2022年08月03日 (水) | 編集 |
★ お知らせ ★ あとりえ「パ・そ・ぼ」 ベルル
2005年から長く愛用してきた
「パそぼとベルルのあれこれフリーク」は、
2022/8/1 消滅しました ♪(^_^) /~~~
TeaCup Autopage様、長い間 お世話になりました。
見てくださった方々、ありがとうございました。
旧ブログは、すでに内容をそっくり引っ越ししていますので、
今後は、新ブログをご覧くださいネ。
新: パそぼのあれこれフリークPart2
https://blog.goo.ne.jp/pasobo-arekore2005
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
じつは、当ブログの記事には、旧ブログへリンクした箇所が多くあります。
(例えば、美術展やバードウォッチングに行ったことなど。)
現在も引き続き修正中ですが、数が多く時間がかかりそう・・・。
旧ブログへのリンクは、以下のページに飛んでいきます~。

上記の画面が出たら、申し訳ありません。
ぜひ、クリックする前のページに戻ってきて、(そこだけ無視して)続きをご覧ください。
・修正済みページは、タイトルに「◎」をつけています
(無印は、修正箇所がない! または まだ修正していない記事です。)
よろしくお願いします。 (*^_^*)♪
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2022/08/03 ~ 8/26
毎月の「*年*月の花便り」 を除いた記事を 新しい方から順に修正しています。
現在 2022~2017年が 終わりました。 残り 全部で195件
以下のカテゴリー は、終わりました。
索引とまとめ(84)、虫たち(91)、季節と自然(73)、このブログのこと(36)、お知らせ(13)、未分類(1)
Myタグ
2021年03月30日 (火) | 編集 |
NHK TV 「植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之 」
山田孝之が、植物の奇妙な生態を大胆な擬人化で語る!
植物に学ぶ生存戦略5 話す人・山田孝之 2021/3/25(木) 午後10:45~午後11:14
公式サイト 配信期限 : 4/1(木) 午後11:14 まで
山田孝之による異色の植物番組、第5弾。シュールな演出と本格解説で大反響を呼んできた。
今回は 「逆転の発想で繁栄する花」 「秘術で心を溶かす花」 「かわいい果実の忍法」 の3つ。
またしても予想を覆す展開が待っている。
4億年以上も命をつなぎ地球のあらゆる環境を生き抜いてきた植物たち。
柔軟で多様な生き方が今、響く。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
待望の新作(第4弾)は、2020年8月26日 (水) 夜10時50分!
You Tube [植物に学ぶ生存戦略4 話す人・山田孝之]
8/26放送決定! | 待望の第4弾! | 2分PR | NHK
山田孝之が、植物の奇妙な生態を大胆な擬人化で語る!
大反響を呼んだ山田孝之の植物番組。
美しき植物の謎の生態を独自の解釈で読み解く。
【出演】山田孝之,林田理沙
植物に学ぶ生存戦略5 話す人・山田孝之 2021/3/25(木) 午後10:45~午後11:14
公式サイト 配信期限 : 4/1(木) 午後11:14 まで
山田孝之による異色の植物番組、第5弾。シュールな演出と本格解説で大反響を呼んできた。
今回は 「逆転の発想で繁栄する花」 「秘術で心を溶かす花」 「かわいい果実の忍法」 の3つ。
またしても予想を覆す展開が待っている。
4億年以上も命をつなぎ地球のあらゆる環境を生き抜いてきた植物たち。
柔軟で多様な生き方が今、響く。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
待望の新作(第4弾)は、2020年8月26日 (水) 夜10時50分!
You Tube [植物に学ぶ生存戦略4 話す人・山田孝之]
8/26放送決定! | 待望の第4弾! | 2分PR | NHK
昨夜(8/22)、TVをつけたら、 第2段 チューリップの話が始まっていました。
以前にも見たことのある番組、一気に眠気が吹っ飛んで、笑ったり 驚いたり。
林田アナウンサーは 「ブラタモリ」以降おなじみになっているので、
今回のリアクションが、なんとも言えず・・・。(どうやって笑いを噛み殺しているのかな)
次回 8/26 見逃さないようにしよう!
登場する花の写真を このブログで探しました。
◆ 第5弾 で特集された植物は、「ツバキ」「フクジュソウ」「シロツメクサ」。
山田孝之による異色の植物番組、第5弾。シュールな演出と本格解説で大反響を呼んできた。
今回は 「逆転の発想で繁栄する花」 「秘術で心を溶かす花」 「かわいい果実の忍法」 の3つ。
またしても予想を覆す展開が待っている。
4億年以上も命をつなぎ地球のあらゆる環境を生き抜いてきた植物たち。
柔軟で多様な生き方が今、響く。
椿(ツバキ) メジロ ~ 夜の街に学ぶ生存戦略 「西麻布」 = セレブな戦略


