2020年02月26日 (水) | 編集 |
2020年02月23日 (日) | 編集 |
散歩がてら通った近所の団地の花壇、沢山の花が迎えてくれます。
黄色いスイセン



セイヨウイワナンテン

シクラメン


キンセンカ


黄色いスイセン



セイヨウイワナンテン

シクラメン


キンセンカ


めも:2020/02/18 SW001SH で撮影
Myタグ
2020年02月21日 (金) | 編集 |
散歩がてら通った近所の団地の花壇、沢山の花が迎えてくれます。
アネモネの花

ネメシアの花

キンギョソウの花

いつも花いっぱいの植木鉢の棚

アネモネの花

ネメシアの花

キンギョソウの花

いつも花いっぱいの植木鉢の棚

めも:2020/02/18 SW001SH で撮影
Myタグ
2020年02月20日 (木) | 編集 |
近所の団地の花壇は、花盛り。
サクラソウ


ワスレナグサ


ヒマラヤユキノシタ


サクラソウ


ワスレナグサ


ヒマラヤユキノシタ


めも:2020/02/18 SW001SH で撮影
Myタグ
2020年02月19日 (水) | 編集 |
近所の団地の花壇の縁を彩るパンジー
大きな花が、存在感ありますね。





めも:2020/02/10 SW001SH で撮影
Myタグ
2020年02月14日 (金) | 編集 |
Niwa niha Hana (庭には花) とほぼ同じ記事です
2月14日のバレンタインデーと 3月14日のホワイトデー
春の訪れにさきがけて ウキウキした気分 ♪
チョコはさておいて、ハート型のものを探しました。
2020/02/14 プリムラ・マラコイデスの花をハートのお皿に飾りました。

2018年 深川ギャザリアのバレンタインデーの寄せ植え鉢

2019~2020年の冬を彩るハート型のイルミネーション

フウセンカズラの実 と 未だ緑色の実の中

2017年4月24日 ⇒ ムクドリが、さくらの花びらのハートに見とれている。 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

最近バッグに付けている 大きなハートのストラップ
⇒ 2007/11/1 「映画:ヘアスプレーを観て」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

{/clover/} 葉っぱにはハート型のものが けっこうありますね。
シクラメンの葉っぱは、ハート型

ヒメリュウキンカの葉っぱも、ハート型

ハート型の葉のアサガオ

カツラの木の葉っぱ、ハート型で黄葉の頃は甘い香り

ホタルブクロの葉:ハート型の根生葉

春の訪れにさきがけて ウキウキした気分 ♪
チョコはさておいて、ハート型のものを探しました。
2020/02/14 プリムラ・マラコイデスの花をハートのお皿に飾りました。

2018年 深川ギャザリアのバレンタインデーの寄せ植え鉢

2019~2020年の冬を彩るハート型のイルミネーション

フウセンカズラの実 と 未だ緑色の実の中


2017年4月24日 ⇒ ムクドリが、さくらの花びらのハートに見とれている。 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」


最近バッグに付けている 大きなハートのストラップ
⇒ 2007/11/1 「映画:ヘアスプレーを観て」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

{/clover/} 葉っぱにはハート型のものが けっこうありますね。
シクラメンの葉っぱは、ハート型

ヒメリュウキンカの葉っぱも、ハート型

ハート型の葉のアサガオ

カツラの木の葉っぱ、ハート型で黄葉の頃は甘い香り

ホタルブクロの葉:ハート型の根生葉

Myブログ「散歩道の野草と風」 でもハートを探しました!
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
チョコレートの原料 カカオの実は、こちら
⇒ Myブログ:3/6 カカオとパパイヤとゴレンシとタコノキの実:夢の島熱帯植物館


