2011年03月08日 (火) | 編集 |
去年3人で作ったカメラ倶楽部が、メンバーを増やして「カメラサロン」になりました。
私も誘われたので入会です。
これから、お花の季節! 楽しくなりそうです。
・ 去年の写真をみてね
⇒ カメラ倶楽部の撮影会 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ カメラ倶楽部の撮影会 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

さて、会のメンバーには、手が不自由な方がいます。
そこで、片手で写す方法、使いやすいカメラや三脚など、いろいろ調べました。
自分でも、片手で携帯やデジカメを使って、テストです。
前に、手首を骨折したときは、1ヶ月ほどデジカメは使えませんでしたから、ひと事ではありません。
⇒ 誰でもカメラを楽しもう! ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
携帯で撮影するとき、
いつもは、デジカメと同じように シャッターのボタンを押んですが、
タッチパネルでも写せるので、ちょっとやってみました。

↓ 下のほうにストラップの飾りが写っています~。
トリミングをすれば、どぉってことないですが、
今日はテストなので そのまま。(*^_^*)♪

次は、左手だけで デジカメで撮影です。 横持ち、 縦持ち



いつもとかわらないでしょ! (*^_^*)♪
⇒ 誰でもカメラを楽しもう! ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
これから はやりそうな、タッチパネルのデジカメも調べました。
⇒ タッチパネルで写せるカメラ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
軽くて使いやすそうな三脚も、調べました。
⇒ ミニ三脚を使おう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
Myタグ
私も誘われたので入会です。
これから、お花の季節! 楽しくなりそうです。
・ 去年の写真をみてね
⇒ カメラ倶楽部の撮影会 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ カメラ倶楽部の撮影会 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

さて、会のメンバーには、手が不自由な方がいます。
そこで、片手で写す方法、使いやすいカメラや三脚など、いろいろ調べました。
自分でも、片手で携帯やデジカメを使って、テストです。
前に、手首を骨折したときは、1ヶ月ほどデジカメは使えませんでしたから、ひと事ではありません。
⇒ 誰でもカメラを楽しもう! ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
携帯で撮影するとき、
いつもは、デジカメと同じように シャッターのボタンを押んですが、
タッチパネルでも写せるので、ちょっとやってみました。

↓ 下のほうにストラップの飾りが写っています~。
トリミングをすれば、どぉってことないですが、
今日はテストなので そのまま。(*^_^*)♪

めも:2011/03/06 940SH AS で撮影
次は、左手だけで デジカメで撮影です。 横持ち、 縦持ち




めも:2011/03/07 CX2 で撮影
いつもとかわらないでしょ! (*^_^*)♪
⇒ 誰でもカメラを楽しもう! ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
これから はやりそうな、タッチパネルのデジカメも調べました。
⇒ タッチパネルで写せるカメラ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
軽くて使いやすそうな三脚も、調べました。
⇒ ミニ三脚を使おう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
- 関連記事
-
- 企画展「日本のアザミの秘密」へ行こう (2013/11/18)
- Twitterに旬の写真を! (2011/05/03)
- 片手でカメラを使って (2011/03/08)
- 夏祭り展示用写真アルバム (2010/07/27)
- メインブログのお知らせ (2010/03/20)
Myタグ
| ホーム |