2014年01月29日 (水) | 編集 |
2014年01月23日 (木) | 編集 |
20140118_小名木川散歩 シリーズは、これでおしまいです。
こちらも見てね ⇒ 小名木川の遊歩道を歩く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」



小名木川と大横川の交差点。 スカイツリーのいい眺め。

めも:2014/01/18 CX2 で撮影
春の桜の様子
⇒ 2008/3/30 小名木川リバーツアー 橋編 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

Myタグ 冬芽 桜(サクラ) 要図差し替え
2014年01月22日 (水) | 編集 |
2014年01月21日 (火) | 編集 |

こうやって針金にとめつけて 這わせていくんですね。


めも:2014/01/18 CX2 で撮影
ヘデラ・ヘリックス、和名:セイヨウキヅタ、科名:ウコギ科 、アイビー
Myタグ
2014年01月20日 (月) | 編集 |
黄色いスイセン

マーガレット

めも:2014/01/18 CX2 で撮影
その他、ゆりおぷすでーじー、山茶花などが咲いていました。
Myタグ
2014年01月19日 (日) | 編集 |
きれいな松並木が 続いています。



めも:2014/01/18 CX2 で撮影
松といえば・・・松茸 (*^_^*)♪
⇒ 松茸 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ まつたけ山“復活させ隊”の仲間たち―里山再生を楽しむ! ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
Myタグ
2014年01月18日 (土) | 編集 |
⇒ 吉岡徳仁−クリスタライズ展に行く ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 小名木川の遊歩道を歩く ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
現代美術館 MO+

遊歩道

タブノキ

タブノキの冬芽


めも:2014/01/18 CX2 で撮影
タブノキの冬芽には、花と葉の両方が入っている冬芽と 葉だけが入っている冬芽があるんだそうです。
花が入っている方がずんぐりとしていて、表面の毛も目立つ。
花入りの芽が半月くらい早く展開する。
参考 → タブノキ(クスノキ科) ~ 福原のページ(植物形態学・生物画像集など)
Myタグ 冬芽
2014年01月13日 (月) | 編集 |
2014年01月09日 (木) | 編集 |

セイタカアワダチソウも毛皮のコート? (*^_^*)♪

アラッ 黄色い花がひょろっと咲いている。

めも:2014/01/06 940SH AS で撮影
Myタグ 花の色.黄色
2014年01月08日 (水) | 編集 |
2014年01月07日 (火) | 編集 |
何を食べてるのかな?
葉の裏っかわにびっしり実がついています。
ハマヒサカキ


めも:2014/01/06 940SH AS で撮影
こちらもみてね ⇒ Myブログ:野鳥たちが食べに来る実のなる木 2012年10月
Myタグ 実.黒
2014年01月05日 (日) | 編集 |
2014年01月04日 (土) | 編集 |
葉っぱは全くないのだけど、
近寄ってみると・・・ 実が少し残っています。



めも:2014/01/03 CX2 で撮影
センダン(栴檀) Melia azedarach は、ムクロジ目・センダン科の植物の一種。
西日本を含むアジア各地の熱帯・亜熱帯域に自生する落葉高木である。
日本での別名としてアミノキ、オウチなどがある。
「栴檀は双葉より芳し」 (せんだんはふたばよりかんばし) の諺でよく知られるが、これはセンダンではなく ビャクダン(白檀) を指す。
出典: フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』
参考
・ 樹木図鑑(センダン)
・ センダン(栴檀) 庭木図鑑 植木ペディア
Myタグ 実.白 場所_散歩.N橋
2014年01月03日 (金) | 編集 |
2014年01月02日 (木) | 編集 |
午年にちなんだ植物で、ここに載せているのは・・・。
午 → 馬 → ウマ
ウマノアシガタ ⇒ Myブログ:ウマノアシガタとカワラサイコ 2010年5月
これじゃ、よくわかりませんね・・・今年、また見に行きます!

他には、
ギシギシ (羊蹄 ) の別名 ウマスカンポ・ウマスイコ(ウマズイコ) ⇒ Myブログ:ギシギシ
ウマゴヤシ も 話題になりました。
⇒ Myブログ:クスダマツメクサのようです! 2010年6月
Myタグ
午 → 馬 → ウマ
ウマノアシガタ ⇒ Myブログ:ウマノアシガタとカワラサイコ 2010年5月
これじゃ、よくわかりませんね・・・今年、また見に行きます!

他には、
ギシギシ (羊蹄 ) の別名 ウマスカンポ・ウマスイコ(ウマズイコ) ⇒ Myブログ:ギシギシ
ウマゴヤシ も 話題になりました。
⇒ Myブログ:クスダマツメクサのようです! 2010年6月
Myタグ
2014年01月01日 (水) | 編集 |
今年もよろしくお願いします。 2014年 元旦

いつも見てくださっている方、教えてくださる方々、
今年も、これまで以上に よろしく お願いしま~す。 (*^_^*)♪
ブログを始めた2007年から 毎年の新年のごあいさつです。
⇒ Myブログ:新年のごあいさつ
★ 1月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの1月にのせた花と実 → 1月の花:2006~まとめ
毎年の1月の記事を見てみましょう!
→ 2013年1月、2012年1月、2011年1月
→ 2010年1月、2009年1月、2008年1月、2007年1月
1月の花暦です。

1月の花暦です。 水仙 と イベリス

1月の花暦です。 水仙 と イベリス
Myブログたちの12月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼのあれこれフリーク:Part2:12月
⇒ ベルルの気ままなブログ:12月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:12月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):12月
⇒ 散歩道の野草と風:12月
こちらもどうぞ!
⇒ キュートな野鳥たち
⇒ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート
Myタグ
| ホーム |