2010年07月31日 (土) | 編集 |
この記事は、Niwa niha Hana (庭には花) と同じです
おおきな バッタです。
ここまで、飛んできたのかな!



あとで、近くの原っぱに 連れて行きましょう!

最近 サボりがちな Myガーデン。

けなげに咲いているのは ピンクのゼラニウム

めも:2010/07/31 CX2 で撮影
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ Myガーデン 虫.バッタ
2010年07月31日 (土) | 編集 |
「地球最古の恐竜展」 へ行きました。 すごく面白かった!
みてね ⇒ 地球最古の恐竜展、行きました ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
そこには、化石や 復元骨格とともに、『植物の化石』 が展示してあったので、紹介します。

なんだかわかりづらいですが、三畳紀の植物の化石 です。
シダ類、針葉樹、ボルチモア目、ソテツ目が 生えていたそうです。
三畳紀っていつごろでしょう。 今から 2億3千万年ほど前のこと。
その後が 有名な ジュラシックパークの ジュラ紀 。
そして ティラノサウルスの白亜紀。 そして恐竜絶滅・・・。
化石から 何億年も前のことがわかるなんて、ホント すごいですね。
興味があったら、どうぞ! → 地球最古の恐竜展 天空の恐竜ミュージアム 公式サイト
Myタグ 要図差し替え
みてね ⇒ 地球最古の恐竜展、行きました ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
そこには、化石や 復元骨格とともに、『植物の化石』 が展示してあったので、紹介します。

めも:2010/07/26 940SH AS で撮影
なんだかわかりづらいですが、三畳紀の植物の化石 です。
シダ類、針葉樹、ボルチモア目、ソテツ目が 生えていたそうです。
三畳紀っていつごろでしょう。 今から 2億3千万年ほど前のこと。
その後が 有名な ジュラシックパークの ジュラ紀 。
そして ティラノサウルスの白亜紀。 そして恐竜絶滅・・・。
化石から 何億年も前のことがわかるなんて、ホント すごいですね。
興味があったら、どうぞ! → 地球最古の恐竜展 天空の恐竜ミュージアム 公式サイト
Myタグ 要図差し替え
2010年07月30日 (金) | 編集 |
2010年07月29日 (木) | 編集 |
いろんな花が咲きます。
ガザニアもその一つ。 多年草か宿根草なので 毎年咲いて楽しませてくれます。
ガザニア (Gazania) とは、キク科クンショウギク(ガザニア)属の総称
見るときにより、開いていたり閉じていたりするなぁ と 思っていたら、
『晴れた日の日中にのみ開花し、それ以外は花は閉じる。』 ですって。
今日は ラッキー、 暑い昼下がり、きれいな花に こんにちは!



めも:2010/07/22 CX2 で撮影
タグ ~ 黄色の花
Myタグ 場所_散歩.なんじゃ通り 花の色.黄色
2010年07月28日 (水) | 編集 |
2010年07月27日 (火) | 編集 |
2009年9月~2010年8月(現在は6月まで)


残念ながら、時代とともに
Picasa ウェブアルバム の表示も、
Picasa ウェブアルバムの スライドショーの表示も
できなくなりました。
⇒ ◎夏祭り2010 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ ◎夏祭り 2009年 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
毎年の様子は、こちらをご覧ください
⇒ NEW 夏祭り ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 夏祭り ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 夏祭りだぁ ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
Myタグ
2010年07月27日 (火) | 編集 |


めも:2010/07/22 CX2 で撮影
2010年5月4日 同じ場所の花の頃 ⇒ Myブログ

参考ブログ 庭のあれこれ:タツナミソウ
Myタグ
2010年07月26日 (月) | 編集 |
2010年07月25日 (日) | 編集 |
この場所は、毎年フェンス一面に すだれのように生い茂るのだが、
今年は 全く元気がなく、花も少ない。 どうしたんだろう~。
一番きれいなところを撮りました。


めも:2010/07/22 CX2 で撮影
全景は、写真に撮る気力もうせるくらい さびしい・・・。(でも参考のため撮ればよかったぁ;)
同じ場所 ⇒ Myブログ:ヘクソカズラの花
タグ ~ 紫の花
Myタグ 花の色.紫
2010年07月24日 (土) | 編集 |
2010年07月23日 (金) | 編集 |
2010年07月22日 (木) | 編集 |
2010年07月22日 (木) | 編集 |
今日は、午後、図書館へ行くので、ちょっとだけ回り道して 写真を撮ります。
行き、帰りとも 30分ぐらい。
緑の中を歩くのはいいなぁ~。

帰りは 団地の花壇。 コンクリートの建物とアスファルトの通路に囲まれた花壇。

大きな木もないので 日差しが厳しいのに・・・
つい夢中になったせいか、とうとう カメラが熱中症!! なってしまいました。
電源が 入りません。 ・・・後ほど 蘇りました (*^_^*)♪
でも 撮った写真は 無事で ほっ!
これから、ここと もう一つのブログにUPしていきます。
⇒ Myブログ
⇒ 2010/7/22 撮影 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
◇ お知らせ
そいうわけで・・・パそぼの旬をお薦め! に、「熱中症対策グッズ」 コーナー新設
Myタグ
行き、帰りとも 30分ぐらい。
緑の中を歩くのはいいなぁ~。

