fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2020年11月13日 (金) | 編集 |
20201110_散歩 シリーズ

川べりの開けたところに数本の グミ(茱萸) の木。
先日は、スルーしたけれど、花が咲いています。

今頃花が咲くのは、ナワシログミ

IMG_5704_1110ナワシログミの花と葉_400

ズームで見てみましょう! 花も葉も斑点だらけ~ o(*'o'*)o
IMG_5699_1110ナワシログミの花Zoom_400

並んで咲く姿は、お行儀いい。
IMG_5700_1110ナワシログミの花の風景_400

こういう木が数本植えられています。
IMG_5695_1110ナワシログミの花_400

めも:2020/11/10 PowerShot SX730 HS で撮影

グミ(茱萸) とは、茶色い斑点のある薄黄地の筒状花を咲かせる グミ科グミ属の落葉低木です。
 
ナワシログミ (苗代茱萸、学名:Elaeagnus pungens) グミ科グミ属の常緑低木。
別名 タワラグミ、トキワグミ。 盆栽としてはカングミの名で呼ばれる
秋に花が咲いて、果実は翌年につきます。それが苗代をつくる時期であるためナワシログミと呼ばれています。 
 
前回ナワシログミの花を見たのは、2017年11月
 ⇒ Myブログ:11/3 ナワシログミの花が咲いています。

水辺の野鳥の写真は こちら
 ⇒ 20201110_野鳥散歩 シリーズ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
  
 Myタグ 場所_散歩.A川原 花の色.白