2018年09月30日 (日) | 編集 |
近所で見つけた 虫たちです。
撮った写真をよく見ると・・・、左側の葉の裏に透き通るようなもの。
蛾かしら?
茶色の縁取りが印象的、羽の裾の小さなドット模様もおしゃれ。
↓ (この辺り) ・

雨上がりのキンモクセイ。


キンモクセイの花に、蜂かアブがやってきました。
胴の縞模様の 「太い線と細い線」が 交互に並んでいます。
「ホソヒラタアブ」 じゃないでしょうか。



こちらは、イノコヅチの葉っぱにのった蛾
粋な模様は、「ホタルガ」 の♂ (マダラガ科) のようです。




撮った写真をよく見ると・・・、左側の葉の裏に透き通るようなもの。
蛾かしら?
茶色の縁取りが印象的、羽の裾の小さなドット模様もおしゃれ。
↓ (この辺り) ・

雨上がりのキンモクセイ。


キンモクセイの花に、蜂かアブがやってきました。
胴の縞模様の 「太い線と細い線」が 交互に並んでいます。
「ホソヒラタアブ」 じゃないでしょうか。



こちらは、イノコヅチの葉っぱにのった蛾
粋な模様は、「ホタルガ」 の♂ (マダラガ科) のようです。




めも:2018/09/30 SW001SH で撮影
9/30 夕方 あと2枚 「ホソヒラタアブ」 「ホタルガ」 の写真があるのですが、なぜか ここにアップできません。
時間をおいて 追加します。
10/1 お昼ごろ 写真アップできました。 (*^_^*)♪
Myタグ 虫.蜂 虻 虫.蛾
2018年09月28日 (金) | 編集 |
街路樹は街並みの景観のポイントになります。
プラタナス、イチョウ・・・。
秋に色づいてずらりと並ぶ街路樹は、みごとです。
⇒ Myブログ:並木 ・ 街路樹
街路樹をお手入れするのは、樹木の専門業者さん(植木屋さん)
ボランティアの方々も活躍しています。
公園や街路樹のことを もっと知りたい!
・ 環境緑化樹木識別検定試験|一般社団法人日本植木協会
葉のついた枝だけを見て樹木の種類を識別する試験
→ 受験者のブログ 樹木識別検定 - 庭ブロ+(プラス)
・ 樹木・環境ネットワーク協会 -グリーンセイバー資格検定-
グリーンセイバーは、植物や生態系に関する知識を体系的に身に付けた人材を育成するために、1998年に創設した検定制度
・ 花みどりミニ検定 | 一般財団法人 公園財団
初心者向け問題がランダムで5問楽しめるミニミニ検定。
月替わりで20問ずつ楽しめるミニ検定。 (毎月1日に問題が変わります。)
・ 終了した検定・・・ 緑・花文化の知識認定試験 (略称「緑・花試験」) (1999~2009) 「緑花文化士」
・ 日本列島植木植物園
→ 葉っぱの本 (Amazon)
読んだ本 ⇒ 自然・植物 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
Myタグ
プラタナス、イチョウ・・・。
秋に色づいてずらりと並ぶ街路樹は、みごとです。
⇒ Myブログ:並木 ・ 街路樹
街路樹をお手入れするのは、樹木の専門業者さん(植木屋さん)
ボランティアの方々も活躍しています。
公園や街路樹のことを もっと知りたい!
・ 環境緑化樹木識別検定試験|一般社団法人日本植木協会
葉のついた枝だけを見て樹木の種類を識別する試験
→ 受験者のブログ 樹木識別検定 - 庭ブロ+(プラス)
・ 樹木・環境ネットワーク協会 -グリーンセイバー資格検定-
グリーンセイバーは、植物や生態系に関する知識を体系的に身に付けた人材を育成するために、1998年に創設した検定制度
・ 花みどりミニ検定 | 一般財団法人 公園財団
初心者向け問題がランダムで5問楽しめるミニミニ検定。
月替わりで20問ずつ楽しめるミニ検定。 (毎月1日に問題が変わります。)
・ 終了した検定・・・ 緑・花文化の知識認定試験 (略称「緑・花試験」) (1999~2009) 「緑花文化士」
・ 日本列島植木植物園
→ 葉っぱの本 (Amazon)
読んだ本 ⇒ 自然・植物 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
Myタグ
2018年09月25日 (火) | 編集 |
区役所のエントランスに 緑のカーテン。
ゴーヤとアサガオ


ゴーヤの花にアブが!

