2011年03月31日 (木) | 編集 |
2011年3月28日に撮った写真を、やっと全部、記事にしました。
ずらっ~と、まとめてみる! ⇒ 2011/03/28 撮影
こちらもどうぞ! ⇒ 2011年3月28日の野鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
簡単 目次です!
ヒュウガミズキに狼狽する~(2011/04/08 - 花3-5月:樹木や潅木) 蝋梅(ろうばい)です。と書いたものの、な... 続きを読む
春は、ハルノノゲシ(2011/04/07 - 花3-5月:野草他) ハルノノゲシ といいますが、本名は ノゲ... 続きを読む
タチイヌノフグリ?(2011/04/07 - 花3-5月:野草他) とっても小さな青い花が咲いていました。そ... 続きを読む
散々調べたら、ノボロギク(2011/04/06 - 花3-5月:野草他) 原っぱには、いろんな野草が生えています。... 続きを読む
キュウリグサの花はとっても小さい(2011/04/06 - 花3-5月:野草他) キュウリグサの花は とっても小さいんです... 続きを読む
タンポポがかわいい(2011/04/05 - 花3-5月:野草他) 一見すると何もなさそうな原っぱ、でも、小... 続きを読む
春のクマシデ(2011/04/05 - 花3-5月:樹木や潅木) 春のクマシデめも:2011/03/28 CX2 で撮... 続きを読む
ミミナグサか、オランダミミナグサ(2011/04/04 - 花3-5月:野草他) ミミナグサか、オランダミミナグサ(阿蘭陀... 続きを読む
モミジの新芽(2011/04/04 - 花3-5月:樹木や潅木) この木の秋の紅葉は、ちゃあんと記憶にあり... 続きを読む
カラスノエンドウも花が咲いたね(2011/04/03 - 花3-5月:野草他) カラスノエンドウの花は、もうすこし後のよ... 続きを読む
カジイチゴの花(2011/04/03 - 花3-5月:樹木や潅木) おなじみの場所のカジイチゴの花が、もう咲... 続きを読む
ナズナ(2011/04/02 - 花3-5月:野草他) ナズナもどこにでも生えています。 ナズナ... 続きを読む
マーブル模様の椿の花(2011/04/02 - 花3-5月:樹木や潅木) 赤の濃淡がマーブル模様?のような ツバキ... 続きを読む
ホトケノザの花がたくさん(2011/04/01 - 花3-5月:野草他) ホトケノザの花も原っぱには、たくさん咲い... 続きを読む
その名も、タネツケバナ(2011/03/31 - 花3-5月:野草他) タネツケバナ みつけた!そこかしこに生え... 続きを読む
スーパー堤防の草たち(2011/03/30 - 花3-5月:野草他) 荒川 スーパー堤防 地震による津波の災害... 続きを読む
ヒメオドリコソウはイマイチなの(2011/03/30 - 花3-5月:野草他) ヒメオドリコソウ ってなんかあんまり好き... 続きを読む
桜 まだまだ(2011/03/29 - 花3-5月:樹木や潅木) 冷たい風が緩んで、そろそろかしら? 楽し... 続きを読む
春の訪れはオオイヌノフグリから(2011/03/28 - 花3-5月:野草他) 久しぶりでカメラ散歩をする気分になりまし... 続きを読む
Myタグ
ずらっ~と、まとめてみる! ⇒ 2011/03/28 撮影
こちらもどうぞ! ⇒ 2011年3月28日の野鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
簡単 目次です!
Myタグ
2011年03月31日 (木) | 編集 |
蝋梅(ろうばい)です。と書いたものの、なんか違うんじゃないかと・・・。
以前に自分のブログにのせた ろうばいの写真とも、ちょっと違うし ???
そうしたら、ポポさんから うれしいお知らせが、ありました。
ありがとうございます。! → かわいいポポさんのブログ くぬぎの森 の ポポ
ヒュウガミズキです。
皆さん、知ってた~、 でしょうね o(*'o'*)o トホホ
ヒュウガミズキ マンサク科トサミズキ属 (落葉低木)
別名, イヨミズキ. 日向水木
これで、レパートリーが 増えました! (*^_^*)♪
笹の強いイメージに負けそう・・・。




