2015年10月25日 (日) | 編集 |
2015年10月24日 (土) | 編集 |
NHKホールのコンサートの前に、明治神宮に行きました。
木々は、緑です。 土曜の午後、大勢の人が歩いています。
菊花展が行われていますよ。

キク(菊)の花、見事ですね。

以前知人が菊花展に出品する菊を育てていましたが、
展示当日に、きれいに咲いているように調整するのが難しいとか。
たくさん育てて、その日に咲いているのを、出せば~、と思ったんですけど。(^o^ゞ;
そういえば、祖父もこういう ノッポで花一つの豪華な菊を育てていました。

菊花展といえば、懸崖菊。 (菊人形はいませんでした)

盆栽にミニチュアの明治神宮

小さめの鉢もあります。



明治神宮の森、多様な木々が茂っています。
鳥居をくぐる人たち。外国の観光客も多い。

見上げると

紅葉はまだ、緑の葉がきれいです。

秋晴れですね。 ちょっとお参りしていきましょう!

これから、代々木公園を通って、NHKホールへ
今年は、蚊とデング熱の被害も聞かないので、安心して歩けます。
木々は、緑です。 土曜の午後、大勢の人が歩いています。
菊花展が行われていますよ。

キク(菊)の花、見事ですね。

以前知人が菊花展に出品する菊を育てていましたが、
展示当日に、きれいに咲いているように調整するのが難しいとか。
たくさん育てて、その日に咲いているのを、出せば~、と思ったんですけど。(^o^ゞ;
そういえば、祖父もこういう ノッポで花一つの豪華な菊を育てていました。

菊花展といえば、懸崖菊。 (菊人形はいませんでした)

盆栽にミニチュアの明治神宮

小さめの鉢もあります。



明治神宮の森、多様な木々が茂っています。
鳥居をくぐる人たち。外国の観光客も多い。

見上げると

紅葉はまだ、緑の葉がきれいです。

秋晴れですね。 ちょっとお参りしていきましょう!

めも:2015/10/24 CX2 で撮影
これから、代々木公園を通って、NHKホールへ
今年は、蚊とデング熱の被害も聞かないので、安心して歩けます。
⇒ 10月N響定期はヤルヴィと五嶋みどり ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 2015/7/27 「デング熱と蚊がちょっと怖い・・・。」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
Myタグ
2015年10月22日 (木) | 編集 |
友人のお宅へ行きました。
少し早めに着いたので、広い中庭を ぐるりと歩きます。
ほとんどは、木々とツタの緑。
中央には、住民が丹精込めた花壇がありました。
区分けしてお手入れしているのでしょうね、コーナーごとに個性があります。

秋らしいコスモスの花

少し早めに着いたので、広い中庭を ぐるりと歩きます。
ほとんどは、木々とツタの緑。
中央には、住民が丹精込めた花壇がありました。
区分けしてお手入れしているのでしょうね、コーナーごとに個性があります。

秋らしいコスモスの花

めも:2015/10/22 940SH AS で撮影
これから、友人のパソコンをメンテナンスして、
その後は、「サントリー美術館」へ行くんですよ。
⇒ Windows10無償アップグレードは、2016年7月末まで ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ CDやDVDにバックアップしよう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 10/22 「逆境の絵師 久隅守景」展に行く ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
Myタグ
2015年10月19日 (月) | 編集 |
→ 20151012_散歩 シリーズ
様子を見に行くと、花が咲いていました。
ツバキにいているけれど、小さな花です。



葉っぱは硬そうです・・・。

丸っこい形の木です。 自然とそうなったのかな?
花がどこにあるか、・・・・全然目立たないでしょ。

めも:2015/10/12 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.白
2015年10月18日 (日) | 編集 |
→ 20151012_散歩 シリーズ
今は、茶色っぽく変色した実が落ちています。 ボコボコで、きれいじゃない・・・。
木になっているの実は、きれいですよ。


クルミの葉も 面白い形ですよね。


めも:2015/10/12 CX2 で撮影
Myタグ 実.緑
2015年10月17日 (土) | 編集 |
→ 20151012_散歩 シリーズ
ありました! まだ緑色っぽいですけど、そのうち赤くなります。



しっかり探さないと、見つからないね。

めも:2015/10/12 CX2 で撮影
クチナシ (梔子、巵子、支子、学名: Gardenia jasminoides) アカネ科 クチナシ属の常緑低木
こちらも見てね ⇒ クチナシ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 実.緑
2015年10月16日 (金) | 編集 |
→ 20151012_散歩 シリーズ
カラスウリの実だと思っていたら、
「これは、カラスウリじゃないよ」と、蟹さんからコメントを頂きました。
ショック、全然疑っていなかった ・・・
調べてみると、キカラスウリには 丸い実もあるようなので、色づくまで様子見です。
文末に2012年の同じ場所で写した 色づいた実 の写真を追加します。


赤くならないうちは、気づく人は少ないでしょうね。o(*'o'*)o

めも:2015/10/12 CX2 で撮影
* カラスウリ (烏瓜、Trichosanthes cucumeroides) ウリ科カラスウリ属の植物で、つる性の多年草。
朱色の果実と、夜間だけ開く花で知られる。
* キカラスウリ (黄烏瓜 キカラスウリ Trichosanthes kirilowii var.japonica) ウリ科 Cucurbitaceae カラスウリ属
果実は黄色く熟す。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
さらに調べています。 (*^_^*)♪
・ 丸い大きなカラスウリ
・ ウリ科 - Yahoo!ジオシティーズ Flower Garden
・ マルミノカラスウリ/ホソミノカラスウリ
・ キカラスウリ(黄烏瓜)の実
・ 宮崎と周辺の植物 カラスウリ類4種を判別するための手引き情報と画像
Myタグ
2015年10月15日 (木) | 編集 |
→ 20151012_散歩 シリーズ
足元を見ると、変なのがいっぱい落ちています。 コブシ の実です。

ムクドリが実を食べながら、枝を折っているようです。
時々、バサッと落ちてきます。
並べて遊んじゃいました。

見上げても・・・、なかなか見つからない。

よく見ると、沢山なっています。

変な形 めっけ~!

