2023年11月16日 (木) | 編集 |
20231114_自然教育園 シリーズ
11/14 国立科学博物館 附属自然教育園へ 友人と行きました。
風もなく穏やかな秋晴れ、鳥の声を聞きながら木々に囲まれた広い園内を歩くのは最高に気持ちよかった!
たくさんの草花や樹木を見てきましたので、これから写真を順にアップしていきます。
アワコガネギク が、見頃
「武蔵野植物園」へ行ってみましょう!
どこかしら? キョロキョロ
ありました! たくさん咲いています。


葉はいかにも 菊 って感じです。

黄色い花が可愛い!


道にはみ出して咲いています。 意外とパワフルなのかも。

武蔵野の風情

めも:2023/11/14 PowerShot SX730 HS で撮影
アワコガネギク (泡黄金菊) キク科。 別名 キクタニギク(菊谷菊)
→ 附属自然教育園
Myタグ 花の色.黄色 場所_附属自然教育園
2023年11月12日 (日) | 編集 |
11/7 に 泉屋博古館東京に、特別企画展「日本画の棲み家」を見に行きました。
会場の建物の前の通路は、
木々が美しいちょっとした庭園です

なんだか、桜のような花が咲いています。

近づけないのが、残念。

ジュウガツザクラでしょうか?

向かい側は、モミジ (今は未だ緑の葉)


さぁ会場へ!

こちらも見てね ⇒ Myブログ:泉屋博古館
美術展の思い出はこちらをどうぞ
⇒ 泉屋博古館 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ
会場の建物の前の通路は、
木々が美しいちょっとした庭園です

なんだか、桜のような花が咲いています。

近づけないのが、残念。

ジュウガツザクラでしょうか?

向かい側は、モミジ (今は未だ緑の葉)


さぁ会場へ!

めも:2023/11/07 PowerShot SX730 HS で撮影
こちらも見てね ⇒ Myブログ:泉屋博古館
美術展の思い出はこちらをどうぞ
⇒ 泉屋博古館 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ
2023年11月10日 (金) | 編集 |
2023/10/19
バス通りのカラフルな花壇めぐりをしました。
◆ バス通りに面した花壇 (交差点の花壇)





◆ 橋の袂の花壇

ニチニチソウの小花 フェアリースター 白

ニチニチソウの小花 フェアリースター ピンク

マリーゴールド


◆ 通りに面して 横長に飾られた花壇。

ペンタスとセンニチコウ

ペンタスも色とりどり

色とりどりのベゴニア

ベゴニア ピンク

ベゴニア 白

黄色の花


めも:2023/10/19 Xperia10Ⅳ で撮影
Myタグ 場所_散歩.バス通り
2023年11月09日 (木) | 編集 |
2023/10/19
昨日通った川沿いの遊歩道の モッコクは、軒並み剪定で実がなくなっていてガックリ・・・。
⇒ Myブログ:10/18 サンシュユの実と 剪定されたモッコク、ハナカイドウ、ベニカナメモチ
今日通った花筏通り、なんと たくさんの実をつけた モッコク があります!
モッコクの実



たくさんなっています。

めも:2023/10/19 Xperia10Ⅳ で撮影
◆ モッコク (木斛、学名:Ternstroemia gymnanthera)は、モッコク科 (旧ツバキ科) の常緑高木。
江戸五木の一つ。モチノキやマツと並び「庭木の王」と称される。
常緑小高木、雌雄同株、10~ 11月に結実、関東以西
Myタグ 場所_散歩.花筏通り 実.赤
2023年11月07日 (火) | 編集 |
2023年11月06日 (月) | 編集 |
2023年11月05日 (日) | 編集 |
遊歩道を歩いていると、石垣の間から小さな草。
白い花が咲いています。
辺りには同じものは全然見当たらない・・・。
どこからやってきたのかしら?
これまで2回、スマホで撮影したけど、きれいに撮れずボツにしました。
11/1 今日は、離れた数カ所で、同じようなのが咲いているのを見つけました!
Googleレンズ で調べると、「ソバ(蕎麦)」 ですって!
白い花