⇒ メジロ ~ キュートな野鳥たち
福寿草(フクジュソウ) ハナアブ ~ パボラアンテナ風の花びらが太陽光を集め 冬に暖かい花は、虫に人気が!
(いかにもという福寿草の写真は未だ撮っていません。)
ドングリ リス 貯食散布

◆ 第4弾 で特集された植物は、「オオバコ」「ハラン」「シロツメクサ」。
真面目な生存戦略が、すごく変わったやり方で表現されます。 (見てのお楽しみ)
・ 「オオバコ」 登場人物 「スキンヘッドのおじさん」
敢えて人間や動物に踏まれる場所に生息し、本来なら競合するであろう他の植物と競合しないという生存戦略を立てている
オオバコの写真は、ほとんど撮ったことが有りません。
話題といえばこちら
⇒ Myブログ:隙間(スキマ)植物を探そう!
・ 「ハラン」 登場人物 「俳優の岡田将生さん」
「ハラン」は、その花がキノコを擬態している
ハラン(葉蘭、学名: Aspidistra elatior)とは、スズラン亜科ハラン属の常緑多年草で、巨大な葉を地表に立てる植物である。
古名は馬蘭(バラン)
まさか ここには欄が登場するとは! 生えてるのはもちろん花なんて存在すら考えたことがなかった。o(*'o'*)o
ハランの花 → ハランとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版
・ 「シロツメクサ」 登場人物 「社会的地位がとてつもなく高いジャンベさん」
シロツメクサの花は小さい花の集合体であり、その花が少しずつ咲くことによって花の新鮮さが長持ちしていると虫たちに誤認させ、有利に子孫を残している
説明されたようなことは、全く考えたことがなかったけれど、シロツメクサの花はたくさん撮影しています。
⇒ Myブログ:シロツメクサ

◆ 第3弾 ネナシカズラ、カラスウリ、キャベツ
・ ネナシカズラ ~ 奇妙な生態を解き明かし人生のヒントを探る。
ネナシカズラは、未だ見たことが有りません。
番組に登場した「ネナシカズラ」氏に、林田アナとともに 唖然 でした。 (*^_^*)♪
・ カラスウリの花 ~ 「想像絶するズルイ植物」「夜に誘惑する花」…。
~ ジュディ・オング 美しい!
カラスウリの花 は、これから 夜になると レースを広げる

・ キャベツの巻いた葉 ~
キャベツは、大好き。 でも写真はありません。
花はナノハナに似ているけど、話の要点は、光合成ができないくらいにきっちり巻いた葉。
ナノハナやハボタンの花は ここには およびじゃないですね。
「あなたは、どんな花を咲かせ、どんな種をのこしますか?」山田孝之の植物番組、第3弾。
植物たちの奇妙で不思議な生態を大胆な擬人化で描き、大反響を巻き起こしてきた。
脚本は、山田孝之の話題作を数々手がけてきた竹村武司。
支えるのは植物学と映像のプロたち。予想を裏切る内容と本格生態映像が織りなす、魅惑の世界がそこに。
待望の新作は、 8月26日 (水) 夜10時50分!
◆ 第2弾 梅(ウメ) 、オオイヌノフグリ、チューリップ
俳優の山田孝之が植物の謎めいた生態や生存戦略を語り、大反響を呼んだ番組の第2弾。
第1弾を超える驚きの展開!
・ 梅(ウメ) ~ 「ウメ」の偽花戦略や、不幸な名前の花の巧妙な仕掛け、

