2007年03月29日 (木) | 編集 |
スイバ か ヒメスイバ 平家蟹さんが教えてくださいました。 ⇒ こちら
ありがとうございます。
スイバ タデ科 ギシギシ属 別名 スカンポ 日本中に分布 花期 5-8月
雑草 いえいえ、ハーブですよ!
「若葉は食用となり、利尿、収斂作用があるため、薬用にも用いられる。」とのこと。
子供たちが野遊びのときに、その茎を齧ったそうですが、皆さんはどうですか?
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
なんか変なやつのよう・・・いやな予感

Myタグ 花の色.赤 これは何??_花 メモ.紛らわしい はじめて!.花
ありがとうございます。
スイバ タデ科 ギシギシ属 別名 スカンポ 日本中に分布 花期 5-8月
雑草 いえいえ、ハーブですよ!
「若葉は食用となり、利尿、収斂作用があるため、薬用にも用いられる。」とのこと。
子供たちが野遊びのときに、その茎を齧ったそうですが、皆さんはどうですか?
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
なんか変なやつのよう・・・いやな予感

めも:2007/03/29 Ca GXで撮影
スイバの葉は、長楕円形状 披針形。
スイバより小型のヒメスイバの葉は、ほこ型 葉の付け根が動物の耳のように見える。
- 関連記事
-
-
春の新芽? 何かしら? 2007/03/30
-
スズメノカタビラ?←雑草中の雑草:何? 2007/03/30
-
スイバかヒメスイバ←これは何? 2007/03/29
-
3月の何の花 2007/03/27
-
◎3月の蓼科:何の樹 2007/03/18
-
Myタグ 花の色.赤 これは何??_花 メモ.紛らわしい はじめて!.花
| ホーム |