花と蕾と葉

遊歩道の脇の草地に生えていました。

これは、石垣の隙間から生えています。

Myタグ 花の色.白 はじめて!.花 これは何??_花 場所_散歩.川沿いの遊歩道
白い花が咲いています。
辺りには同じものは全然見当たらない・・・。
どこからやってきたのかしら?
これまで2回、スマホで撮影したけど、きれいに撮れずボツにしました。
11/1 今日は、離れた数カ所で、同じようなのが咲いているのを見つけました!
Googleレンズ で調べると、「ソバ(蕎麦)」 ですって!
白い花

花と蕾と葉

遊歩道の脇の草地に生えていました。

これは、石垣の隙間から生えています。

めも:2023/11/01 Xperia10Ⅳ で撮影
Myタグ 花の色.白 はじめて!.花 これは何??_花 場所_散歩.川沿いの遊歩道
2023年11月02日 (木) | 編集 |
★ 11月には、どんな花に会えるかしら?
毎年の11月の記事を見てみましょう!
2023年11月、
2022年11月、2021年11月、2020年11月、2019年11月
2018年11月、2017年11月、2016年11月、2015年11月
2014年11月、2013年11月、2012年11月、2011年11月
2010年11月、2009年11月、2008年11月、2007年11月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2020年11月
・ 20201117_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20201110_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20201101_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
11月のわかった花!
群生した花:ブロワリア・アメリカーナ 2006/11/12の 鎌倉 シリーズ
・ ヤマゼリの白い花 2012/11/25の 武蔵五日市 シリーズ
・ アレチウリの黄色の花 2011/11/14 御岳のハイキング
・ ヒヨドリバナの花後の綿毛
11月のわからない花・植物と、はっきりしない花・植物
白い花から実、セリ科の何でしょうか 2011/11/14 御岳のハイキング
・ 菊の仲間は、何かしら 2011/11/14 御岳ハイキング
・ ノギクたち 小石川植物園2009
・ アザミみたいだけど? 2006/11/12 鎌倉シリーズ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2006年~2011年~ に このブログの 11月にのせた花
・ おしろいばな ・ きばなこすもす ・ つわぶき ・ 野菊たち
・ 柊(ひいらぎ)の白い花 ・ 紫露草 ・ 八手の白い花
・ きちじょうそう ・ 紅花ぼろぎく ・ やくしそう

2006年~2011年~ に このブログの 11月にのせた実
・ えのころぐさ ・ おおおなもみ ・ 隠れ蓑 ・ くろがねもちの実
・ ごんずい ・ さんしゅゆの実 ・ せんだんの実 ・ たちばなもどき
・ 夏蜜柑 ・ なんきんはぜ ・ 紫式部 ・ めたせこいや
・ 山梨の実 ・ ゆりのきの実 ・ らくうしょう
・ 風船とうわた ・ 花きささげの実 ・ まるばちしゃのきの実

♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
紅葉がきれいな季節です。 色づいた木々の写真やイラストなど、こちらも見てね
⇒ 色づいた葉 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
⇒ 落ちた実や花・葉 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
⇒ 紅葉(四季を通して) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 紅葉やドングリシリーズ 2008 (おえかきツール) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
懐かしい秋のハイキングと紅葉狩りの写真もどうぞ。
2013年 ⇒ 紅葉狩り:京都2013 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2012年 ⇒ 2012/11/25 武蔵五日市へ紅葉狩り ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
2011年 ⇒ 2011/11/14 御岳ハイキング ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ
毎年の11月の記事を見てみましょう!
2023年11月、
2022年11月、2021年11月、2020年11月、2019年11月
2018年11月、2017年11月、2016年11月、2015年11月
2014年11月、2013年11月、2012年11月、2011年11月
2010年11月、2009年11月、2008年11月、2007年11月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2020年11月
・ 20201117_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20201110_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20201101_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
11月のわかった花!
群生した花:ブロワリア・アメリカーナ 2006/11/12の 鎌倉 シリーズ

