2016年02月29日 (月) | 編集 |
クリスマスローズは、花壇で人気の花。今が見頃のようです。
淡い緑や白、黒っぽい紫などの花が、うつむいて咲いているのは、風情がありますね。
交配で作られた品種がたくさんあるようなので、あまり深く追求しないことにしています。
花の写真を撮っていると、シベの様子が面白い。
調べてみると、花びらと思っていたのは、萼片。
花びらは退化して 蜜腺に変化。
その内側に たくさんの雄しべ。 そして中央に雌しべ。
先に雌しべが成熟し、その後雄しべから花粉がこぼれ出ます。
白とワイン色が絶妙のハーモニー。

開きかけのクリスマスローズの花
萼、蜜腺(退化した花びら)、雄しべ、雌しべ

雌しべと雄しべをじっくり見ました。

蜜腺に変化した黄色い花びらが見えます。


だいぶ散ってしまいました。

周りの萼片と 雌しべだけ
やがて、雌しべが膨らんで種ができるので、それを植えることもできます。

地面に落ちている退化した花びら、
これを見て なんだろうと思ったのが、今回の観察のきっかけです。

ワイン色のクリスマスローズ


雄しべの花粉



めも:2016/02/28 CX2 で撮影
クリスマスローズ ヘレボルス(学名: Helleborus) キンポウゲ科 ヘレボルス属の多年草です。
参考
・ おたくさ日記ー花の歳時記ークリスマスローズ
・ クリスマスローズ(ヘレボルス)各種の葉とその特徴
・ クリスマスローズとは?
・ 第91回 クリスマスローズの花? デザイン フロム ネイチャー BloomField - ガーデニングABC -
Myタグ
2016年02月29日 (月) | 編集 |
クサボケ(草木瓜) の花が咲いています。
ズームで見てみましょう!
薄桃色の花と蕾

白い花、花びらがないのは野鳥に食べられたのかも。

開ききっていない花は、丸っこくって かわいい。

クサボケは、葉の先がまるいのが特徴だそうです。

ここはあまり目立たない場所なんですけど・・・、
毎年2~4月の長い期間、白・ピンク・赤のクサボケの花が咲いてくれます。

ズームで見てみましょう!
薄桃色の花と蕾

白い花、花びらがないのは野鳥に食べられたのかも。

開ききっていない花は、丸っこくって かわいい。

クサボケは、葉の先がまるいのが特徴だそうです。

ここはあまり目立たない場所なんですけど・・・、
毎年2~4月の長い期間、白・ピンク・赤のクサボケの花が咲いてくれます。

めも:2016/02/28 CX2 で撮影
ボケ(木瓜)とクサボケ(草木瓜)、記事を書くたびに どうだったかなぁとドキドキします。
ボケの葉は先端が尖っていて、クサボケは葉の先がまるいのが特徴 とのこと。
Myブログ ⇒ ボケ(木瓜) と クサボケ
毎年の様子など、こちらもみてくださいね。
⇒ クサボケ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
クサボケ(草木瓜) バラ科ボケ属 (Chaenomeles japonica 英名Japanese quince)
クサボケの別名 シドミ、ジナシ
ボケ(木瓜) バラ科ボケ属の落葉低木。 Chaenomeles speciosa (シノニムC. lagenaria)
Myタグ 花の色.白 花の色.桃色
2016年02月28日 (日) | 編集 |
2016年02月28日 (日) | 編集 |
2016年02月22日 (月) | 編集 |
2016年2月16日 嬉しいお知らせが届きました。
このブログで育てているブログパーツの苗が、リアルの木になります!
Myタグ
このブログで育てているブログパーツの苗が、リアルの木になります!
グリムス(gremz) 【植林しました!!】 http://www.gremz.com/
お待たせしました。 グリムスを今回植林してまいりました! → 植林活動ページ
● 今回の植林
-場所:中国内モンゴル自治区
-日時:2016年2月
-樹種:梭梭(ソウソウ)等
-本数:10,000本
植林レポートは、来週 グリムスパーツのホームページ上に掲載予定です。 お楽しみに!
11本目の苗が大人の木になりました。12本目ももうすぐ大人になりそう!
ブログパーツが お役に立っているんですね (*^_^*)♪

Myブログたちの グリムスの木です。
お正月

バレンタインデー

◆ 最近の植林の情報

ブログパーツが お役に立っているんですね (*^_^*)♪

Myブログたちの グリムスの木です。
お正月

バレンタインデー

◆ 最近の植林の情報

Myタグ
2016年02月21日 (日) | 編集 |
2016年02月15日 (月) | 編集 |
代々木のNHKホールへ
⇒ 2月N響定期は、パーヴォ・ヤルヴィとヤンセン ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
原宿の駅前は、大勢の人で賑わっています。
代々木公園に寄り道。
入ったら右手のバードサンクチュアリの方へ
きれいに手入れされた花壇

