fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2013年12月29日 (日) | 編集 |
ずいぶん前から 1つだけなっている赤い実
何でしょう?・・・わかりました! 

ウキツリボク(浮釣木) チロリアンランプ です

平家蟹さんが教えてくださいました。 ありがとうございます。

わかってみればナットク、近所でもみかけ写真を撮っています。
 ⇒ ウキツリボク ~ Myブログ「Niwa niha Hana」


RIMG0001赤い実何_400

鮮やかな真っ赤

RIMG0002赤い実何Zoom_400

めも:2013/12/25 CX2 で撮影


原っぱでカットして挿し木にしたのが、Myガーデンに根付いたんですね。
花は全く気づかなかったけれど、赤い実が可愛い。

1個しか無いので、中を見るのも もったいない。

なにか調べてから載せようと思っているうちに 秋から冬になり年を越しそうです。


11月23日の写真です。

RIMG0001挿し木の赤い実何?Zoom_400

RIMG0002挿し木の赤い実何?_300

RIMG0003挿し木の赤い実何?_500

めも:2013/11/23 CX2 で撮影



ウキツリボクといえば 普通こんなのを思い浮かべます。

 

 ⇒ ウキツリボク ~ Myブログ「Niwa niha Hana」


ウキツリボク (浮釣木) Abutilon megapotamicum アオイ科イチビ属 またはフヨウ属の常緑半蔓性低木(多年草)。
和名 チロリアンランプ の由来は、花が空中に浮かんで吊り下がっていることからきている。 原産地はブラジル。
樹高は20センチから150センチくらいである。 枝は細い。葉は長三角形。
赤い筒状の萼が目立ち、ランプをぶら下げたような姿が可愛いアブチロンの仲間。
萼の間から黄色の花が少し顔を出します。
アブチロンの中では耐寒性があり、関東以西では庭植も可能です。

めも:Goo画像のhttps修正済

 


 Myタグ 実.赤 
2013年12月25日 (水) | 編集 |
Merry Christmas!

オリジナルの X’masツリーを飾りました!  クリスマスツリーのアニメーションです。

こちらもどうぞ! ⇒ メリークリスマス 2013:ツリー
 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」


 Gif画像のアニメーションです。

 アニメーションが見れない場合は、静止画をどうぞ!




    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

・・・ イラスト・写真 を 募集しています! ~ 12/23
詳細は、こちら をご覧くださいね。
⇒ 2013年 X’masツリーの飾り 募集! ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

⇒ これまでのツリーの飾りつけと出来上がり ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」


毎年飾る 『あとりえ』の ミニツリー と クリスマスのリース

Goo5 ミニツリー Goo5 リース




 Myタグ イラスト 
2013年12月22日 (日) | 編集 |
2014年 「花暦」

2013年に花壇で撮った写真で カレンダーを作りました。



Picasa Webアルバムのスライドショーです。




野草の写真でカレンダーを作りたい!
・・・と思うけど、実現しません。 (^^ゞ


 Myタグ
2013年12月16日 (月) | 編集 |
サザンカの花が、咲いています。 
この冬に撮った写真を集めましょう!

12/12 知り合いのお宅を訪ねました。
濃いピンクは 華やかですね!
SBSH0259椿?サザンカZoom_500

SBSH0258椿?サザンカ_500
めも:2013/12/12 940SH AS で撮影


12/3 こちらは、長岡天満宮 ⇒ Myブログ:長岡天満宮の紅葉と花

白い花もいいね。
RIMG0129長岡天満宮のサザンカ白_500

やっぱり 淡いピンクが 好き!
RIMG0128長岡天満宮のサザンカ薄桃色_500
めも:2013/12/03 CX2 で撮影


 Myタグ
2013年12月05日 (木) | 編集 |

京都旅行に行きました。 紅葉が最後の輝き!

旅行のまとめはこちらを見てね!
友人たちとの京都旅行 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

たくさんとった写真の中から、樹木の写真をピックアップ。

東福寺 の紅葉

RIMG0190東福寺の紅葉の木_500

Goo5 モミジ

東福寺 愛染堂
Goo5

新島旧邸 八重の桜で 訪れる人も多い。
正面の大きな木は すごく印象的。
RIMG0204新島襄旧邸見事な木_400

和洋折衷の建物と植木



世界遺産の 二条城です!

