2016年02月22日 (月) | 編集 |
2016年2月16日 嬉しいお知らせが届きました。
このブログで育てているブログパーツの苗が、リアルの木になります!
Myタグ
このブログで育てているブログパーツの苗が、リアルの木になります!
グリムス(gremz) 【植林しました!!】 http://www.gremz.com/
お待たせしました。 グリムスを今回植林してまいりました! → 植林活動ページ
● 今回の植林
-場所:中国内モンゴル自治区
-日時:2016年2月
-樹種:梭梭(ソウソウ)等
-本数:10,000本
植林レポートは、来週 グリムスパーツのホームページ上に掲載予定です。 お楽しみに!
11本目の苗が大人の木になりました。12本目ももうすぐ大人になりそう!
ブログパーツが お役に立っているんですね (*^_^*)♪

Myブログたちの グリムスの木です。
お正月

バレンタインデー

◆ 最近の植林の情報

ブログパーツが お役に立っているんですね (*^_^*)♪

Myブログたちの グリムスの木です。
お正月

バレンタインデー

◆ 最近の植林の情報

Myタグ
2015年11月06日 (金) | 編集 |
2015年11月 嬉しいお知らせが届きました。
このブログで育てているブログパーツの苗が、リアルの木になります!
2015/10/31 ハロウィン 昼~夜
7月に10本目の苗が大人の木になりました。
11本目ももうすぐ大人になりそう!
ブログパーツが お役に立っているんですね (*^_^*)♪
ブログで育てる木々の歴史 (スライドショー)
◆ 最近の植林の情報

2015/11/10 追記
・ GNC Japanの活動のお知らせが、グリムスから届きました。
2004年5月に モンゴル国セレンゲ県で アカマツを植林スタート! 多岐にわたる活動を行っている!
育っている様子や活動内容がわかります。 → GNC Japan の植林
2021/08/27 追記
2008/10/25~2018/1/31 gremz ブログパーツ を楽しみましたが、サービス終了
また、ここに表示していた画像は、Picasa Webアルバムの変更により、表示されなくなりました。
(2016年3月16日で、Picasa Webアルバム終了 、「Googleフォト」へ )
Myタグ
このブログで育てているブログパーツの苗が、リアルの木になります!
グリムス(gremz) 【植林しました!!】
お待たせしました。 グリムスを今回植林してまいりました! → 植林活動ページ
●今回の植林
-場所 : モンゴル国セレンゲ県
-日時 : 2015年5月
-樹種 : ヨーロッパアカマツ
-本数 : 2,000本
植林レポートは、今週末グリムスパーツのホームページ上に掲載予定です。お楽しみに!
2015/10/31 ハロウィン 昼~夜
7月に10本目の苗が大人の木になりました。
11本目ももうすぐ大人になりそう!
ブログパーツが お役に立っているんですね (*^_^*)♪
ブログで育てる木々の歴史 (スライドショー)
◆ 最近の植林の情報

