2019年03月17日 (日) | 編集 |
20190317_散歩 シリーズ
近所の街路樹が 花で真っ白。 なにかしら?
「柑橘類 花」 でGoogle画像検索したら ヒットしました。
シキミ です。



木全体が 花で真っ白!

真っ白な花は 意外と目立たない・・・。

花に覚えはなかったけれど、 シキミという名なら 以前 見た記憶があります。
⇒ Myブログ:2016年 4月 17日 シキミの白い花
「柑橘類 花」 でGoogle画像検索したら ヒットしました。
シキミ です。



木全体が 花で真っ白!

真っ白な花は 意外と目立たない・・・。

花に覚えはなかったけれど、 シキミという名なら 以前 見た記憶があります。
⇒ Myブログ:2016年 4月 17日 シキミの白い花
めも:2019/03/17 CX2 で撮影
シキミ (樒、櫁、梻、学名:Illicium anisatum L.) は、マツブサ科 (シキミ科) シキミ属。 常緑小高木。
別名/シキビ, ハナノキ (カエデ科のハナノキとは別種), ハナシバ, コウギ, シンバナ
花期:3~5月 、果期:9~10月 、 分布:本州(中南部以西),四国,九州,沖縄.
有毒で、実の形状は中華料理で多用される八角に似るが別物。
仏事に用いるため寺院に植栽される。
おまけ
ハナノキ (花の木、学名 Acer pycnanthum) は カエデ科カエデ属の落葉高木。 カエデの仲間である。ハナカエデ
Myタグ 花の色.白
| ホーム |