・ オオイヌノフグリ ~

・ チューリップ ~ 人間を利用し世界を征服した「チューリップ」の生き方を学ぶ。 ~ 球根 クローン

◆ 第1弾 ツユクサ、セイヨウタンポポ、ヘクソカズラ
「ツユクサ」の繁栄の戦術をキャバクラの経営で解説。

「セイヨウタンポポ」では名前の仕掛けを、

「ヘクソカズラ」では匂いや毛で嫌な奴を選別する生き方を伝えた。

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
参考
・ 【校長室より】「植物に学ぶ生存戦略・山田孝之」
・ 植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之 - Wikipedia
Myタグ 野鳥
2019年02月19日 (火) | 編集 |
2019/2/19
あとりえ「パ・そ・ぼ」のWebサイト 目次ページ(サイトメニュー)は、
Yahoo! geocities から Xrea(Free) に引っ越しました。
長期間 お世話になった「Yahoo!ジオシティーズ」は、2019年3月でサービス終了です。
無料キャンペーン利用して、xrea free に 引っ越しました!
xrea freeは、「永年CM無し」が魅力!
(SSL対応と書かれていましたが当該コースは 非対応とのこと 残念・・・)
2019年2月9日より 内容も少し整理して、APNGファイルや MIDファイルの 紹介を追加しています。
これからも よろしくお願いします。 (=^▽^=)
あとりえ「パ・そ・ぼ」のホームページ(@Nifty)は、これまで通り http://pasobo.a.la9.jp/ です。
また (2018年4月 リニューアルした My Jimdoページも ごらんください。
あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー http://pasobo2002.jimdo.com/
Myタグ
あとりえ「パ・そ・ぼ」のWebサイト 目次ページ(サイトメニュー)は、
Yahoo! geocities から Xrea(Free) に引っ越しました。
長期間 お世話になった「Yahoo!ジオシティーズ」は、2019年3月でサービス終了です。
無料キャンペーン利用して、xrea free に 引っ越しました!
xrea freeは、「永年CM無し」が魅力!
(SSL対応と書かれていましたが当該コースは 非対応とのこと 残念・・・)
2019年2月9日より 内容も少し整理して、APNGファイルや MIDファイルの 紹介を追加しています。
これからも よろしくお願いします。 (=^▽^=)
あとりえ「パ・そ・ぼ」のホームページ(@Nifty)は、これまで通り http://pasobo.a.la9.jp/ です。
また (2018年4月 リニューアルした My Jimdoページも ごらんください。
あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー http://pasobo2002.jimdo.com/
Myタグ
2017年09月03日 (日) | 編集 |
花や草木・植物のブログを始めて 10年近くたちました。
植物の名前がわからない時は、ずっとブログの先輩に教えていただいています。
どれだけ 助けていただいてきたか 感謝です。
2年前 「みんなの花図鑑」でも 教えてもらえると知って、それも併用して活用してきました。
けれど、残念ながら 「みんなの花図鑑」の『名前を教えあう機能とMyページ』は、2017/9/1 終了です。
で、また、先輩に頼ることになります。 よろしくお願いしま~す。 (*^_^*)♪
さて、「みんなの花図鑑」の これまでの投稿といただいたコメントの記録は、けっこう貴重です。
新規のGooブログに引き継ぐというので、こちらに引っ越しました。 ⇒ 花とおしゃべり (ソラ)
そんなこんなをこちらに書いていますので、こちらもどうぞ!
⇒ ブログ「花とおしゃべり」とみんなの花図鑑のこと
投稿した記事は こちらにも 載せています。 (*^_^*)♪
Myガーデンと花壇の写真 ⇒ Myブログ 「Niwa niha Hana」
野草や樹木などの写真 ⇒ Myブログ 「散歩道の野草と風」
『植物のブログ』を複数持っていてもわかりにくいので、
今後は こちらの2つのブログに書いていきます。 よろしくお願いします。
★ Myブログ 「Niwa niha Hana」
★ Myブログ 「散歩道の野草と風」
さて、Gooブログのジャンル「みんなの花図鑑」に投稿した記事は、即座に みんなの花図鑑 に反映にされます。
残念ながら、「FC2」ブログとは、連携はありません。 ・・・当然ですけど o(*'o'*)o
例) トウカエデ(トライデントメープル) - 東京 ~ 花とおしゃべり

また、ブログ >ジャンル >特集 >みんなの花図鑑 >>みんなの花図鑑 新着記事 を見ると、投稿したことがわかります。
1画面に 100記事、今は 1~11ページまで 記録が保存されています。