2015/11/10 追記
・ GNC Japanの活動のお知らせが、グリムスから届きました。
2004年5月に モンゴル国セレンゲ県で アカマツを植林スタート! 多岐にわたる活動を行っている!
育っている様子や活動内容がわかります。 → GNC Japan の植林
2021/08/27 追記
2008/10/25~2018/1/31 gremz ブログパーツ を楽しみましたが、サービス終了
また、ここに表示していた画像は、Picasa Webアルバムの変更により、表示されなくなりました。
(2016年3月16日で、Picasa Webアルバム終了 、「Googleフォト」へ )
Myタグ
2013年05月03日 (金) | 編集 |
2013/04/15 記 2013/05/03 追記
ブログのタグとタグリスト 使っていますか?
タグとタグリスト って便利なようでも 数が増えると見やすくないので あまり使ってなかった。
FC2ブログの公式プラグインのタグリストは、並びが「新着順」「ランダム」「記事数順」を選べます。
でもイマイチ・・・。
以前、ここの右サイドバーにありましたが、何がなんだか目がチラチラ !!(>д<)ノ
折角の機能ですから カテゴリーと合わせて有効活用したいな!
と、便利なプラグインをさがして 使って見ることにしました。
★ タグ無限ツリー <== これは、便利そう!タグが 思い通りになります!
ただし、ツリーにするために、タグは作り直さなくてはいけない。
これは大作業。 タグのルールを決めて のんびりやっていこうと思います。
使いやすくなるといいな!
第一段階 タグのルール ~ できました。
第二段階 これまでに書いた記事のタグの付け替え ~ ほぼできました。
第三段階 抜けているタグの追加修正 ~ ぼちぼちやります。 (^^ゞ
「タグ無限ツリーのタグリスト」を上の方に表示しました。
□ ■ で、展開できます。。
もう一つの FC2ブログも試しました。
⇒ タグリストをツリー化したい ~ Myブログ あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート
[READ MORE...] Myタグ てすと
ブログのタグとタグリスト 使っていますか?
タグとタグリスト って便利なようでも 数が増えると見やすくないので あまり使ってなかった。
FC2ブログの公式プラグインのタグリストは、並びが「新着順」「ランダム」「記事数順」を選べます。
でもイマイチ・・・。
以前、ここの右サイドバーにありましたが、何がなんだか目がチラチラ !!(>д<)ノ
折角の機能ですから カテゴリーと合わせて有効活用したいな!
と、便利なプラグインをさがして 使って見ることにしました。
★ タグ無限ツリー <== これは、便利そう!タグが 思い通りになります!
ただし、ツリーにするために、タグは作り直さなくてはいけない。
これは大作業。 タグのルールを決めて のんびりやっていこうと思います。
使いやすくなるといいな!
第一段階 タグのルール ~ できました。
第二段階 これまでに書いた記事のタグの付け替え ~ ほぼできました。
第三段階 抜けているタグの追加修正 ~ ぼちぼちやります。 (^^ゞ
「タグ無限ツリーのタグリスト」を上の方に表示しました。
□ ■ で、展開できます。。
もう一つの FC2ブログも試しました。
⇒ タグリストをツリー化したい ~ Myブログ あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート
[READ MORE...] Myタグ てすと
2013年02月12日 (火) | 編集 |
2013/02/12 カテゴリーの見直しをしました。
これまで、カテゴリー別に通して記事を見ることは殆ど無かったのですが、
せっかくだから ちょっと整理しました。
「野草・蔓他」(サブカテゴリー有り) の中には 植物園や公園で育てられた草花も混ざってずいぶん増えました。
一方 「庭の草花」は、あまり活用していなかったので
今回「公園・庭の草花」と名前を変え、 季節によるサブカテゴリーも作り、
「公園・庭の草花」はそちらに移動しました。
「樹木や潅木」は、「樹木や潅木の花」のところに大部分が入っていたので、
「花」と「実」をわけ季節ごとに分類、それ以外を「その他:樹木や潅木」に分類しました。
といっても、専門的なものではなく 自分で使いやすいようにしているだけです。(*^_^*)♪
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
親子カテゴリー
索引とまとめ(21)
索引(4)
まとめ(17)
何かしら?(66)
野草・蔓他の花や実(344) <=== 公園・庭の草花を除く
3-5月:野草他(134)
6-8月:野草他(78)
9-11月:野草他(110)
12-2月:野草他(22)
庭の草花と実(145) <=== 季節毎に分類
3-5月:公園・庭の草花(61)
6-8月:公園・庭の草花(32)
9-11月:公園・庭の草花(32)
12-2月:公園・庭の草花(20)
樹木や潅木の花(513) <=== 花と実を分ける
花3-5月:樹木や潅木(295)
花6-8月:樹木や潅木(115)
花9-11月:樹木や潅木(54)
花12-2月:樹木や潅木(49)
樹木や潅木の実(305) <=== 花と実を分ける
実3-5月:樹木や潅木(24)
実6-8月:樹木や潅木(74)
実9-11月:樹木や潅木(83)
実12-2月:樹木や潅木(27)
その他:樹木や潅木(96) <=== 新芽や紅葉、その他
虫たち(67)
季節と自然(42)
季節の暮らしと花便り(75)
このブログのこと(31)
ブログパーツ(8)
お知らせ(8)
未分類(1)
* カテゴリーとは別の件ですが、
各記事中のリンクは、未だ修正ができていません・・・。
Myタグ
これまで、カテゴリー別に通して記事を見ることは殆ど無かったのですが、
せっかくだから ちょっと整理しました。
「野草・蔓他」(サブカテゴリー有り) の中には 植物園や公園で育てられた草花も混ざってずいぶん増えました。
一方 「庭の草花」は、あまり活用していなかったので
今回「公園・庭の草花」と名前を変え、 季節によるサブカテゴリーも作り、
「公園・庭の草花」はそちらに移動しました。
「樹木や潅木」は、「樹木や潅木の花」のところに大部分が入っていたので、
「花」と「実」をわけ季節ごとに分類、それ以外を「その他:樹木や潅木」に分類しました。
といっても、専門的なものではなく 自分で使いやすいようにしているだけです。(*^_^*)♪
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~



