2015年11月29日 (日) | 編集 |
旅行先で、小さな街なかを歩いていると
すごくきれいに紅葉している木を見つけました。
大きめの葉ですね。 何でしょう。
12/27 わかりました! 「モミジバフウ」 です。
きくちゃん (「切り撮りLittle Garden」)が 教えて下さいました。
ありがとうございます。



キレイな並木

こっちは、緑が少し残っている。

すごくきれいに紅葉している木を見つけました。
大きめの葉ですね。 何でしょう。
12/27 わかりました! 「モミジバフウ」 です。
きくちゃん (「切り撮りLittle Garden」)が 教えて下さいました。
ありがとうございます。



キレイな並木

こっちは、緑が少し残っている。

めも:2015/11/29 CX2 で撮影
Myタグ 色づいた葉
2015年11月23日 (月) | 編集 |
現在 TV放送中の 「刑事フォイル」 → 刑事フォイル - Wikipedia
渋いフォイル刑事が、戦時中の日常の事件を解決していく味のあるいいドラマです。
なかでも人気は、フォイル刑事の専属運転手の サマンサ・スチュワート(通称サム)
運転も上手なうえ 明るく積極的で賢く機転が利き、とっても魅力的です。
捜査にも すこしづつ参加、独自の視点からの意見や行動力で 存在感を増していますね。
友人が、「サムを演じている女優さんの名前が、珍しい」っていうので、興味を持ちました。
「ハニーサックル・ウィークス」
ハニーサックル Honeysuckle スイカズラ科 スイカズラ属 学名:Lonicera
別名:ロニセラ・忍冬・吸い葛・金銀花・ニオイニンドウ
甘い香りと蜜がある常緑のツル性植物。
どんな花か、一度見てみたいです。 もちろん匂いも~。★
そうおもったら、スイカズラが、ハニーサックル ということです。(*^_^*)♪
これまでに撮ったスイカズラや、ツキヌキニンドウなどの、写真を見てみましょう。
Myブログ ⇒ スイカズラ(吸葛) ・ ツキヌキニンドウ
おまけ
ハニーサックル・カクテル ~ ホワイト・ラムをベースにレモンジュースと蜂蜜をシェイクして作る甘いカクテル。
・ 花と花言葉 ハニーサックル
・ ハニーサックル
・ サマンサ・スチュアート:フォイルの専属運転手
Myタグ
渋いフォイル刑事が、戦時中の日常の事件を解決していく味のあるいいドラマです。
なかでも人気は、フォイル刑事の専属運転手の サマンサ・スチュワート(通称サム)
運転も上手なうえ 明るく積極的で賢く機転が利き、とっても魅力的です。
捜査にも すこしづつ参加、独自の視点からの意見や行動力で 存在感を増していますね。
友人が、「サムを演じている女優さんの名前が、珍しい」っていうので、興味を持ちました。
「ハニーサックル・ウィークス」
ハニーサックル Honeysuckle スイカズラ科 スイカズラ属 学名:Lonicera
別名:ロニセラ・忍冬・吸い葛・金銀花・ニオイニンドウ
甘い香りと蜜がある常緑のツル性植物。
どんな花か、一度見てみたいです。 もちろん匂いも~。★
そうおもったら、スイカズラが、ハニーサックル ということです。(*^_^*)♪
「スイカズラ」の名は「吸い葛」の意で、古くは花を口にくわえて甘い蜜を吸うことが行なわれたことに因む。
砂糖の無い頃の日本では、砂糖の代わりとして用いられていた。
スイカズラ類の英名(honeysuckle)もそれに因む名称で、洋の東西を問わずスイカズラやその近縁の植物の花を口にくわえて蜜を吸うことが行われていたようである。 (Wikipedia)
これまでに撮ったスイカズラや、ツキヌキニンドウなどの、写真を見てみましょう。
Myブログ ⇒ スイカズラ(吸葛) ・ ツキヌキニンドウ
おまけ
ハニーサックル・カクテル ~ ホワイト・ラムをベースにレモンジュースと蜂蜜をシェイクして作る甘いカクテル。
・ 花と花言葉 ハニーサックル
・ ハニーサックル
・ サマンサ・スチュアート:フォイルの専属運転手
Myタグ
2015年11月17日 (火) | 編集 |
→ 20151104_浜離宮恩賜庭園 シリーズ
めも:2015/11/04 CX2 で撮影
ヤブミョウガ (藪茗荷) Pollia japonica ツユクサ科 ヤブミョウガ属 多年生草本植物
こちらもみてね
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園の鴨場と冬鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_浜離宮恩賜庭園 実.青
2015年11月16日 (月) | 編集 |
→ 20151104_浜離宮恩賜庭園 シリーズ
めも:2015/11/04 CX2 で撮影
ヤツデ (八つ手、学名: Fatsia japonica) は、ウコギ科ヤツデ属の常緑低木
こちらもみてね
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園の鴨場と冬鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_浜離宮恩賜庭園 花の色.白
2015年11月15日 (日) | 編集 |
→ 20151104_浜離宮恩賜庭園 シリーズ
めも:2015/11/04 CX2 で撮影
サザンカ (山茶花) Camellia sasanqua. ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹。
こちらもみてね
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園の鴨場と冬鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 花の色.桃色 場所_浜離宮恩賜庭園
2015年11月14日 (土) | 編集 |
→ 20151104_浜離宮恩賜庭園 シリーズ
アオキ の実は、近所でもよく見かけます。
この虫食いの葉が、シュールなデザインになってる
というわけで、パ・チ・リ ・・・ 虫さんは写っていませんように (^o^ゞ;