帰りは 団地の花壇。 コンクリートの建物とアスファルトの通路に囲まれた花壇。

めも:2010/07/22 CX2 で撮影
大きな木もないので 日差しが厳しいのに・・・
つい夢中になったせいか、とうとう カメラが熱中症!! なってしまいました。
電源が 入りません。 ・・・後ほど 蘇りました (*^_^*)♪
でも 撮った写真は 無事で ほっ!
これから、ここと もう一つのブログにUPしていきます。
⇒ Myブログ
⇒ 2010/7/22 撮影 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
◇ お知らせ
そいうわけで・・・パそぼの旬をお薦め! に、「熱中症対策グッズ」 コーナー新設
Myタグ
2010年07月11日 (日) | 編集 |
宮島のロープウエイに登って、歩いて下るときに見つけた何かの実です。
やっとわかりました! マムシグサ です。
九ちゃんが教えてくださいました、ありがとうございます。
マムシグサ (蝮草) サトイモ科 テンナンショウ属
(クリックで拡大します)
めも:2002/11/04 DC210 Zoom で撮影
2010/7/11 記
長い間~~~、なんだろうという疑問が 頭の隅にあったのでしょう!
今日、CASAditakun243さんの 「ミミガタテンナンショウ」 の写真をみて、もしやと思い調べてみました。
テンナンショウ属のどれかは まだわからないけれど、 一歩前進です。
テンナンショウ属の、奇妙な花は知っていましたが、それにこんな実がつくのは知らなかった。
旅行の懐かしい写真はこちら → 広島・宮島旅行 2002年 picasaWebアルバム
Myタグ 実 メモ.わかりました .花
2010年07月07日 (水) | 編集 |
2010年07月01日 七夕の短冊を飾りました!
短冊には 6/18から募集していた 皆さんの 『おねがいごと』 を書いています。
7/6まで、『お願い』 のコメントは 受け付けていますので、どうぞ ⇒ 七夕 (短冊の言葉 募集)
Myタグ
2010年07月05日 (月) | 編集 |
今春から 月に一回ぐらい 狭山湖畔霊園 の近くに行くことがあり、
季節の変化をメモするために、写真を撮っています。
7/5は、あいにくの雨。
早めに着いたので、霊園の裏へ行ってみました。

緑が 空を覆っています。 花は咲いていないし、野鳥の声もしません。
地面は、昨夜の土砂降りで ぬかるんでいました。

霊園をでると 住宅街の反対側は 畑

夏の花が、雨にけぶっています。

◇ お知らせ
このブログの記事の投稿情報を Twitter へ通知していますが、
メッセージの書式 「 記事のタイトル ショートURL 」 を
「 【散歩道の野草と風】に投稿しました。 記事のタイトル ショートURL 」
に変更しました。
左サイドバーに Twitter のブログパーツを貼っています。
Myタグ メモ.雨の日に撮影
季節の変化をメモするために、写真を撮っています。
7/5は、あいにくの雨。
早めに着いたので、霊園の裏へ行ってみました。

緑が 空を覆っています。 花は咲いていないし、野鳥の声もしません。
地面は、昨夜の土砂降りで ぬかるんでいました。

霊園をでると 住宅街の反対側は 畑

夏の花が、雨にけぶっています。

めも:2010/07/05 940SH AS で撮影
◇ お知らせ
このブログの記事の投稿情報を Twitter へ通知していますが、
メッセージの書式 「 記事のタイトル ショートURL 」 を
「 【散歩道の野草と風】に投稿しました。 記事のタイトル ショートURL 」
に変更しました。
左サイドバーに Twitter のブログパーツを貼っています。
Myタグ メモ.雨の日に撮影
2010年07月01日 (木) | 編集 |
おしべの花粉が印象的な 百合(ユリ)です。
ここ (Myブログ:散歩道の野草と風) を ⇒ 百合(ユリ) で検索
もう一つのMyブログ 「Niwa niha Hana」 を ⇒ 百合(ユリ) で検索
検索してみると、どちらも 意外と 「ユリの花」の写真は少ないです。
最近のマンションの花壇のユリを 見てください!

⇒ エリア1のユリ4色 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2つ目の本棚を新しく作りました。 ⇒ パそぼの2つめの本棚
作った経緯は、 → 本の整理はブクログと メディアマーカー(終了) ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

1つ目の本棚もよろしくね。⇒ pasoboのバインダー(本棚)
2010/7/7 左サイドバー下方に 2つの本棚のブログパーツを貼りました。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
Myブログたちの6月のまとめです。 みてね!
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:6月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):6月
⇒ 散歩道の野草と風:6月
⇒ NEW パそぼのあれこれフリーク:Part2:6月
こちらもどうぞ!
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ MyHP TOP
Myタグ 要図差し替え
| ホーム |