2012年07月27日 (金) | 編集 |
グリムス(gremz)のブログパーツも華やかになり 気分が盛り上がります。
夕方 五輪の輪が 夕焼けに浮かびます。

夜は花火が! 3本の苗木です。

⇒ ロンドンオリンピック特集 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
⇒ ロンドン五輪マスコットは、一つ目ウェンロック ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
Myタグ
2012年07月24日 (火) | 編集 |
白い花がまとまって咲いています。
といっても、もう終わりかけ・・・。
これまで写真を撮ったことがないので、少々ガマンしてください。
何かわからなかったので 「ユリに似ている白い花」で画像検索しました。
画像検索は、ほんと 便利ですね。
それらしいのが見つかったら、そこから 絞り込んだり詳しく調べたり。
インドハマユウ (印度浜木綿) (又は、アフリカハマユウ)だと思います。
ユリ目ヒガンバナ科ヒメノカリス属の耐寒性常緑多年草(球根植物)。



花期は、7月~9月とのこと。 だったら まだまだ蕾が咲くのかも!

参考
・ インドハマユウ
・ インドハマユウ アフリカハマユウ ・・・ 意外と紛らわしいのね
Myタグ 花の色.白 メモ.紛らわしい .花
といっても、もう終わりかけ・・・。
これまで写真を撮ったことがないので、少々ガマンしてください。
何かわからなかったので 「ユリに似ている白い花」で画像検索しました。
画像検索は、ほんと 便利ですね。
それらしいのが見つかったら、そこから 絞り込んだり詳しく調べたり。
インドハマユウ (印度浜木綿) (又は、アフリカハマユウ)だと思います。
ユリ目ヒガンバナ科ヒメノカリス属の耐寒性常緑多年草(球根植物)。



花期は、7月~9月とのこと。 だったら まだまだ蕾が咲くのかも!

めも:2012/07/18 CX2 で撮影
参考
・ インドハマユウ
・ インドハマユウ アフリカハマユウ ・・・ 意外と紛らわしいのね
Myタグ 花の色.白 メモ.紛らわしい .花
2012年07月24日 (火) | 編集 |
2012年07月23日 (月) | 編集 |
2012年07月22日 (日) | 編集 |
2012年07月20日 (金) | 編集 |
透き通るような黄色が大好き!

今回面白いなと思ったのは、半開きの蕾を正面から見たところ。



めも:2012/07/11 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.黄色
2012年07月19日 (木) | 編集 |
葉っぱと同じ色なので、気をつけていないと見逃しちゃう。
栴檀の実は、有毒です! これから熟しますが 食べないように!
野鳥が食べているからといって、安心ではない!
ヒトの子供の場合,6 - 8個の実の摂取で 死に至るとの報告あり!
センダン(栴檀) は、ムクロジ目 センダン科
別名 アミノキ、オウチ(楝)など




めも:2012/07/11 CX2 で撮影
2012/05/20 センダンの花

センダン(栴檀) Melia azedarach は、ムクロジ目・センダン科の植物の一種。
西日本を含むアジア各地の熱帯・亜熱帯域に自生する落葉高木である。
日本での別名としてアミノキ、オウチなどがある。
「栴檀は双葉より芳し」 (せんだんはふたばよりかんばし) の諺でよく知られるが、これはセンダンではなく ビャクダン(白檀) を指す。
出典: フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』
参考
・ 樹木図鑑(センダン)
・ センダン(栴檀) 庭木図鑑 植木ペディア
・ センダン|旬の薬草|薬草園の世界|バーチャルラボラトリ
Myタグ 実 有毒
2012年07月18日 (水) | 編集 |
2012年07月17日 (火) | 編集 |
2012年07月16日 (月) | 編集 |
2012年07月15日 (日) | 編集 |
ちゃんと写真を撮ろうと、今日 出直し!

きれいな時期に見れて よかった!

ズームで

このカーブが ユニーク!

これはまた、うわみずざくらの満開の時のよう!

