fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年02月28日 (火) | 編集 |
20230228_散歩 シリーズ


団地の花壇の脇を歩いていると、すごく華やかなツバキを発見!

花びらに先が尖っています。 ピンク色がゴージャス。

IMG_9110_0228団地のツバキ尖った花_400

IMG_9111_0228団地のツバキ尖った花_400

IMG_9107_0228団地のツバキ尖った花_400

IMG_9109_0228団地のツバキ尖った花と蕾_400

調べると、「チューリップタイム」というツバキが似ています。

開きかけの蕾が チューリップのよう、これはどうでしょう?

IMG_9106_0228団地のツバキ尖った花_400

めも:2023/02/28 PowerShot SX730 HS で撮影

 
参考
・ 「世界の椿館・碁石」のアメリカ産ツバキ(椿)’チューリップタイム’ 2015年1月16日(金) - peaの植物図鑑
・ 春の花 椿 チューリップタイム(2012_4) 花と旅のあるくらし
・ ツバキ属の交配種
 

 Myタグ 花の色.桃色 はじめて!.花 これは何??_花 場所_散歩.H団地 
2023年02月26日 (日) | 編集 |
20230222_散歩 シリーズ


2/22 通りに面したお宅に並べられた鉢には、
面白いものがあります。

フウセントウワタ

ぷっくりトゲトゲの実がなっているなぁと見ていたのですが、
今日通ったら、みごとに弾けていました。

DSC_0057_0222フウセントウワタの実が弾ける_400

美しい白い綿毛
DSC_0056_0222フウセントウワタの実が弾けるZoom_400

未だ弾けていない実
DSC_0058_0222フウセントウワタの実_400

DSC_0058_0222フウセントウワタの実が弾ける_400

めも:2023/02/22 Xperia10Ⅳ で撮影

フウセントウワタ (風船唐綿)  学名:Gomphocarpus fruticosus  
キョウチクトウ科 (クロンキスト体系ではガガイモ科)  フウセントウワタ属
別名 : フウセンダマノキ
夏に白い小さな花をつけ、秋にはピンポン玉よりちょっと大きめの実をつけます。


 Myタグ
2023年02月25日 (土) | 編集 |
20230222_散歩 シリーズ


2/22 寒い日のお昼ごろ、川沿いの遊歩道を歩きました。

DSC_0045_0222川べりの遊歩道の風景_400

あらっ、日陰に霜柱があります。
踏みつける前に、パ・チ・リ (*^_^*)♪
DSC_0046_0222霜柱:川べりの遊歩道_400

DSC_0049_0222霜柱:川べりの遊歩道_400


ツワブキの綿毛が未だありますよ。なんだか、懐かしい。
DSC_0053_0222ツワブキの花後と綿毛_400

ズームで見てみましょう!
DSC_0053_0222ツワブキの花後と綿毛Zoom_400

DSC_0052_0222ツワブキの花後と綿毛:川べりの遊歩道_400

めも:2023/02/22 Xperia10Ⅳ で撮影



 Myタグ
2023年02月21日 (火) | 編集 |
20230218_散歩 シリーズ


OJK公園の入り口の花壇

スイセン の花が咲いています。

DSC_0022_0218スイセンの尖った花:OJK公園入口の花壇_400

ちょっと尖った花です。
「グランドモナーク」 らしいです。

DSC_0022_0218スイセンの尖った花CUT_400

右端には、ニホンズイセンも咲いていました。
DSC_0017_0218エリカ ファイヤーヒースとスイセン:OJK公園入口の花壇_400

めも:2023/02/15 Xperia10Ⅳ で撮影

参考
・ スイセン・グランドモナーク - 三河の植物観察

・ よく見かけるスイセン 日本水仙・黄房水仙・八重咲き日本水仙、他 ~ pino blog 優しい雨

「グランドモナーク」は、ニホンズイセンに比べ花びらが細く尖っているのが特徴です。
花びらの色はクリーム色で、副花冠は薄めの黄色。
ヒガンバナ科 スイセン属
学名:Narcissus tazetta cv. Grandmonarque
別名:フサザキスイセン。

※ 房咲き水仙 (フサザキスイセン) とは名前のとおり
    「房咲き (一本の茎からたくさん花が咲く)」 のスイセン(水仙)です。
 

 Myタグ 場所_散歩.OJK公園 花の色.白 
2023年01月31日 (火) | 編集 |
20230121_散歩 シリーズ


H団地の花壇、青い花が目を惹きます。 

忘れな草に似た花。

シナワスレナグサ (シノグロッサム)
DSC_2051_0121団地の花壇 シナワスレナグサ (シノグロッサム)_400

ここの花壇には、たくさん咲いています。

DSC_2050_0121団地の花壇 シナワスレナグサ (シノグロッサム)_400

めも:2023/01/21 SW001SH で撮影


シナワスレナグサ 学名:Cynoglossum amabile  ムラサキ科・オオルリソウ属
別名:「シノグロッサム」や「オオルリソウ」
英名:Chinese forget-me-not
原産地:中国南西部
 

