2009年09月30日 (水) | 編集 |




めも:2009/09/24 Ca GX で撮影
イヌホオズキ 波田ゼミ植物雑学事典
グリムスの環境キーワード エコアクション
参考ブログ 環境と経済の素敵な関係 ~ 持続可能な社会をつくるために、環境と経済とITについて考えます
タグ ~ 白い花 小さな花
Myタグ 花の色.白 メモ.小さな花
2009年09月29日 (火) | 編集 |




M神社の境内に カリン のような木があります。
ちいさな男の子が、不思議そうに見上げていました。
食べるには、まだ早い!


めも:2009/09/24 Ca GX で撮影
こちらもみてね ⇒ Myブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」 : 路地の果実
Myタグ 実 場所_散歩.M神社
2009年09月28日 (月) | 編集 |
2009/9/24 公園通り
テンニンギク (天人菊) キク科 テンニンギク属
別名 インディアンブランケット (Indian blanket)、サンダンス (Sundance)

ちょっと綿毛っぽい種をつけていますが、硬くて刺さると痛い。


ちょっとだけ、種をもらって帰りましょう。 かわいい花が咲くといいな!

めも:2009/09/24 Ca GX で撮影
Myタグ 花の色.橙色 場所_散歩.なんじゃ通り 綿毛
2009年09月27日 (日) | 編集 |
左下の 赤い小さな花は、みずひき です。

こちらもみてね ⇒ Myブログ「庭には花」:萩とセンダイハギ

葉っぱに、何かいます~、てんとう虫かと思ったら 違うね。 変な虫!




めも:2009/09/24 Ca GX で撮影
Myタグ 花の色.白 虫.甲虫
2009年09月26日 (土) | 編集 |
2009年09月25日 (金) | 編集 |
平家蟹さん が教えてくださいました。 ありがとうございます。
⇒ 花盗人の花日記:ツルハナナス (2005-09-02)
ツルハナナス(蔓花茄子) ナス科
園芸種で、山保呂志(やまほろし) という名で売られているとのこと。

花だけ見ると、知っているのと、似ていますが・・・・。

葉っぱが、きれいで、個性的。 蔓です。

◇ 似ていても、違う 花 ~~。
わるなすび は 花が反っている。

エゴ の花は、春に咲きます。

めも:2009/09/24 Ca GX で撮影
参考 : ヤマホロシ (山保呂之) ~ 六甲山系の草本図鑑
タグ ~ 白い花 はじめて! 紛らわしい わかりました
Myタグ 花の色.白 メモ.わかりました メモ.紛らわしい .花 はじめて!.花
2009年09月25日 (金) | 編集 |
2009/9/24 公園通り



あぁ、飛んでっちゃった ~


ガザニアの綿毛の種、 少しもらっていくね。


めも:2009/09/24 Ca GX で撮影
Myタグ 花の色.白 虫.蝶 場所_散歩.なんじゃ通り 綿毛
2009年09月24日 (木) | 編集 |

そばに寄ったら なんか虫がいました。

配色がきれい

風が強く 大きく揺れています。


めも:2009/09/24 Ca GX で撮影
Myタグ 色づいた葉 これは何??_虫 虫.甲虫 場所_散歩.リョウブ通り
2009年09月23日 (水) | 編集 |
hitakijoさんに教えていただきました。 ありがとうございます。 ⇒ スケッチ感察ノート:コブシ
こぶしの花の写真は何枚も撮っていて知ってるようですが、じつは知らないことばかり ・・・。
コブシの実も最近見つけたところです。 ⇒ Myブログ:コブシの実
みじかなコブシの四季 ⇒ My花のブログ:コブシ





めも:2009/09/07 Ca GX で撮影
タグ ~ 実 新芽 はじめて! 紛らわしい わかりました
Myタグ はじめて!.その他 冬芽 花芽 メモ.わかりました メモ.紛らわしい 場所_散歩.S公園
2009年09月22日 (火) | 編集 |
2009年09月22日 (火) | 編集 |
hitakijoさんから ご指摘がありました。 なんか前にも間違えた気がする~~~。
毎度ながら~~ 葉っぱも、ちゃんと見ないといけません!



めも:2009/09/07 Ca GX で撮影
・ ニセアカシア ハリエンジュ (針槐) マメ科 ハリエンジュ属
・ エンジュ マメ科 エンジュ属
・ アカシア マメ科 アカシア属の総称
・ ネムノキ ネムノキ科 (広い意味でマメ科) ネムノキ属
また、間違いそう ~~~。
タグ ~ 実 紛らわしい
Myタグ 実 メモ.紛らわしい 場所_散歩.S公園
2009年09月21日 (月) | 編集 |
2009年09月20日 (日) | 編集 |
2009年09月19日 (土) | 編集 |
クコ
偶然 近所 (四手辛夷の公園)で見つけました。
クコ (枸杞) ナス(茄子 なす)科




めも:2009/09/07 Ca GX で撮影
タグ ~ 紫の花 クール!
Myタグ 花の色.紫 メモ.クール! 場所_散歩.四手辛夷の公園
2009年09月18日 (金) | 編集 |
2009年09月17日 (木) | 編集 |
幼虫とか 苦手で・・・、サナギは かろうじて~~。
どこにいるのかしら?

いました!!

ホント、メタリックな 斑点があります。 どんなチョウに変身するのかな?



めも:2009/09/13 SP570UZ で撮影
Myタグ 虫.蝶
2009年09月16日 (水) | 編集 |
2009年09月16日 (水) | 編集 |
2009年09月15日 (火) | 編集 |
2009年09月14日 (月) | 編集 |
前から、写真を撮りたいと思っていた交差点の横の空き地の
フヨウ(芙蓉)
きれいに咲いています。 秋晴れも気持ちがいいね。


雌しべ曲がっているのが、注目ポイント

葉っぱも見てね!


樹形も感察ポイント

めも:2009/09/13 Ca GX で撮影
参考 : フヨウ と ムクゲ (Wikipedia)
Myタグ 場所_散歩.交差点の横の空き地
2009年09月13日 (日) | 編集 |
2009年09月12日 (土) | 編集 |
2009年09月12日 (土) | 編集 |
2009年09月11日 (金) | 編集 |
2009年09月11日 (金) | 編集 |
2009年09月10日 (木) | 編集 |
2009年09月10日 (木) | 編集 |




めも:2009/09/07 Ca GX で撮影
どんな花だったか、覚えていますか?
⇒ Myブログ:ハナズオウの花 (2009/04/19)
Myタグ 場所_散歩.S公園
2009年09月09日 (水) | 編集 |
2009年09月09日 (水) | 編集 |