Myタグ 花の色.黄色 メモ.紛らわしい .花 はじめて!.花
以前に自分のブログにのせた ろうばいの写真とも、ちょっと違うし ???
そうしたら、ポポさんから うれしいお知らせが、ありました。
ありがとうございます。! → かわいいポポさんのブログ くぬぎの森 の ポポ
皆さん、知ってた~、 でしょうね o(*'o'*)o トホホ
ヒュウガミズキ マンサク科トサミズキ属 (落葉低木)
別名, イヨミズキ. 日向水木
これで、レパートリーが 増えました! (*^_^*)♪
笹の強いイメージに負けそう・・・。




めも:2011/03/28 CX2 で撮影
タグ ~ 黄色の花 はじめて! 紛らわしい
Myタグ 花の色.黄色 メモ.紛らわしい .花 はじめて!.花
2011年03月31日 (木) | 編集 |
そこかしこに生えていますが、誰も見向きもしないね。
タネツケバナ(種浸け花) アブラナ科タネツケバナ属
この姿で、見つかります。小さな花ですよ。





めも:2011/03/28 CX2 で撮影
タグ ~ 白い花
Myタグ 花の色.白
2011年03月31日 (木) | 編集 |
ノゲシ(野芥子、Sonchus oleraceus) キク科ノゲシ属の植物の一種。
別名 ハルノノゲシ、ケシアザミ。
たんぽぽより背が高いので、黄色い花が原っぱで目立ちます。



葉の茎に近い部分が丸みを帯びている。
茎に巻くようについているようすにも注目。

花をズームで見てみましょう!

めも:2011/03/28 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.黄色
2011年03月31日 (木) | 編集 |
2011年03月30日 (水) | 編集 |
タンポポの隣に、黄色い花、見つけたよ。
ん~、なんか知っているようで、いまひとつわからない。
黄色い花だけど、見栄えもあまりよくないし・・・。
タンポポだって、蕾だけじゃ地面に這うヒトデのようで ちっともかわいくない。

で、右側のぱっとしないのは、散々調べてわかりました。
ノボロギク です!
ノボロギク (野襤褸菊) Senecio vulgaris キク科 キオン属

じつは、スーパー堤防の土手を、新天地目指す小さな草、
それが、ノボロギクでした。 たくましいのね。

めも:2011/03/28 CX2 で撮影
⇒ Myブログ:スーパー堤防の草たち
Myタグ 花の色.黄色
2011年03月30日 (水) | 編集 |
2011年03月30日 (水) | 編集 |

地震による津波の災害を防ぐために、荒川には スーパー堤防が築かれています。
私たちを守ってくれているんですね。 これで大地震の津波は大丈夫!
え~~、
【事業仕分け】スーパー堤防に「廃止」判定 優先度低いと批判
政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は28日、事業仕分けの2日目の作業で、
国土交通省所管のスーパー堤防事業について「廃止」と判定した。
工事は着々と進んでいる のかと思っていた、 !!(>д<)ノ
どこまで完成して、どこが中止になったのだろう?
せっかくの堤防も 途切れがあっては まったく役に立たないのでは?
まぁ、自然散歩人には 必要もないのに!おなじみの自然を破壊?としか考えてなかったけど・・・。
さて、人間の思惑とは別に・・・。
ここは工事時期による継ぎ目のところ。
草の生え具合がおもしろい。 ぴたっと縦に2分しています。

が、勇気ある野草が 新天地目指して、進んでいるところ。

いったいなんでしょう?

こっちも、野草が進出していますよ。

こちらも見てね ⇒ Myブログ:散々調べたら、ノボロギク
めも:2011/03/28 CX2 で撮影
Myタグ
2011年03月30日 (水) | 編集 |
2011年03月30日 (水) | 編集 |
もう咲き始めています。
今はとっても 柔らかそうな茎や葉。 食べられるのかなぁ。



花と葉っぱ、茎もよく観察しよう!


