2013年04月30日 (火) | 編集 |
道路の真中を悠々と歩く小さな虫。
赤い色と派手な模様が印象的だけと 何かしら?
前に 「ベニツチカメムシ」と教えてもらったのに 似ています。
でも、そっちもこれも 「ベニツチカメムシ」の写真とは、ちょっと違うような気もするんですが。
2015年6月22日 わかりました。 「ヒメホシカメムシ」 です。
かば◎さんが教えて下さいました。ありがとうございます!

めも:2013/04/29 CX2 で撮影
ヒメホシカメムシ カメムシ目 カメムシ亜目 オオホシカメムシ科
参考 北茨城周辺の生き物 ヒメホシカメムシ
・ Google検索 → 「 ヒメホシカメムシ」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
こちらも、「ヒメジュウジナガカメムシ」 または、「 ジュウジナガカメムシ」と分かりました
⇒ Myブログ:庭のカメムシ 2011年6月3日

・ Google検索 → 「ジュウジナガカメムシ」
Myタグ 虫.カメムシ メモ.わかりました はじめて!.虫
2013年04月29日 (月) | 編集 |
2013年04月28日 (日) | 編集 |
例年より早い開花です。
お出かけの途中、ケータイで撮った写真は ボケボケ。
翌日、もう一度 撮りに行きました!
木が真っ白です。




ズームで見ると 意外とスカスカ

離れてみると、こんなに真っ白!

めも:2013/04/28 SP570UZ で撮影
Myタグ 花の色.白 場所_散歩.なんじゃ通り
2013年04月27日 (土) | 編集 |
20130419_散歩 シリーズ
よく見かける 紫色の花の 紫花菜(オオアラセイトウ)に似ています。
『オオアラセイトウは、花期の後期では徐々に花弁の色が薄くなり、
最終的には白色に近くなる。稀に白花もある。』とのこと。
更に調べると、ハマダイコンのようでもあります。
ショカッサイは 無毛ですべすべしている。花がベタ色。
ハマダイコンは全体に荒い毛が生えている。花の中心が白のぼかし。葉が大根と同じ。
とのことですが、そこまでチェックしていません。
花が無くならないうちにもう一度、見に行かねば!!
淡い色の花 ステキですね。


花だけでなく 葉もしっかり見てくるんだった・・・。


めも:2013/04/19 SP570UZ で撮影
オオアラセイトウ (大紫羅欄花) 学名:Orychophragmus violaceus アブラナ科 オオアラセイトウ属
別名:ハナダイコン(花大根) ショカツサイ(諸葛菜) ムラサキハナナ(紫花菜)
ハマダイコン(浜大根) アブラナ科ダイコン属
参考 アブラナ科 (ハマダイコン) ~ 河川敷の春から初夏にかけての草木と花
ハマダイコン ~ 松江の花図鑑
Myタグ 花の色.桃色 メモ.紛らわしい メモ.要追跡 はじめて!.花
2013年04月26日 (金) | 編集 |
20130419_散歩 シリーズ
どれも小さくてかわいい花たちです。
小さな花は タチイヌノフグかと思ったけれど、違うみたい・・・。
何かしら? わかりました! ムシクサ
ポポさんに教えていただきました。ありがとうございます。
虫草(ムシクサ)はゴマノハグサ科クワガタソウ属の一年草。
ゾウムシの仲間が卵を産みつけ、これが虫こぶ(虫えい)になる。

??ツメクサは、 コメツブツメクサ
黄色いツメクサの仲間もいろいろあって よくわからなかったけれど、
ポポさんに教えていただきました。 ありがとうございます。

カラスノエンドウ

小さなキュウリグサの花、今年は色んな所で見かけます。

ヒメオドリコソウ

ホトケノザ

めも:2013/04/19 SP570UZ で撮影
参考 ムシクサ ~ 野の花散歩
Myタグ 花の色.白 花の色.黄色 メモ.小さな花 はじめて!.花
2013年04月26日 (金) | 編集 |
20130419_散歩 シリーズ
思い出せず 調べたら オニグルミの雌花です。
すっかり忘れてました。 ⇒ Myブログ:クルミの実と花を調べる

大型の奇数羽状複葉

たぶん、雄花がぶら下がっているんでしょうが、思いつかず探しもしなかった。
もう一度、見てきますね!
それにしても、不自然に折れ曲がっているのは、強風のせい?

めも:2013/04/19 SP570UZ で撮影
オニグルミ(鬼胡桃、学名:Juglans mandshurica var. sachalinensis) クルミ科クルミ属
5~6月葉が開くと同時に花を付ける。
雌花は新しい枝の先端に直立し、雄花は前年の枝から垂れ下がる。
赤く見えるのが雌花の柱頭である。
Myタグ 花の色.赤 メモ.要追跡
2013年04月25日 (木) | 編集 |
2013年04月25日 (木) | 編集 |
2013年04月24日 (水) | 編集 |
20130419_散歩 シリーズ
下の方に葉っぱがあるようだけれど、他の葉がかぶさってわからなかった。
花の様子から マツバウンランじゃないかと思うのですが?


