2007年10月29日 (月) | 編集 |
2007年10月28日 (日) | 編集 |
2007年10月27日 (土) | 編集 |
久しぶりに散歩に出たら、もう真っ赤な ピラカンサ
5月に白い花が咲いたときは、何の花かわからなくて、教えてもらったっけ。 ⇒ Myブログ 5/30


めも:2007/10/20 Ca GXで撮影
Myタグ 実
5月に白い花が咲いたときは、何の花かわからなくて、教えてもらったっけ。 ⇒ Myブログ 5/30


めも:2007/10/20 Ca GXで撮影
ピラカンサ
正確には トキワサンザシ や たちばなもどき などを含む属の総称であるが、前者をピラカンサと呼ぶのが一般的。
開花時期は5~6月。10月頃から熟す実が美しく、庭木や盆栽などとしても利用される。品種がいくつかあり、実の色が赤、橙、黄など。刺が鋭いため一般家庭では要注意。 樹木図鑑:ピラカンサ
タグ ~ 実
Myタグ 実
2007年10月26日 (金) | 編集 |
2007年10月25日 (木) | 編集 |
2007年10月22日 (月) | 編集 |
秋も深まっているのに、まだ木にしがみついてるのは~?

なぁん~だ。 それにしても しっかりつかまっていますね。 蝉さん!


すべて 2007/10/22 Ca GXで撮影
めも:「Niwa niha Hana」に同じ記事有
Myタグ 虫.蝉
2007年10月22日 (月) | 編集 |
2007年10月20日 (土) | 編集 |
蜂や蝶、蛾なんかが 盛んにとびまわって ランチタイムです。



ここには、何がいるでしょう? せわしなく飛び交っています。



すべて 2007/10/20 Ca GXで撮影
めも:「Niwa niha Hana」に同じ記事有
Myタグ 花の色.白 花の色.黄色 虫.蜂、虻
2007年10月20日 (土) | 編集 |
2007年10月13日 (土) | 編集 |
2007年10月06日 (土) | 編集 |
Myガーデンも野草の天国です。 なんちゃって~。 去年の種がすくすく
これは何かしら? (ずっとブログ サボっていたので・・・教えてもらえるかなぁ?)
さっそく コメントが着ました! ★ イヌビエ(犬稗) らしいです。
平家蟹さんが教えてくださいました。ありがとうございます。 ⇒ 花盗人の花日記

ズームで見てみましょう! 種が茶色に実っています。 時々スズメもやってきますよ!

めも:2007/10/4 Ca GXで撮影
こちらはMyガーデンのエノコログサ! 緑がきれい (今年は撮りそびれたので、去年のです~)

めも:2006/9/28 Dimage5で撮影
待ちに待った キバナコスモス も たくさん咲いています。

めも:2006/11/4 Dimage5で撮影
原っぱの写真もみてね! ⇒ Myブログ 2006/11/02 と 2006年09月30日 と 2007/08/21
Myタグ 花の色.橙色 実.茶色 メモ.わかりました メモ.小さな花 Myガーデン はじめて!.花
これは何かしら? (ずっとブログ サボっていたので・・・教えてもらえるかなぁ?)
さっそく コメントが着ました! ★ イヌビエ(犬稗) らしいです。
平家蟹さんが教えてくださいました。ありがとうございます。 ⇒ 花盗人の花日記

ズームで見てみましょう! 種が茶色に実っています。 時々スズメもやってきますよ!

めも:2007/10/4 Ca GXで撮影
こちらはMyガーデンのエノコログサ! 緑がきれい (今年は撮りそびれたので、去年のです~)

めも:2006/9/28 Dimage5で撮影
待ちに待った キバナコスモス も たくさん咲いています。

めも:2006/11/4 Dimage5で撮影
原っぱの写真もみてね! ⇒ Myブログ 2006/11/02 と 2006年09月30日 と 2007/08/21
タグ ~ 橙色の花 実 はじめて! わかりました 小さな花
Myタグ 花の色.橙色 実.茶色 メモ.わかりました メモ.小さな花 Myガーデン はじめて!.花
2007年10月05日 (金) | 編集 |
マンジュシャゲ (曼珠沙華) ともいいますね。

色とりどりの花に囲まれても、赤い花の群れは 迫力あります。

ズームで見てみましょう。 きれいにカーブしたおしべが、花火のようです。

めも:2007/10/4Ca GXで撮影
Myタグ
| ホーム |