めも:2011/03/28 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.紫
2011年03月29日 (火) | 編集 |
でも、小さな花が咲いています。

目立ちたがり屋のタンポポは やっぱ かわいいね。
タンポポ(蒲公英)は、キク科タンポポ属 (Taraxacum)
まるで地面から直接 花が咲いたように茎がみえない~。


花と葉っぱもよく見てね。

これも、食べた~い。 (*^_^*)♪

めも:2011/03/28 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.黄色
2011年03月29日 (火) | 編集 |




めも:2011/03/28 CX2 で撮影
Myタグ
2011年03月29日 (火) | 編集 |
2011年03月29日 (火) | 編集 |
2011年03月29日 (火) | 編集 |
2011年03月28日 (月) | 編集 |
2011年03月28日 (月) | 編集 |
2011年03月28日 (月) | 編集 |
これも、あまり好きではない・・・。
ヒメオドリコソウと間違えそうになるから。それとも しそ科だから?
とはいえ、春の野原を代表する花ですね。
ホトケノザ(仏の座 Lamium amplexicaule L.)とは、
シソ科オドリコソウ属の一年草あるいは越年草である。
別名、サンガイグサ(三階草)。



三階構造になっているのを、しっかりチェック!

かわいいといえば かわいい!


めも:2011/03/28 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.桃色
2011年03月28日 (月) | 編集 |
2011年03月28日 (月) | 編集 |
久しぶりで カメラ散歩をする気分になりました。
春の訪れは、やっぱりオオイヌノフグリからですね。



本物は、このくらいの大きさ

ちょっと離れると、

歩いているときは、こんな感じ、ぼっとしていると見つからない。

こういうところも 野草の宝庫!

みつけたよ!




めも:2011/03/28 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.青
2011年03月26日 (土) | 編集 |
2011年03月25日 (金) | 編集 |
2011年03月24日 (木) | 編集 |
近所の公園のアセビが、咲きました。
2/27には、小さな蕾の赤ちゃんでした。
その後、見ていなくて 今日夕方 通りかかったら、やっぱり 咲いている~。
夕日がまぶしい



かわいい~ (*^_^*)♪

こちらも見てね ⇒ アセビが咲いている! ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 花の色.白
2/27には、小さな蕾の赤ちゃんでした。
その後、見ていなくて 今日夕方 通りかかったら、やっぱり 咲いている~。



かわいい~ (*^_^*)♪

めも:2011/03/24 940SH AS で撮影
こちらも見てね ⇒ アセビが咲いている! ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
タグ ~ 白い花
Myタグ 花の色.白
2011年03月20日 (日) | 編集 |
このところ下を向いて歩く人が多いけれど、
ちょっと立ち止まって、空を見上げてみよう!



めも:2011/03/18 940SH AS で撮影
⇒ Myブログ:コブシ
⇒ コブシ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ジンチョウゲも 咲いています。
⇒ ジンチョウゲが咲き始めました ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 花の色.白
2011年03月15日 (火) | 編集 |
東日本大震災で亡くなられた方々に 心よりご冥福をお祈りします。
被災された方々には 謹んでお見舞い申し上げます。
3/11 地震はすごく怖かったけれど、
その翌日はまだ 被害の状況がわからず・・・あまり深刻ではなくて、
駅まで知人を送った後、景色を写しながら 帰宅していました。

ここまできたとき突然、「東京湾に大規模津波!」の警報のアナウンスがながれ、大急ぎで帰宅。

たびたびの余震も不気味だし、 その後のニュースには 唖然とするばかりでした。
原発もいったいどうなるのでしょうか? すごく心配です。
一日も早い復旧を 願っています。
( 当分、節電しながら 暮らします。)
Myタグ
被災された方々には 謹んでお見舞い申し上げます。
3/11 地震はすごく怖かったけれど、
その翌日はまだ 被害の状況がわからず・・・あまり深刻ではなくて、
駅まで知人を送った後、景色を写しながら 帰宅していました。

