2019年06月06日 (木) | 編集 |
20190605_近所散歩 シリーズ
斑入りアジサイ を 見つけました。
初めて見るような気がしますが、それほど珍しくもないんだとか・・・。
このブログの写真を 確認してみましょう。 ⇒ Myブログ:アジサイ
フェンスから 歩道に はみ出して咲いています。

インパクトありますね。

花は 普通の ガクアジサイ。


中央の両性花を ズームで見てみましょう!

初めて見るような気がしますが、それほど珍しくもないんだとか・・・。
このブログの写真を 確認してみましょう。 ⇒ Myブログ:アジサイ
フェンスから 歩道に はみ出して咲いています。

インパクトありますね。

花は 普通の ガクアジサイ。


中央の両性花を ズームで見てみましょう!

めも:2019/06/05 CX2 で撮影
Myタグ はじめて!.葉
2019年06月06日 (木) | 編集 |
20190605_近所散歩 シリーズ
6/5 ヒメヒオウギ(姫檜扇)の花を ツツジの植え込みの陰に見つけました。
以前、Myガーデンにも咲いていたので 懐かしい~。


2007年05月28日 ⇒ ヒメヒオウギ 貰っちゃった~ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

以前、Myガーデンにも咲いていたので 懐かしい~。


めも:2019/06/05 CX2 で撮影
2007年05月28日 ⇒ ヒメヒオウギ 貰っちゃった~ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」



⇒ ヒメヒオウギ(姫檜扇) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ヒメヒオウギ(姫檜扇) アヤメ科 フリージア属(Freesia)
(以前は ラペイロウジア属(Lapeirousia)、あるいはアノマテカ属(Anomatheca)でした。)
ヒメヒオウギは「姫檜扇」と書き、ヒオウギを小型にしたような可憐な姿が魅力です
(ただし、ヒオウギとは属が異なります)。
ヒオウギ(檜扇、学名:Iris domestica)はアヤメ科アヤメ属の多年草
Myタグ
| ホーム |