2019年06月07日 (金) | 編集 |
20190605_近所散歩 シリーズ
めも:2019/06/05 CX2 で撮影
ニワナナカマド (庭七竈) 学名:Sorbaria kirilowii バラ科
別名 チンシバイ(珍至梅)
・ ニワナナカマドの育て方 - ガーデニングの図鑑
Myタグ 花の色.白 メモ.紛らわしい
2019年06月07日 (金) | 編集 |
20190605_近所散歩 シリーズ
街路樹が 真っ白に! というのは 大げさだけど。 (=^▽^=)
マテバシイ の花が咲いています。


見上げると・・・



花を ズームで見てみましょう! これは 雄花

撮ってきた写真に雌花が写っていないか探しました。
ふさふさしていなくて、棒に粒がついているようなのが 雌花。
左右に1本ずつ見えます。

マテバシイ の花が咲いています。


見上げると・・・



花を ズームで見てみましょう! これは 雄花

撮ってきた写真に雌花が写っていないか探しました。
ふさふさしていなくて、棒に粒がついているようなのが 雌花。
左右に1本ずつ見えます。

めも:2019/06/05 CX2 で撮影
マテバシイには 雌雄の花があるのだけど、それがまた 複雑。
・ マテバシイの花 « 基礎教育センター活動ブログ
・ マテバシイの花の咲き方について
マテバシイ(馬刀葉椎、全手葉椎)は、ブナ科の常緑高木である。 学名 Lithocarpus edulis (シノニム Pasania edulis)。
実はタンニンをあまり含まないため、アク抜きを必要とせず、そのまま炒って食用になる。
粉状に粉砕してクッキーの生地に混ぜて「縄文時代のクッキー」として味わうこともできる。 \(^o^)/
・ マテバシイcookie by mii〜 【クックパッド】
・ 縄文時代のドングリクッキー/街の木を活かすものづくりの会 - マチモノ - FC2
・ どんぐり粉体とどんぐりクッキー,照葉樹林文化
Myタグ
| ホーム |