2009年11月30日 (月) | 編集 |
⇒ 草枕を辿る:九州旅行 2009-3 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
2009/12/21 追記
わかりました! hitakijoさん から、教えていただきました。 ありがとうございます。
( ここに書くのが、すっかり遅くなって申し訳ありませんでした。)
・ 黒い実 (本当は青紫色) は、「アオツヅラフジの果実」
・ 赤い実は、「ヤブデマリの果実」
hitakijoさんのブログ → スケッチ感察ノート アオツヅラフジの花 と アオツヅラフジの実
2009/12/8 記
実がなっているのに、何かわからないのが・・・。

黒い実 → アオツヅラフジ ツヅラフジ科 アオツヅラフジ属

赤い実 → ヤブデマリ スイカズラ科 ガマズミ属
この実も だんだんと熟して黒紫色になるそうです。

めも:2009/11/23 SP570UZ で撮影
ほかには、ゴンズイ、トベラ、ビナンカズラ(サネカズラ)、カラスウリ の実 などを見つけました。
これで、九州旅行の 写真は おしまいです。
参考 : 花盗人の花日記 の アオツヅラフジ と ヤブデマリ
2012/11/23 リンク修正済
Myタグ 実.赤 実.青紫 メモ.わかりました はじめて!.実
2009年11月29日 (日) | 編集 |
⇒ 海きらら:九州旅行 2009-4 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
さぞや めずらしいものに会えるかと期待で わくわく
最初は、なぜか トベラの実・・・、おなじみですね~
未だ青いのやら、赤いのやら、もうはじけてるのやら!



めも:2009/11/24 SP570UZで撮影
2012/11/23 リンク修正済
Myタグ 実
2009年11月28日 (土) | 編集 |
一人あたりをきょろきょろして、メンバーから遅れがちです~~。
⇒ 草枕を辿る:九州旅行 2009-3 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

足元には、栗(クリ)や どんぐりがたくさん落ちています。

めだつ色の面長さんは・・ カラスウリの実でしょう。

葉っぱは よくわかりません。 枯れて 散ちゃったのかな。

めも:2009/11/23 SP570UZ で撮影
2012/11/23 リンク修正済
Myタグ
2009年11月27日 (金) | 編集 |
⇒ 草枕を辿る:九州旅行 2009-3 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
草枕の旅路、 藪になっている実は、サネカズラだとおもいます。



こちらでは、大きなバッタが 枯葉の保護色にまぎれて じっとしています。

めも:2009/11/23 SP570UZ で撮影
「サネカズラ」の別名が 「ビナンカズラ」なんですね。
マンションの 花壇にも植えられています。
⇒ 「ビナンカズラ」 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2012/11/23 リンク修正済
Myタグ 実.赤 はじめて!.実 虫.バッタ
2009年11月26日 (木) | 編集 |
⇒ 草枕を辿る:九州旅行 2009-3 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
仲間に遅れ 一人 道草を食っています・・・。
キク科 A



キク科 B



キク科 C



めも:2009/11/23 SP570UZ で撮影
2012/11/23 リンク修正済
Myタグ 花の色.黄色 花の色.白 メモ.紛らわしい
2009年11月25日 (水) | 編集 |
⇒ 草枕を辿る:九州旅行 2009-3 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

つい、道端を見てしまう・・・。何か変わったものは
アメリカイヌホオズキ 取り立ててめずらしくないですが・・・。



めも:2009/11/23 SP570UZ で撮影
2012/11/23 リンク修正済
Myタグ
2009年11月24日 (火) | 編集 |
⇒ 草枕を辿る:九州旅行 2009-3 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

おしゃれな実を見つけた!おしゃれな実を見つけた!
ゴンズイ 権萃 (ごんずい) ですね。




めも:2009/11/23 SP570UZ で撮影
参考: 花盗人の花日記 : ゴンズイ
2012/11/23 リンク修正済
Myタグ 実.赤 はじめて!.実
2009年11月23日 (月) | 編集 |

⇒ 草枕を辿る:九州旅行 2009-3 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
庭になっているおもしろい実
茶屋の主人に聞くと 風船唐綿 (フウセントウワタ)ですって。
フウセントウワタ ガガイモ科 フウセントウワタ属 別名 フウセンダマノキ

ポンッとたたいて つぶしてみたいけど、このとげがぁ~。

ずずずっと ズームで

めも:2009/11/23 SP570UZ で撮影
2014/05/12 追記
フウセントウワタの花です。
⇒ ぶら下がった花は、フウセントウワタ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