公園には、何本もあるリョウブ、今綺麗なのは この1本。


めも:2012/07/11 CX2 で撮影
こちらもどうぞ! ⇒ Myブログ:うわみずざくら
Myタグ 花の色.白
2012年07月14日 (土) | 編集 |
高い木の上の方に 咲いています。


めも:2012/07/10 940SH AS で撮影
翌日、ここに来たのに りょうぶに夢中になって、ネムノキの花は撮り忘れました・・・。
咲いているうちにもう一度、来なくては!
Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.錦木通り
2012年07月13日 (金) | 編集 |
ふと見上げると かなり高いところに タイサンボクが咲いていますよ。

野鳥が 写ってる! ラッキー


真っ白の花と 蕾

めも:2012/07/08 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.白
2012年07月12日 (木) | 編集 |
2012年07月11日 (水) | 編集 |
2012年07月10日 (火) | 編集 |
2012年07月09日 (月) | 編集 |
2012年07月08日 (日) | 編集 |
2012年07月07日 (土) | 編集 |
初夏から初秋まで 道行く人に 元気を与えてくれる!
道路に溢れ出ていたので、今年は剪定したのでしょう。
フェンスの外へは はみ出していません。 あぁ~、がっかり。
苦労して何とか撮りました。


こっちは、別の場所の ピンクノウゼンカズラ。 爽やかな雰囲気です。

めも:2012/07/01 940SH AS で撮影
Myタグ 花の色.橙色 花の色.桃色 場所_散歩.バス通り
2012年07月07日 (土) | 編集 |
★ 2012年の七夕飾りです! ★

⇒ 短冊飾ります 2012 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
短冊には 皆さんの 『おねがいごと』 を書いています。
⇒ これまでの 『七夕飾り』 のようす です。

⇒ 短冊飾ります 2012 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
短冊には 皆さんの 『おねがいごと』 を書いています。
⇒ これまでの 『七夕飾り』 のようす です。
2012/6/18
七夕の短冊を飾ろう と 毎年恒例の 『七夕の短冊の言葉』 を募集しています。 (~7/6)
詳しくは、こちらをみてね! ⇒ 七夕 短冊の言葉 募集:2012 ~ Myお絵かきブログ
Myタグ
2012年07月06日 (金) | 編集 |
トウネズミモチの白い花でしょうね。 少し高くて・・・。


花に 白いゴミ (テープ)みたいなのが、絡んでいる・・・。 !!(>д<)ノ


めも:2012/07/01 940SH AS で撮影
また別のところで 写しますね。
トウネズミモチ 唐鼠黐 学名:Ligustrum lucidum モクセイ科イボタノキ属
要注意外来外来生物に指定されてます。
参考
・ トウネズミモチ ~ 岸和田市の樹木図鑑
・ ネズミモチとトウネズミモチの比較 ~ 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
・ ネズミモチ(鼠黐) ってどんな木? 花や実、効能は? トウネズミモチとの違いは何? ~ 樹木事典
Myタグ 花の色.白 メモ.小さな花
2012年07月05日 (木) | 編集 |
ルドベキア
意外にも これまで写真をとったことがなかった・・・。
空き地一面に咲いている

フェンスの向こうなので、思うように撮れない・・・。

花 と 葉っぱ

花には、黄色一色と、黄色に中心が濃い茶色があります。

めも:2012/07/01 940SH AS で撮影
オオハンゴンソウ (大反魂草) ルドベキア
キク科 オオハンゴンソウ属 (ルドベキア属 Rudbeckia)
一重咲きの他に、見事な八重咲きもある。
北アメリカ原産の外来種。真夏の炎天下でも花を咲かせる丈夫な植物。
矮性種は、「アラゲハンゴンソウ」の改良種で、品種名を "グロリオサ・デージー" (Gloriosa daisy) という。
Myタグ 花の色.黄色 メモ.わかりました .花
2012年07月04日 (水) | 編集 |
2012年07月03日 (火) | 編集 |
2012年07月02日 (月) | 編集 |
2012年07月01日 (日) | 編集 |
2012年07月01日 (日) | 編集 |
★ 7月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの7月にのせた花と実 → 7月の花:2006~まとめ
毎年の7月の記事を見てみましょう!
→ 2011年7月、2010年7月、2009年7月、2008年7月、2007年7月
7月の暦
ペチュニア
暑中見舞いを出しましょう ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
Myブログたちの6月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:6月
⇒ ベルルの気ままなブログ:6月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:6月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):6月
⇒ 散歩道の野草と風:6月
こちらもどうぞ!
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ MyHP TOP
Myタグ
このブログの7月にのせた花と実 → 7月の花:2006~まとめ
毎年の7月の記事を見てみましょう!
→ 2011年7月、2010年7月、2009年7月、2008年7月、2007年7月
ペチュニア
暑中見舞いを出しましょう ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
Myブログたちの6月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:6月
⇒ ベルルの気ままなブログ:6月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:6月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):6月
⇒ 散歩道の野草と風:6月
こちらもどうぞ!
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ MyHP TOP
![]() | 庭には花:ベルルのお薦めコーナー 趣味の園芸など最新の本を紹介しています。 |
Myタグ
| ホーム |