全ての記事の表示

9/29 センダン(栴檀)の実が風に揺れる:N橋
2023/10/04
9/29 キバナコスモスの花:キバナコスモスの小道
2023/10/03
9/27 常緑ヤマボウシの実
2023/10/02
9/27 ヒガンバナが並んで咲く
2023/10/01
2023年10月の花便り:ブログ17周年です!
2023/10/01
9/14、9/27 ナツミカンの去年と今年の実
2023/10/01
9/20 ヤブランの花:川沿いの遊歩道
2023/09/30
9/20 ゴンズイの木が剪定されていた
2023/09/29
9/20 コブシ の実
2023/09/28
9/17 ハイビスカスのカラフルな花たち
2023/09/27
9/13、9/17 ポーチュラカの花が満開
2023/09/27
9/14 シコンノボタンの花
2023/09/25
9/13 アメリカフヨウとモミジアオイの花
2023/09/22
9/13 めずらしいクルクマの花を見つけた
2023/09/21
9/6 ノシランの白い花
2023/09/12
9/6 サルスベリの花 白とピンク
2023/09/11
9/6 ムクゲの花:なんじゃ通り他
2023/09/10
◎サルビアとセージ、まとめます
2023/09/05
◎9月に会える花:2006~まとめ
2023/09/02
2023年9月の花便り
2023/09/01
身近な雌雄異株の木をまとめます。
2023/08/29
8/18、8/19 ノウゼンカズラの花
2023/08/25
8/18 カポック(シェフレラ)の実
2023/08/24
8/18 セイヨウニンジンボクの花
2023/08/23
8/18、8/19 ルリマツリの花は涼しげ
2023/08/21
8/18 フウセントウワタの花と実、キョウチクトウの花
2023/08/20
8/14 ホテイアオイの咲く水槽:S通り
2023/08/15
8/9 サルスベリの花:上野公園
2023/08/14
8/9 サンゴジュの実:上野公園
2023/08/13
8/7 ボケ(木瓜)の実がたくさん
2023/08/12
8/7 キョウチクトウとサルスベリのピンクの花たち
2023/08/11
8/3 恵比寿ガーデンプレイスへ
2023/08/10
8/1 散歩道の花:フヨウ、オシロイバナ、ランタナ
2023/08/08
8/1 川の駅ガーデンの花たち:ヒマワリ他
2023/08/06
8/1 ピンクのサルスベリ
2023/08/04
◎8月に会える花:2006~まとめ
2023/08/02
2023年8月の花便り
2023/08/01
憧れの高山植物のかわいい花たち!
2023/07/30
7/28 夕暮れ時の白いサルスベリ
2023/07/28
7/16 ハイビスカスがカラフル
2023/07/17
7/16 モミジアオイの真っ赤な花
2023/07/16
2023/7/12 エンジュの花が咲き初め
2023/07/12
☆これまでに見たつる植物のリスト
2023/07/09
◎七夕の短冊を飾って星にお願い 2023
2023/07/07
◎7月に会える花:2006~まとめ
2023/07/05
第9回 「趣味どきっ! 道草さんぽ・春」 総集編に登場する植物たち
2023/07/02
2023年7月の花便り
2023/07/01
2023/6/8 皇居東御苑散策:まとめ
2023/06/30
6/28 マンリョウの赤い実と蕾
2023/06/30
6/28 ウチワサボテンの黄色い花
2023/06/29
6/28 ボタンクサギの花
2023/06/28
2023/6/14 ハナイカダの緑色の実
2023/06/27
6/14 ストケシアが咲く川の駅ガーデン
2023/06/26
6/12 小雨の中、ギンバイカの白い花
2023/06/25
6/8 ヤマモモがなり、サンゴジュの垣根が美しい:皇居東御苑
2023/06/24
6/8 ミヤコグサの黄色い花、ホタルブクロ、ガクアジサイ:皇居東御苑へ
2023/06/23
6/8 ヒメコウホネにトンボが止まる、ドクダミとネジバナ:皇居東御苑:二の丸庭園
2023/06/22
6/8 ハナショウブの花:皇居東御苑:菖蒲田
2023/06/21
6/8 クマシデ と アカシデのぶら下がる果穂:皇居東御苑:二の丸雑木林
2023/06/20
6/8 キブシの実がぶら下がる:皇居東御苑:二の丸雑木林
2023/06/19
6/8 クマノミズキ と ゴンズイ 見上げると!:皇居東御苑:二の丸雑木林
2023/06/18
6/8 ハリギリの棘にびっくり:皇居東御苑:二の丸雑木林
2023/06/17
6/8 都道府県の木:カイコウズ(鹿児島県)など:皇居東御苑