★ これからは、Myブログ「Niwa niha Hana」 から ジャンル「みんなの花図鑑」にも 投稿しますので よろしくお願いします。
また、FC2のこのブログ 「散歩道の野草と風」は、従来通り 続けていきますので どうぞ ごひいきに。 (*^_^*)♪
Myタグ
植物の名前がわからない時は、ずっとブログの先輩に教えていただいています。
どれだけ 助けていただいてきたか 感謝です。
2年前 「みんなの花図鑑」でも 教えてもらえると知って、それも併用して活用してきました。
けれど、残念ながら 「みんなの花図鑑」の『名前を教えあう機能とMyページ』は、2017/9/1 終了です。
で、また、先輩に頼ることになります。 よろしくお願いしま~す。 (*^_^*)♪
さて、「みんなの花図鑑」の これまでの投稿といただいたコメントの記録は、けっこう貴重です。
新規のGooブログに引き継ぐというので、こちらに引っ越しました。 ⇒ 花とおしゃべり (ソラ)
そんなこんなをこちらに書いていますので、こちらもどうぞ!
⇒ ブログ「花とおしゃべり」とみんなの花図鑑のこと
投稿した記事は こちらにも 載せています。 (*^_^*)♪
Myガーデンと花壇の写真 ⇒ Myブログ 「Niwa niha Hana」
野草や樹木などの写真 ⇒ Myブログ 「散歩道の野草と風」
『植物のブログ』を複数持っていてもわかりにくいので、
今後は こちらの2つのブログに書いていきます。 よろしくお願いします。
★ Myブログ 「Niwa niha Hana」
★ Myブログ 「散歩道の野草と風」
さて、Gooブログのジャンル「みんなの花図鑑」に投稿した記事は、即座に みんなの花図鑑 に反映にされます。
残念ながら、「FC2」ブログとは、連携はありません。 ・・・当然ですけど o(*'o'*)o
例) トウカエデ(トライデントメープル) - 東京 ~ 花とおしゃべり

また、ブログ >ジャンル >特集 >みんなの花図鑑 >>みんなの花図鑑 新着記事 を見ると、投稿したことがわかります。
1画面に 100記事、今は 1~11ページまで 記録が保存されています。

★ これからは、Myブログ「Niwa niha Hana」 から ジャンル「みんなの花図鑑」にも 投稿しますので よろしくお願いします。
また、FC2のこのブログ 「散歩道の野草と風」は、従来通り 続けていきますので どうぞ ごひいきに。 (*^_^*)♪
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ
2017年05月07日 (日) | 編集 |
「花の香り:庭・花壇・公園・原っぱ・・・」
2015/3/21 「GC ガーデンに集う ~ 花とおしゃべり 」 に、
新しいブログ写真アルバムを追加!
「花の香り:庭・花壇・公園・原っぱ・・・」
野草や樹の花と Myガーデンや花壇の花のコラボです。(*^_^*)♪
見るたびに、違う花が並んでいるはず、お楽しみに!
(サンプル) 2015/04/03の「花の香り」

「散歩道の野草と風」 と 「Niwa niha Hana」 の
2つのブログの写真をランダムに表示します。
使っているのは、「複眼RSS」 というWebサービス。
おまけ
11月に花の苗と球根を買って、寄せ植えをしています。
ようやく、球根も伸びて 蕾がつきました。
こちらから、順に見ることができます Myブログ「Niwa niha Hana」
2014-2015 冬~春のMyガーデン 球根と花 シリーズ
Myタグ
2013年11月18日 (月) | 編集 |
国立科学博物館 日本館 1階 企画展示室 2013/9/18(水) ~ 11/10(日)
面白そうなので、ぜひ行ってみたいです!
アザミといえば日本の秋を代表する植物の一つです。私たちにとって身近なアザミですが、実は日本のアザミは世界でも例をみないほど多様性に富んだ植物なのです。この企画展では、日本のアザミの多様性を実物標本や写真を通じて紹介するとともに、アザミと人の関わりや、研究者がどのような取り組みをしてきたかなどを紹介します。
11/8 行きました。
⇒ 2013/11/8 「日本のアザミの秘密」展へ行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
日本産のあざみは、なんと150種以上ですって。
これまで、「何あざみ」かなぁ って言っていたのも無理ないね
アザミの分類

(クリックで拡大します)
これまでのブログ写真記事です。
よく見かける割には、写真はあまり撮っていないですね。
⇒ アザミ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
国立科学博物館 附属自然教育園 2012年12月5日
ノハラアザミ(野原薊、Cirsium oligophyllum) キク科アザミ属の多年草。