ここまできたとき突然、「東京湾に大規模津波!」の警報のアナウンスがながれ、大急ぎで帰宅。

めも:2011/03/12 CX2 で撮影
たびたびの余震も不気味だし、 その後のニュースには 唖然とするばかりでした。
原発もいったいどうなるのでしょうか? すごく心配です。
一日も早い復旧を 願っています。
( 当分、節電しながら 暮らします。)
Myタグ
2011年03月08日 (火) | 編集 |
去年3人で作ったカメラ倶楽部が、メンバーを増やして「カメラサロン」になりました。
私も誘われたので入会です。
これから、お花の季節! 楽しくなりそうです。
・ 去年の写真をみてね
⇒ カメラ倶楽部の撮影会 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ カメラ倶楽部の撮影会 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
さて、会のメンバーには、手が不自由な方がいます。
そこで、片手で写す方法、使いやすいカメラや三脚など、いろいろ調べました。
自分でも、片手で携帯やデジカメを使って、テストです。
前に、手首を骨折したときは、1ヶ月ほどデジカメは使えませんでしたから、ひと事ではありません。
誰でもカメラを楽しもう! ⇒ 手が不自由でもカメラを楽しもう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
携帯で撮影するとき、
いつもは、デジカメと同じように シャッターのボタンを押んですが、
タッチパネルでも写せるので、ちょっとやってみました。


↓ 下のほうにストラップの飾りが写っています~。
トリミングをすれば、どぉってことないですが、
今日はテストなので そのまま。(*^_^*)♪

次は、左手だけで デジカメで撮影です。 横持ち、 縦持ち



いつもとかわらないでしょ! (*^_^*)♪
誰でもカメラを楽しもう! ⇒ 手が不自由でもカメラを楽しもう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
これからは、「タッチパネルのデジカメ」が、流行りそうですね。 と言うか普通になりそう。
軽くて使いやすそうな三脚も、調べました。
⇒ ミニ三脚を使おう ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
Myタグ
私も誘われたので入会です。
これから、お花の季節! 楽しくなりそうです。
・ 去年の写真をみてね
⇒ カメラ倶楽部の撮影会 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ カメラ倶楽部の撮影会 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
さて、会のメンバーには、手が不自由な方がいます。
そこで、片手で写す方法、使いやすいカメラや三脚など、いろいろ調べました。
自分でも、片手で携帯やデジカメを使って、テストです。
前に、手首を骨折したときは、1ヶ月ほどデジカメは使えませんでしたから、ひと事ではありません。
誰でもカメラを楽しもう! ⇒ 手が不自由でもカメラを楽しもう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
携帯で撮影するとき、
いつもは、デジカメと同じように シャッターのボタンを押んですが、
タッチパネルでも写せるので、ちょっとやってみました。


↓ 下のほうにストラップの飾りが写っています~。
トリミングをすれば、どぉってことないですが、
今日はテストなので そのまま。(*^_^*)♪

めも:2011/03/06 940SH AS で撮影
次は、左手だけで デジカメで撮影です。 横持ち、 縦持ち




めも:2011/03/07 CX2 で撮影
いつもとかわらないでしょ! (*^_^*)♪
誰でもカメラを楽しもう! ⇒ 手が不自由でもカメラを楽しもう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
これからは、「タッチパネルのデジカメ」が、流行りそうですね。 と言うか普通になりそう。
軽くて使いやすそうな三脚も、調べました。
⇒ ミニ三脚を使おう ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
Myタグ
2011年03月01日 (火) | 編集 |
★ 3月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの3月にのせた花と実 → 3月の花:2006~まとめ
毎年の3月の記事を、振り返ってみましょう!
→ 2010年3月、2009年3月、2008年3月、2007年3月

3月の暦です。
パンジーが元気です!
花壇やMyガーデンの花たちの写真も どうぞ!
⇒ パンジー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myブログたちの2月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:2月
⇒ ベルルの気ままなブログ:2月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:2月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):2月
⇒ 散歩道の野草と風:2月
こちらもどうぞ!
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ MyHP TOP
Myタグ
このブログの3月にのせた花と実 → 3月の花:2006~まとめ
毎年の3月の記事を、振り返ってみましょう!
→ 2010年3月、2009年3月、2008年3月、2007年3月

3月の暦です。
パンジーが元気です!
花壇やMyガーデンの花たちの写真も どうぞ!
⇒ パンジー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myブログたちの2月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:2月
⇒ ベルルの気ままなブログ:2月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:2月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):2月
⇒ 散歩道の野草と風:2月
こちらもどうぞ!
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ MyHP TOP
Myタグ
| ホーム |