2023/06/16
6/8 モクゲンジ 憧れの黄色い花!:皇居東御苑
2023/06/15
6/8 タイサンボクに重たげに咲く白い花:皇居東御苑
2023/06/14
6/8 トウフジウツギ、ハアザミ、トウグミの実:皇居東御苑
2023/06/13
6/8 和リンゴの実 古い品種が保存:皇居東御苑
2023/06/12
6/8 ノリウツギの白い花はやがて円錐形に:皇居東御苑
2023/06/11
6/8 ツリバナ、ハクウンボク、アブラチャンの緑の実:皇居東御苑
2023/06/10
6/8 ムラサキシキブ、ウツギ 苑内にはたくさん:皇居東御苑
2023/06/09
6/8 リョウブ 白い炎はまだ蕾です:皇居東御苑へ
2023/06/09
6/8 ヒメシャラとナツツバキが大小競って咲く:皇居東御苑
2023/06/08
6/8 皇居東御苑へアジサイがお出迎え
2023/06/08
第8回 「趣味どきっ! 道草さんぽ・春」 海辺さんぽに登場する植物たち
2023/06/07
6/5 スズランの実、初めて!
2023/06/06
6/5 常緑ヤマボウシの花
2023/06/05
第7回 「趣味どきっ! 道草さんぽ・春」 里山さんぽに登場する植物たち
2023/06/03
6月に会える花:2006~まとめ
2023/06/02
2022年6月の花便り
2023/06/01
5/25 エゾアジサイ 路傍植物園、水鳥の沼のアジサイ:自然教育園
2023/05/31
5/25 ノハナショウブ 水生植物園-見頃:自然教育園
2023/05/30
5/25 ヤマボウシの花は見頃:自然教育園
2023/05/30
5/25 アサザの黄色い花、池:自然教育園
2023/05/29
5/25 ムラサキの花-武蔵野植物園-見頃:自然教育園
2023/05/29
5/25 マルバウツギ花後、ミツバウツギの実:自然教育園
2023/05/28
5/25 ヒメコウゾの実、サルトリイバラの実:自然教育園
2023/05/28
5/25 アカショウマの白い花-見頃:自然教育園
2023/05/27
5/25 ドクダミの花-見頃、フタリシズカ、ヤブレガサ:自然教育園
2023/05/27
5/25 ハマクサギの白い花:自然教育園
2023/05/26
5/25 コクサギの緑のツルッとした実:自然教育園
2023/05/26
5/25 マンリョウの赤い実 と シロミノマンリョウの白い実 -路傍植物園
2023/05/25
5/25 庭園美術館のキミガヨランの花
2023/05/25
第6回 「趣味どきっ! 道草さんぽ・春」 寺社さんぽに登場する植物たち
2023/05/25
5/20 スイカズラ と ヒロハノレンリソウの花
2023/05/24
5/20 ヒルザキツキミソウとアレチハナガサの花
2023/05/24
5/20 ヤセウツボとムラサキツメクサ
2023/05/24
5/20 サツキツツジの赤とピンクの花
2023/05/23
5/20 ペラペラヨメナ、ツタバウンラン、アカバナユウゲショウ、ガザニア
2023/05/23
5/20 クワ(桑)の実と ヒメコウゾの花 リョウブ通り
2023/05/23
5/20 あけびの垣根のサラサウツギの花
2023/05/22
5/20 タチアオイの花
2023/05/22
5/20 ヤマボウシとイヌシデ:リョウブ通り
2023/05/21
5/20 アジサイやアガパンサスが咲いている:川の駅ガーデン
2023/05/21
5/20 クスダマツメクサでしょうか
2023/05/21
5/20 センダン(栴檀)の花を訪ねて
2023/05/20
第5回 「趣味どきっ! 道草さんぽ・春」 川辺さんぽに登場する植物たち
2023/05/19
5/12 ヒルザキツキミソウ、ドクダミ、イモカタバミの花、ヘビイチゴの実:猿江恩賜公園 2023
2023/05/19
5/12 スイレンの花 :猿江恩賜公園 2023
2023/05/18
5/12 ヒメユズリハの花:猿江恩賜公園 2023
2023/05/17
5/12 ヒレハリソウの花:猿江恩賜公園 2023
2023/05/17
5/12 イヌビワの実、 花かも?:猿江恩賜公園 2023
2023/05/16
5/12 センダン(栴檀)の花 :猿江恩賜公園 2023
2023/05/16
5/12  カキノキの花と落ちた花:猿江恩賜公園 2023
2023/05/15
5/12 プラタナスの実:猿江恩賜公園 2023
2023/05/15
5/12 トチノキの花後と実:猿江恩賜公園 2023
2023/05/14
5/12 ハグマノキ(スモークツリー)とラベンダー:猿江恩賜公園 2023
2023/05/14
5/12 ブラシノキの花とりんごのオブジェ:猿江恩賜公園 2023
