全ての記事の表示

3/7 クロガネモチノキの実
2020/03/11
3/7 ユキツバキの花
2020/03/10
3/7 ユキヤナギの白い花
2020/03/09
3/7 モクレンの蕾:シンボルツリー
2020/03/09
3/7 コブシの花
2020/03/08
3/7 アセビの花が咲いています
2020/03/08
3/7 ウンナンオウバイの黄色い花
2020/03/07
3/6 ヤマモモの花の蕾
2020/03/06
3/1 カンヒザクラの緋色の花
2020/03/05
3/1 カワヅザクラ満開から葉桜へ:小松川千本桜
2020/03/05
3/1 白いツバキの花
2020/03/04
3/1 トキワマンサク
2020/03/04
3/1 ジンチョウゲの花
2020/03/04
3/1 小さなおなじみの野草たち
2020/03/03
3/1 ハナカイドウの小さな蕾
2020/03/02
3/1 サンシュユの黄色い花
2020/03/01
2020年3月の花便り
2020/03/01
コブシの蕾がいっぱい
2020/02/26
2/23 団地の花壇の花-3
2020/02/23
2/18 花いっぱいの植木鉢の棚
2020/02/21
2/18 団地の花壇の鉢花
2020/02/20
2/10 パンジーの大きめの花、色々
2020/02/19
遊歩道のソシンロウバイの花
2020/02/12
商店街の白梅が咲き始める
2020/02/11
2/3 クロガネモチの実が真っ赤
2020/02/10
2/3 早くもカワヅザクラが咲いた
2020/02/07
2/3 スイセンの花
2020/02/06
2020年2月の花便り
2020/02/01
1/24 白に赤のツバキの花
2020/01/28
1/27 バス通りのカラフルな花壇
2020/01/27
1/22 マユミの実がはっとするほどきれい
2020/01/25
1/22 ボケの花が咲いている
2020/01/24
1/22 ソシンロウバイの黄色い花
2020/01/23
1/6 斑入りマサキの赤い実
2020/01/11
1/6 シマトネリコの実
2020/01/10
1/6 ギンヨウアカシアの葉がきれい
2020/01/09
1/6 ヤナギトウワタの黄色い花
2020/01/08
子年(ネズミ)にちなむ植物:ネズミモチ
2020/01/02
◎2020年1月の花便り:謹賀新年
2020/01/01
◎2019年:クリスマスツリーを飾ります。
2019/12/25
◎◎12/24 上野公園の噴水花壇はチューリップ
2019/12/24
◎2019/12/3 ヤブコウジ、マンリョウ、センリョウ、カラタチバナの実
2019/12/19
◎12/3 マユミ:自然教育園 旬のいきもの
2019/12/10
◎12/3 ヤツデの花は面白い:自然教育園
2019/12/09
◎12/3 ウバユリの実
2019/12/08
◎12/3 ムサシアブミの実
2019/12/07
12/3 ヒイラギの白い花
2019/12/06
◎ハリー・ポッターの杖の素材
2019/12/05
◎12/3 コウヤボウキの花
2019/12/05
◎12/3 庭園美術館の紅葉
2019/12/04
◎2019/12/3 ノイバラ、ムラサキシキブ、サネカズラ、イイギリの実:自然教育園 旬のいきもの
2019/12/03
2019年12月の花便り
2019/12/01
11/21 ハンノキの実:大横川親水公園
2019/11/22
11/21 カンレンボクの実:大横川親水公園
2019/11/21
11/18 クスノキの実
2019/11/20
11/18 クロガネモチの実
2019/11/19
11/18 ソヨゴの実
2019/11/18
11/18 サザンカの花が散る風情
2019/11/18
11/10 公園の花たち サルビア、セージ
2019/11/13
11/10 アオツヅラフジの実
2019/11/12
11/10 ツキヌキニンドウの花
2019/11/11
11/10 ナンキンハゼの色づいた葉
2019/11/10
11/6 ツワブキの花
2019/11/06
11/3 ホタルブクロの葉の不思議:ハート型の根生葉
2019/11/03
2019年11月の花便り
2019/11/01
10/30 シモツケの花
2019/10/30
10/29 東京国立博物館のハナミズキが紅葉
2019/10/29
10/27 チャノキの花と実
2019/10/27
10/16 モッコクの実の中
2019/10/19
10/16 ヤブランの花
2019/10/18
10/16 シャリンバイの実と花
2019/10/17
10/16 マユミの実がピンク色
2019/10/16
◎10/10 秋のバラ: 日比谷公園
2019/10/12
10/10 キミガヨランの花:日比谷公園
2019/10/11
10/10 日比谷公園の花壇散策
2019/10/10
10/8 フウセントウワタの花と実
2019/10/08
◎10/5 バラの花:木場公園
2019/10/08
10/5 コガネタヌキマメ:木場公園
2019/10/08
10/5 アメジストセージ:木場公園
2019/10/07
10/5 ツルバギアの花と葉:木場公園
2019/10/07
10/5 ホウキギの花壇:木場公園
2019/10/06
10/5 ムラサキバレンギク:木場公園
2019/10/06
10/5 トウガラシ ブラックパール:木場公園
2019/10/06
10//5 木場公園のコスモス
2019/10/05
◎10/5 花壇の花たち アゲラタムなど:木場公園
2019/10/05
2019年10月の花便り9
2019/10/01
◇ 2019年9月22日 お彼岸のころの野草散歩まとめ
2019/09/30
9/22 白い小さな花は、ヒメシロネでしょうか
2019/09/30
9/22 ツルウメモドキの赤い実
2019/09/29
9/22 セリの白い花
2019/09/28
9/22 オオイヌタデの白い花
2019/09/27
9/22 オオニシキソウの花と実
2019/09/26
9/22 メドハギの花
2019/09/25
9/22 ヒロハノレンリソウのピンクの花
2019/09/24
9/22 クズ(葛) の赤紫の花
2019/09/23
9/22 アレチウリの白い花
2019/09/23
9/22 ツルボの薄いピンクの花
2019/09/22
9/2~9/16 東銀座の街路樹のシダレヤナギ
2019/09/16
9/15 エンジュのくびれた実
2019/09/15
9/13 ヒメリンゴの実かしら
2019/09/14
9/11 モッコクの実が赤くなっています
2019/09/13
9/11 イヌマキの実を見つけたよ
2019/09/12
◎9/11 台風15号で倒れたユリノキなど
2019/09/11
◇2019年9月4日 日比谷公園 まとめ
2019/09/10
9/4 サルスベリの花:日比谷公園
2019/09/10
9/4 ハナミズキの実:日比谷公園
2019/09/10
9/4 ヒマラヤスギの松ぼっくり:日比谷公園
2019/09/09
9/4 コブシの実:日比谷公園
2019/09/09
9/4 シマトネリコの実:日比谷公園
2019/09/08
9/4 クサノオウの花:日比谷公園
2019/09/08
9/4イチョウの実 :日比谷公園
2019/09/07
9/4 ノウゼンカズラとアメリカノウゼンカズラの花:日比谷公園
2019/09/07
9/4 ムクゲの花:日比谷公園
2019/09/06
9/4 ノシランの白い花:日比谷公園
2019/09/06
9/4 花壇の花 マリーゴールドとトレニア:日比谷公園
2019/09/06
9/4 ヤブランの花と実:日比谷公園
2019/09/05
9/4 サフランモドキの花:日比谷公園
2019/09/05
9/4 リュウゼツランのその後:日比谷公園
2019/09/04
9/3 雑草のようなリナリアの花
2019/09/03
2019年9月の花便り
2019/09/01
◎8/25 チョウマメの青い花
2019/08/26
8/21 フヨウの花
2019/08/25
8/21 ヒャクニチソウ(ジニア)色とりどり
2019/08/24
8/21 ハナトラノオの花が咲く
2019/08/23
8/21 ハイノキの実
2019/08/22
8/21 モッコクの実は未だ緑色
2019/08/21
8/13 薄桃色のキョウチクトウの花
2019/08/14
8/13 シャボンソウ:白とピンクの八重の花
2019/08/13
8/1 トーハク平成館前の大きな花はアメリカフヨウ
2019/08/05
8/1 トーハクのユリノキとサルスベリ
2019/08/04
◎2019年8月の花便り
2019/08/01
エンジュの花です:2019
2019/07/30
7/29 リュウゼツランが咲いています。ペリカン噴水:日比谷公園
2019/07/29
赤紫の花はサルビア?青はメドーセージ
2019/07/27
大きなアジサイ2種
2019/07/26
7/18 タイタンビカスの大きな花
2019/07/20
7/17 リュウゼツランの蕾とペリカン噴水:日比谷公園
2019/07/19
7/17 涼し気なアガパンサスと太陽が恋しいヒマワリ:日比谷公園
2019/07/19
ハーバリウムのイベント:日比谷公園
2019/07/18
本:「美しき小さな雑草の花図鑑」を読みながら
2019/07/17
7/11 ハナイカダの黒い実が一つ
2019/07/16
7/11 モッコクの花:バス通り交差点
2019/07/15
7/11 ノウゼンカズラとユリ
2019/07/14
7/11 フサフジウツギの花
2019/07/11
7/11,7/9 キダチチョウセンアサガオの花が目立つ
2019/07/11
◎七夕の短冊を飾って星にお願い 2019
2019/07/07
◎2019年7月の花便り
2019/07/01
6/21 ナナミノキ めっけ!