ゴーヤに実がなっています。小さめ (*^_^*)♪

オレンジ色に熟れたゴーヤの実、真っ赤な実が飛び出している

1つのプランターに 4本のゴーヤ

エントランスに 緑のカーテン。

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
上の方には大きな黄色の花。

ゴーヤとは比べ物にならない大きさ o(*'o'*)o

実がなっています。 (かなり離れてよく見えない) ヘチマみたいです。

ゴーヤとアサガオ


ゴーヤの花にアブが!

ゴーヤに実がなっています。小さめ (*^_^*)♪

オレンジ色に熟れたゴーヤの実、真っ赤な実が飛び出している

1つのプランターに 4本のゴーヤ

エントランスに 緑のカーテン。

めも:2018/09/25 SW001SH で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
上の方には大きな黄色の花。

ゴーヤとは比べ物にならない大きさ o(*'o'*)o

実がなっています。 (かなり離れてよく見えない) ヘチマみたいです。

めも:2018/09/25 CX2 で撮影
この後、ガーデニング講座へ
⇒ ガーデン講座2018でドワーフトマト苗の植え付け ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 花の色.黄色
2018年09月22日 (土) | 編集 |
秋の七草の これまでの写真を、並べてみました。
☆ こちらも見てね。 ⇒ 秋の七草~ Myブログ「Niwa niha Hana」
■ハギ・キキョウ / クズ・フジバカマ / オミナエシ / オバナ・ナデシコ / 秋の七草
ハギ(萩) 浜離宮恩賜庭園 2010/10/17

キキョウ 桔梗 ⇒ キキョウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

クズ(葛) 2009年8月25日

フジバカマ 藤袴 ⇒ フジバカマ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

オミナエシ 女郎花 浜離宮恩賜庭園 2010/10/17

オバナ 尾花 ススキ 散歩道 2010年11月8日

ナデシコ 撫子 ⇒ ナデシコ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

こちらも見てね!
⇒ 秋の七草 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 秋の七草 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
春の七草 は、
♪ セリ · ナズナ · ゴギョウ · ハコベラ · ホトケノザ・ スズナ · スズシロ 春の七草
⇒ 春の七草 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 春の七草 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
Myタグ
☆ こちらも見てね。 ⇒ 秋の七草~ Myブログ「Niwa niha Hana」
■ハギ・キキョウ / クズ・フジバカマ / オミナエシ / オバナ・ナデシコ / 秋の七草
ハギ(萩) 浜離宮恩賜庭園 2010/10/17

キキョウ 桔梗 ⇒ キキョウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

クズ(葛) 2009年8月25日

フジバカマ 藤袴 ⇒ フジバカマ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

オミナエシ 女郎花 浜離宮恩賜庭園 2010/10/17

オバナ 尾花 ススキ 散歩道 2010年11月8日

ナデシコ 撫子 ⇒ ナデシコ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

こちらも見てね!
⇒ 秋の七草 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 秋の七草 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
春の七草 は、
♪ セリ · ナズナ · ゴギョウ · ハコベラ · ホトケノザ・ スズナ · スズシロ 春の七草
⇒ 春の七草 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 春の七草 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ
2018年09月14日 (金) | 編集 |
めも:2018/09/14 CX2 で撮影
サフランモドキ ヒガンバナ科 ゼフィランサス属(タマスダレ属) 別名 ゼフィランサス
西インド諸島やメキシコに自生する多年草で、観賞用の園芸種
Myタグ 花の色.桃色
2018年09月13日 (木) | 編集 |
2018年09月03日 (月) | 編集 |
20018年 夏のベランダ、Myガーデンのまとめです。
⇒ 2018_アサガオ シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ 2018_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ 2018_ミニトマトを育てよう シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ 2018_イチゴを育てよう シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ フウセンカズラ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
⇒ 寄せ植え鉢-L ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
8/30

8/13

6/18

こちらも見てね! ⇒ Myガーデン ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ Myガーデン
⇒ 2018_アサガオ シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ 2018_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ 2018_ミニトマトを育てよう シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ 2018_イチゴを育てよう シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ フウセンカズラ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
⇒ 寄せ植え鉢-L ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
8/30

8/13

6/18

こちらも見てね! ⇒ Myガーデン ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ Myガーデン
2018年09月02日 (日) | 編集 |
★ 9月には、どんな花に会えるかしら?
毎年の9月の記事を見てみましょう!
2018年9月、2017年9月
2016年9月、2015年9月、2014年9月、2013年9月、2012年9月、
2011年9月、2010年9月、2009年9月、2008年9月、2007年9月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2007年~2011年に このブログの 9月にのせた花から
◆ 今回 わかった花たち!
わかりました! キバナノホトトギス
hitori-shizukaさんから コメントをいただきました! ありがとうございます。
こちらが元記事で写真ももっとあります。
⇒ 黄色の花は何かしら? 2009年09月28日 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