ハートのものなら こちらをどうぞ。
⇒ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」を「ハート」で検索
Myタグ
2020年02月12日 (水) | 編集 |
2020年02月11日 (火) | 編集 |
2020年02月10日 (月) | 編集 |
20200203_散歩 シリーズ
めも:2020/02/03 PowerShot SX730 HS で撮影
クロガネモチ (黒鉄黐) モチノキ科モチノキ属の常緑高木。 学名 Ilex rotunda
暖地の山野に生え,高さ約20mになります。 葉は革質で表面は光沢があり,裏面は淡緑色です。
5~6月,直径4mmの淡紫白色の花を開きます。 果実は,直径5~8mmの球状で赤く熟します。
前回の同じところの様子 2019/11/23
⇒ Myブログ:11/18 クロガネモチの実
Myタグ 場所_散歩.S公園 実.赤
2020年02月07日 (金) | 編集 |
20200203_散歩 シリーズ
毎年楽しみにしている 近所のマンションのカワヅザクラ。
2/3に通りかかったら、まさかの 開花 o(*'o'*)o






2/3に通りかかったら、まさかの 開花 o(*'o'*)o






めも:2020/02/03 PowerShot SX730 HS で撮影
同じカワヅザクラ、これまでの開花
2019年3月3日 ⇒ Myブログ:近所のカワヅザクラ満開
2018年2月15日 ⇒ Myブログ:Myブログ:2/15 早めに咲いた?カワヅザクラ
Myタグ 花の色.桃色 桜(サクラ)
2020年02月06日 (木) | 編集 |
20200203_散歩 シリーズ
めも:2020/02/03 PowerShot SX730 HS で撮影
スイセン (水仙) 学名:Narcissus ヒガンバナ科 / スイセン属(ナルキッスス属)
ニホンズイセン
Narcissus tazetta var. chinensis
古くから日本で親しまれてきた房咲きスイセン。地域によって12月から2月に開花。芳香があり、シンプルな美しさ。
Myタグ 花の色.白 場所_散歩.S公園
2020年02月01日 (土) | 編集 |
★ 2月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの2月にのせた花と実 → 2月の花:2007~まとめ
毎年の2月の記事を、振り返ってみましょう!
→ 2020年2月、2019年2月、
→ 2018年2月、2017年2月、2016年2月、2015年2月
→ 2014年2月、2013年2月、2012年2月、2011年2月
→ 2010年2月、2009年2月、2008年2月、2007年2月
2020年 2月の花暦 シクラメン

2月は節分・立春、バレンタインデー
寒い日が続いていますが、2月は、節分に 立春、そして バレンタインデー うきうきしますね。
今月のテーマ ~ 手作りバレンタイン
お雛様の飾り 募集中! 詳細は ⇒ Myお絵かきブログ:おひなさま
2020/2/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
節分、立春。寒い中にも 春の訪れが 感じられます。
Myブログたちの1月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:1月
⇒ 散歩道の野草と風:1月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):1月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:1月
こちらもどうぞ!
★ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
Myタグ
このブログの2月にのせた花と実 → 2月の花:2007~まとめ
毎年の2月の記事を、振り返ってみましょう!
→ 2020年2月、2019年2月、
→ 2018年2月、2017年2月、2016年2月、2015年2月
→ 2014年2月、2013年2月、2012年2月、2011年2月
→ 2010年2月、2009年2月、2008年2月、2007年2月

2月は節分・立春、バレンタインデー
寒い日が続いていますが、2月は、節分に 立春、そして バレンタインデー うきうきしますね。
今月のテーマ ~ 手作りバレンタイン
お雛様の飾り 募集中! 詳細は ⇒ Myお絵かきブログ:おひなさま
2020/2/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
節分、立春。寒い中にも 春の訪れが 感じられます。
Myブログたちの1月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:1月
⇒ 散歩道の野草と風:1月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):1月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:1月
こちらもどうぞ!
★ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
![]() | 庭には花:ベルルのお薦めコーナー ガーデニング → 種・苗、フラワー、グリーン・観葉植物、 土・肥料・ガーデニング用品、 ガーデニングの本 |
Myタグ
| ホーム |