2019/06/29
6/21 ナツツバキ (シャラ) の白い花
2019/06/29
6/21 リョウブの花
2019/06/28
6/11 モッコクの蕾、6/21花が咲いた
2019/06/28
6/21 ヤマナシの実
2019/06/27
6/21 エノキの実
2019/06/27
6/20 ヒノキ
2019/06/26
6/20 ヒマラヤスギの実
2019/06/26
6/20 アメリカノウゼンカズラ の花 
2019/06/25
6/20 キミガヨラン の花
2019/06/24
6/20 アメリカデイゴ(カイコウズ)の花
2019/06/23
◎6/20 美しいバラ(薔薇) の花1輪
2019/06/22
6/20 スズカケノキ
2019/06/21
6/20 アカンサスの花
2019/06/21
6/20 クスノキを見上げる
2019/06/20
6/20 映画の後に日比谷公園散歩
2019/06/20
6/16 上野のシダレザクラ
2019/06/16
6/11 ヒメリンゴの実でしょうか?
2019/06/15
6/11 大きな木はエノキ(榎)でしょうか
2019/06/14
6/11 カツラの木でしょうか
2019/06/13
◎6/11 ハグマノキ (スモークツリー) の葉が面白い
2019/06/12
6/11 ケヤキの葉
2019/06/11
6/11 ヤマモモの実
2019/06/11
6/11 タブノキの実と赤い果柄
2019/06/11
6/9 ビヨウヤナギの花の長いシベ
2019/06/09
◎6/5 百合(ユリ)の花:テッポユリ、スカシユリ
2019/06/08
6/5 シナノキの花と実 初めて!
2019/06/08
6/5 ニワナナカマドの白い花
2019/06/07
6/5 マテバシイの雌雄の花
2019/06/07
6/5 斑入りアジサイ
2019/06/06
6/5 ヒメヒオウギの花、めっけ!
2019/06/06
6/5 ピラカンサの花後~実
2019/06/05
6/5 クワズイモを「PlantSnap」で調べてみました
2019/06/05
6/4 ザクロの花
2019/06/04
6/4 ロータリーの ピンクのヤマボウシ
2019/06/04
2019年6月の花便り
2019/06/01
◎5/28、5/29 アジサイが咲き始め
2019/05/30
◎5/19 ニシキギ(錦木)の花後:東京港野鳥公園
2019/05/26
◎5/19 フヨウの花後:東京港野鳥公園
2019/05/25
◎5/19 クワ(桑)の実など:東京港野鳥公園
2019/05/24
5/19 トウダイグサでしょうか
2019/05/23
◎5/19 イイギリの花の散る道:東京港野鳥公園
2019/05/23
◎5/19 ガマズミの花:東京港野鳥公園
2019/05/20
5/16 有楽町のマロニエの花
2019/05/16
5/12 テイカカズラが満開
2019/05/15
5/12 ツキヌキニンドウが伸びる
2019/05/14
5/12 ペラペラヨメナの花
2019/05/13
5/12 テンニンギクのパワフルな花
2019/05/12
5/6 ハリエンジュ(ニセアカシア)が満開。
2019/05/11
5/6 トベラの白い花
2019/05/10
5/6 オオデマリの多くて白い花
2019/05/09
◎5/4 ロウバイの実
2019/05/08
◎5/4 ミズキ(水木)の白い花:葛西臨海公園
2019/05/07
◎5/4 ヤマフジの花、白と紫
2019/05/06
◎5/4 カラタネオガタマの香り
2019/05/05
◎5/4 葛西臨海公園、一面のポピー
2019/05/04
2019年5月の花便り:『平成』から『令和』へ
2019/05/01
4/29 ハイノキの白い花、初めて見ました。
2019/04/29
4/28 ハナズオウの花
2019/04/28
4/17 クサノオウの花:自然教育園
2019/04/28
◎4/17 カントウタンポポの花:自然教育園
2019/04/27
◎4/17 ランヨウアオイとタマカンアオイの花:自然教育園
2019/04/26
4/17 ムサシアブミとウラシマソウの花:自然教育園
2019/04/26
4/17 カタクリの花と実:自然教育園
2019/04/24
4/18 新しく見つけた木は、ヒメリンゴかしら?
2019/04/24
◎4/17 ツボスミレの花他:自然教育園で見ごろ
2019/04/24
4/17 ヤマブキソウの花:自然教育園で見ごろ
2019/04/21
4/17 ラショウモンカズラの花:自然教育園で見ごろ
2019/04/21
◎4/17 サクラソウの花:自然教育園で見ごろ
2019/04/20
4/17 イカリソウの花:自然教育園で見ごろ
2019/04/20
4/17 シュンランの花:自然教育園
2019/04/19
4/17 チゴユリの花:自然教育園
2019/04/19
4/17 イチリンソウとニリンソウの花:自然教育園で見ごろ
2019/04/18
4/17 ミツガシワの花:自然教育園で見ごろ
2019/04/18
4/17 ムラサキハナナ:自然教育園
2019/04/17
◎4/1 ミツバアケビの花
2019/04/12
4/1 アケビの花と5枚の葉
2019/04/12
4/1 ハナカイドウの花がめっちゃきれい!
2019/04/06
◎ユーフォルビア・カラキアスでしょうか?
2019/04/04
ゼニアオイの花
2019/04/03
2019年4月の花便り
2019/04/01
3/27 アカシデの花
2019/03/29
3/24、3/27 モチノキの花を見つけた!