索引とまとめ(21)
索引(4)
まとめ(17)
何かしら?(66)
野草・蔓他の花や実(344) <=== 公園・庭の草花を除く
3-5月:野草他(134)
6-8月:野草他(78)
9-11月:野草他(110)
12-2月:野草他(22)
庭の草花と実(145) <=== 季節毎に分類
3-5月:公園・庭の草花(61)
6-8月:公園・庭の草花(32)
9-11月:公園・庭の草花(32)
12-2月:公園・庭の草花(20)
樹木や潅木の花(513) <=== 花と実を分ける
花3-5月:樹木や潅木(295)
花6-8月:樹木や潅木(115)
花9-11月:樹木や潅木(54)
花12-2月:樹木や潅木(49)
樹木や潅木の実(305) <=== 花と実を分ける
実3-5月:樹木や潅木(24)
実6-8月:樹木や潅木(74)
実9-11月:樹木や潅木(83)
実12-2月:樹木や潅木(27)
その他:樹木や潅木(96) <=== 新芽や紅葉、その他
虫たち(67)
季節と自然(42)
季節の暮らしと花便り(75)
このブログのこと(31)
ブログパーツ(8)
お知らせ(8)
未分類(1)
* カテゴリーとは別の件ですが、
各記事中のリンクは、未だ修正ができていません・・・。
Myタグ
2012年11月02日 (金) | 編集 |
2022/07/02 追記
その後、FC2ブログと、Myブログたちは、不具合があったときだけ 修正してきましたが、
使っていて支障はなさそうです。 (*^_^*)♪
それより、同じ文字コード変更では、Gooブログは 深刻。
リンクに飛びません。古い記事なので、気づいたときに修正しています
さらに、深刻なのは、メインブログのサービス終了に伴う引っ越しです。
Autopageのブログへのリンク、図の利用は 2022/8/1から 表示できなくなります。
現在修正中です。 !!(>д<)ノ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2012/11/02 記 ~
このブログのリンクの不具合、修正状況です。
個別記事へのリンクは問題ないのですが、
場所や日付、名前などで検索した結果のリンクが、
検索につかう 文字のコードが変わった ことで正常に働かないのです。
たくさんリンクを張っているので、修正が追いつきません。
これでは、ブログを書く熱も、冷めそうです・・・。 !!(>д<)ノ
2012/11/22 追記
右サイドバーの 「キーワード」のリンクは、修正済みです!
記事内の文字からのリンクは、未だ修正できていません。
他のブログから、このブログへのリンクも 一部うまくいかないまま修正ができていません。
・・・もうしばらく、お待ちください。
★ 修正した記事は、右下に 「日付 リンク修正済」と記入。
2012/8/16 記
FC2の仕様変更(文字コードの変更)で、この記事内のリンクは、ちゃんと機能しません。
サーバー移設後は、文字コードが「euc-jp」から「utf-8」になります。
しばらく様子を見て 必要なら修正します。
ご不便をかけて申し訳ありません。
関連記事 ⇒ Myブログ:FC2ブログサーバー移設の影響、リンクの不具合
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
( 追記は、自分用です。)
[READ MORE...] Myタグ リンク修正作業
その後、FC2ブログと、Myブログたちは、不具合があったときだけ 修正してきましたが、
使っていて支障はなさそうです。 (*^_^*)♪
それより、同じ文字コード変更では、Gooブログは 深刻。
リンクに飛びません。古い記事なので、気づいたときに修正しています
さらに、深刻なのは、メインブログのサービス終了に伴う引っ越しです。
Autopageのブログへのリンク、図の利用は 2022/8/1から 表示できなくなります。
現在修正中です。 !!(>д<)ノ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2012/11/02 記 ~
このブログのリンクの不具合、修正状況です。
個別記事へのリンクは問題ないのですが、
場所や日付、名前などで検索した結果のリンクが、
検索につかう 文字のコードが変わった ことで正常に働かないのです。
たくさんリンクを張っているので、修正が追いつきません。
これでは、ブログを書く熱も、冷めそうです・・・。 !!(>д<)ノ
2012/11/22 追記
右サイドバーの 「キーワード」のリンクは、修正済みです!
記事内の文字からのリンクは、未だ修正できていません。
他のブログから、このブログへのリンクも 一部うまくいかないまま修正ができていません。
・・・もうしばらく、お待ちください。
★ 修正した記事は、右下に 「日付 リンク修正済」と記入。
2012/8/16 記
FC2の仕様変更(文字コードの変更)で、この記事内のリンクは、ちゃんと機能しません。
サーバー移設後は、文字コードが「euc-jp」から「utf-8」になります。
しばらく様子を見て 必要なら修正します。
ご不便をかけて申し訳ありません。
関連記事 ⇒ Myブログ:FC2ブログサーバー移設の影響、リンクの不具合
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
( 追記は、自分用です。)
[READ MORE...] Myタグ リンク修正作業
2012年10月31日 (水) | 編集 |
ブログの記事の下の方に、いわゆる 「ソーシャルブックマークボタン」が設置されています。
ブログによって、どのボタンが設置されるかは違うようです。
自分で選んで設定できるブログもあります。
さて、ここ (FCブログ) では、Twitterボタンと、Facebookボタンを選択できます。
複数の記事を表示した状態でも、
個別の記事を表示した状態でも、ボタンが表示されます。