タイアザミ (大薊)キク科 アザミ属 別名、トネアザミ(利根薊)

御岳ハイキング 2011年11月14日

白いアザミの花 向島百花園 2011年5月15日

始めてのアザミの写真 鎌倉 2006年11月12日

国立科学博物館 の 「 標本・資料データベース ≫ 日本のアザミ 」 は、おすすめ!
アザミ - Wikipedia
・ アザミについて、
アザミ(薊)は、キク科アザミ属 (Cirsium) 及びそれに類する植物の総称。
世界に250種以上があり、北半球に広く分布する。
地方変異が非常に多く、日本では100種以上あるとされるが、現在も新種が見つかることがある。
さらに種間の雑種もあるので、分類が難しい場合もある。
☆ ノアザミ C. japonicum DC.:春のアザミは大体これと考えてよい。 本州~九州。
☆ ノハラアザミ C. tanakae :秋に花を咲かせる。 本州中部地方以北の山地。
・ 近縁な群について
アザミ属の植物とよく似ていたり、名前に「アザミ」が付いたりするが、アザミ属の植物でない物もある (ヒレアザミ、キツネアザミ、ミヤコアザミ、マツカサアザミ、ルリタマアザミなど)。
また、トウヒレン属やヒゴタイ属もよく似た花を咲かせる。
ゴボウも花はよく似ている。
チョウセンアザミ(アーティチョーク)はアザミ属ではなく、チョウセンアザミ属である。
Myタグ
2011年05月03日 (火) | 編集 |
◆ お知らせ ◆
写真を撮ってから、記事をここに載せるまでに、
かなり時間がかかってしまい、・・・季節はどんどん 過ぎていきます。
旬の感動は、ケータイ写真を 「Twitter (Twitpic)」 へ送る ことにしました。
このブログの、左下方のブログパーツ 「ツイッターでお知らせ」 には、
順次 『つぶやきとブログ更新のお知らせ』 が出ています。
そこの 写真の話題のつぶやき をクリックすると、Twitpic の写真に行きます。

または、直接 → pasoboのTwitter へ行ってください。
「pasoboのTwitter」 で、該当記事枠内 (文字でないところ) をクリックすると、右側に写真がでます!
ケータイで撮ったままの 旬の写真です。

よかったら どうぞ、見てくださいね!
ブログも、遅れがちながら がんばって 投稿していま~す ;;
Myタグ
写真を撮ってから、記事をここに載せるまでに、
かなり時間がかかってしまい、・・・季節はどんどん 過ぎていきます。
旬の感動は、ケータイ写真を 「Twitter (Twitpic)」 へ送る ことにしました。
このブログの、左下方のブログパーツ 「ツイッターでお知らせ」 には、
順次 『つぶやきとブログ更新のお知らせ』 が出ています。
そこの 写真の話題のつぶやき をクリックすると、Twitpic の写真に行きます。

または、直接 → pasoboのTwitter へ行ってください。
「pasoboのTwitter」 で、該当記事枠内 (文字でないところ) をクリックすると、右側に写真がでます!
ケータイで撮ったままの 旬の写真です。

よかったら どうぞ、見てくださいね!
ブログも、遅れがちながら がんばって 投稿していま~す ;;
Myタグ
2011年03月08日 (火) | 編集 |
去年3人で作ったカメラ倶楽部が、メンバーを増やして「カメラサロン」になりました。
私も誘われたので入会です。
これから、お花の季節! 楽しくなりそうです。
・ 去年の写真をみてね
⇒ カメラ倶楽部の撮影会 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ カメラ倶楽部の撮影会 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
さて、会のメンバーには、手が不自由な方がいます。
そこで、片手で写す方法、使いやすいカメラや三脚など、いろいろ調べました。
自分でも、片手で携帯やデジカメを使って、テストです。
前に、手首を骨折したときは、1ヶ月ほどデジカメは使えませんでしたから、ひと事ではありません。
誰でもカメラを楽しもう! ⇒ 手が不自由でもカメラを楽しもう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
携帯で撮影するとき、
いつもは、デジカメと同じように シャッターのボタンを押んですが、
タッチパネルでも写せるので、ちょっとやってみました。