わかりました! ミソハギ か エゾミソハギ
hitori-shizukaさんから コメントをいただきました! ありがとうございます。
詳細は、元記事をどうぞ! → 不忍池の紫の花、ミソハギかエゾミソハギ

◆ これまでに、わかった花たち!
ミヤコグサ シナガワハギ

アメリカノウゼンカズラ ボタンクサギ

ヤブミョウガ ツルハナナス

タカサブロウ ホウキギク

イノコヅチ ノシラン

Myタグ
毎年の9月の記事を見てみましょう!
2018年9月、2017年9月
2016年9月、2015年9月、2014年9月、2013年9月、2012年9月、
2011年9月、2010年9月、2009年9月、2008年9月、2007年9月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2007年~2011年に このブログの 9月にのせた花から
◆ 今回 わかった花たち!
わかりました! キバナノホトトギス
hitori-shizukaさんから コメントをいただきました! ありがとうございます。
こちらが元記事で写真ももっとあります。
⇒ 黄色の花は何かしら? 2009年09月28日 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

わかりました! ミソハギ か エゾミソハギ
hitori-shizukaさんから コメントをいただきました! ありがとうございます。
詳細は、元記事をどうぞ! → 不忍池の紫の花、ミソハギかエゾミソハギ

◆ これまでに、わかった花たち!
ミヤコグサ シナガワハギ


アメリカノウゼンカズラ ボタンクサギ


ヤブミョウガ ツルハナナス


タカサブロウ ホウキギク


イノコヅチ ノシラン


2007年~2010年に このブログの9月にのせた実 ・ 無花果の実 ・ えのきの実 ・ 隠れ蓑の実 ・ がまの穂綿 ・ さんごじゅ ・ とべらの青い実 ・ 錦木 ・ はりえんじゅ の実 ・ はんのき の実 ・ やぶらんの花と実 | 2007年~2010年に このブログの9月にのせた花 ・ あめりかのうぜんかずら ・ いぬほおずき ・ おおいぬたで ・ がざにあ ・ からむし ・ かわらけつめい ・ ぎしぎし ・ くこ ・ 葛 ・ こぶしの花芽 ・ さるすべり ・ 枝垂れえんじゅ ・ じゅずだま ・ せいたかあわだちそう ・ たこのあし ・ つるはななす ・ てんにんぎくの花 ・ のしらん ・ 萩 ・ 藤 ・ ぼたんくさぎ ・ むくげ ・ 藪みょうが ・ ゆっか蘭の白い花 |
Myタグ
2018年09月01日 (土) | 編集 |
★ 9月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの9月にのせた花と実 → 9月の花:2006~まとめ
毎年の9月の記事を見てみましょう!
→ 2018年9月、2017年9月、2016年9月、2015年9月
→ 2014年9月、2013年9月、2012年9月、2011年9月
→ 2010年9月、2009年9月、2008年9月、2007年9月
9月の花暦 木立ベゴニア

9月です! 今月のテーマ ~ ブログ・SNSを活用しよう!
2018/9/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
Myブログたちの8月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:8月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):8月
⇒ 散歩道の野草と風:8月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:8月
こちらもどうぞ!
★ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ pasoboのバインダー(本棚) ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ~ Webサイト(ホームページ)のメニューです。
Myタグ
このブログの9月にのせた花と実 → 9月の花:2006~まとめ
毎年の9月の記事を見てみましょう!
→ 2018年9月、2017年9月、2016年9月、2015年9月
→ 2014年9月、2013年9月、2012年9月、2011年9月
→ 2010年9月、2009年9月、2008年9月、2007年9月
9月の花暦 木立ベゴニア

9月です! 今月のテーマ ~ ブログ・SNSを活用しよう!
2018/9/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
Myブログたちの8月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:8月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):8月
⇒ 散歩道の野草と風:8月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:8月
こちらもどうぞ!
★ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ pasoboのバインダー(本棚) ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ~ Webサイト(ホームページ)のメニューです。
![]() | 庭には花:ベルルのお薦めコーナー ガーデニング → 種・苗、フラワー、グリーン・観葉植物、 土・肥料・ガーデニング用品、 ガーデニングの本 |
Myタグ
| ホーム |