2012/11/23 リンク修正済
Myタグ 実 .花
2009年11月23日 (月) | 編集 |

⇒ 草枕を辿る:九州旅行 2009-3 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
緑の中にひときわ映えるコウテイダリア
コウテイダリア 皇帝ダリア キク科 ダリア属 原産地 メキシコ
別名 ツリーダリア、木立ダリア、インペリアルダリア



めも:2009/11/23 SP570UZ で撮影
2012/11/23 リンク修正済
Myタグ 花の色.桃色
2009年11月22日 (日) | 編集 |
まずは、熊本城です。 あいにくの雨。 天守閣が緑や紅葉に囲まれています。

お城の周りには、年代を経た巨木がたくさんありました。
特にきれいだったのは、イチョウです。
(この写真よりもっとステキな木がありましたよ)

めも:2009/11/22 SP570UZで撮影
このあとしばらく 旅行の写真がつづきます。お楽しみに
2012/11/23 リンク修正済
Myタグ メモ.雨の日に撮影
2009年11月19日 (木) | 編集 |
今日は、ブログの見直しをしました!
右サイドバー上部に 「タグリスト」 があります。
活用しようと思っているのですが、記事を書くときに、タグを付け忘れることも多くて・・・。
最近、小石川植物園で 初めての植物にたくさん会ったので、
「 はじめて! 」 見直しました。
ここには、季節の落ち葉の写真、意外と少ないことがわかりました~~。
花や実が落ちているのもよく目にするので、
まとめて 新しいタグをつけました。 「 落ちた実や花・葉 」
おまけ My You Tube です。
めも:Myムービー 2008/11/18 SP570UZで撮影
Myタグ
右サイドバー上部に 「タグリスト」 があります。
活用しようと思っているのですが、記事を書くときに、タグを付け忘れることも多くて・・・。
最近、小石川植物園で 初めての植物にたくさん会ったので、
「 はじめて! 」 見直しました。
ここには、季節の落ち葉の写真、意外と少ないことがわかりました~~。
花や実が落ちているのもよく目にするので、
まとめて 新しいタグをつけました。 「 落ちた実や花・葉 」
めも:Myムービー 2008/11/18 SP570UZで撮影
Myタグ
2009年11月14日 (土) | 編集 |
よく見かけますが、これまで写真をのせていなかったのはなぜでしょう。
これは、マンションの庭の ヤツデ、花が咲いています。
ヤツデ (八つ手、学名:Fatsia japonica)は、ウコギ科の常緑低木。
別名:テングノハウチワ(天狗の葉団扇)



めも:2009/11/05 SP570UZ で撮影
Myタグ
2009年11月12日 (木) | 編集 |
さらにクコの花と赤い実 が、もつれています。





ガマズミ(莢蒾) は、赤い実 です。

すべて 2009/11/08 Ca GXで撮影
「クコ公園」~近所の公園:クコ、白いムラサキシキブ(コムラサキ)、ヒメリンゴ などがある。
タグ ~ 実
Myタグ 場所_散歩.四手辛夷の公園 実.赤 実.紫 実.白
2009年11月11日 (水) | 編集 |
2009年11月10日 (火) | 編集 |
そういうわけで、季節外れの写真です。
センダン(栴檀) Melia azedarach は、ムクロジ目・センダン科の植物の一種。
今年は花も少なかったようで、実も少ないですが、その最後の数個です。


すべて 2009/11/08 Ca GXで撮影
センダン(栴檀) Melia azedarach は、ムクロジ目・センダン科の植物の一種。
西日本を含むアジア各地の熱帯・亜熱帯域に自生する落葉高木である。
日本での別名としてアミノキ、オウチなどがある。
「栴檀は双葉より芳し」 (せんだんはふたばよりかんばし) の諺でよく知られるが、これはセンダンではなく ビャクダン(白檀) を指す。
出典: フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』
参考
・ 樹木図鑑(センダン)
・ センダン(栴檀) 庭木図鑑 植木ペディア
タグ ~ 実
Myタグ 実 有毒 場所_散歩.N橋
2009年11月08日 (日) | 編集 |
2009年11月01日 (日) | 編集 |
紅葉もきれいですね。そして・・バードウォッチの季節です。
⇒ カテゴリー:野鳥のいる風景 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

11月の花暦 今月の花は、葉牡丹(ハボタン) と 白菊(キク) です。
Myブログたちの10月のまとめです。 みてね!
⇒ NEW パそぼのあれこれフリーク:Part2:10月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:10月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):10月
⇒ 散歩道の野草と風:10月
こちらもどうぞ
⇒ Myブログ:川と緑のある景色
⇒ MyHP TOP
Myタグ
| ホーム |