ズズッと ズームで見てみましょう!

少し色づき始めた、きれいな木です。

めも:2015/10/12 CX2 で撮影
・ コブシ (辛夷、学名:Magnolia kobus)は モクレン科モクレン属の落葉広葉樹
こちらも見てね! ⇒ ムクドリのごちそう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
Myタグ 実.橙色 落ちた実や花・葉
2015年10月14日 (水) | 編集 |
→ 20151012_散歩 シリーズ
ぐるりと、見渡してみましょう!
シナマンサクの木の下にたつと、 葉が一枚黄葉。 秋の陽射しが透けて美しい。

クスノキ、常緑樹と思ったけれど、一部赤くなってる!

ハナミズキ、くすんだ赤に 風情がありますね。

ソメイヨシノ、これから 一気に紅葉するでしょう。

シダレザクラ、まだまだ緑の葉です。

タイサンボクの葉、表は光沢のある緑で裏は茶色。 っていつもそうだったけ? o(*'o'*)o

藤棚のフジ、このまえ剪定してスッキリ

カツラの黄葉、今は散っているのは ほとんどがこれ。

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
隣の公園へ 目を向けてみましょう。

トチノキ、緑の葉を今のうちに楽しんで!


ユリノキ、そろそろ黄葉です。


めも:2015/10/12 CX2 で撮影
Myタグ 色づいた葉 場所_散歩.マンションの庭
2015年10月13日 (火) | 編集 |
2015年10月12日 (月) | 編集 |
2015年10月07日 (水) | 編集 |
今朝は、かなり涼しくなりました。
それに、風が強い~~。
ニシキギ(錦木) が、紅葉し始めています。



ここには、ヤマボウシ、ハナミズキ、イヌシデなど。
これから順に、紅葉していきます。

カナメモチも、紅葉。


あっ~、赤とんぼ。


それに、風が強い~~。
ニシキギ(錦木) が、紅葉し始めています。



ここには、ヤマボウシ、ハナミズキ、イヌシデなど。
これから順に、紅葉していきます。

カナメモチも、紅葉。


あっ~、赤とんぼ。


めも:2015/10/07 940SH AS で撮影
先日(10/4)は、美術館めぐりをしました。
よかったら、見て下さいね。
⇒ 「キュッパのびじゅつかん」へ行く ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 「消えたカンボジア貴族の生活」展へ行く ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
フォレスト・サポーターズ に 参加しよう!
「フォレスト・サポーターズ」は、林業にたずさわる人や山村に住む人だけでなく、都市に住む人々や企業等にも参加を呼びかけ、森のためにできるアクションをおこし、みんなが手を取り合って元気な森のチカラを取りもどすことを目指しています。
「植えて、育てて、収穫して、上手に使って、また植える」という「森づくりの循環」を再生させることで、元気な森のチカラを取り戻すことができます。
Myタグ 虫.トンボ 色づいた葉
2015年10月02日 (金) | 編集 |
★ 10月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの10月にのせた花と実 → 10月の花:2006~まとめ
毎年の10月の記事を見てみましょう!
→ 2014年10月、2013年10月、2012年10月、2011年10月
→ 2010年10月、2009年10月、2008年10月、2007年10月
2006年10月16日は、このブログの誕生日です。
今年で9周年。
これからも、よろしくお願いしま~す。
10月の花暦 スイフヨウ

10月です! 今月のテーマ ~ パソコンでお絵かきに挑戦
2015/10/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
Myブログたちの9月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:9月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):9月
⇒ 散歩道の野草と風:9月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:9月
こちらもどうぞ!
★ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ pasoboのバインダー(本棚) ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ パそぼのおすすめコーナー集 ~ 5つコーナーで最新売れ筋商品紹介。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ~ Webサイト(ホームページ)作成のポイントなど
Myタグ
このブログの10月にのせた花と実 → 10月の花:2006~まとめ
毎年の10月の記事を見てみましょう!
→ 2014年10月、2013年10月、2012年10月、2011年10月
→ 2010年10月、2009年10月、2008年10月、2007年10月
2006年10月16日は、このブログの誕生日です。
今年で9周年。
これからも、よろしくお願いしま~す。
10月の花暦 スイフヨウ

10月です! 今月のテーマ ~ パソコンでお絵かきに挑戦
2015/10/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
Myブログたちの9月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:9月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):9月
⇒ 散歩道の野草と風:9月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:9月
こちらもどうぞ!
★ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ pasoboのバインダー(本棚) ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ パそぼのおすすめコーナー集 ~ 5つコーナーで最新売れ筋商品紹介。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ~ Webサイト(ホームページ)作成のポイントなど
![]() | 庭には花:ベルルのお薦めコーナー 趣味の園芸など最新の本を紹介しています。 |
Myタグ
| ホーム |