fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2010年11月27日 (土) | 編集 |
友人にあげた 多肉植物の寄せ植え鉢に、
「おもしろい花が咲いたよ!」 と写真が届きました。

  でも~、あげたのは、朧月と 黄色い花が咲くまんねんぐさ。
咲いたのは、私も見たことのない この 奇妙な花、
ベンケイソウ科の 何か? でしょうけど・・・。 何かしら?

takun243さん からのコメントをいただきました。 ありがとうございます。

それを参考に調べていたら、友人から追加の情報が寄せられました。
 「この花を咲かせた後、本体は茶色にしぼんで枯れてしまいました。」

この一枚しか写真がないのですが、「イワレンゲかその仲間」 じゃないかと 思います。
来年 また芽を出して 咲いてくれるといいですね。




めも:2010年10月14日 FinePix F31fd で友人が撮影


 Myタグ これは何??_花 メモ.わかりました 花の色.白 はじめて!.花 
2010年11月22日 (月) | 編集 |
土曜日、リバーツアーに行きました。 

荒川ロックゲートから 東京湾の若洲付近まで 往復1時間半。

川や橋の風景は、ぜひこちらみみてくださいね。
 ⇒ 民謡リバーツアー2010 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」


さて、船に乗る「番所橋乗船所」は、散歩コースの近く。

RIMG0350番所橋乗船所と屋形船_400.jpg

いつも見る景色を、船内から見るのも おもしろいかな。

RIMG0238船内から見た閘門公園の紅葉_400.jpg

RIMG0342船内から見た公園_400.jpg

無事にツアーが終わり 乗船所に戻ってきました。
RIMG0349番所橋乗船所と屋形船cut_400.jpg

めも:2010/11/20 CX2 で撮影


 Myタグ
2010年11月19日 (金) | 編集 |
 → 2010/11/16 散歩

緑道公園の一部が工事中で 何年も通れなかったのですが、
ついに完成しました。

道路端には、お義理のように? 同じ灌木が植えられています。

ハマヒサカキ じゃ、ないかな と思います。

ハマヒサカキ (浜姫榊)
別名:Emarginata Eurya(エマルギナタ・エウリア)
ハマヒサカキは、ツバキ目ツバキ科ヒサカキ属

RIMG0393工事が終了後通路の灌木_400.jpg

白いかわいい花が、鈴のように ぶら下がって咲いています。
実も同時期になるそうですが、見当たらなかった~。

RIMG0387工事が終了後通路の灌木_400.jpg

特徴として 『葉は互生し、長楕円形、先端は丸くなって少しくぼんでいる。』

RIMG0389工事が終了後通路の灌木_400.jpg

RIMG0392工事が終了後通路の灌木白い花何?_400.jpg

RIMG0391工事が終了後通路の灌木白い花何?Zoom_400.jpg


少し先に行くと こんどは、ずらっと シャリンバイ が並んでいました。

RIMG0396工事が終了後通路の灌木シャリンバイ_400.jpg

RIMG0397工事が終了後通路の灌木シャリンバイ_400.jpg

めも:2010/11/16 CX2 で撮影

タグ ~ 白い花 はじめて! これは何?? わかりました 小さな花

 Myタグ 花の色.白 メモ.小さな花 メモ.わかりました .花 はじめて!.花 
2010年11月18日 (木) | 編集 |
 → 2010/11/16 散歩

サンシュユの実がなっています。

花は 春先に咲くから、実がなるまで ずいぶん時間がかかりますね~。

RIMG0354サンシュユの実_400.jpg

RIMG0357サンシュユの実_400.jpg

つやつやして おいしそう~。
RIMG0356サンシュユの実Zoom_400.jpg

葉っぱの 確認です。
RIMG0353サンシュユの葉_400.jpg

めも:2010/11/16 CX2 で撮影

タグ ~ 色づいた葉


 Myタグ  
2010年11月17日 (水) | 編集 |
 → 2010/11/16 散歩

ソメイヨシノや ヤマザクラの並木道。
色づいた葉が、順に散っていきますね。

RIMG0384サクラ並木_400.jpg

RIMG0383サクラ落ち葉と幹_400.jpg

RIMG0399桜並木_400.jpg


ナンキンハゼの紅葉は、それは 真っ赤でみごと!
RIMG0358ナンキンハゼの並木_400.jpg

RIMG0360ナンキンハゼの紅葉_400.jpg


公園の角には、いろんな種類の木が植えてあって、いろどりが絶妙のハーモニー。
RIMG0413緑道公園の曲がり角色鮮やか_400.jpg

めも:2010/11/16 CX2 で撮影

タグ ~ 色づいた葉 落ちた実や花・葉

 Myタグ 色づいた葉 落ちた実や花・葉 桜(サクラ) 
2010年11月16日 (火) | 編集 |
