2014年06月27日 (金) | 編集 |
→ 201406_白神山地の植物 シリーズ
⇒ 二ッ森へ登る (1086m登るなんて!) ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
白神山地、軽い散策のつもりが、「あそこまで登ります」ッて言われた時は驚き~。
がんばって なんとか 二ッ森頂上まで登って来ました。 (*^_^*)♪
かわいい ゴゼンタチバナ の白い花が迎えてくれます。




めも:2014/06/27 CX2 で撮影
陽射しも風も気持ちのいい頂上で、これからお昼ごはんです。
⇒ 二ッ森へ登る (1086m登るなんて!) ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
ゴゼンタチバナ(御前橘、学名: Cornus canadense)は、ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属の多年草である。
ゴゼンタチバナ 白神山地ミニ植物図鑑
見た植物の リストです。 ⇒ Myブログ:白神山地旅行の植物
旅行記シリーズは、こちらから ⇒ 白神山地旅行 くろくまの滝 ~ 千畳敷海岸
参考
・ 白神山地ミニ植物図鑑索引 ~ 東北森林管理局 藤里森林生態系保全センター 林野庁
開花季節別索引 梅雨 ・ 春
・ 「世界遺産白神山地」-白神山地のご案内-動植物-植物
・ 白神山地の植物 - 白神NetWalker ~白神情報ターミナル~
[READ MORE...] Myタグ 場所_白神山地 はじめて!.花 花の色.白
2014年06月27日 (金) | 編集 |
→ 201406_白神山地の植物 シリーズ
⇒ 二ッ森へ登る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
マタギさんに連れられて これから登ります。

さっそく見つけたのは、 チゴユリ


1時間ほど登ったところでは、同じ仲間の ホウチャクソウ の白い花。



足元ばかり見てないで、遠くの景色が素晴らしいよ!

めも:2014/06/27 CX2 で撮影
チゴユリ(稚児百合、学名:Disporum smilacinum)はチゴユリ属の多年草。
見た植物の リストです。 ⇒ Myブログ:白神山地旅行の植物
チゴユリ 白神山地ミニ植物図鑑
旅行記シリーズは、こちらから ⇒ 白神山地旅行 くろくまの滝 ~ 千畳敷海岸
参考
・ 白神山地ミニ植物図鑑索引 ~ 東北森林管理局 藤里森林生態系保全センター 林野庁
開花季節別索引 梅雨 ・ 春
・ 「世界遺産白神山地」-白神山地のご案内-動植物-植物
・ 白神山地の植物 - 白神NetWalker ~白神情報ターミナル~
・ チゴユリとその仲間 ~ 野の花散歩
[READ MORE...] Myタグ 場所_白神山地 花の色.白 はじめて!.花
2014年06月27日 (金) | 編集 |
→ 201406_白神山地の植物 シリーズ
⇒ 二ッ森へ登る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
マイヅルソウが シダの間で咲いています。



めも:2014/06/27 CX2 で撮影
マイヅルソウ (舞鶴草・学名Maianthemum dilatatum) スズラン亜科マイヅルソウ属に属する多年草。
見た植物の リストです。 ⇒ Myブログ:白神山地旅行の植物
旅行記シリーズは、こちらから ⇒ 白神山地旅行 くろくまの滝 ~ 千畳敷海岸
参考
・ 白神山地ミニ植物図鑑索引 ~ 東北森林管理局 藤里森林生態系保全センター 林野庁
開花季節別索引 梅雨 ・ 春
・ 「世界遺産白神山地」-白神山地のご案内-動植物-植物
・ 白神山地の植物 - 白神NetWalker ~白神情報ターミナル~
Myタグ 花の色.白 場所_白神山地 はじめて!.花
2014年06月27日 (金) | 編集 |
→ 201406_白神山地の植物 シリーズ
⇒ 二ッ森へ登る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
足元に白い ギンリョウソウ

ちょっと不気味ですね。

枯れ葉からこんにちは~

めも:2014/06/27 CX2 で撮影
ギンリョウソウ(銀竜草、学名:Monotropastrum humile )はシャクジョウソウ科の多年草。
腐生植物としてはもっとも有名なものの一つ。別名ユウレイタケ。
ギンリョウソウ 白神山地ミニ植物図鑑
見た植物の リストです。 ⇒ Myブログ:白神山地旅行の植物
旅行記シリーズは、こちらから ⇒ 白神山地旅行 くろくまの滝 ~ 千畳敷海岸
参考
・ 白神山地ミニ植物図鑑索引 ~ 東北森林管理局 藤里森林生態系保全センター 林野庁
開花季節別索引 梅雨 ・ 春
・ 「世界遺産白神山地」-白神山地のご案内-動植物-植物
・ 白神山地の植物 - 白神NetWalker ~白神情報ターミナル~
[READ MORE...] Myタグ 場所_白神山地
2014年06月27日 (金) | 編集 |
→ 201406_白神山地の植物 シリーズ
⇒ 二ッ森へ登る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
白い可憐な花は、タニギキョウ


お花に注目~!

めも:2014/06/27 CX2 で撮影
タニギキョウ (谷桔梗) Peracarpa carnosa var. circaeoides は、キキョウ科タニギキョウ属の多年草。
タニギキョウ 白神山地ミニ植物図鑑
見た植物の リストです。 ⇒ Myブログ:白神山地旅行の植物
旅行記シリーズは、こちらから ⇒ 白神山地旅行 くろくまの滝 ~ 千畳敷海岸
参考
・ 白神山地ミニ植物図鑑索引 ~ 東北森林管理局 藤里森林生態系保全センター 林野庁
開花季節別索引 梅雨 ・ 春
・ 「世界遺産白神山地」-白神山地のご案内-動植物-植物
・ 白神山地の植物 - 白神NetWalker ~白神情報ターミナル~
Myタグ 花の色.白 場所_白神山地
2014年06月27日 (金) | 編集 |
→ 201406_白神山地の植物 シリーズ
見た植物の リストです。 ⇒ Myブログ:白神山地旅行の植物
2014年6月26日 「白神山地 くろくまの滝」へ
マタギさんに ツクバネソウ を教えてもらいました。

ふつうは、4枚の葉が これは、5枚 珍しい! とのこと

中央は、花から実になるところみたいです。

これが普通の 4枚。 これだってめずらしい!

蜘蛛がいます !!(>д<)ノ

中央は 花の後?

めも:2014/06/26 CX2 で撮影
翌日 6/27は、二ッ森へ
⇒ 二ッ森へ登る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
ここでも、ツクバネソウを見つけました。


めも:2014/06/27 CX2 で撮影
ツクバネソウ(衝羽根草、学名:Paris tetraphylla A.Gray )は、ユリ科ツクバネソウ属の多年草。
ツクバネソウ 白神山地ミニ植物図鑑
旅行記シリーズは、こちらから ⇒ 白神山地旅行 くろくまの滝 ~ 千畳敷海岸
参考
・ 白神山地ミニ植物図鑑索引 ~ 東北森林管理局 藤里森林生態系保全センター 林野庁
開花季節別索引 梅雨 ・ 春
・ 「世界遺産白神山地」-白神山地のご案内-動植物-植物
・ 白神山地の植物 - 白神NetWalker ~白神情報ターミナル~
[READ MORE...] Myタグ 場所_白神山地 はじめて!.花
| ホーム |