ここからの風景を、毎回撮ることにしようかな。 季節の移り変わりが見えるかも。

バードサンクチュアリ、カメラを持った外国人が数人。
何かいるのかしら? ツグミやムクドリ。アカハラもいます。
(小さすぎて写っていてもわかりません・・・)

この柵じゃ、中にも入れないんですね。

⇒ 2月N響定期は、パーヴォ・ヤルヴィとヤンセン ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
原宿の駅前は、大勢の人で賑わっています。
代々木公園に寄り道。
入ったら右手のバードサンクチュアリの方へ
きれいに手入れされた花壇

ここからの風景を、毎回撮ることにしようかな。 季節の移り変わりが見えるかも。

バードサンクチュアリ、カメラを持った外国人が数人。
何かいるのかしら? ツグミやムクドリ。アカハラもいます。
(小さすぎて写っていてもわかりません・・・)

この柵じゃ、中にも入れないんですね。

めも:2016/02/13 940SH AS で撮影
Myタグ
2016年02月12日 (金) | 編集 |
バス通りを歩いていると、黄色い花が目に止まりました。
春の花、ナノハナ(菜の花)です。



おもいっきり、春の色ですね。

春の花、ナノハナ(菜の花)です。



おもいっきり、春の色ですね。

めも:2016/02/12 940SH AS で撮影
アブラナ(油菜)は、アブラナ科アブラナ属の二年生植物。
別名 ナノハナ、ナタネ
アブラナ属の花はどれも黄色で似通っていることから、すべて「菜の花」と呼ばれる傾向がある。 ウィキペディア。
Myタグ 花の色.黄色
2016年02月11日 (木) | 編集 |
2016年02月09日 (火) | 編集 |
2016年02月08日 (月) | 編集 |
2016年02月04日 (木) | 編集 |
2016年02月03日 (水) | 編集 |
2016年02月02日 (火) | 編集 |
★ 2月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの2月にのせた花と実 → 2月の花:2007~まとめ
毎年の2月の記事を、振り返ってみましょう!
→ 2015年2月
→ 2014年2月、2013年2月、2012年2月、2011年2月
→ 2010年2月、2009年2月、2008年2月、2007年2月
2月の花暦 クリスマスローズ

・ 2016/2/1
2010/7/7 に、左サイドバー下方に 2つの本棚のブログパーツを貼りましたが、
「ブクログのブログパーツ」をはずしました。(あまり利用していないため)
・ 2016/2/4
「Twitterウィジェット」が機能していないので、非表示にしました。
2月は節分・立春、バレンタインデー
寒い日が続いていますが、2月は、節分に 立春、そして バレンタインデー うきうきしますね。
今月のテーマ ~ 手作りバレンタイン
お雛様の飾り 募集中! 詳細は ⇒ Myお絵かきブログ:おひなさま
2016/2/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
節分、立春。寒い中にも 春の訪れが 感じられます。
Myブログたちの1月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:1月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):1月
⇒ 散歩道の野草と風:1月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:1月
こちらもどうぞ!
★ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ pasoboのバインダー(本棚) ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ~ Webサイト(ホームページ)作成のポイントなど
Myタグ
このブログの2月にのせた花と実 → 2月の花:2007~まとめ
毎年の2月の記事を、振り返ってみましょう!
→ 2015年2月
→ 2014年2月、2013年2月、2012年2月、2011年2月
→ 2010年2月、2009年2月、2008年2月、2007年2月
2月の花暦 クリスマスローズ

・ 2016/2/1
2010/7/7 に、左サイドバー下方に 2つの本棚のブログパーツを貼りましたが、
「ブクログのブログパーツ」をはずしました。(あまり利用していないため)
・ 2016/2/4
「Twitterウィジェット」が機能していないので、非表示にしました。
2月は節分・立春、バレンタインデー
寒い日が続いていますが、2月は、節分に 立春、そして バレンタインデー うきうきしますね。
今月のテーマ ~ 手作りバレンタイン
お雛様の飾り 募集中! 詳細は ⇒ Myお絵かきブログ:おひなさま
2016/2/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
節分、立春。寒い中にも 春の訪れが 感じられます。
Myブログたちの1月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:1月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):1月
⇒ 散歩道の野草と風:1月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:1月
こちらもどうぞ!
★ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ pasoboのバインダー(本棚) ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ~ Webサイト(ホームページ)作成のポイントなど
Myタグ
| ホーム |