2019/03/28
2019/3/24 イヌシデの花
2019/03/26
2019/3/24 シデコブシとコブシの花
2019/03/25
2019/3/24 ヒイラギナンテンの花
2019/03/25
2019/3/24 レンギョウの花の不思議
2019/03/25
2019/3/24 ベニバナトキワマンサクのピンクの花
2019/03/25
2019/3/24 ヒメリュウキンカの黄色い花
2019/03/25
3/24 モクレンの赤紫の花
2019/03/25
3/24 サクラが咲き始めたよ
2019/03/24
2019/3/24 ツバキ大集合
2019/03/24
3/17 ノシランの青い実
2019/03/19
3/17 ジンチョウゲの白い花とピンクの花
2019/03/18
◎3/17 シキミの白い花が満開
2019/03/17
3/5 ウエストリンギアの花がわかった!:深川ギャザリア
2019/03/14
2019/3/3 近所のカワヅザクラ満開
2019/03/11
◎3/2 カンレンボク :大横川親水公園
2019/03/09
◎3/2 ハンノキ:大横川親水公園
2019/03/08
◎3/2 アセビの花:大横川親水公園
2019/03/07
◎3/2 トサミズキの花 :大横川親水公園
2019/03/06
◎3/2 ヒイラギナンテン :大横川親水公園
2019/03/05
◎3/2 マンサクの花:大横川親水公園
2019/03/04
◎3/2 ウメの花が満開:大横川親水公園
2019/03/03
2019年3月の花便り
2019/03/01
ジオシティーズからXREAに引っ越しました。
2019/02/19
2019年2月の花便り
2019/02/01
◎1/23、1/27 中庭の紅白の梅の花:2019
2019/01/27
1/19 サンシュユが咲き始めた
2019/01/19
◎1/12 センリョウとマンリョウの実:NHKホール
2019/01/12
◎亥年なので瓜坊にちなんだ植物
2019/01/10
◎亥年にちなんだ植物は?
2019/01/09
1/8 3裂の葉のツル植物は何?
2019/01/08
1/1 アオキの実
2019/01/06
1/1 ヤブコウジとマンリョウの実
2019/01/05
1/1 冬のサクラとキクの花
2019/01/04
1/1 ロウバイの花ひとつ
2019/01/03
◎◎1/1 ヤツデの花と実、初詣と茅の輪くぐり
2019/01/02
◎2019年1月の花便り:謹賀新年
2019/01/01
12/28に見た花と実はイチゴノキ
2018/12/30
樹木にバーチャル名札があればいいのに!
2018/12/27
◎2018年:クリスマスツリーを飾ります。
2018/12/24
2018年12月の花便り
2018/12/01
11/29 今年は紅葉が遅いようですが・・・。
2018/11/29
ツワブキの花
2018/11/24
コウテイダリアが咲いていない時
2018/11/15
◎11/10 イイギリの実:代々木公園
2018/11/12
11/4 ヒメジョオンの花
2018/11/09
ヤツデの花
2018/11/08
ノゲシ
2018/11/07
11/4 ツルハナナスの花
2018/11/06
11/3 稲荷神社で見た植物
2018/11/03
2018年11月の花便り
2018/11/01
観葉植物 ヤドリフカノキ = シェフレラ (カポック) の花
2018/10/26
10/18 モッコクの実
2018/10/24
10/18 マユミのピンクの実
2018/10/23
10/12 終わりかけのサルスベリの花と実
2018/10/22
10/18 シモツケの花
2018/10/19
10/18 サンシュユの実と葉
2018/10/18
10/18 ミヤギノハギの赤紫の花
2018/10/18
10/16 クロガネモチの葉と実
2018/10/16
10/13 アケビの実が割れた
2018/10/14
10/12 近所のゴーヤの実
2018/10/13
10/12 ギンモクセイの花
2018/10/12
10/12 ナンキンハゼの実
2018/10/12
10/12 ピラカンサの実
2018/10/12
10/9 イヌマキの実って変なの~
2018/10/11
◎10/9 団扇みたいな葉のヒマラヤユキノシタ
2018/10/11
◎10/9 タラノキの花と葉の棘
2018/10/11
◎10/9 黒い小さな実はクスノキ科
2018/10/09
◎春に会った植物に再会したい
2018/10/05
◎10/2 一面のクズに花
2018/10/02
2018年10月の花便り
2018/10/01
9/30 透き通る羽根に茶色の縁取りの蛾? 何?
2018/09/30
9/25 区役所のゴーヤとヘチマ?
2018/09/25
9/14 サフランモドキの花
2018/09/14
9/13 ヤブランの花とセセリチョウ
2018/09/13
夏のMyガーデン
2018/09/03
2018年9月の花便り
2018/09/01
◎8/29 花壇の花は、ユーコミス(パイナップルリリー)
2018/08/31
◎8/29 ヨウシュヤマゴボウ
2018/08/31
◎8/29 ブドウやヒメリンゴ
2018/08/30
◎8/29 ワタの花と葉 調べると面白い
2018/08/30
◎8/29 タデアイの花壇
2018/08/29
◎8/29 噴水とハイビスカス
2018/08/29
8/22 サンゴジュの実:日比谷公園
2018/08/28
8/22 ノシラン:日比谷公園
2018/08/27
8/22 ヤブランの花:日比谷公園
2018/08/26
8/22 フヨウの花:日比谷公園
2018/08/25
8/22 サルスベリの花:日比谷公園
2018/08/24
8/22 花壇の花:日比谷公園
2018/08/23
8/22 ボタンクサギの花:日比谷公園
2018/08/22
◎8/15 竹橋の水草(ヒシ)がびっしり
2018/08/15
8/9 真っ赤なネムノキの花
2018/08/12
8/9 ニチニチソウの花
2018/08/11
8/9 サンクエールの花、シックな3色
2018/08/10
8/9 カリブラコアの花:近所で
2018/08/09
◎2018年8月の花便り
2018/08/01
2018/7/31 ハリエンジュの実
2018/07/31
◎7/19 上野公園のタチアオイの花
2018/07/21
7/15 エンジュの花:2018
2018/07/20
7/10 公園のザクロの実
2018/07/19
7/10 ムクゲの白に赤の花
2018/07/18
7/10 ルドベキアといっても 何かしら?
2018/07/17
7/10 プルンバーゴの花は涼しげ
2018/07/16
7/10 ランタナの花が隙間に!
2018/07/15
7/10 公園のイチジクの実
2018/07/14
7/10 ゼニアオイの花
2018/07/13
7/10 コエビソウの花
2018/07/12
7/10 ノウゼンカズラの花
2018/07/11
7/10 道端のオシロイバナ
2018/07/10
7/7 ツバキの実が真っ赤
2018/07/09
7/7 キウイフルーツの実がなってる
2018/07/08
◎七夕の短冊を飾って星にお願い 2018
2018/07/07
◎2018年7月の花便り
2018/07/01
◎6/21 ハマユウの細い花ビラ
2018/06/23
◎6/21 黄色い花はウチワサボテン
2018/06/22
6/19 公園のハマナスの実
2018/06/21
6/19 公園のカイコウズの花
2018/06/20
6/19 アフリカハマユウの花
2018/06/19
6/17 ジャカランダの花をみつけた
2018/06/17
◎6/16 明治神宮と代々木公園
2018/06/16
6/9 ネジバナの花と和歌:苔むす公園
2018/06/09
6/4 ヴェロニカグレースの花粉
2018/06/04
6/3 ハンゲショウの咲くガマの池
2018/06/03
6/1 交差点のカイコウズの花
2018/06/02
2018年6月の花便り
2018/06/01
5/24 シロタエギクの花:日比谷公園
2018/05/31
5/24 タイリンキンシバイの花:日比谷公園
2018/05/30
5/24 アカンサス モリスの花:日比谷公園
2018/05/29
5/24 タイサンボクの花:日比谷公園
2018/05/28
5/24 クサノオウの花:日比谷公園
2018/05/26
5/19 新しい並木のヤマボウシに白い花
2018/05/19
5/10 サラサウツギの蕾と花
2018/05/10
5/2 トベラが満開
2018/05/07
5/2 ギョリュウの花
2018/05/06
5/1 シャクナゲの花ってまん丸ね
2018/05/05
5/1 ミカンの白い花
2018/05/04
5/1 ハマナスの花、ピンクと白
2018/05/03
5/1 ヒルザキツキミソウの花
2018/05/03
5/1 ハナズオウの実
2018/05/02
◎◎2018年5月の花便り
2018/05/01
◎4/14 オニグルミの花とコナラ、クヌギの落ちた花
2018/04/30
4/26 ツキヌキニンドウとテイカカズラの花
2018/04/27
4/26 ヒトツバタゴの花
2018/04/26
◎4/21 ドワーフ・コンフリーの白い花:代々木公園
2018/04/21
◎4/14 ウラシマソウの花
2018/04/20
◎4/14 アマドコロの白い花
2018/04/20
◎4/14 アケビの花
2018/04/20
◎4/14 ノビル
2018/04/19
◎4/14 イチリンソウの白い花
2018/04/18
◎4/14 シロダモの新芽
2018/04/17
◎4/14 タラノキって棘だらけ
2018/04/17
◎4/14 アカメガシワの新芽
2018/04/17
◎4/14 イカリソウの花
2018/04/17
4/16 川に張り出したミズキ(水木)の花
2018/04/16
4/16 クワの実
2018/04/16
4/16 ウワミズザクラ2回目
2018/04/16
◎4/14 カキドオシの花 (グレコマ)
2018/04/16
◎4/14 シャガの花にハナムグリが!