たくさんの松の木の緑が美しい!
だけど 松の木って いつまで元気でいられるのかなぁ・・・。
RIMG0213二条城の松_400

輝くようなイチョウの木
RIMG0227二条城の銀杏_300

天守閣跡から見下ろす景色はすばらしい!
Goo5
めも:2013/12/05 CX2 で撮影


旅行の写真はこちらをみてね!
京都旅行:東福寺、新島旧邸、二条城 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

2013年12月2日~5日 京都旅行
今回の京都旅行の写真をまとめたので、どうぞ見て下さい。
 ⇒ 初冬の京都へ 紅葉狩り (まとめ) ~ Myブログ「川と緑のある景色」

松とマツタケが危ない!
⇒ まつたけ山“復活させ隊”の仲間たち―里山再生を楽しむ!  ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 

 Myタグ 場所_京都 
2013年12月03日 (火) | 編集 |


12月に入ったというのに、長岡天満宮は、紅葉が見事です。

RIMG0120長岡天満宮の紅葉と建物_500

色彩のマジック
RIMG0118長岡天満宮の紅葉すごい_500

着物の柄のようね。
RIMG0116長岡天満宮紅葉落ち葉_500


境内の一角、ここにはいろんな植物が!
RIMG0126長岡天満宮の植物_300

サザンカ 薄桃色
RIMG0128長岡天満宮のサザンカ薄桃色_500

サザンカ 白
RIMG0129長岡天満宮のサザンカ白_500


ナンテン(南天)の実
RIMG0127長岡天満宮のナンテンの実_500

めも:2013/12/03 CX2 で撮影

こちらもみてね ⇒ 京都旅行_2013 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2013年12月2日~5日 京都旅行
今回の京都旅行の写真をまとめたので、どうぞ見て下さい。
 ⇒ 初冬の京都へ 紅葉狩り (まとめ) ~ Myブログ「川と緑のある景色」

 Myタグ 場所_京都 
2013年12月03日 (火) | 編集 |

京都 長岡天満宮に行きました。
入ってすぐに目を引いたのは、紅葉!

RIMG0112長岡天満宮紅葉とムクロジ_500

それと この木! 嬉しいことに、説明が書いてあります。

RIMG0113長岡天満宮紅葉とムクロジ_300

ムクロジ(無患子) です。

樹齢 200年 樹高 18m

RIMG0115長岡天満宮ムクロジの樹形_500


RIMG0114ムクロジ説明_300

めも:2013/12/03 CX2 で撮影

ムクロジ 【soapberry】
漢名は無患子,木患子。ムクロジ科の落葉高木。
高さは通常10~15m,直径30~40cmになり,大きいものでは高さ20m,直径70cmに達する。
葉は長さ30~70cmの偶数,ときに奇数の羽状複葉で互生する。小葉は3~8対あり,長さ7~18cmの狭長楕円形。
花は淡黄緑色の小花で,6月ころ枝先に生じた大型の円錐花序に咲く。
雄花と雌花が同一花序に雑居し,花弁,萼片はともに4~5枚,雄花のおしべは8~10本。

参考
・ ムクロジの実 木々の移ろい
・ 長岡天満宮

2013年12月2日~5日 京都旅行
今回の京都旅行の写真をまとめたので、どうぞ見て下さい。
 ⇒ 初冬の京都へ 紅葉狩り (まとめ) ~ Myブログ「川と緑のある景色」

こちらも見てね。 ムクロジの実の石鹸 ⇒ Earth Day Tokyo 2010 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 

 Myタグ 場所_京都 
2013年12月03日 (火) | 編集 |

2013年12月2日~5日 京都旅行、まずは一人散歩です。

コウテイダリアが咲いています。めだちますね!

RIMG0012コウテイダリアcut_400

RIMG0012コウテイダリア_400

RIMG0013コウテイダリア_400

RIMG0011コウテイダリア_300

めも:2013/12/03 CX2 で撮影

はじめてコウテイダリアを見たのは、2009年11月、インパクト強いね!
 ⇒ Myブログ:コウテイダリア:九州にて

コウテイダリア 皇帝ダリア キク科 ダリア属 原産地 メキシコ
 別名 ツリーダリア、木立ダリア、インペリアルダリア

2013年12月2日~5日 京都旅行
今回の京都旅行の写真をまとめたので、どうぞ見て下さい。
 ⇒ 初冬の京都へ 紅葉狩り (まとめ) ~ Myブログ「川と緑のある景色」

 Myタグ 花の色.桃色 場所_京都 
2013年12月01日 (日) | 編集 |
 12月には、どんな花に会えるかしら?

 このブログの12月にのせた花と実 → 12月の花:2006~まとめ 

毎年の12月の記事を見てみましょう!
 → 2014年12月2013年12月2012年12月2011年12月
 → 2010年12月2009年12月2008年12月2007年12月

12月の花暦



ツワブキ と ポリアンサ


Myブログたちの11月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:11月
⇒ ベルルの気ままなブログ:11月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:11月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):11月
⇒ 散歩道の野草と風:11月

こちらもどうぞ!
⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ キュートな野鳥たち
⇒ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ MyHP TOP


 庭には花:ベルルのお薦めコーナー

 趣味の園芸など最新の本を紹介しています。 



 Myタグ