アオキの実は、まだ緑。 (これから真っ赤になります)
葉は枝も緑色をしているので「アオキ(青木)」と名付けられたそうですよ。

アオキの 虫食いなんて、初めて見た気がします。

この虫食いの葉が、シュールなデザインになってる
というわけで、パ・チ・リ ・・・ 虫さんは写っていませんように (^o^ゞ;

アオキの実は、まだ緑。 (これから真っ赤になります)
葉は枝も緑色をしているので「アオキ(青木)」と名付けられたそうですよ。

アオキの 虫食いなんて、初めて見た気がします。

めも:2015/11/04 CX2 で撮影
アオキ Aucuba japonica ミズキ科アオキ属 (常緑低木)
こちらもみてね
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園の鴨場と冬鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_浜離宮恩賜庭園 実.緑
2015年11月13日 (金) | 編集 |
→ 20151104_浜離宮恩賜庭園 シリーズ
浜離宮恩賜庭園 の 鴨場付近は 誰もいません・・・。
このまえ覚えたばかりの ヤブタバコ の花

花が 「キセルの雁首」 に似ているんですって。

ヤブタバコの果実は、粘液をだして「ひっつき虫(ひっつきむし)」になります。 !!(>д<)ノ

長い横枝を放射状にのばす。

新銭座鴨場 (しんせんざかもば)

このまえ覚えたばかりの ヤブタバコ の花

花が 「キセルの雁首」 に似ているんですって。

ヤブタバコの果実は、粘液をだして「ひっつき虫(ひっつきむし)」になります。 !!(>д<)ノ

長い横枝を放射状にのばす。

新銭座鴨場 (しんせんざかもば)

めも:2015/11/04 CX2 で撮影
ヤブタバコ (藪煙草) Carpesium abrotanoides L. は、キク科ガンクビソウ属 (ヤブタバコ属)の草本。
別名 キバナガンクビソウ (黄花雁首草)
参考 付着動物散布(ひっつき虫)19 ヤブタバコ ~ 井伊影男の植物観察
こちらもみてね
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 浜離宮恩賜庭園の鴨場と冬鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_浜離宮恩賜庭園 花の色.黄色 ひっつき虫 要図差し替え
2015年11月12日 (木) | 編集 |
→ 20151104_浜離宮恩賜庭園 シリーズ
浜離宮恩賜庭園 の ヤブのようなところに、もしゃもしゃしたもの発見!
センニンソウ(仙人草) です。
センニンソウの ひげの生えた果実。

ちょっと、新体操の選手たちが リボンを持って踊ってるみたい~。 (*^_^*)♪


葉っぱも 観察。

ごちゃごちゃしたところで発見!

センニンソウ(仙人草) です。
センニンソウの ひげの生えた果実。

ちょっと、新体操の選手たちが リボンを持って踊ってるみたい~。 (*^_^*)♪


葉っぱも 観察。

ごちゃごちゃしたところで発見!

めも:2015/11/04 CX2 で撮影
センニンソウ (仙人草、学名 Clematis terniflora)はキンポウゲ科センニンソウ属の多年草。
センニンソウ と似ているのが ボタンヅル。 葉っぱで区別するそうです。
参考 センニンソウとボタンヅル → 比較画面
こちらもみてね
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園の鴨場と冬鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_浜離宮恩賜庭園
2015年11月11日 (水) | 編集 |
→ 20151104_浜離宮恩賜庭園 シリーズ
浜離宮恩賜庭園では、いたるところに ツワブキ の花 が咲いています。
汐入の池に 松と ツワブキ、秋の空をバックにした 絶景ですね。