2018/04/15
◎4/14 キランソウの花
2018/04/15
◎4/14 ガマズミとヤブデマリの花
2018/04/15
◎4/14 ムラサキケマンの花と果実
2018/04/15
◎4/14 タマノカンアオイの花:縄文の村
2018/04/14
◎4/14 ニリンソウの白い花
2018/04/14
◎4/14 シュンランの花
2018/04/14
◎2018/4/14 「遺跡庭園 縄文の村」自然観察会で見た植物
2018/04/14
4/12 ウワミズザクラの花
2018/04/12
裏庭の花はオニタビラコ
2018/04/11
◎隙間(スキマ)植物を探そう!
2018/04/05
4/4 ハナズオウ、ハナカイドウ、ヤエザクラの散歩道
2018/04/04
◎◎2018年4月の花便り
2018/04/01
◎3/28 ヤマモモの雄花:猿江恩賜公園
2018/03/30
◎3/28 ホウキモモの花 (ハナモモの一種)
2018/03/30
◎3/28 たぶん イヌビワの実:猿江恩賜公園
2018/03/30
◎3/28 ヤマブキとツツジの花:猿江恩賜公園
2018/03/29
◎3/28 イトザクラ 八重紅枝垂:猿江恩賜公園
2018/03/29
◎3/28 ツバキとハナズオウとユキヤナギ:猿江恩賜公園
2018/03/28
◎3/28 サクラのそばには!:猿江恩賜公園
2018/03/28
3/26 トキワマンサクが咲いています。
2018/03/27
3/26 モクレンの花、散り始め
2018/03/27
3/26 緑道公園の桜が一斉に咲きました
2018/03/26
3/26 ユキヤナギ、アオキ、ツバキの花
2018/03/26
3/20 真っ白のコブシの花
2018/03/22
3/20 雨の日、斑入りのツバキに見とれる
2018/03/21
3/20 伸びたのは?ハボタン、まるで木?
2018/03/20
3/17 カンヒザクラと桜
2018/03/19
3/17 カワヅザクラは満開を過ぎて
2018/03/18
3/17 タブノキの新芽
2018/03/17
3/13 ヒイラギナンテンの花
2018/03/13
3/11 オオイヌノフグリの青い花
2018/03/12
3/11 ツルニチニチソウの花
2018/03/12
3/11 カンヒザクラの花が鮮やか
2018/03/11
3/11 ツワブキの種
2018/03/11
◎3/6 何の実かしら? 夢の島熱帯植物園
2018/03/10
◎3/6 バンクシア・エリキフォリア:夢の島熱帯植物館
2018/03/10
◎3/6 オーストラリア庭園:夢の島熱帯植物館:グレビレア他
2018/03/10
◎3/6 カカオとパパイヤとゴレンシとタコノキの実:夢の島熱帯植物館
2018/03/09
◎3/6 Cドーム:夢の島熱帯植物館
2018/03/09
◎3/6 ヒスイカズラ:夢の島熱帯植物館
2018/03/08
◎3/6 Bドーム:夢の島熱帯植物館
2018/03/08
◎3/6 ランの花:夢の島熱帯植物館
2018/03/07
◎3/6 コエビソウ:夢の島熱帯植物館
2018/03/07
◎3/6 ウナズキヒメフヨウ:夢の島熱帯植物館
2018/03/07
◎3/6 Aドーム:夢の島熱帯植物館
2018/03/07
◎3/6 ギンヨウアカシア:夢の島熱帯植物館
2018/03/06
◎3/6 エントランスやホール:夢の島熱帯植物館
2018/03/06
3/3 アセビの花が咲き始め
2018/03/04
2018年3月の花便り
2018/03/01
◎◎2/27 文化村ザ・ミュージアムの庭の花
2018/02/27
2/26 カワヅザクラが咲きました:小松川千本桜
2018/02/26
◎2/17 NHKホール前のヒイラギナンテン
2018/02/17
◎2/15 バラの花と実:団地の花壇
2018/02/16
2/15 スイセンの花2種
2018/02/16
2/15 早めに咲いた?カワヅザクラ
2018/02/15
2/11 散り始めた梅の花、まだきれい!:2018
2018/02/14
2/6 さよなら、バス通りのサザンカ
2018/02/06
2018年2月の花便り
2018/02/01
◎1/28、1/14 中庭の梅の花がきれい:2018
2018/01/29
1/7 モミジバスズカケノキの木肌
2018/01/20
1/7 ヤツデの実
2018/01/20
1/7 ウグイスカグラ
2018/01/18
1/7 イヌツゲの葉
2018/01/17
1/7 サザンカ
2018/01/16
バス通りのサザンカの花
2018/01/14
1/7 アオキの実
2018/01/11
1/7 クロガネモチの赤い実
2018/01/09
今年初めてのタンポポ
2018/01/08
◎戌年にちなんだ植物は?
2018/01/03
◎2018年1月の花便り:謹賀新年
2018/01/01
◎11/27 ハツユキカズラ:庭園美術館
2017/12/28
◎11/27 クチナシとコムラサキの実:庭園美術館
2017/12/27
◎11/27 トサミズキの黄葉:庭園美術館
2017/12/26
◎11/27 庭園美術館の庭とオブジェ
2017/12/25
◎2017年:クリスマスツリーを飾ります。
2017/12/24
◎11/27 庭園美術館のモミジ
2017/12/24
◎11/27 ドウダンツツジの紅葉:庭園美術館
2017/12/23
◎11/27 日本庭園の紅葉:庭園美術館
2017/12/23
◎11/27 サザンカの花:庭園美術館
2017/12/22
12/12 近所の公園のボケの花
2017/12/12
2017年12月の花便り
2017/12/01
11/29 公園の紅葉とメタセコイア
2017/11/29
11/26 ツワブキの花
2017/11/27
11/26 夕暮れの散歩
2017/11/26
11/19 サザンカの季節ですね
2017/11/19
11/13 クルミの葉
2017/11/18
11/13 トチノキの葉
2017/11/17
11/13 ソメイヨシノの紅葉
2017/11/16
11/13 ユズリハの実
2017/11/15
11/13 ユリノキの黄葉
2017/11/14
11/13 コブシの葉が色づき始め
2017/11/13
11/13 紅葉の木は何?
2017/11/13
11/3 シナガワハギ
2017/11/12
11/3 イヌタデの花
2017/11/11
11/3 タチバナモドキの黄色い実
2017/11/10
11/3 ヒメジョオンの花
2017/11/10
11/3 スイカズラのピンクの花でしょうか?