Google+1のボタンは、まだですね!
こういうボタンって、押すとどうなるのか ちょっと不安ですよね。
試してみましょう!
『Twitterのボタン』 を押すと、ボックスが出てきて
メッセージを書き、共有範囲を指定して SHREボタン をクリックすれば投稿です。
その時点で、取り消しも可能。
他のブログはどうでしょうね!
使っていないと、ちょっとした変化には気づきませんが、
調べてみるのも面白いものです。
では、皆さん 試しに ボタンを クリックしてみてくださいね。 (*^_^*)♪
Myタグ
ブログによって、どのボタンが設置されるかは違うようです。
自分で選んで設定できるブログもあります。
さて、ここ (FCブログ) では、Twitterボタンと、Facebookボタンを選択できます。
複数の記事を表示した状態でも、
個別の記事を表示した状態でも、ボタンが表示されます。

Google+1のボタンは、まだですね!
こういうボタンって、押すとどうなるのか ちょっと不安ですよね。
試してみましょう!
『Twitterのボタン』 を押すと、ボックスが出てきて
メッセージを書き、共有範囲を指定して SHREボタン をクリックすれば投稿です。
その時点で、取り消しも可能。
他のブログはどうでしょうね!
使っていないと、ちょっとした変化には気づきませんが、
調べてみるのも面白いものです。
では、皆さん 試しに ボタンを クリックしてみてくださいね。 (*^_^*)♪
Myタグ
2012年08月16日 (木) | 編集 |
2012/8/16 16時
こんにちは。 いつも見てくださって ありがとうございます。
当ブログが利用している FC2ブログ ( http://blog.fc2.com/ )は、
パフォーマンス向上のため、2012/8/13 ~ 8/16 サーバー移設が実施されました。
サーバー移設後は、文字コードが「euc-jp」から「utf-8」になります。
ということなので、なにか影響が でるかもしれません・・・。
今確認したのは、ブログ内に貼ったリンクが 効かなくなったようです。
これまでの記事中に、このブログ内へのリンクを貼っていますが、それが、効かなくなったようで、がっくりです。
多くの記事の文章の冒頭付近の 花の名前 に、このブログ内検索結果をリンクさせていました。
それが、正しく表示されないようです・・・。
例)イヌタデ
索引やまとめ記事は、ほぼ全滅です・・・。
◆ 2012/9/5、右サイドバーの、『キーワード』 のリンクは修正しました。
★ 対処法
お手数ですが、右肩の 『検索ボックス』
または、右サイドバー中央付近の 『ブログ内検索』を使ってください。
(これは、正しく機能しています)
いい方法があれば、教えて欲しいです・・・!
しばらく様子を見て、必要なら 修正します~。
また、他のブログに貼った、このブログの記事へのリンクも、機能しない ようですね。
なんだか、頭が痛くなりそう・・・。 ( T o T; )
◆ ここの タグリストや、ここから他のサイトへのリンクは、問題ないようです。 (*^_^*)♪
FCブログより
引き続きお困りの場合や、お気づきの点がございましたら
サポートまで、お知らせいただけましたら幸いです。
とのこと。
関連
・ 【ブログ】 8/13 ~ 8/16 サーバー移設のお知らせ 2012/08/09
・ 【ブログ】サーバー移設による管理画面のURL変更のお知らせ 2012/03/01/Thu
Myタグ リンク修正作業
こんにちは。 いつも見てくださって ありがとうございます。
当ブログが利用している FC2ブログ ( http://blog.fc2.com/ )は、
パフォーマンス向上のため、2012/8/13 ~ 8/16 サーバー移設が実施されました。
サーバー移設後は、文字コードが「euc-jp」から「utf-8」になります。
ということなので、なにか影響が でるかもしれません・・・。
今確認したのは、ブログ内に貼ったリンクが 効かなくなったようです。
