2023年05月29日 (月) | 編集 |
20230525_自然教育園 シリーズ
めも:2023/05/25 PowerShot SX730 HS で撮影
→ 国立科学博物館 付属 自然教育園
Myタグ 花の色.黄色 場所_附属自然教育園 水草
2023年05月29日 (月) | 編集 |
20230525_自然教育園 シリーズ
5/25 自然教育園 に行きました!

今 見頃の花は?


未だ見たことのない 「ムラサキ (紫草)」を探します。
武蔵野植物園で咲いてるらしい!

武蔵野植物園のたどり着きました。

ムラサキ (紫草) どこかしら?
ありました! 地味にひっそり咲いています。
ムラサキの花 - 武蔵野植物園



名札様々です! (*^_^*)♪

めも:2023/05/25 PowerShot SX730 HS で撮影
ムラサキ (紫) 学名:Lithospermum erythrorhizon ムラサキ科 ムラサキ属
参考
・ 絶滅危惧の植物(紫草(ムラサキ))を絶やさない
~令和2年度近畿「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」~ フォトレポート(滋賀県拠点)
・ 紫の一族[前編] ムラサキ科 |東アジア植物記
・ 紫草(むらさき)とは? 万葉集を象徴する植物「紫草(むらさき)」
→ 国立科学博物館 付属 自然教育園
Myタグ 花の色.紫 はじめて!.花 場所_附属自然教育園
| ホーム |