↓ 下のほうにストラップの飾りが写っています~。
トリミングをすれば、どぉってことないですが、
今日はテストなので そのまま。(*^_^*)♪

次は、左手だけで デジカメで撮影です。 横持ち、 縦持ち



いつもとかわらないでしょ! (*^_^*)♪
誰でもカメラを楽しもう! ⇒ 手が不自由でもカメラを楽しもう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
これからは、「タッチパネルのデジカメ」が、流行りそうですね。 と言うか普通になりそう。
軽くて使いやすそうな三脚も、調べました。
⇒ ミニ三脚を使おう ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
Myタグ
私も誘われたので入会です。
これから、お花の季節! 楽しくなりそうです。
・ 去年の写真をみてね
⇒ カメラ倶楽部の撮影会 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ カメラ倶楽部の撮影会 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
さて、会のメンバーには、手が不自由な方がいます。
そこで、片手で写す方法、使いやすいカメラや三脚など、いろいろ調べました。
自分でも、片手で携帯やデジカメを使って、テストです。
前に、手首を骨折したときは、1ヶ月ほどデジカメは使えませんでしたから、ひと事ではありません。
誰でもカメラを楽しもう! ⇒ 手が不自由でもカメラを楽しもう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
携帯で撮影するとき、
いつもは、デジカメと同じように シャッターのボタンを押んですが、
タッチパネルでも写せるので、ちょっとやってみました。


↓ 下のほうにストラップの飾りが写っています~。
トリミングをすれば、どぉってことないですが、
今日はテストなので そのまま。(*^_^*)♪

めも:2011/03/06 940SH AS で撮影
次は、左手だけで デジカメで撮影です。 横持ち、 縦持ち




めも:2011/03/07 CX2 で撮影
いつもとかわらないでしょ! (*^_^*)♪
誰でもカメラを楽しもう! ⇒ 手が不自由でもカメラを楽しもう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
これからは、「タッチパネルのデジカメ」が、流行りそうですね。 と言うか普通になりそう。
軽くて使いやすそうな三脚も、調べました。
⇒ ミニ三脚を使おう ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
Myタグ
2010年07月27日 (火) | 編集 |
2009年9月~2010年8月(現在は6月まで)


残念ながら、時代とともに
Picasa ウェブアルバム の表示も、
Picasa ウェブアルバムの スライドショーの表示も
できなくなりました。
⇒ ◎夏祭り2010 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ ◎夏祭り 2009年 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
毎年の様子は、こちらをご覧ください
⇒ NEW 夏祭り ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 夏祭り ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 夏祭りだぁ ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
Myタグ
2010年03月20日 (土) | 編集 |
お知らせ : 2010/3/18 メインブログを、元に戻しました。
よろしくね 「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
(http://sea.ap.teacup.com/pasobo/) (2022/8/1 終了)
元のメインブログは、容量が少なく それを、使いきったために、
今年のお正月に、新しいFC2のブログに引っ越したのですが、
元のブログサービスが、容量を20倍に増やしたり、機能を増やしたりしたので、
古巣へまた、舞い戻りました。
FC2のブログも、使いやすいので、かなり迷いましたけれど・・・。
ここ(FC2)と2つあると 投稿時に、混乱しちゃうので~。
では、こちらともども、よろしくお願いします。 (*^_^*)♪
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
追記 2022/07/02
★ その後、一時的な メインブログは 本のブログに返信しました。
⇒ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
★ 肝心のメインブログは、2022/8/1 で サービス終了なので、引っ越しました。
⇒ Myブログ:パそぼのあれこれフリーク:Part2
Myタグ
よろしくね 「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
(http://sea.ap.teacup.com/pasobo/) (2022/8/1 終了)
元のメインブログは、容量が少なく それを、使いきったために、
今年のお正月に、新しいFC2のブログに引っ越したのですが、
元のブログサービスが、容量を20倍に増やしたり、機能を増やしたりしたので、
古巣へまた、舞い戻りました。
FC2のブログも、使いやすいので、かなり迷いましたけれど・・・。
ここ(FC2)と2つあると 投稿時に、混乱しちゃうので~。
では、こちらともども、よろしくお願いします。 (*^_^*)♪
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
追記 2022/07/02
★ その後、一時的な メインブログは 本のブログに返信しました。
⇒ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
★ 肝心のメインブログは、2022/8/1 で サービス終了なので、引っ越しました。
⇒ Myブログ:パそぼのあれこれフリーク:Part2
Myタグ