これまでの記事中に、このブログ内へのリンクを貼っていますが、それが、効かなくなったようで、がっくりです。
多くの記事の文章の冒頭付近の 花の名前 に、このブログ内検索結果をリンクさせていました。
それが、正しく表示されないようです・・・。
例)イヌタデ
索引やまとめ記事は、ほぼ全滅です・・・。
◆ 2012/9/5、右サイドバーの、『キーワード』 のリンクは修正しました。
★ 対処法
お手数ですが、右肩の 『検索ボックス』
または、右サイドバー中央付近の 『ブログ内検索』を使ってください。
(これは、正しく機能しています)
いい方法があれば、教えて欲しいです・・・!
しばらく様子を見て、必要なら 修正します~。
また、他のブログに貼った、このブログの記事へのリンクも、機能しない ようですね。
なんだか、頭が痛くなりそう・・・。 ( T o T; )
◆ ここの タグリストや、ここから他のサイトへのリンクは、問題ないようです。 (*^_^*)♪
FCブログより
引き続きお困りの場合や、お気づきの点がございましたら
サポートまで、お知らせいただけましたら幸いです。
とのこと。
関連
・ 【ブログ】 8/13 ~ 8/16 サーバー移設のお知らせ 2012/08/09
・ 【ブログ】サーバー移設による管理画面のURL変更のお知らせ 2012/03/01/Thu
Myタグ リンク修正作業
2012年07月27日 (金) | 編集 |
グリムス(gremz)のブログパーツも華やかになり 気分が盛り上がります。
夕方 五輪の輪が 夕焼けに浮かびます。

夜は花火が! 3本の苗木です。

⇒ 「ロンドン五輪」 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
Myタグ
2012年03月18日 (日) | 編集 |
2012/3/18 記 2015/2/20 追記
オリジナルのファビコンを作って、ブログやホームページに使ってみましょう!

ファビコン Favorite icon(フェイバリット・アイコン) → Wikipedia
ブラウザでは、複数のページを同時に表示させて、ずらっと並んだタブを 切り替えながら 使います。
FC2のブログでは、タブのタイトル表示(冒頭部分)が、
「編集画面」と「ブログ画面」で同じに見えて、区別がつかない。
作業をするとき、不便だったので ファビコンを 変えることにしました。
ファビコンって、オリジナルをわざわざ作っても
ブラウザによって表示しないとか、時間が経ったら元に戻る
とかで・・・、これまで あまり興味がなかった。
今回は、自分のPC環境で 作業時にタブの区別 ができればいいので、深く考えることは ありません。
作るのは、簡単です!
Webに フリーの ファビコンがあります。 → 素材 検索結果
画像を ファビコンにしてくれるサービスもあります。 → 検索結果
今回は、オリジナル画像を 自分でファビコンにしました。
作り方
1) オリジナル画像を用意。
2) Windows付属の「ペイント」などの画像編集ソフトを使う。
3) トリミングとリサイズで 16*16サイズにする。
4) ファイルタイプを ico にして 保存
5) 完成したら ブログサービスの方法に従って → ブログに設置
個人のWebサイトに設置するのも簡単。
作成したファビコン用画像の名前を favicon.ico にする。
index.htmlと同じフォルダーにいれる。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
オリジナルのファビコンを作って、ブログやホームページに使ってみましょう!
さぁ、やってみましょう!
元のイラストはこちら。⇒ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

◆ 青空に 黄葉の木
→
→
⇒ Myブログ「散歩道の野草と風」
できました。ブラウザのタグを見てください。
Myタグ
オリジナルのファビコンを作って、ブログやホームページに使ってみましょう!




