2016年07月05日 (火) | 編集 |
→ 20160702_附属自然教育園 シリーズ
附属自然教育園 路傍植物園に数か所
ムサシアブミ の大きな葉。
あのユニークな花はとっくに終わって、実はだいぶ先。 今は葉っぱだけ!



2011年05月15日 ⇒ Myブログ:ムサシアブミ と マムシグサの奇妙な花
2012年12月05日 ⇒ Myブログ:ムサシアブミとウラシマソウの赤い実

ムサシアブミ の大きな葉。
あのユニークな花はとっくに終わって、実はだいぶ先。 今は葉っぱだけ!



めも:2016/07/02 CX2 で撮影
2011年05月15日 ⇒ Myブログ:ムサシアブミ と マムシグサの奇妙な花
2012年12月05日 ⇒ Myブログ:ムサシアブミとウラシマソウの赤い実


ムサシアブミ (武蔵鐙) サトイモ科テンナンショウ属の多年草。
→ 附属自然教育園 見ごろ情報 2016.6.30
こちらも見てね。
⇒ 附属自然教育園へ行く ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
附属自然教育園に咲く花たち、半月前(一昨年)と比べて見ましょう。
→ 2014年6月15日の附属自然教育園シリーズ
これまでも、何回か行っている、お気に入りの植物園です。
・ 2013年9月22日の附属自然教育園シリーズ
・ 2012年12月5日の附属自然教育園シリーズ
・ 2010年10月14日の附属自然教育園シリーズ
Myタグ 場所_附属自然教育園
| ホーム |