2016年07月09日 (土) | 編集 |
→ 20160702_附属自然教育園 シリーズ
附属自然教育園を歩いていると、
ニワトコ の木がありました。
ニワトコといえば、そう 「ハリー・ポッターと死の秘宝」に出てくる最強の杖。
⇒ Myブログ:ハリー・ポッターの杖の素材 ・ 死の秘宝 - Wikipedia
それでつい まじまじと ニワトコの枝を見てしまいました。 (*^_^*)♪


ニワトコの木は、葉は対生し、奇数羽状複葉。
花は黄白色で 花期は3-5月、果実は6-8月に暗赤色に熟す。
今回は、花も実も、見当たりませんでした。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ニワトコの木の枝をとったつもりが、これ ↓ は、隣の木です。
きくちゃんが教えて下さいました。 ありがとうございます。
これは、なんの木でしょうか? 枝がしなやかそうです。

花の蕾かしら。

ズームで見てみましょう!

ニワトコ の木がありました。
ニワトコといえば、そう 「ハリー・ポッターと死の秘宝」に出てくる最強の杖。
⇒ Myブログ:ハリー・ポッターの杖の素材 ・ 死の秘宝 - Wikipedia
それでつい まじまじと ニワトコの枝を見てしまいました。 (*^_^*)♪


ニワトコの木は、葉は対生し、奇数羽状複葉。
花は黄白色で 花期は3-5月、果実は6-8月に暗赤色に熟す。
今回は、花も実も、見当たりませんでした。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ニワトコの木の枝をとったつもりが、これ ↓ は、隣の木です。
きくちゃんが教えて下さいました。 ありがとうございます。
これは、なんの木でしょうか? 枝がしなやかそうです。

花の蕾かしら。

ズームで見てみましょう!

めも:2016/07/02 CX2 で撮影
ニワトコ (接骨木、庭常、学名:Sambucus sieboldiana var. pinnatisecta)はスイカズラ科ニワトコ属の落葉低木または小高木。
枝は放物線を描くようにのびる。樹皮は黒灰色。厚いコルク質がある。
春に白い花が咲き、赤い実がなる。
参考 樹木図鑑(ニワトコ)
→ 附属自然教育園 見ごろ情報 2016.6.30
附属自然教育園に咲く花たち、半月前(一昨年)と比べて見ましょう。
→ 2014年6月15日の附属自然教育園シリーズ
これまでも、何回か行っている、お気に入りの植物園です。
・ 2013年9月22日の附属自然教育園シリーズ
・ 2012年12月5日の附属自然教育園シリーズ
・ 2010年10月14日の附属自然教育園シリーズ
Myタグ 場所_附属自然教育園 はじめて!.花 これは何??_花
| ホーム |