めも:2013/04/19 SP570UZ で撮影
もう一度探しに行ったけれど、見つからなかった・・・。
マツバウンラン(松葉海蘭、学名: Nuttallanthus canadensis)は、ゴマノハグサ科一年草または二年草。
葉の形が松葉、花がウンラン (Linaria japonica) に似ていることからこの名がついた。
Myタグ 花の色.紫
2013年04月24日 (水) | 編集 |
2013年04月23日 (火) | 編集 |
2013年04月23日 (火) | 編集 |
2013年04月22日 (月) | 編集 |
2013年04月22日 (月) | 編集 |
20130419_散歩 シリーズ
咲いていました!





風に揺れています。


めも:2013/04/19 SP570UZ で撮影
Myタグ 花の色.白 花の色.紫 つる植物
2013年04月21日 (日) | 編集 |
2013年04月21日 (日) | 編集 |
2013年04月20日 (土) | 編集 |
20130419_散歩 シリーズ




めも:2013/04/19 SP570UZ で撮影
ノジシャ(ノヂシャ) 野萵茞(のぢしゃ) オミナエシ科 ヨーロッパ原産の帰化植物
Myタグ 花の色.白 メモ.小さな花
2013年04月20日 (土) | 編集 |
2013年04月20日 (土) | 編集 |

Myブログたちの 撮りたての写真をみてね!
◇ ブログのあちこちに散らばっているので、「桜(サクラ)」 で、検索しました。
・ パそぼとベルルのあれこれフリーク の 桜(サクラ)
・ Niwa niha Hana (庭には花) の 桜(サクラ)
・ 散歩道の野草と風 の タグ=桜(サクラ)
◇ 以下は 個別の記事 一覧
(日付は撮影日です。記事の投稿日ではありません)
2013年 -- ♪ -- ♪ -- ♪

上野公園の枝垂桜
2013/4/19 ウワミズザクラの花 ~ 散歩道の野草と風
2013/4/6 4月のお花見散歩 小松川千本桜、緑の桜 ~ あれこれフリーク
2013/4/5 上野公園 エル・グレコ展の前に ~ あれこれフリーク
2013/3/30 マンションの枝垂桜 ~ Niwa niha Hana
2013/3/30 桜吹雪の元でランチ ~ 散歩道の野草と風
2013/3/27 いつもの道の桜 ~ 散歩道の野草と風
2013/3/23 桜と橋の風景 木場公園から仙台掘川公園 ~ あれこれフリーク
2013/3/22 上野公園の桜 ~ あれこれフリーク
2013/3/22 上野の桜と緑 ~ 散歩道の野草と風
2013/3/14 小石川後楽園の野鳥と花 ~ あれこれフリーク
2013/3/14 小石川後楽園の桜 ~ 散歩道の野草と風
2013/3/10 小松川千本桜の河津桜 (準備中)
2012年 -- ♪ -- ♪ -- ♪

2012/4/28 仙台掘川公園 八重桜
2012/4/24 小松川千本桜 八重桜と上溝桜など ~ 散歩道の野草と風
2012/4/10 マンションの枝垂桜 ~ Niwa niha Hana (庭には花)
2012/4/10 小松川千本桜でお花見 ~ あれこれフリーク
2012/4/10 小松川千本桜 ~ 散歩道の野草と風
・ 初めての桜とまとめ ・ これから咲く桜たち ・ カワヅザクラ ・ ヤエベニシダレの花
・ ひときわ目立つ桜:ヨウコウ ・ オオシマザクラの白い花と葉
・ イマイチなカンヒザクラの花 ・ 桜といえばソメイヨシノ
2012/4/7 4/9 小松川千本桜でお花見
2012/4/6 千鳥ヶ淵で桜を楽しむ ~ あれこれフリーク
2012/4/3 桜が咲いた~!! ~ Niwa niha Hana (庭には花)
2011年 -- ♪ -- ♪ -- ♪

