2013年05月04日 (土) | 編集 |
2013年05月04日 (土) | 編集 |


めも:2013/05/04 940SH AS で撮影

みんな同じ方角を向いて咲いていますね。


めも:2013/04/28 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.紫
2013年05月04日 (土) | 編集 |


めも:2013/05/04 940SH AS で撮影


めも:2013/04/28 CX2 で撮影
コヒルガオ(小昼顔、学名Calystegia hederacea) ヒルガオ科ヒルガオ属
ヒルガオの近縁植物で、ヒルガオと似ているが、
花弁が直径3~4cmとヒルガオより小さいこと、
花柄に縮れたひれがあること、葉の形などの差異がある。
Myタグ 花の色.桃色
2013年05月04日 (土) | 編集 |




めも:2013/05/04 940SH AS で撮影
こちらは、川べりの ヒルザキツキミソウ


めも:2013/04/29 CX2 で撮影
ヒルザキツキミソウ (昼咲月見草、学名:Oenothera speciosa) アカバナ科マツヨイグサ属の多年生植物。
Myタグ 花の色.桃色
| ホーム |