2013年09月27日 (金) | 編集 |
噴水の池、周囲をサンパチェンスが彩ります。

向かうのは、正面に見える 東京国立博物館

本館前 白い萩の花が風になびいています。

お目当ては、トーハク ミュージアムシアター 「土偶」 → 東京国立博物館 - トーハク
⇒ トーハク ミュージアムシアターへ行こう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

街路樹の下には、フジバカマの白い花。


道端には、白いオシロイバナ。


種が!! (*^_^*)♪

めも:2013/09/26 RICOH PX で撮影
Myタグ 場所_上野公園
2013年09月26日 (木) | 編集 |
⇒ 2013/9/26 「秋の特別公開 東京国立博物館に行く」
~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
地面が 真っ赤に燃えるよう!
上野大佛の斜面の ヒガンバナ(彼岸花)

白い花も混じっています。



めも:2013/09/26 RICOH PX で撮影
ヒガンバナ(彼岸花、石蒜、学名 : Lycoris radiata)は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。
クロンキスト体系ではユリ科。
別名は 曼珠沙華(マンジュシャゲ)、リコリス、学名からリコリス・ラジアータとも呼ばれる。
この後はこちら ⇒ 2013/9/26 「秋の特別公開 東京国立博物館に行く」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
Myタグ 花の色.白 花の色.赤 場所_上野公園
2013年09月25日 (水) | 編集 |
2013年09月24日 (火) | 編集 |
20130922_自然教育園 シリーズ
入ってすぐのところに咲いている シロヨメナ の花




めも:2013/09/22 SP570UZ で撮影
Myタグ 花の色.白 場所_附属自然教育園
2013年09月19日 (木) | 編集 |
空は、雲ひとつなく冴え渡り、東の空から満月が昇ってきます。

みごとな満月。 兎さんが見えました!

めも:2013/09/19 SP570UZ で撮影

こちらもみてね。
⇒ 中秋の名月 2013/9/19 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 中秋の名月:2013 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ
2013年09月09日 (月) | 編集 |
2013年09月08日 (日) | 編集 |
2013年09月07日 (土) | 編集 |
マツヨイグサ(待宵草)
咲いているんですけど 風が強くて花びらの形が流れてしまいます。


花のあとは、こんななんですね。
これって花がついてないと また?? なんて頭を捻りそうです。(^^ゞ


めも:2013/09/07 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.黄色
2013年09月07日 (土) | 編集 |
ブロック塀越しに 時々眺めています。
数年前 初めて公園でアカメガシワを見つけたときは
あんなに夢中になって花を観察したのに、
今年は花もあんまり見なかった・・・。
近くにあるのって 良いようで有り難みが薄い。 !!(>д<)ノ
人もそうかなぁ~、家族とか・・・。 トホホ
さて、目を凝らすと黒っぽい実がなっています。



めも:2013/09/07 CX2 で撮影
例の小さなアカメガシワの木は この向かい側にあるんですよ。
⇒ Myブログ:小さなアカメガシワに花
Myタグ 実.黒 雌雄異株
2013年09月07日 (土) | 編集 |
道路を挟んだこっち側を歩いていると、歩道の隙間に小さなアカメガシワ。
向かい側から飛んできた種が芽吹いて育ったんでしょうね。
高さも20~30cmと小さいので子供の木かな
そう思ってよく見たら なんと花が咲いています。
通りすぎようとしたけれど、やっぱりパ・チ・リ。



めも:2013/09/04 940SH AS で撮影
この前のがピンぼけだったので、もう一度撮ってきました。
雄花です。シベがきれい!

携帯のカメラだと動いているもの(アリンコ)に勝手にピントが合っちゃうの。

めも:2013/09/07 940SH AS で撮影
向かい側の アカメガシワの木は、実がなっています。 ⇒ Myブログ:アカメガシワの実
去年の花 ⇒ Myブログ:アカメガシワの雌雄の花 2012年07月
Myタグ 花の色.白 雌雄異株 花の色.緑
2013年09月01日 (日) | 編集 |
★ 9月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの9月にのせた花と実 → 9月の花:2006~まとめ
毎年の9月の記事を見てみましょう!
→ 2014年9月、2013年9月、2012年9月、2011年9月
→ 2010年9月、2009年9月、2008年9月、2007年9月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
9月の暦

ペンタス と キントラノオ
Myブログたちの8月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:8月
⇒ ベルルの気ままなブログ:8月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:8月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):8月
⇒ 散歩道の野草と風:8月
こちらもどうぞ!
⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ キュートな野鳥たち
⇒ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ MyHP TOP
Myタグ
このブログの9月にのせた花と実 → 9月の花:2006~まとめ
毎年の9月の記事を見てみましょう!
→ 2014年9月、2013年9月、2012年9月、2011年9月
→ 2010年9月、2009年9月、2008年9月、2007年9月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ペンタス と キントラノオ
Myブログたちの8月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:8月
⇒ ベルルの気ままなブログ:8月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:8月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):8月
⇒ 散歩道の野草と風:8月
こちらもどうぞ!
⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ キュートな野鳥たち
⇒ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ MyHP TOP
![]() | 庭には花:ベルルのお薦めコーナー 趣味の園芸など最新の本を紹介しています。 |
Myタグ
| ホーム |