2023/05/13
5/12 ユリノキの花 :猿江恩賜公園 2023
2023/05/13
5/12 花壇の花とバラのトンネル :猿江恩賜公園 2023
2023/05/12
第4回 「趣味どきっ! 道草さんぽ・春」 低山さんぽに登場する植物たち
2023/05/11
5/4 シャクナゲの花が美しい
2023/05/09
5/4  ハナイカダの花
2023/05/08
5/4  アルメリア:バス通りに面したマンションの花壇
2023/05/07
5/4 ロータリーのヤマボウシの花
2023/05/05
5/4  ロータリーのエゴノキの花
2023/05/04
第3回 「趣味どきっ! 道草さんぽ・春」 街中さんぽに登場する植物たち
2023/05/03
5月に会える花:2006~まとめ
2023/05/02
2022年5月の花便り
2023/05/01
本「やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑」
2023/04/30
第2回 「趣味どきっ! 道草さんぽ・春」 植物園さんぽに登場する植物たち
2023/04/29
4/28 びっくりな白いマーガレットの花「帯化」
2023/04/29
4/23 ハリエンジュ(ニセアカシア)の花:交差点
2023/04/28
4/23 タギョウショウ(多行松:アカマツ)
2023/04/27
4/23 ナツミカンの花と実
2023/04/23
4/20 ヒトツバタゴが咲き始めた:なんじゃ通り
2023/04/22
4/20 ベニカノコソウの赤い花他:川の駅ガーデン
2023/04/22
4/20 ウワミズザクラが満開:KK広場下
2023/04/21
4/20 ウグイスカグラの花はほぼ終わり:KK広場下
2023/04/21
4/20 亀戸天神の藤祭りへ:2023年
2023/04/20
4/18 カワヅザクラの実 トキワマンサクの花と赤い葉 コデマリの花
2023/04/19
4/18 ツツジの花 ピンクの競演
2023/04/19
4/18 クレマチスの花とマツバギクの花
2023/04/19
4/18 ウワミズザクラの花が咲いている
2023/04/19
4/18 メグスリノキの花かしら?
2023/04/18
4/13、4/18 藤棚のフジの花 2ヶ所
2023/04/18
4/18、4/13 ナガミヒナゲシ
2023/04/18
4/13 団地の花壇:オステオスペルマム、ノースポール、キンギョソウ
2023/04/17
4/13 モッコウバラの黄色い花
2023/04/16
4/13 華やかなツツジ と 楚々としたコデマリ
2023/04/15
4/13 ハゴロモジャスミンとドウダンツツジの白い花、ウンナンオウバイの黄色い花
2023/04/14
4/13 ジャーマンアイリス と ヒヤシンソイデス と シラン
2023/04/13
緑の桜(サクラ):ギョイコウ (御衣黄)とウコン (鬱金) の咲く頃:2009~
2023/04/07
第1回 「趣味どきっ! 道草さんぽ・春」 下町さんぽに登場する植物たち
2023/04/06
4月に会える花:2006~まとめ
2023/04/02
2023年4月の花便り
2023/04/01
3/28 ハナカイドウの花とモクレンの蕾
2023/03/29
3/28 小松川千本桜の風景
2023/03/28
3/23 雨の日、ハナモモの赤い花がソメイヨシノに映える
2023/03/24
3/22 桜の風景:猿江恩賜公園
2023/03/23
3/21 トキワマンサクの街路樹が咲く
2023/03/22
3/21 シモクレンが咲いてます:シンボルツリー
2023/03/21
3/19 ポカポカ陽気、一番に咲いたソメイヨシノ
2023/03/19
3/12 シナワスレナグサ (シノグロッサム)と鉢植えの花たち:H団地の花壇
2023/03/15
3/12 オステオスペルマムの花:H団地の花壇
2023/03/14
3/12 ユーフォルビア カラキアスの花:H団地の花壇
2023/03/13
3/12 スノーフレーク、ハナニラ、スイセン、ヒマラヤユキノシタ:H団地の花壇
2023/03/12
3/8 ルチエンシス、シベの少ないツバキの花:2023
2023/03/11
3/8 ジンチョウゲの白とピンクの花:川沿いの遊歩道
2023/03/10
3/8 サンシュユの花:川沿いの遊歩道
2023/03/09
3/8 トサミズキの花とシラカシの木の引っ越し
2023/03/08
3/5 梅の花は終わり頃:亀戸天神
2023/03/05
3/4 近所のカワヅザクラが美しい
2023/03/04
◎☆ お雛様を飾りましょう!