2017/11/09
11/3 アレチハナガサの花
2017/11/08
11/3 秋に咲くホトケノザの花
2017/11/08
11/7 桜並木の秋
2017/11/07
11/3 ナワシログミの花が咲いています。
2017/11/06
11/3 コセンダングサの花と実
2017/11/05
11/4 桜並木の紅葉が散る
2017/11/04
11/3 エノコログサにテントウムシ
2017/11/04
11/3 セイタカアワダチソウに蜂
2017/11/03
11/3 ツルウメモドキの実がいっぱい
2017/11/03
2017年11月の花便り
2017/11/01
10/15 雨のキンモクセイ
2017/10/15
「香川照之の昆虫すごいぜ」 面白い!
2017/10/13
10/9 キンモクセイの花
2017/10/09
10/5 ガウラの花
2017/10/08
10/5 シャリンバイの実
2017/10/07
10/5 ハマヒサカキの実
2017/10/06
10/5 ランタナの花にセセリチョウ
2017/10/05
◎10/4 ランタナにツマグロヒョウモン:福岡市博物館
2017/10/04
2017年10月の花便り (16本めの大人の木)
2017/10/01
9/15 ランタナの花と実
2017/09/28
9/15 フヨウの花と種
2017/09/27
9/15 カクトラノオはハナトラノオ
2017/09/26
9/15 キバナコスモス
2017/09/25
9/15 ヒガンバナ 赤 白
2017/09/24
9/15 サルビア、セージが咲いてます
2017/09/23
9/15 フサフジウツギの花が終わりごろ
2017/09/16
◎築地川銀座公園の花
2017/09/10
9/5 ムクゲとサルスベリの咲く風景
2017/09/06
9/5 フヨウの花
2017/09/05
花の名前と「みんなの花図鑑」リニューアルのこと
2017/09/03
2017年9月の花便り
2017/09/01
8/29 ムラサキシキブの実
2017/08/31
◎8/29 メドーセージの青い花
2017/08/30
◎8/29  ボタンクサギの花
2017/08/29
8/20 ミヤコグサの黄色い花
2017/08/22
8/20 カンナの燃える花
2017/08/21
7/30 キョウチクトウのピンクの花
2017/08/09
ヤマノイモのムカゴ
2017/08/02
ヤマノイモのハート型の葉と雄花
2017/08/02
◎2017年8月の花便り
2017/08/01
◎ 2017年7月16日 S公園散歩 まとめ
2017/07/30
7/16 ハマナスの実、花も
2017/07/22
7/16 サンゴジュの実が色づき始め
2017/07/21
◎7/16 キョウチクトウの花
2017/07/20
◎7/16 タケトアゼナ 菖蒲園の水に咲く花
2017/07/19
◎7/16 カワジシャ(カワヂシャ)の花らしい
2017/07/19
◎7/16 ヤブカンゾウとノカンゾウの花
2017/07/18
◎7/16 ミゾカクシの白くて半分の花
2017/07/17
◎7/16 アベリアとシモツケの花
2017/07/16
◎7/16 タカサブロウの白い花
2017/07/16
7/2 ヒルガオの花:上野公園
2017/07/15
7/2 タイリンキンシバイの花:上野公園
2017/07/14
7/2 ヤブミョウガの白い花:上野公園の
2017/07/13
7/2 タチアオイ:上野公園
2017/07/12
7/2 カシワバアジサイ:上野公園
2017/07/11
7/2 アジサイ色とりどり:上野公園の
2017/07/10
◎七夕の短冊を飾って星にお願い 2017
2017/07/07
◎◎7/2 カジノキの実:上野公園
2017/07/04
7/2 シモツケの白い花:上野公園
2017/07/03
7/2 上野公園のサンパチェンス
2017/07/02
◎2017年7月の花便り
2017/07/01
◎2017年6月6日 鎌倉シリーズ まとめ
2017/06/30
◎6/6 鶴岡八幡宮の樹木
2017/06/28
◎6/6 イワタバコの花:竹の庭
2017/06/26
◎6/6 報国寺の孟宗竹
2017/06/25
◎6/6 斑入りの葉の木は何?
2017/06/24
◎6/6 浄妙寺の山紫陽花
2017/06/20
◎6/6 アナベルが出迎えるガーデン
2017/06/20
◎6/6  クリの花 雌雄めっけ
2017/06/18
◎6/6 ロウバイの実
2017/06/18
◎6/6 イワミツバの斑入りの葉と花
2017/06/17
◎6/6 アストランティアの花
2017/06/17
◎6/6 キョウガノコとアスチルベの花
2017/06/16
◎6/6 アリウムの丸い花
2017/06/16
◎6/6 ヤナギハナガサの紫の花
2017/06/15
◎6/6 コバノズイナ:鎌倉
2017/06/15
◎6/6 ユーフォルビアの花後
2017/06/14
◎6/6 クレマチスの球果って変なの
2017/06/13
◎6/6 ペンステモン・ハスカーレッド
2017/06/12
◎6/6 アルケミラ・モリスの黄色い花
2017/06/11
◎6/6 ニゲラの実って o(*'o'*)o
2017/06/10
◎6/6 エリンジウム の薄紫の花
2017/06/09
◎6/6 ラムズイヤー(ワタチョロギ)
2017/06/08
◎6/6 浄妙寺のメタセコイアとモミジとハス(蓮)
2017/06/07
◎6/6 キキョウソウ:浄妙寺
2017/06/07
◎6/6 ゴヨウツツジの花のような5枚葉
2017/06/07
◎6/6 ハグマノキ (スモークツリー) :鎌倉
2017/06/06
6/4 ヒナキキョウソウの小さな紫の花
2017/06/05
6/4 クマシデの果穂
2017/06/05
2017年6月の花便り
2017/06/01
◎5/24 銀座のマロニエの花
2017/05/27
5/21 ハマナスの花はピンクと白
2017/05/25
5/21 菖蒲園を散歩
2017/05/24
ブラックベリーの花
2017/05/23
ブドウの花は終わり
2017/05/22
5/21 ナツグミの実
2017/05/21
◎5/17 トーハクのシャリンバイの花
2017/05/20
◎5/17 トーハクのユリノキの花:上野公園
2017/05/19
◎5/17 噴水とインパチェンス:上野公園
2017/05/18
◎5/17 トーハクの カラタネオガタマ:上野公園
2017/05/17
秋に咲く、道端のピンクの花は何?