・ ヤマゼリの白い花 2012/11/25の 武蔵五日市 シリーズ
・ アレチウリの黄色の花 2011/11/14 御岳のハイキング
・ ヒヨドリバナの花後の綿毛
11月のわからない花・植物と、はっきりしない花・植物
白い花から実、セリ科の何でしょうか 2011/11/14 御岳のハイキング


・ 菊の仲間は、何かしら 2011/11/14 御岳ハイキング
・ ノギクたち 小石川植物園2009
・ アザミみたいだけど? 2006/11/12 鎌倉シリーズ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2006年~2011年~ に このブログの 11月にのせた花
・ おしろいばな ・ きばなこすもす ・ つわぶき ・ 野菊たち
・ 柊(ひいらぎ)の白い花 ・ 紫露草 ・ 八手の白い花
・ きちじょうそう ・ 紅花ぼろぎく ・ やくしそう



2006年~2011年~ に このブログの 11月にのせた実
・ えのころぐさ ・ おおおなもみ ・ 隠れ蓑 ・ くろがねもちの実
・ ごんずい ・ さんしゅゆの実 ・ せんだんの実 ・ たちばなもどき
・ 夏蜜柑 ・ なんきんはぜ ・ 紫式部 ・ めたせこいや
・ 山梨の実 ・ ゆりのきの実 ・ らくうしょう
・ 風船とうわた ・ 花きささげの実 ・ まるばちしゃのきの実



♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
紅葉がきれいな季節です。 色づいた木々の写真やイラストなど、こちらも見てね
⇒ 色づいた葉 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
⇒ 落ちた実や花・葉 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
⇒ 紅葉(四季を通して) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 紅葉やドングリシリーズ 2008 (おえかきツール) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
懐かしい秋のハイキングと紅葉狩りの写真もどうぞ。
2013年 ⇒ 紅葉狩り:京都2013 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2012年 ⇒ 2012/11/25 武蔵五日市へ紅葉狩り ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
2011年 ⇒ 2011/11/14 御岳ハイキング ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ
2023年11月01日 (水) | 編集 |
★ 11月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの11月にのせた花と実 → 11月の花:2006~まとめ
毎年の11月の記事を見てみましょう!
2023年11月、2022年11月、2021年11月、2020年11月、2019年11月
2018年11月、2017年11月、2016年11月、2015年11月
2014年11月、2013年11月、2012年11月、2011年11月
2010年11月、2009年11月、2008年11月、2007年11月
2023年 11月の花暦 新: ホトトギス 旧: ホトトギス (杜鵑草)

11月です! 今月のテーマ ~ カレンダーや予定表を作ってみよう
11/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
Myブログたちの10月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼのあれこれフリーク:Part2:10月
⇒ 散歩道の野草と風:10月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:10月
⇒ 新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2:10月
⇒ 旧 Niwa niha Hana(庭には花):10月
こちらもどうぞ!
★ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
Myタグ
このブログの11月にのせた花と実 → 11月の花:2006~まとめ
毎年の11月の記事を見てみましょう!
2023年11月、2022年11月、2021年11月、2020年11月、2019年11月
2018年11月、2017年11月、2016年11月、2015年11月
2014年11月、2013年11月、2012年11月、2011年11月
2010年11月、2009年11月、2008年11月、2007年11月
2023年 11月の花暦 新: ホトトギス 旧: ホトトギス (杜鵑草)

11月です! 今月のテーマ ~ カレンダーや予定表を作ってみよう
11/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
Myブログたちの10月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼのあれこれフリーク:Part2:10月
⇒ 散歩道の野草と風:10月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:10月
⇒ 新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2:10月
⇒ 旧 Niwa niha Hana(庭には花):10月
こちらもどうぞ!
★ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
![]() | 庭には花:ベルルのお薦めコーナー ガーデニング → 種・苗、フラワー、グリーン・観葉植物、 土・肥料・ガーデニング用品、 ガーデニングの本 |
Myタグ
| ホーム |