2020年02月12日 (水) | 編集 |
2020年02月11日 (火) | 編集 |
2020年02月07日 (金) | 編集 |
20200203_散歩 シリーズ
毎年楽しみにしている 近所のマンションのカワヅザクラ。
2/3に通りかかったら、まさかの 開花 o(*'o'*)o






2/3に通りかかったら、まさかの 開花 o(*'o'*)o






めも:2020/02/03 PowerShot SX730 HS で撮影
同じカワヅザクラ、これまでの開花
2019年3月3日 ⇒ Myブログ:近所のカワヅザクラ満開
2018年2月15日 ⇒ Myブログ:Myブログ:2/15 早めに咲いた?カワヅザクラ
Myタグ 花の色.桃色 桜(サクラ)
2020年01月28日 (火) | 編集 |
2020年01月24日 (金) | 編集 |
めも:2020/01/22 SW001SH で撮影
ボケ(木瓜) 学名Chaenomeles speciosa(シノニムC. lagenaria)
バラ科ボケ属の落葉低木。
同属の植物に、クサボケ(草木瓜、Chaenomeles japonica 英名Japanese quince)がある。
クサボケの別名 シドミ、ジナシ
Myタグ 花の色.桃色 花の色.赤 場所_散歩.川沿いの遊歩道
2020年01月23日 (木) | 編集 |
寒い日が続いていますね。
散歩をしても、あまり花が咲いていなくって・・・。
やっと1本 ソシンロウバイ が咲いているのを見つけました。


うつむいた花

上向きの花があります。 花はすべてが黄色。

花のシベまで見えています。

ズームで見てみましょう。

散歩をしても、あまり花が咲いていなくって・・・。
やっと1本 ソシンロウバイ が咲いているのを見つけました。


うつむいた花

上向きの花があります。 花はすべてが黄色。

花のシベまで見えています。

ズームで見てみましょう。

めも:2020/01/22 SW001SH で撮影
ソシンロウバイ (素心蝋梅) ロウバイ科 Chimonanthus praecox 'Concolor'
中国原産。
ロウバイよりも花がやや大きく,内側の花被片も黄色になっています。
花全体が黄色で中央部の色の変化がない
庭木や鉢植え,花材としてよく使われます。
Myタグ 花の色.黄色 場所_散歩.川沿いの遊歩道
2020年01月09日 (木) | 編集 |
ギンヨウアカシアの木



2月になれば 蕾がつき、3月には花が咲くことでしょう。



2月になれば 蕾がつき、3月には花が咲くことでしょう。
めも:2020/01/06 SW001SH で撮影
こちらもみてね。 ⇒ ギンヨウアカシア ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
花と蕾の写真
⇒ 2018/3/11 ミモザの花がきれい ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ 2018/1/28 雪が残る花壇、エリア1 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

Myタグ 場所_散歩.住宅通りCA
2019年12月06日 (金) | 編集 |
20191203_自然教育園と庭園美術館 シリーズ
12/3 今日は少し暖かいので 庭園美術館へ行きましょう!
→ 2019年11月28日号 「自然教育園 見ごろ情報」 で紹介されている、ヒイラギの花
めも:2019/12/03 CX2 で撮影
2013年頃にはMyガーデンで 寄せ植えしてました。
花や実の写真 ⇒ ヒイラギ(柊) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

ところで、ハリーポッターの杖は ヒイラギ(柊)で できているんですよ。
⇒ Myブログ:ハリー・ポッターの杖の素材
自然教育園 → 12月03日 紅葉とれたて情報 (12/03)
自然教育園 → 植物の開花リスト他 2019年11月28日 表と地図
Myタグ 場所_附属自然教育園 花の色.白 メモ.紛らわしい
2019年01月27日 (日) | 編集 |
キーワード : マンションの梅
めも:2019/01/27 Nikon D3200 で撮影
ズームで見てみましょう!



違う角度から見た 紅白の梅の風景です。






違う角度から見た 紅白の梅の風景です。



めも:2019/01/23 CX2 で撮影
今日の お餅つき大会の様子も見てね。
⇒ 餅つき大会 2019年 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 餅つき大会と苗の配布 2019 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ お餅つき大会です。2019 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
これまでの 同じ梅の花
2018年 ⇒ Myブログ:1/28、1/14 中庭の梅の花がきれい
2017年 1月29日 ⇒ Myブログ:紅白の梅の花
Myタグ 梅(ウメ) 花の色.白 花の色.桃色
2019年01月19日 (土) | 編集 |
川べりの遊歩道。
この前から葉を観察している サンシュユ。

そろそろ花が咲いてもいい頃、目を凝らすと
小さな花が 咲いています。



これは蕾

花後

若い実もありました。

葉


この前から葉を観察している サンシュユ。

そろそろ花が咲いてもいい頃、目を凝らすと
小さな花が 咲いています。



これは蕾

花後

若い実もありました。

葉


めも:2019/01/19 Cybershot DSC-HX5V で撮影
めも:2019/01/19 CX2 で撮影
サンシュユ 山茱萸 ミズキ科 ミズキ属 別名 ハルコガネバナ(春黄金花)
元旦には、ロウバイの黄色い花を見つけました。
⇒ Myブログ:ロウバイの花ひとつ
Myタグ 花の色.黄色