ファビコン Favorite icon(フェイバリット・アイコン) → Wikipedia
ブラウザでは、複数のページを同時に表示させて、ずらっと並んだタブを 切り替えながら 使います。
FC2のブログでは、タブのタイトル表示(冒頭部分)が、
「編集画面」と「ブログ画面」で同じに見えて、区別がつかない。
作業をするとき、不便だったので ファビコンを 変えることにしました。
ファビコンって、オリジナルをわざわざ作っても
ブラウザによって表示しないとか、時間が経ったら元に戻る
とかで・・・、これまで あまり興味がなかった。
今回は、自分のPC環境で 作業時にタブの区別 ができればいいので、深く考えることは ありません。
作るのは、簡単です!
Webに フリーの ファビコンがあります。 → 素材 検索結果
画像を ファビコンにしてくれるサービスもあります。 → 検索結果
今回は、オリジナル画像を 自分でファビコンにしました。
作り方
1) オリジナル画像を用意。
2) Windows付属の「ペイント」などの画像編集ソフトを使う。
3) トリミングとリサイズで 16*16サイズにする。
4) ファイルタイプを ico にして 保存
5) 完成したら ブログサービスの方法に従って → ブログに設置
個人のWebサイトに設置するのも簡単。
作成したファビコン用画像の名前を favicon.ico にする。
index.htmlと同じフォルダーにいれる。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
オリジナルのファビコンを作って、ブログやホームページに使ってみましょう!
さぁ、やってみましょう!
元のイラストはこちら。⇒ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

◆ 青空に 黄葉の木



できました。ブラウザのタグを見てください。
Myタグ
2012年03月15日 (木) | 編集 |
2012/3/15
このブログの ファビコン Favorite icon(フェイバリット・アイコン) を変更しました。
青空に 黄葉の木
(ファビコンは もっと小さいです。)
FC2のブログは、ブラウザで タブを並べて使うと
「編集画面」 と 「ブログページ」 が どっちか わかりづらい。
タイトル冒頭の文字列が同じ なんです。
例 「散歩道の野草と風 ・・・・」 ・・・は表示されない。
そこで、ブログのファビコンを オリジナルのものにしてみました。
一目瞭然。 思った以上に 効果大! ストレスフリー です。
ブログを書いて確認するときに とっても便利。 皆さんのブラウザでも 表示するかしら。
元のイラストはこちら。
⇒ 秋空に木々が映える ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

そこから 一部を 取り出して、ファビコンにしました!
→
→ 
3/26 プロフ画像も お揃いにしました。 (*^_^*)♪
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ついでに、ほとんど活用していなかった もうひとつのFC2ブログがあったので、そこを リニューアルしました。
もちろん、ファビコンも!
⇒
あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート
さらに、練習を兼ねて、新しいWebサイト(ホームページ)を作りました。
こっちも、ファビコンとプロフ画像 おそろいです!
→
キュートな野鳥たち
Myタグ
このブログの ファビコン Favorite icon(フェイバリット・アイコン) を変更しました。
青空に 黄葉の木

FC2のブログは、ブラウザで タブを並べて使うと
「編集画面」 と 「ブログページ」 が どっちか わかりづらい。
タイトル冒頭の文字列が同じ なんです。
例 「散歩道の野草と風 ・・・・」 ・・・は表示されない。
そこで、ブログのファビコンを オリジナルのものにしてみました。
一目瞭然。 思った以上に 効果大! ストレスフリー です。
ブログを書いて確認するときに とっても便利。 皆さんのブラウザでも 表示するかしら。
元のイラストはこちら。
⇒ 秋空に木々が映える ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

そこから 一部を 取り出して、ファビコンにしました!



3/26 プロフ画像も お揃いにしました。 (*^_^*)♪
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ついでに、ほとんど活用していなかった もうひとつのFC2ブログがあったので、そこを リニューアルしました。
もちろん、ファビコンも!
⇒

さらに、練習を兼ねて、新しいWebサイト(ホームページ)を作りました。
こっちも、ファビコンとプロフ画像 おそろいです!


Myタグ