2023年05月27日 (土) | 編集 |
20230525_自然教育園 シリーズ
めも:2023/05/25 PowerShot SX730 HS で撮影
アカショウマ(赤升麻) ユキノシタ科
→ 国立科学博物館 付属 自然教育園
参考
・ アカショウマ|素人植物図鑑
Myタグ 花の色.白 場所_附属自然教育園
2023年05月27日 (土) | 編集 |
20230525_自然教育園 シリーズ
5/25 自然教育園では樹木観察だけでなく、足元の草花も興味深いです。
ドクダミ 自然教育園 5/18の見頃の花です。

季節を感じます。

花をズームで見てみましょう!

園内のいたるところで、一面に咲いています。

ドクダミ ドクダミ科
葉に独特の匂いがある、 十薬 抗カビ抗菌作用
白い花びらに見えるのは苞(ほう)、 中央に花びらのない雌しべと雄しべだけの花がたくさん
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
フタリシズカ ~ 路傍植物園
二人と言っても 1本から多数まで様々。

ほとんど目立たない・・・。

フタリシズカ(二人静、学名:Chloranthus serratus)は、センリョウ科 チャラン属の多年草。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ヤブレガサ ~ 路傍植物園



めも:2023/05/25 PowerShot SX730 HS で撮影
ヤブレガサ(破れ傘、学名: Syneilesis palmata)は、キク科ヤブレガサ属の多年草。
→ 国立科学博物館 付属 自然教育園
Myタグ 花の色.白 場所_附属自然教育園
| ホーム |