2017/05/10
「花の香り」ブログ写真アルバム作成
2017/05/07
カロライナジャスミンの黄色い花
2017/05/06
ツキヌキニンドウが咲き乱れている
2017/05/05
2017/5/3 ヒトツバタゴの白い花
2017/05/03
2017年5月の花便り (15本めの大人の木)
2017/05/01
4/24 ミミナグサやカラスノエンドウやタチイヌノフグリ
2017/04/30
4/24 スイバ?ギシギシ
2017/04/30
4/24 ナツグミの花
2017/04/30
4/24 ハウチワカエデの花
2017/04/29
4/24 シロツメグサ、アカツメクサの花
2017/04/29
4/24 タンポポの花と綿毛
2017/04/29
4/24 チガヤの穂
2017/04/29
4/24 キツネノボタン? 黄色い花
2017/04/28
4/24 ムラサキサギゴケの花
2017/04/28
4/24 ハルジオンはかわいい
2017/04/27
4/24 アケビの花
2017/04/27
4/24 マルバアオダモの白い花
2017/04/27
2017/4/24 ウワミズザクラの花
2017/04/27
4/24 オオジシバリの黄色い花
2017/04/26
4/24  ヘラオオバコの花
2017/04/26
4/24 ノジシャの花
2017/04/26
4/24 ツルウメモドキの蕾
2017/04/25
4/24 ムラサキハナナが一面に
2017/04/25
4/24 ヒメリンゴの白い花
2017/04/25
4/24 2種のヤナギの実
2017/04/24
4/24 クワの木に花
2017/04/24
4/24 オニグルミの木にぶら下がった花
2017/04/24
◎4/18 大宰府天満宮の春の木々
2017/04/18
◎4/16 ヤマフジの花と蕾と蔓
2017/04/17
◎4/16 イヌビワの実、2種類
2017/04/17
◎4/16 ノイバラの蕾:長崎
2017/04/16
◎4/16 わからない藪の木々 A~Fの6種類
2017/04/16
◎4/16 アカメガシワの赤い若葉
2017/04/16
4/14 ヒメウズ:西連寺
2017/04/15
4/14 クサイチゴ:眼鏡岩公園
2017/04/15
4/14 ハナイバナ:西連寺
2017/04/14
4/14 ウラジロチチコグサ、ハハコグサ:西連寺
2017/04/14
4/10 ミツバアケビの花がたくさん
2017/04/10
4/7 ユキヤナギの花
2017/04/09
4/7 トキワマンサクの花
2017/04/08
4/7 小松川千本桜、No1のサクラ
2017/04/07
4/2 近所散歩 シリーズ まとめです。
2017/04/06
4/2 ノゲシの花
2017/04/06
4/2 カラスノエンドウの花
2017/04/06
4/2 オランダミミナグサの花
2017/04/05
4/2 ハルジオンの蕾と花
2017/04/05
4/2 タンポポの花と綿毛
2017/04/05
4/2 キュウリグサの花
2017/04/04
4/2 オオイヌノフグリの花
2017/04/04
4/2 ヒメオドリコソウの花
2017/04/04
4/2 ジャノメエリカの花
2017/04/03
4/2 近所のカナメモチが色づいている
2017/04/03
4/2 スノーフレークとムスカリの花
2017/04/03
4/2 ダグラスアイリス ?
2017/04/03
4/2 コブシの花
2017/04/02
4/2 ツタバウンランの花
2017/04/02
2017年4月の花便り
2017/04/01
青空にコブシの花
2017/03/31
◎板橋区立美術館の庭:レンギョウ、梅(ウメ)
2017/03/30
3/16 ツバキの花:日比谷公園
2017/03/27
3/16 スイセンの花:日比谷公園
2017/03/26
3/16 チチコグサの仲間の白い花:日比谷公園
2017/03/25
3/16 ハコベとナズナとタネツケバナの白い花:日比谷公園
2017/03/24
3/16 ナノハナの花:日比谷公園
2017/03/23
3/16 ホトケノザの花:日比谷公園
2017/03/22
3/16 クサノオウの花:日比谷公園
2017/03/21
3/16 ムラサキハナナの花:日比谷公園
2017/03/20
3/16 キケマンの花:日比谷公園
2017/03/19
3/16 タンポポの花:日比谷公園
2017/03/18
3/16 ノゲシの黄色い花:日比谷公園
2017/03/17
3/16 花壇の花 ビオラ ラベンダー の花:日比谷公園
2017/03/16
サザンカの花後
2017/03/12
◎3/3 アセビ:庭園美術館
2017/03/11
◎3/3 ヒイラギナンテン:庭園美術館
2017/03/10
◎3/3 ウメの花:庭園美術館
2017/03/09
◎3/3 トサミズキの花:庭園美術館
2017/03/08
◎3/3 カンヒザクラ:庭園美術館
2017/03/07
◎3/3 色とりどりのツバキの花:庭園美術館
2017/03/06
3/3 カワヅザクラ
2017/03/05
ナツミカンの実
2017/03/04
ナノハナ
2017/03/03
2017年3月の花便り
2017/03/01
2017/2/26 葉が出た河津桜と寒緋桜:小松川千本桜
2017/02/26
早くも咲いているジンチョウゲの花
2017/02/23
カンヒザクラ
2017/02/22
カワヅザクラを早めに見に行く:小松川千本桜
2017/02/21
河原でスタンバイ
2017/02/20
◎2/18、2/19ヒイラギナンテンの葉と花
2017/02/19
◎クリスマスローズとクロッカスすてきな組合せ
2017/02/18
◎2/15 上野公園の カンザクラは満開
2017/02/16
◎2/15 上野公園のオオカンザクラ
2017/02/15
ヌルデの紅葉が突っ立っている
2017/02/08
◎2/7 梅の花を見かけたので
2017/02/07
2017年2月の花便り
2017/02/01
◎紅白の梅の花:2017
2017/01/29
1/10 何かしら
2017/01/10
ツワブキの花:新年の日比谷公園
2017/01/08
1/4 スイセンの花:新年の日比谷公園
2017/01/07
ヤツデの花:新年の日比谷公園
2017/01/06
サザンカの花:新年の日比谷公園
2017/01/05
新年の日比谷公園
2017/01/04
◎酉年にちなんだ植物は?
2017/01/03
◎2017年1月の花便り:謹賀新年
2017/01/01
キブシの冬芽
2016/12/27
12/18 ピラカンサとサルスベリ
2016/12/26
ミツマタの蕾
2016/12/25
◎2016年:クリスマスツリーを飾ります。
2016/12/24
ミカンとキンカンの実
2016/12/24
ビワの花が満開です
2016/12/23
12/18 アオキの実、いろいろ
2016/12/22
12/18 シャリンバイの実
2016/12/21
クロガネモチの赤い実
2016/12/20
サザンカの花
2016/12/19
12/18 モクレンには冬芽が!
2016/12/18
NHKホール脇の植物
2016/12/17
12/2 根津美術館:マンリョウの実
2016/12/12
2016年12月の花便り (14本めの大人の木)
2016/12/01
バス通りの紅葉
2016/11/30
11/20 イソギクの花
2016/11/24
◎11/20 ナンテンの赤い実:小石川植物園
2016/11/23
◎11/20 タラヨウの実:小石川植物園
2016/11/22
◎11/20 季節外れ? ツツジの花:小石川植物園
2016/11/21
◎11/20 ツワブキの花:小石川植物園
2016/11/20
◎11/10 白銀台散歩 まとめ
2016/11/19
◎11/10 ノイバラの実:庭園美術館
2016/11/19
◎11/10 ハツユキカズラ:庭園美術館
2016/11/18
11/10 クチナシの実
2016/11/18
11/10 トサミズキの実
2016/11/17
11/10 ナンテンの実
2016/11/17
11/10 ピラカンサの実
2016/11/16
11/10 イイギリの実
2016/11/15
◎11/10 サザンカの花と美術館めぐり
2016/11/14
11/13 中庭のカツラの黄葉
2016/11/13
11/10 ヒサカキの実
2016/11/13
11/10 ネズミモチの実
2016/11/13
11/10 サネカズラの実
2016/11/12
11/10 カラスウリの実
2016/11/11
キクとシュウメイギクの花
2016/11/10
ツユクサとイヌタデとケイトウの花
2016/11/09
11/6 紅葉始まり
2016/11/08
コスモス畑、ピンクのじゅうたん
2016/11/07
カタバミの花
2016/11/06
2016年11月の花便り
2016/11/01
10/23 アオゲイトウとホソアオゲイトウらしいです
2016/10/31
10/23 イボタノキの実 じゃないかしら?