ツワブキの花

まとまって咲くと、黄色が映えます。

ここにも、あそこにも って感じで咲いていますよ。

小道の入口でツワブキが、誘っていますね (*^_^*)♪


汐入の池に 松と ツワブキ、秋の空をバックにした 絶景ですね。

ツワブキの花

まとまって咲くと、黄色が映えます。

ここにも、あそこにも って感じで咲いていますよ。

小道の入口でツワブキが、誘っていますね (*^_^*)♪


めも:2015/11/04 CX2 で撮影
ツワブキ 石蕗 学名:Farfugium japonicum キク科ツワブキ属の多年草。
こちらもみてね
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園の鴨場と冬鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 花の色.黄色 場所_浜離宮恩賜庭園
2015年11月10日 (火) | 編集 |
→ 20151104_浜離宮恩賜庭園 シリーズ
トベラ の弾けた実を やっと見つけました!
実が笑う というより・・・エイリアンが大口開けたところ !!(>д<)ノ

一見したところ、緑の実しか見つからなくって・・・。

やっと、1つ弾けたのを見つけました。

あるある!

これ、うっかり触ると ベタベタするんですよね。

見上げるようなトベラの木では、実もよくわからないけれど、
こんな 身の丈サイズだと、目線で撮影できて ラッキー!

実が笑う というより・・・エイリアンが大口開けたところ !!(>д<)ノ

一見したところ、緑の実しか見つからなくって・・・。

やっと、1つ弾けたのを見つけました。

あるある!

これ、うっかり触ると ベタベタするんですよね。

見上げるようなトベラの木では、実もよくわからないけれど、
こんな 身の丈サイズだと、目線で撮影できて ラッキー!

めも:2015/11/04 CX2 で撮影
トベラ トベラ科 トベラ属 常緑低木
こちらもみてね
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園の鴨場と冬鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_浜離宮恩賜庭園 実.赤
2015年11月08日 (日) | 編集 |
→ 20151104_浜離宮恩賜庭園 シリーズ
11/4 浜離宮恩賜庭園に行きました。
なにか、めぼしい物はないかしら~、とキョロキョロしながら歩いていると・・・、
目に飛び込んできた オレンジ色の実 カラスウリ


たった1個の実が、自己主張しています。

散歩も後半、梅林の反対側の藪、
なにか無いかなぁ~~。

ここにも カラスウリの実。


足元が悪く、近くにはいけませんでした。(^o^ゞ;

なにか、めぼしい物はないかしら~、とキョロキョロしながら歩いていると・・・、
目に飛び込んできた オレンジ色の実 カラスウリ


たった1個の実が、自己主張しています。

散歩も後半、梅林の反対側の藪、
なにか無いかなぁ~~。

ここにも カラスウリの実。


足元が悪く、近くにはいけませんでした。(^o^ゞ;

めも:2015/11/04 CX2 で撮影
* カラスウリ (烏瓜、Trichosanthes cucumeroides) ウリ科カラスウリ属の植物で、つる性の多年草。
朱色の果実と、夜間だけ開く花で知られる。
こちらもみてね
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 11/4 浜離宮恩賜庭園の鴨場と冬鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_浜離宮恩賜庭園
2015年11月07日 (土) | 編集 |
11/4 猿江恩賜公園 (さるえおんしこうえん) と ティアラ江東へ行きました。
⇒ ティアラ江東と猿江公園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
サザンカ と シンボルの時計塔



スズカケノキ (プラタナス)

スズカケ広場


ドウダンツツジと 色づき始めたイチョウ並木が カラフル

猿江公園の案内地図

⇒ ティアラ江東と猿江公園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
サザンカ と シンボルの時計塔



スズカケノキ (プラタナス)

スズカケ広場


ドウダンツツジと 色づき始めたイチョウ並木が カラフル

猿江公園の案内地図

めも:2015/11/04 CX2 で撮影
こちらもみてね
⇒ ティアラ江東と猿江公園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
・ 猿江恩賜公園|公園へ行こう! - 東京都公園協会
Myタグ
2015年11月06日 (金) | 編集 |
10/29 庭園美術館に行きました。
⇒ オットー・クンツリ展(庭園美術館)へ行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
門を入ったら、まずは秋の庭をそぞろ歩き。
今の時期は、花は少なくって・・・。
パッと目に入ってきた 白い花1つ。 咲き始めのツバキでしょう。


緑豊かな庭園も 色づき始めています
午後の庭園には、親子連れが多く 楽しそうに遊んでいます。

新しく建てられた新館、庭園から新館を望む

これから、美術館に入ります。
こちらをみてね ⇒ オットー・クンツリ展(庭園美術館)へ行く
~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
帰る頃には、夕闇に窓の灯りが きらめいていました。

⇒ オットー・クンツリ展(庭園美術館)へ行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
門を入ったら、まずは秋の庭をそぞろ歩き。
今の時期は、花は少なくって・・・。
パッと目に入ってきた 白い花1つ。 咲き始めのツバキでしょう。