 → 2010/11/16 散歩

水路の壁のツタが、きれいに色づきました。

RIMG0403水路のツタ_400.jpg

RIMG0411紅葉するナツヅタと常緑のフユヅタ_400.jpg

RIMG0411紅葉するナツヅタZoom_400.jpg

よく見ると、緑でつやつやした葉のツタもあり、不思議です。

RIMG0408キヅタ(常緑のフユヅタ)_400.jpg

調べてみると、紅葉するナツヅタと 常緑のフユヅタ があるらしい。

赤くなっているのは、ブドウ科のツタ(蔦)。 
冬には葉が落ちてしまうので夏ヅタとも呼ぶそうです。

常緑のフユヅタは、ウコギ科のつる植物で キヅタです。
別名:アイビー,セイヨウキヅタ(西洋木蔦) 、ヘデラ。
 観葉植物として人気ですね。


そばには、ピラカンサが真っ赤な実を たわわにつけています。

RIMG0405ピラカンサ_400.jpg

めも:2010/11/16 CX2 で撮影

タグ ~ 色づいた葉 紛らわしい

 Myタグ 色づいた葉 メモ.紛らわしい 
2010年11月12日 (金) | 編集 |
サクラは 年に2回、楽しめますね。
春に行った 小松川千本桜に行ってきました。

記念碑のそばの桜 (ソメイヨシノ)
PB120003小松川千本桜記念碑のそば_300.jpg

おしゃれなベンチ
PB120001公園のベンチ_400.jpg

松の緑との コントラストに はっとします!
PB120006小松川千本桜_400.jpg

シダレザクラは、これから~
PB120011シダレザクラ_400.jpg

もう ツグミがいたのよ
 ⇒ 初 ツグミ~ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

PB120011シダレザクラにツグミ?_400.jpg

緑色の花をつけた桜
PB120015緑の花の桜_400.jpg

秋の夕暮れ 紅葉の並木 すてきね!
PB120004小松川千本桜_300.jpg

落ち葉も 色鮮やか
PB120009落ち葉_400.jpg

めも:2010/11/12 SP570UZ で撮影

タグ ~ 色づいた葉

春の桜の季節は こちらをみてね!
2010/4/19 小松川千本桜 2回目 ~ 散歩道の野草と風
2010/4/8 お花見:小松川千本桜 ~ Niwa niha Hana
 Myタグ 色づいた葉 桜(サクラ) 
2010年11月10日 (水) | 編集 |
秋晴れの散歩道

RIMG0245セイタカアワダチソウ_400.jpg

ススキ、アシ、 セイタカアワダチソウ。

RIMG0267アシの川原_400.jpg

キバナコスモスも、がんばってる!
RIMG0293キバナコスモスZoom_400.jpg

めも:2010/11/08 CX2 で撮影


 Myタグ
2010年11月09日 (火) | 編集 |
クロガネモチの実が たわわになっています。
RIMG0287クロガネモチ_300.jpg

RIMG0288クロガネモチ_400.jpg

RIMG0284ニシキギ通りクロガネモチ_400.jpg

めも:2010/11/08 CX2 で撮影

クロガネモチ (黒鉄黐) モチノキ科 モチノキ属 学名  Ilex rotunda
 暖地の山野に生え,高さ約20mになります。 葉は革質で表面は光沢があり,裏面は淡緑色です。
 5~6月,直径4mmの淡紫白色の花を開きます。 果実は,直径5~8mmの球状で赤く熟します。
タグ ~ 実

 Myタグ  
2010年11月08日 (月) | 編集 |
いつもの散歩コース、すっかり 紅葉しています。

桜並木の紅葉
RIMG0275桜並木の紅葉_400.jpg

オレンジ系の赤から黄色、そして緑
RIMG0280ニシキギ通りの紅葉_400.jpg

ピンクっぽい赤は、目に鮮やか。
RIMG0289紅葉がきれいな公園_400.jpg

いつもの散歩コースが、なんてきれいなんでしょう!
RIMG0295公園の紅葉_400.jpg

めも:2010/11/08 CX2 で撮影

タグ ~ 色づいた葉

 Myタグ 色づいた葉 
2010年11月01日 (月) | 編集 |
11月の花暦です。 秋にぴったりの ツワブキの花



秋から冬になろうとしているのに、
  撮った写真がたまっていて、整理ができていません・・・。

Myブログたちの10月のまとめです。 みてね!
 ⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:10月
 ⇒ ベルルの気ままなブログ:10月 NEW
 ⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:10月
 ⇒ Niwa niha Hana(庭には花):10月
 ⇒ 散歩道の野草と風:10月

こちらもどうぞ!
 ⇒ pasoboのバインダー(本棚)
 ⇒ Myブログ最近記事一覧へ
 ⇒ パそぼのおすすめコーナー集
 ⇒ MyHP TOP
 Myタグ