2016/10/31
10/23 メドハギ の実
2016/10/30
10/23 マサキの実らしい
2016/10/30
10/23 タンポポの花と綿毛
2016/10/30
10/23 メマツヨイグサの黄色い花
2016/10/29
10/23 ツルウメモドキの実。
2016/10/29
10/23 コセンダングサとアイノコセンダングサの花と実
2016/10/29
10/23 ネズミモチの実
2016/10/29
10/23 アレチハナガサの花
2016/10/28
10/23 イヌホオズキの花
2016/10/28
10/23 ヘクソカズラの実
2016/10/28
10/23 アケビの葉
2016/10/27
10/23 キバナコスモスの花
2016/10/27
10/23 ヒメジョオンの花
2016/10/27
◎10/23 ノイバラ の実
2016/10/26
10/23 ナワシログミの花
2016/10/26
10/23 セイタカアワダチソウの花が一面に
2016/10/25
10/23 ヒメリンゴの実
2016/10/25
10/23 イヌタデ (アカマンマ)の花
2016/10/24
10/23 タチバナモドキの橙色の実
2016/10/24
10/23 ピラカンサの真っ赤な実
2016/10/24
10/23 季節外れのスイカズラの花
2016/10/23
10/23 秋の虫さん:トンボ・蝶・蜂・蜘蛛
2016/10/23
10/19 シュウメイギクのピンクの花
2016/10/21
10/19 ヒメツルソバのピンクの花
2016/10/20
10/19 花壇の花カラフル
2016/10/19
10/4 ツマグロヒョウモンとシジミチョウ
2016/10/14
10/4 イノコヅチ
2016/10/13
10/4 ハハコグサの花
2016/10/12
◎10/4 クズの実
2016/10/11
10/4 ニシキギ(錦木)の紅葉
2016/10/10
10/4 カリンの実と ヒメリンゴの実
2016/10/09
10/4 スイフヨウの花とムクゲの花
2016/10/08
10/4 カナムグラの白い小さな雄花
2016/10/07
10/4 セイタカアワダチソウの黄色い花
2016/10/06
10/4 キバナコスモスの花
2016/10/05
10/4 アフリカハマユウの花
2016/10/04
2016年10月の花便り
2016/10/01
9/9 アレチノギクとヒメジョオン
2016/09/30
9/9 イヌホオズキ
2016/09/30
9/9 ムラサキツメクサが今も咲く
2016/09/30
9/9 ヨモギと和歌
2016/09/29
◎9/9 トンボや蝶のいる原っぱ
2016/09/29
9/9 コセンダングサとタカサブロウ
2016/09/28
9/9 ヤブカラシとヘクソカズラ
2016/09/28
9/9 メマツヨイグサ
2016/09/28
9/9 ツルマメの小さな花
2016/09/27
◎9/9 チガヤとススキと和歌
2016/09/26
テンニンギクの花が燃えるよう
2016/09/24
ガザニア
2016/09/23
テイカカズラの花
2016/09/22
ツキヌキニンドウ
2016/09/21
◎9/9 カヤツリグサの仲間
2016/09/21
ハナトラノオのピンクの花
2016/09/20
◎9/9 アレチヌスビトハギ
2016/09/19
9/9 イタドリの花
2016/09/18
9/9 サルスベリの花
2016/09/17
9/15 上野トーハクのハナミズキの実
2016/09/15
9/9 シナガワハギの黄色い花
2016/09/15
9/9 アレチハナガサの花
2016/09/14
9/9 秋の桜
2016/09/13
9/9 エノコログサ
2016/09/12
9/9 秋の除草作業前後の風景
2016/09/11
9/9 ハギ(萩)の花
2016/09/10
9/9 ヒメリンゴの実を訪ねる
2016/09/09
9/9 カンナの花と実
2016/09/09
メルマガのうれしい話「気になる野草」
2016/09/03
2016年9月の花便り
2016/09/01
8/4 椰子の実
2016/08/24
8/4 ムクゲの花
2016/08/23
8/4 ヤブランの花は蕾
2016/08/22
8/4 ルドベキアの花
2016/08/21
8/4 アガパンサスの花後
2016/08/20
8/4 鶴の噴水と フジの実
2016/08/19
8/4  ピラミッドアジサイ
2016/08/18
8/4 アメリカデイゴの花の風景
2016/08/17
8/4 ノシランの花
2016/08/16
8/4 ヤマボウシの実 ゴロゴロ
2016/08/15
8/4 アメリカノウゼンカズラの花
2016/08/14
8/4 ペリカンの噴水と スイレンの蕾
2016/08/13
8/4 デュランタの花
2016/08/12
8/4 ボタンクサギの花
2016/08/11
8/4 ヤブミョウガの花と実
2016/08/10
8/4 カンナの花と葉
2016/08/09
8/4 アシタバの花
2016/08/08
8/4 サルスベリの花
2016/08/07
8/4 ギボウシの花
2016/08/06
8/4 サンゴジュの実
2016/08/05
8/4 ひまわりの小道
2016/08/04
◎2016年8月の花便り (13本めの大人の木)
2016/08/01
7/28 リョウブの実
2016/07/29
7/28 エンジュの花:2016
2016/07/28
7/28 エゴノキの実
2016/07/28
住宅街のサルスベリの花
2016/07/27
ガマズミの実
2016/07/26
ゴンズイの実
2016/07/25
◎7/2 タケニグサの花:自然教育園
2016/07/25
◎7/2 オオバギボウシの葉と花:自然教育園
2016/07/24
7/2 マユミの実、トベラの実
2016/07/24
カラタチバナの白い花
2016/07/23
ハンゲショウ
2016/07/23
ナワシロイチゴの実
2016/07/22
◎7/2 オニスゲの実?:自然教育園
2016/07/22
7/2 ヤブミョウガの白い花
2016/07/21
サガミランがひっそりと
2016/07/21
7/2 トモエソウの実
2016/07/20
◎7/2 アサザの黄色い花:自然教育園
2016/07/20
7/2 ヤマハッカ 附属自然教育園
2016/07/19
シオデの雄花
2016/07/18
シロネの小さい白い花
2016/07/17
アキノウナギツカミ
2016/07/16
◎7/2 ヤブレガサ、モミジガサ:自然教育園
2016/07/15
7/2 クサフジの花
2016/07/14
ミソハギのピンクの花
2016/07/13
◎◎7/2 イヌヌマトラノオとオカトラノオ:自然教育園
2016/07/12
チダケサシのピンクの花
2016/07/12
◎7/2 ノカンゾウとヤブカンゾウのオレンジ色の花:自然教育園
2016/07/11
◎コシアキトンボとオオシオカラトンボ
2016/07/10
ニワトコの木と謎の隣の木の花
2016/07/09
◎7/2 ハエドクソウとミズヒキの小さな花:自然教育園
2016/07/08
◎七夕の短冊を飾って星にお願い 2016
2016/07/07
◎◎7/2 ニガクサのピンクの花
2016/07/06
◎◎7/2 ムサシアブミ:自然教育園
2016/07/05
◎7/2 ヤブマオ:自然教育園
2016/07/04
◎◎7/2 マツカゼソウに蕾:自然教育園
2016/07/03
◎7/2 タカトウダイは花から実へ:自然教育園
2016/07/02
◎2016年7月の花便り (メインHPの移転のお知らせ)
2016/07/01
◎6/30 庭園美術館のアジサイ
2016/06/30
雨のノウゼンカズラの花
2016/06/21
◎八景島シーパラダイスで遊ぶ
2016/06/20
6/18 「鍋島松濤公園」のクチナシとアジサイ
2016/06/18
6/14 古代遺跡とアカンサス
2016/06/14
6/9 ヤマボウシ:上野公園の巨木
2016/06/13
6/9 モッコク:上野公園
2016/06/12
6/9 ムクノキ:上野公園の巨木
2016/06/12
◎6/9 メタセコイア:上野公園の巨木
