2016年07月08日 (金) | 編集 |
→ 20160702_附属自然教育園 シリーズ
7/2 午後、附属自然教育園に行きました。
こちらも見てね。 ⇒ 附属自然教育園へ行く ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
めも:2016/07/02 CX2 で撮影
ハエドクソウ (蠅毒草) ハエドクソウ科ハエドクソウ属 学名:Phryma leptostachya var.asiatica
強い毒性があり、ハエに限らず多くの昆虫類の駆除に有効であることが実験で確認されています
参考 ハエドクソウ (蠅毒草) 多摩の緑爺の「多摩丘陵の植物と里山の研究室」
→ 附属自然教育園 見ごろ情報 2016.6.30
附属自然教育園に咲く花たち、半月前(一昨年)と比べて見ましょう。
→ 2014年6月15日の附属自然教育園シリーズ
これまでも、何回か行っている、お気に入りの植物園です。
・ 2013年9月22日の附属自然教育園シリーズ
・ 2012年12月5日の附属自然教育園シリーズ
・ 2010年10月14日の附属自然教育園シリーズ
Myタグ 場所_附属自然教育園 花の色.白 はじめて!.花
| ホーム |