2014年10月30日 (木) | 編集 |
海辺の 「アイランドシティ中央公園」 ぐりんぐりんに行きました。
桜並木! 10月末に咲いているから ジュウガツザクラ でしょうか!






めも:2014/10/30 CX2 で撮影
こちらもみてね ⇒ 福岡で友人とドライブ ~ Myブログ「「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_九州.福岡 花の色.桃色 桜(サクラ)
2014年10月30日 (木) | 編集 |
海辺の 「アイランドシティ中央公園」 『ぐりんぐりん』に行きました。
センダン(栴檀) の実ですね。


葉っぱも チェック!


めも:2014/10/30 CX2 で撮影
センダン(栴檀) Melia azedarach は、ムクロジ目・センダン科の植物の一種。
西日本を含むアジア各地の熱帯・亜熱帯域に自生する落葉高木である。
日本での別名としてアミノキ、オウチなどがある。
「栴檀は双葉より芳し」 (せんだんはふたばよりかんばし) の諺でよく知られるが、これはセンダンではなく ビャクダン(白檀) を指す。
出典: フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』
参考
・ 樹木図鑑(センダン)
・ センダン(栴檀) 庭木図鑑 植木ペディア
こちらもみてね ⇒ 福岡で友人とドライブ ~ Myブログ「「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_九州.福岡
2014年10月30日 (木) | 編集 |
海辺の 「アイランドシティ中央公園」 ぐりんぐりんに行きました。
「ぐりんぐりん」は、博多湾に浮かぶ人工島の公園施設だそうです。
池を取りまく木々、地面がうねうねと盛り上がったような建物。
友人のワンちゃんも一緒に のんびり歩きます。

アメジストセージ と ススキ。


更に行くと アシ? 背が高いです。

めも:2014/10/30 CX2 で撮影
こちらもみてね ⇒ 福岡で友人とドライブ ~ Myブログ「「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_九州.福岡 花の色.紫
2014年10月20日 (月) | 編集 |
2014年10月19日 (日) | 編集 |
2014年10月18日 (土) | 編集 |
2014年10月17日 (金) | 編集 |
2014年10月16日 (木) | 編集 |
2014年10月15日 (水) | 編集 |
2014年10月14日 (火) | 編集 |
2014年10月13日 (月) | 編集 |
2014年10月12日 (日) | 編集 |
2014年10月11日 (土) | 編集 |
2014年10月10日 (金) | 編集 |
ヒメジョオン の白い花ですね。



めも:2014/10/09 CX2 で撮影
これまでも、ヒメジョオンは7月頃にこのブログにのせていることが多いですけど・・・。
じつは、この花って見るたびに何だったっけ~???、となっちゃうんです。
春にたくさん咲いておなじみの「ハルジオン」に似ている 「ヒメジョオン」ですが、
ヒメジョオンの花が 秋まで咲くことをちゃんとわかっていなくて、
別のなにか?? かも知れない などとグダグダ思ってしまうんです。
やっとわかって スッキリです (*^_^*)♪ (また忘れるかも )
ヒメジョオン (姫女菀、学名: Erigeron annuus)は、キク科ムカシヨモギ属の植物。
背の高さが50-100cmにもなる、白い花を咲かせる一年草
・ ヒメジョオン - Wikipedia
・ ヒメジョオンと類似種 福原のページ(植物形態学・生物画像集など)
・ ハルジオン(春紫苑)、ヒメジョオン(姫女苑)(キク科)
花は春紫苑(はるじおん) そっくり。 見分け方です。
【春紫苑】 花期が1ヶ月ほど早い。 (4~5月頃) つぼみは下向きにちょっと垂れる。 白い花の部分はやわらかめ。 葉っぱは茎を抱くような形で伸びている。 茎は中が空洞。 | 【姫女苑】 花期は夏(6月以降)。 つぼみは上向きのことが多い。 白い花の部分はピーンと張っている。 葉っぱは茎からストレートに伸びている。 茎には髄(ずい)という部分が詰まっている。 |
Myタグ 花の色.白 場所_散歩.S公園 メモ.紛らわしい
2014年10月09日 (木) | 編集 |
紅葉した蔦

水車小屋とハギ(萩)

葦原の風

少し色づいた桜の葉 と 桜並木


花壇の花

菖蒲園の風景

かっぱ!!

気持ちのいい風、秋の空 幸せな気分!

めも:2014/10/09 CX2 で撮影
秋の花、どんなのに会えるかしら~。 色とりどりの実も注目です!
これから 順次 投稿します。 → 20141009_S公園 シリーズ
Myタグ 場所_散歩.S公園
2014年10月01日 (水) | 編集 |
★ 10月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの10月にのせた花と実 → 10月の花:2006~まとめ
毎年の10月の記事を見てみましょう!
→ 2013年10月、2012年10月、2011年10月
→ 2010年10月、2009年10月、2008年10月、2007年10月
2006年10月16日は、このブログの誕生日です。
今年で8周年。
これからも、よろしくお願いしま~す。
10月の花暦 アメジストセージ

10月です! 今月のテーマ ~ パソコンでお絵かきに挑戦

Gremzのブログパーツ
9本目の苗が 大人の木になりました。
リアルにも植林されるんですよ。
2014/10/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
Myブログたちの9月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:9月
⇒ ベルルの気ままなブログ:9月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:9月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):9月
⇒ 散歩道の野草と風:9月
⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート
こちらもどうぞ!
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ キュートな野鳥たち
⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー HPをつくろう!
Myタグ
このブログの10月にのせた花と実 → 10月の花:2006~まとめ
毎年の10月の記事を見てみましょう!
→ 2013年10月、2012年10月、2011年10月
→ 2010年10月、2009年10月、2008年10月、2007年10月
2006年10月16日は、このブログの誕生日です。
今年で8周年。
これからも、よろしくお願いしま~す。
10月の花暦 アメジストセージ

10月です! 今月のテーマ ~ パソコンでお絵かきに挑戦

Gremzのブログパーツ
9本目の苗が 大人の木になりました。
リアルにも植林されるんですよ。
2014/10/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
Myブログたちの9月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:9月
⇒ ベルルの気ままなブログ:9月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:9月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):9月
⇒ 散歩道の野草と風:9月
⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート
こちらもどうぞ!
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ キュートな野鳥たち
⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー HPをつくろう!
![]() | 庭には花:ベルルのお薦めコーナー 趣味の園芸など最新の本を紹介しています。 |
Myタグ
| ホーム |