2016/06/11
6/9 イチョウ:上野公園の巨木
2016/06/10
6/9 ユリノキ:上野公園の巨木
2016/06/09
6/6 白い花の咲く木はネズミモチ
2016/06/08
6/6 ニワナナカマドの白い花
2016/06/08
6/6 上野公園のカシワバアジサイ
2016/06/08
6/6 上野公園のアジサイ色々
2016/06/07
6/6 ビヨウヤナギとキンシバイ
2016/06/07
6/6 上野公園のガクアジサイ
2016/06/06
6/6 上野のタチアオイの花
2016/06/06
空き地に花がいっぱい
2016/06/05
バス通の花壇の花たち
2016/06/04
フェイジョアの花
2016/06/03
2016年6月の花便り
2016/06/02
◎5/25 遊歩道の花たち:バラなど
2016/05/29
◎5/21 野草の花:明治神宮御苑
2016/05/28
◎5/21 御苑の花は時期外れ・・・。:明治神宮御苑
2016/05/27
◎5/21 ヤマグワの実?:明治神宮御苑
2016/05/26
◎5/21 赤い実は何イチゴ:明治神宮御苑
2016/05/25
◎5/21 睡蓮とコウホネの池:明治神宮御苑
2016/05/24
◎5/21 菖蒲には早すぎ:明治神宮御苑
2016/05/24
◎◎5/21 チリアヤメの紫の花
2016/05/23
5/21 風に揺れるルドベキアの花
2016/05/22
5/21 ヤマボウシの白い花
2016/05/21
5/21 ロータリーのベニヤマボウシの花
2016/05/21
5/3 ミズキ(水木)の白い花
2016/05/18
5/3 タンポポの花と綿毛
2016/05/17
カラスノエンドウの花と実
2016/05/16
◎◎5/13 吹上御苑の樹木:まとめ
2016/05/15
ヘラオオバコの花
2016/05/15
◎◎5/13 吹上御苑の草花:まとめ
2016/05/14
ユウゲショウのピンクの花
2016/05/14
◎◎吹上御苑での自然観察会:2016年5月4日
2016/05/13
5/3 ニワゼキショウの花
2016/05/13
ギシギシらしいです。
2016/05/12
◎5/3 ヒトツバタゴの花
2016/05/11
5/3 クワ(桑)の花
2016/05/10
5/3 マツバゼリの細い葉と白い小さな花
2016/05/09
5/3 シロツメグサの白い花
2016/05/08
5/3 アメリカフウロの花
2016/05/07
5/3 コメツブツメクサ かしら。
2016/05/06
5/3 ハルジオンの花
2016/05/05
5/3 キュウリグサ
2016/05/04
5/3 しぼんだ赤い花は マツヨイグサ
2016/05/03
◎2016年5月の花便り (12本めの大人の木)
2016/05/02
◎2016年4月の長崎旅行の花たち
2016/04/30
◎4/17 白い花は、ハクサンボク?ガマズミ? 何でしょう?
2016/04/29
◎4/17 オオデマリの白い花
2016/04/28
◎4/17 ダッチアイリスはほっそり
2016/04/27
◎4/17 シキミの白い花
2016/04/26
◎ 4/17 オウバイモドキ(ウンナンオウバイ)の黄色の花
2016/04/25
◎4/17 ヒヤシンソイデスの花
2016/04/24
◎4/17 ノアザミの花
2016/04/23
◎4/17 クサイチゴの白い花
2016/04/22
◎4/17 マツバウンランの紫の花
2016/04/21
◎4/20 カラタネオガタマ
2016/04/20
◎4/17  イボミキンポウゲの黄色い花
2016/04/19
◎4/17 シラー・ペルビアナの紫の花
2016/04/19
◎4/17 ムベの花
2016/04/18
◎4/17 白い花のスパラキシス
2016/04/18
◎4/17 八重の桜:長崎
2016/04/17
4/14 バス通のヒメリンゴの花
2016/04/14
4/9 小松川千本桜の1000本目にタッチ!
2016/04/09
4/6 公園のアオキの花
2016/04/08
4/6 トキワマンサクのピンクの花
2016/04/08
4/6 桜の下の花壇、ムルチコーレとリナリア
2016/04/07
4/6 桜を見に行こう:小松川千本桜
2016/04/06
2016年4月の花便り
2016/04/02
3/31 トキワマンサクの白い花と満開の桜:両国
2016/03/31
イヌシデの花?
2016/03/31
コブシの花
2016/03/30
菜の花畑:2016
2016/03/29
モミジの花と蕾
2016/03/29
ユキヤナギの花
2016/03/28
遠目に地味なヒュウガミズキ
2016/03/27
こぶしの花が風に舞う
2016/03/25
◎3/18 トサミズキの花:庭園美術館
2016/03/20
◎3/18 アセビの花:庭園美術館
2016/03/19
◎3/18 椿の花:庭園美術館
2016/03/18
3/16 上野公園のオオカンザクラ
2016/03/16
3/5、3/15 ソシンロウバイを確認にいきました。
2016/03/15
3/5 サンシュユの黄色い花が少し
2016/03/15
3/5 トサミズキの花
2016/03/14
3/5 シャガの花
2016/03/14
3/5 ジンチョウゲの花、いい香り
2016/03/13
3/5のスイセンの花と花壇の水仙の花たち
2016/03/12
3/5 ヒメオドリコソウの花
2016/03/12
3/5 オニタビラコの小さな黄色い花
2016/03/11
3/5 ノゲシの黄色い花
2016/03/10
3/5 大横川のツバキ
2016/03/09
3/5 ボケ(木瓜)の真っ赤な花
2016/03/08
3/3 オオイヌノフグリの青い花
2016/03/05
3/3 カンヒザクラ:小松川千本桜
2016/03/04
3/3 カワヅザクラ:小松川千本桜
2016/03/03
バス通りの花壇:ラナンキュラスとルピナス
2016/03/02
2016年3月の花便り
2016/03/01
クリスマスローズの花って面白い
2016/02/29
クサボケの花、白とピンクが咲き始め
2016/02/29
オオキバナカタバミが咲き始める
2016/02/28
近所の白梅
2016/02/28
2016年グリムスの苗が植林されました
2016/02/22
いつまでも赤いドウダンツツジ
2016/02/21
2/13 代々木公園へ
2016/02/15
菜の花の春の色
2016/02/12
ツバキの花
2016/02/11
モクレンの冬芽
2016/02/10
紅梅の花
2016/02/09
アオキの芽
2016/02/08
2016/2/2 マンションの紅梅
2016/02/04
2016/2/2 マンションの白梅。
2016/02/03
2016年2月の花便り
2016/02/02
モミジバスズカケノキとアメリカスズカケノキ
2016/01/31
◎1/28 日比谷公園の花壇の花
2016/01/30
1/28 日比谷公園の池と噴水
2016/01/30
ノシランの実
2016/01/29
ツワブキの花と綿毛
2016/01/29
日比谷公園の梅がほころぶ
2016/01/28
バス通りの斑入りツバキ
2016/01/23
1/10 ??マンネングサ
2016/01/22
コセンダングサの花が一面に!
2016/01/21
ノボロギク
2016/01/20
ヘクソカズラの実
2016/01/19
アメリカフウロ
2016/01/18
セイタカアワダチソウの綿毛
2016/01/17
ギシギシ
2016/01/16
タンポポの花と綿毛
2016/01/15
シロツメクサ、アカツメクサ
2016/01/14
冬のナズナ、エノコログサ、ホトケノザ
2016/01/10
新春の水辺:オリーブの木とアシ原
2016/01/06
タチバナモドキの橙色の実
2016/01/04
◎申年の花?サルスベリ
2016/01/03
◎2016年1月の花便り:謹賀新年
2016/01/01
カラフルな花壇
2015/12/31
12/25 フユサンゴとキンカンの実
2015/12/30
12/25 オキザリス・グラブラのかわいい花
2015/12/29
◎12/25 団地の菊と薔薇
2015/12/28