緑豊かな庭園も 色づき始めています

午後の庭園には、親子連れが多く 楽しそうに遊んでいます。


新しく建てられた新館、庭園から新館を望む

これから、美術館に入ります。
こちらをみてね ⇒ オットー・クンツリ展(庭園美術館)へ行く
~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
帰る頃には、夕闇に窓の灯りが きらめいていました。

めも:2015/10/29 CX2 で撮影
Myタグ 場所_庭園美術館
2015年11月06日 (金) | 編集 |
2015年11月 嬉しいお知らせが届きました。
このブログで育てているブログパーツの苗が、リアルの木になります!
2015/10/31 ハロウィン 昼~夜
7月に10本目の苗が大人の木になりました。
11本目ももうすぐ大人になりそう!
ブログパーツが お役に立っているんですね (*^_^*)♪
ブログで育てる木々の歴史 (スライドショー)
◆ 最近の植林の情報

2015/11/10 追記
・ GNC Japanの活動のお知らせが、グリムスから届きました。
2004年5月に モンゴル国セレンゲ県で アカマツを植林スタート! 多岐にわたる活動を行っている!
育っている様子や活動内容がわかります。 → GNC Japan の植林
2021/08/27 追記
2008/10/25~2018/1/31 gremz ブログパーツ を楽しみましたが、サービス終了
また、ここに表示していた画像は、Picasa Webアルバムの変更により、表示されなくなりました。
(2016年3月16日で、Picasa Webアルバム終了 、「Googleフォト」へ )
Myタグ
このブログで育てているブログパーツの苗が、リアルの木になります!
グリムス(gremz) 【植林しました!!】
お待たせしました。 グリムスを今回植林してまいりました! → 植林活動ページ
●今回の植林
-場所 : モンゴル国セレンゲ県
-日時 : 2015年5月
-樹種 : ヨーロッパアカマツ
-本数 : 2,000本
植林レポートは、今週末グリムスパーツのホームページ上に掲載予定です。お楽しみに!
2015/10/31 ハロウィン 昼~夜
7月に10本目の苗が大人の木になりました。
11本目ももうすぐ大人になりそう!
ブログパーツが お役に立っているんですね (*^_^*)♪
ブログで育てる木々の歴史 (スライドショー)
◆ 最近の植林の情報

2015/11/10 追記
・ GNC Japanの活動のお知らせが、グリムスから届きました。
2004年5月に モンゴル国セレンゲ県で アカマツを植林スタート! 多岐にわたる活動を行っている!
育っている様子や活動内容がわかります。 → GNC Japan の植林
2021/08/27 追記
2008/10/25~2018/1/31 gremz ブログパーツ を楽しみましたが、サービス終了
また、ここに表示していた画像は、Picasa Webアルバムの変更により、表示されなくなりました。
(2016年3月16日で、Picasa Webアルバム終了 、「Googleフォト」へ )
Myタグ
2015年11月02日 (月) | 編集 |
★ 11月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの11月にのせた花と実 → 11月の花:2006~まとめ
毎年の11月の記事を見てみましょう!
→ 2014年11月、2013年11月、2012年11月、2011年11月
→ 2010年11月、2009年11月、2008年11月、2007年11月
11月の花暦 スプレーマム

11月です! 今月のテーマ ~ カレンダーや予定表を作ってみよう
2015/11/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
Myブログたちの10月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:10月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):10月
⇒ 散歩道の野草と風:10月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:10月
こちらもどうぞ!
★ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ pasoboのバインダー(本棚) ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ パそぼのおすすめコーナー集 ~ 5つコーナーで最新売れ筋商品紹介。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ~ Webサイト(ホームページ)作成のポイントなど
Myタグ
このブログの11月にのせた花と実 → 11月の花:2006~まとめ
毎年の11月の記事を見てみましょう!
→ 2014年11月、2013年11月、2012年11月、2011年11月
→ 2010年11月、2009年11月、2008年11月、2007年11月
11月の花暦 スプレーマム

グリムスの苗が大人の木になりました。 11本目


11月です! 今月のテーマ ~ カレンダーや予定表を作ってみよう
2015/11/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
Myブログたちの10月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:10月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):10月
⇒ 散歩道の野草と風:10月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:10月
こちらもどうぞ!
★ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ pasoboのバインダー(本棚) ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ パそぼのおすすめコーナー集 ~ 5つコーナーで最新売れ筋商品紹介。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ~ Webサイト(ホームページ)作成のポイントなど
![]() | 庭には花:ベルルのお薦めコーナー 趣味の園芸など最新の本を紹介しています。 |
Myタグ
| ホーム |