2023/03/03
2016/3/13 カワヅザクラ並木とスカイツリー:旧中川
2023/03/02
2016/3/13 オオカンザクラが満開:旧中川
2023/03/02
3月に会える花:2006~まとめ
2023/03/02
2023年3月の花便り
2023/03/01
2/28 カワヅザクラ みごと!:小松川千本桜
2023/02/28
2/28 小松川千本桜のを北端まで行ってみる
2023/02/28
2/28 カンヒザクラの蕾:小松川千本桜
2023/02/28
2/28 ピンクのツバキは「チューリップタイム」でしょうか?
2023/02/28
2/25 カワヅザクラが満開、ルチエンシス(ツバキ)は蕾
2023/02/27
2/22 ミカンの木かと思ったら
2023/02/26
2/22 フウセントウワタの実が弾ける
2023/02/26
2/22 霜柱とツワブキの綿毛
2023/02/25
2/22 ミツマタの黄色の花
2023/02/24
2/22 シナマンサクの黄色い花:猿江恩賜公園
2023/02/24
2/22 梅(ウメ)の紅白の花:猿江恩賜公園
2023/02/23
2/22 カンザクラ(河津桜):猿江恩賜公園
2023/02/22
2/18 尖った花のスイセン グランドモナーク
2023/02/21
2/18 ギンヨウアカシアの蕾:OJK公園
2023/02/20
2/18 エリカ ファイヤーヒースの赤い花:OJK公園
2023/02/19
2/18 カワヅザクラの蕾とひとひらの花
2023/02/18
◎ハートの形とバレンタインデー!
2023/02/14
2/12 ロウバイとソシンロウバイ:NEWスマホで撮る
2023/02/12
2/7 上野公園のカンザクラ
2023/02/07
◎★ 梅の花が咲く頃のまとめ
2023/02/05
◎☆ヒイラギたちのギザギザの葉と花
2023/02/03
2月に会える花:2007~まとめ
2023/02/02
2023年2月の花便り
2023/02/01
1/21 H団地の花壇: シナワスレナグサ (シノグロッサム)
2023/01/31
1/21 H団地の花壇:スイセンとヒマラヤユキノシタ
2023/01/30
1/21 H団地の花壇:サクラソウ他
2023/01/29
1/21 バス通りに面したマンションの花壇
2023/01/28
1/18 モッコクの実:今年はじめての散歩道
2023/01/22
1/18 サンシュユのまっかな実:今年はじめての散歩道
2023/01/21
1/18 ソシンロウバイの花:今年はじめての散歩道
2023/01/20
1/18 ゴンズイの葉痕観察:今年はじめての散歩道
2023/01/19
1/18 常緑のヤマボウシ:今年はじめての散歩道
2023/01/18
1/14 雨上がりのアセビの花芽
2023/01/15
1/14 ボケ(木瓜)の花
2023/01/14
卯年 (ウサギ) にちなむ植物:別名「ウサギカクシ」
2023/01/10
◎★ 春の七草は!
2023/01/07
1月に会える花:2007~まとめ
2023/01/05
2023年1月の花便り:謹賀新年
2023/01/01
12/28 真冬のバラ(薔薇)の花 きれい!
