2011年11月18日 (金) | 編集 |
ヤクシソウ (薬師草、学名:Youngia denticulata)
キク科オニタビラコ属の二年草。




蕾


生えている様子

めも:2011/11/14 CX2 で撮影
こちらもどうぞ! Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 2011/11/14:御岳ハイキング その1~3
Myタグ 花の色.黄色 場所_御岳
2011年11月18日 (金) | 編集 |
枯れかかった三角形の花のようなもの。

一緒に歩いていた友人が、秋海棠だと教えてくれました。
でも、知っている花と違う。!!(>д<)ノ

なんと、神代欅(ケヤキ)の下に、たくさん咲いています。


花の形が、よく知っている丸っぽいのと 三角にぶら下がったのがあります。

後で調べたら、上に伸びて咲いている丸いのが ↓ 雄花

垂れ下がった三角は ↓ 雌花とわかりました。

めも:2011/11/14 CX2 で撮影
こちらもどうぞ! Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 2011/11/14:御岳ハイキング その1~3
Myタグ 花の色.桃色 場所_御岳
| ホーム |