 Myタグ 場所_散歩.H団地 花の色.青 
2023年01月30日 (月) | 編集 |
20230121_散歩 シリーズ


花壇の脇に咲く花たち

スイセン
DSC_2059_0121 H団地の花壇スイセン_400

黄色いスイセン
DSC_2055_0121 H団地の花壇黄色のスイセン_400


奥の方に咲くのは、ヒマラヤユキノシタ
DSC_2056_0121 H団地の花壇ヒマラヤユキノシタ_400

DSC_2056_0121 H団地の花壇ヒマラヤユキノシタの風景_400

めも:2023/01/21 SW001SH で撮影


ヒマラヤユキノシタ ユキノシタ科 学名:Bergenia stracheyi
別名:ベルゲニア

 Myタグ 場所_散歩.H団地 
2023年01月29日 (日) | 編集 |
20230121_散歩 シリーズ


H団地の花壇 新春の装いです。

カラフルな鉢がズラリ
DSC_2045_0121団地の花壇_400

おしゃれな植木鉢。

DSC_2053_0121 H団地の花壇_400

地植えの花たちは・・・。

真っ赤な ポンポンデージー
DSC_2052_0121 H団地の花壇ポンポンデージー_400

キンギョソウ
DSC_2048_0121団地の花壇キンギョソウ_400

サクラソウ
DSC_2046_0121団地の花壇サクラソウ_400

めも:2023/01/21 SW001SH で撮影


他にもあります。 → 20230121_散歩 シリーズ
 

 Myタグ 場所_散歩.H団地 
2023年01月28日 (土) | 編集 |
20230121_散歩 シリーズ


バス通りに面したマンションの花壇
信号待ちの間に パ・チ・リ

色とりどりのビオラ と 真っ白のハボタン

DSC_2042_0121バス通り交差点の花壇_400

強烈な黄色と黒のパンジー
DSC_2043_0121バス通り交差点の花壇_400

パワーをもらえそうですね。

DSC_2044_0121バス通り交差点の花壇大型パンジー_400

周囲を縁取る赤い葉

DSC_2041_0121バス通り交差点の花壇_400

めも:2023/01/21 SW001SH で撮影

 

 Myタグ 場所_散歩.バス通り 
2022年12月28日 (水) | 編集 |

散歩コースに、ちょっとした「バラ(薔薇) のコーナー」があります。

真冬だというのに、見事な 花が!!

私のハートを射止めました。(*^_^*)♪
DSC_1984_1228濃いピンク:S公園北のバラ園_400

美しい~~
DSC_1983_1228濃いピンク:S公園北のバラ園_400

DSC_1993_1228バラ園の冬:S公園北_400


黄色い一重のバラの花
DSC_1985_1228黄色一重CUT_400

DSC_1986_1228黄色一重:S公園北のバラ園_400


薄いピンクのバラの花
DSC_1989_1228ピンク:S公園北のバラ園_400

蕾も未だありますよ
DSC_1992_1228ピンクの蕾:S公園北のバラ園_400

DSC_1988_1228バラ園:S公園北_400

めも:2022/12/28 SW001SH で撮影

 

 Myタグ 場所_散歩.S公園 バラ(薔薇) 
2022年12月08日 (木) | 編集 |
20221202_木場公園 シリーズ


現代美術館に行った後に、木場公園巡りをしました。
 ⇒ 12/2 MOT コレクションを巻き戻す 2nd展:東京都現代美術館へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」


木場公園の 「都市緑化植物園

バラ(薔薇)が 少しだけ咲いています。

真っ赤なバラ
IMG_7545_1202バラの花赤:木場公園_400

花がみごとですね。
IMG_7545_1202バラの花赤Zoom_400

白いバラ
IMG_7552_1202バラの花白_400

淡いピンクのバラ
IMG_7570_1202バラの花薄いピンク_400

オレンジ色のバラ
IMG_7567_1202バラの花オレンジ_400

IMG_7568_1202バラの花オレンジ_400

ピンクのバラ
IMG_7553_1202バラの花ピンク:木場公園_400

一重のバラの花
IMG_7573_1202バラの花一重:木場公園_400

めも:2022/12/02 PowerShot SX730 HS で撮影


これまでの 木場公園の写真など ⇒ Myブログ:「木場公園」

・ Twitter 都立木場公園@ParksKiba
・ 木場公園 園内マップ PDF
・ 水と緑の森林公園 木場公園 (きばこうえん)
・ 東京都現代美術館
 

 Myタグ 場所_木場公園 バラ(薔薇)