2011/04/24 ウワミズザクラ ~ 散歩道の野草と風
2011/04/24 緑の桜に赤みが ~ 散歩道の野草と風
2011/04/24 八重桜はあでやか ~ 散歩道の野草と風
2011/04/24 八重桜と緑の桜 ~ あれこれフリーク
2011/4/19 小松川千本桜 3回目 緑の桜 蕾から五部咲き ~ 散歩道の野草と風
2011/4/15 小松川千本桜 2回目 ”
2011/4/13 小松川千本桜の風景 ~ あれこれフリーク
2011/4/13 小松川千本桜満開 ~ 散歩道の野草と風
2011/4/13 桜にヒヨドリ ~ あれこれフリーク
2011/4/13 さぁ お花見へ ~ 散歩道の野草と風
2011/4/10 選挙の後はお花見です ~ あれこれフリーク
2011/4/10 いよいよ桜! ~ 散歩道の野草と風
2011/4/10 マンションの桜がみごとです ~ Niwa niha Hana
2011/4/8 夕方の桜 ~ 散歩道の野草と風
2011/4/8 「桜は咲いたが祭りはなしよ!」 ~ あれこれフリーク
2011/3/29 桜 まだまだ ~ 散歩道の野草と風
2010年 -- ♪ -- ♪ -- ♪
2010/4/19 小松川千本桜 2回目 「緑色の桜二種」 「エドヒガンザクラとヤマザクラ」 ~ 散歩道の野草と風
2010/4/11 マンションのシダレザクラ ~ Niwa niha Hana
2010/4/8 お花見:小松川千本桜 ~ Niwa niha Hana
2010/4/5 雨の桜(狭山方面) ~ Niwa niha Hana
2010/4/4 狭山公園のサクラ ~ あれこれフリーク
2010/4/3 裏通りの桜 ~ 散歩道の野草と風
2010/4/1 千鳥が淵付近でお花見 ~ あれこれフリーク
2010/4/1 千鳥が淵付近の桜景色 ~ 散歩道の野草と風
2010/4/1 緑道公園の桜 ~ Niwa niha Hana
2010/4/1 マンションの桜 ~ Niwa niha Hana
2010/3/14 日比谷公園の寒緋桜 ~ 散歩道の野草と風
2009年 -- ♪ -- ♪ -- ♪

2009/4/13 ヤエザクラ満開(緑道公園 散歩シリーズ) ~ 散歩道の野草と風
2009/4/9 小松川千本桜へ ~ あれこれフリーク
2009/4/9 小松川千本桜が満開-2 ~ 散歩道の野草と風
2009/4/9 小松川千本桜が満開-1 ~ 散歩道の野草と風
2009/4/6 身近なところの桜 ~ Niwa niha Hana
2009/4/4 花は見るより食べるもの ~ あれこれフリーク
2009/4/3 桜並木を散歩 緑道公園 ~ 散歩道の野草と風
2009/4/3 やっと桜を見に! ~ Niwa niha Hana
2009/4/3 桜の賑わい:花より屋台 緑道公園 ~ あれこれフリーク
2009/3/16 桜にメジロ~ ~ あれこれフリーク
2009/3/15 桜はまだね ~ 散歩道の野草と風
2008年 -- ♪ -- ♪ -- ♪
2008/4/21 豪華な桜 ~ 散歩道の野草と風
2008/3/30 小名木川リバーツアー 寺編・橋編 ~ あれこれフリーク
2008/3/25 桜並木の提灯行列 緑道公園 ~ あれこれフリーク
2008/3/8 新宿御苑の桜です ~ 散歩道の野草と風
2008/3/8 新宿御苑 カワヅザクラ ~ 散歩道の野草と風
2007年 -- ♪ -- ♪ -- ♪

2007/4/15 利根川中流のスーパー堤防 ~ あれこれフリーク
2007/4/5 遅れて参上 枝垂桜 (マンションの庭) ~ Niwa niha Hana
2007/4/1 やっぱり 桜だね ~ Niwa niha Hana
2007/3/1 寒緋桜 (カンヒザクラ) 緑道公園 ~ 散歩道の野草と風
2007/3/1 寒桜(かんざくら) 緑道公園 ~ 散歩道の野草と風
2006年 -- ♪ -- ♪ -- ♪
2006/4/8 和船でお花見クルージング ~ あれこれフリーク
2006/4/6 寒い春の桜 ~ Niwa niha Hana
タグ ~ 桜(サクラ)
めも:Goo画像のhttps修正済
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ 桜(サクラ)
2013年04月19日 (金) | 編集 |
2013年04月19日 (金) | 編集 |
20130419_散歩 シリーズ

花の中心が苺の実になるのね。



めも:2013/04/19 SP570UZ で撮影
* 2013/04/20 01:50 複数写真アップロードが、うまくできない。
1つだけ成功、後は失敗。結局 枚数分繰り返すことになった。
こんなトラブル 始めて・・・。
Myタグ 花の色.白
2013年04月17日 (水) | 編集 |
2013年04月14日 (日) | 編集 |


めも:2013/04/14 CX2 で撮影
2020/04/14 追記
アメリカスミレサイシンじゃないかと、古い写真を探して、1枚めをトリミングしました。
花の 側弁に毛があるように見えます。

裏庭で見つけた花はこれと同じ ⇒ 2020/04/12 Myブログ:アメリカスミレサイシンの花
Myタグ 花の色.紫 メモ.わかりました メモ.紛らわしい はじめて!.花
2013年04月10日 (水) | 編集 |
2013年04月07日 (日) | 編集 |
2013年04月06日 (土) | 編集 |
2013年04月05日 (金) | 編集 |
2013年04月04日 (木) | 編集 |
2013年04月04日 (木) | 編集 |