2022/12/28
☆サザンカとツバキの花
2022/12/26
◎2022年:クリスマスツリーを飾ります。
2022/12/25
◎野鳥たちが食べに来る実のなる木
2022/12/20
12/14 お気に入りのシナノキが伐採された !!(>д<)ノ
2022/12/14
12/7 ゴンズイの実と紅葉
2022/12/12
12/5 東洋文庫ミュージアムの庭:ツワブキの花、ソヨゴの実他
2022/12/09
12/2 バラ(薔薇)がカラフル:木場公園
2022/12/08
12/2 キク(菊)いろいろ:木場公園
2022/12/07
12/2 タヌキマメの仲間の黄色い花:木場公園
2022/12/06
12/2 コウテイダリアの花:木場公園
2022/12/05
12/2 紅葉:木場公園
2022/12/04
12/2 花壇の花たち:木場公園
2022/12/03
12月に会える花:2006~まとめ
2022/12/02
2022年12月の花便り
2022/12/01
11/10 ウワミズザクラの紅葉
2022/11/29
11/9 センダンの実:猿江恩賜公園
2022/11/28
11/9、10 ニシキギの赤い実と紅葉
2022/11/27
11/9 アキニレの実を初めて見る:猿江恩賜公園
2022/11/26
11/9 ウメモドキの赤い実  初めて
2022/11/25
11/9 ヤタイヤシの実と不思議な葉
2022/11/24
11/9 ユリノキの紅葉
2022/11/23
11/9 エゾノギシギシの大きな葉:猿江恩賜公園
2022/11/22
11/9 コウテイダリアの花
2022/11/21
11/9 ユズリハとネズミモチの実
2022/11/20
11/9 イヌビワの赤い実、ヒメリンゴの赤い実
2022/11/19
11/9 イチョウ並木の黄金の輝き:猿江恩賜公園
2022/11/18
11/9 色づいたスズカケノキの実
2022/11/17
11/7 エゴノキの実
2022/11/16
11/7 ナンキンハゼとヤマハゼの真っ赤な葉
2022/11/15
11/7 ヤマザクラ、ウワミズザクラ:紅葉の風景など
2022/11/14
11/7 紅葉、小松川千本桜の晩秋
2022/11/13
11/7 セイタカアワダチソウ、コセンダングサ、ススキ、ツワブキの花
2022/11/12
11/7 ナワシログミの花は秋に咲く
2022/11/11
11/7 カンナの花と実
2022/11/10
11/4 ハツユキカズラとヒサカキの実:庭園美術館
2022/11/09
11/4 イチョウ並木のギンナンの実:白銀台
2022/11/08
11/4 クチナシの実:庭園美術館
2022/11/07
11/4 庭園美術館の庭めぐり
2022/11/06
11/2 アキグミの真っ赤な実
2022/11/05
11/2 ナガエコミカンソウの花と実
2022/11/04
11/1 カツラの黄葉が輝く
2022/11/03
11/1 アブラチャンの花芽を見つけたよ
2022/11/02
◎11月に会える花:2006~まとめ
2022/11/02
2022年11月の花便り
2022/11/01
10/30 ジュウガツザクラを見に行く
2022/10/31
10/30 紅葉のハナミズキやサクラ
2022/10/31
10/30 ヒイラギモクセイの白い花と尖った葉
2022/10/30
10/30 クコの赤い実と ピラカンサの赤と橙色の実
2022/10/30
10/30 ホソバヒイラギナンテンの黄色い花
2022/10/30
10/28 クロガネモチの実とハナミズキの紅葉
2022/10/29
10/28 センダンの実
2022/10/28
10/26 ハギ(萩)の花:川沿いの遊歩道
2022/10/27
10/26 コスモス、ホソバウンラン:大花壇
2022/10/27
10/26 色づく一面のホウキギ(コキア)とハロウィンおばけかぼちゃ
2022/10/26
10/19 ゴンズイの実が弾ける
2022/10/25
10/19 キンモクセイ並木の花が満開、ギンモクセイは咲き始め
2022/10/24
10/19 シナノキの実、トサミズキの冬芽
2022/10/23
10/19 ピラカンサ、クロガネモチの赤い実
2022/10/22
10/19、26 ヒメザクロの花と実
2022/10/21
10/19 イヌマキの赤や黄色の実
2022/10/20
10/19 モッコク、サンシュユ、マユミの実
2022/10/19
10/15 チャノキの花と実
2022/10/15
10/9 藤棚のフジの実
2022/10/09
◆2016年10月23日 散歩のまとめ
2022/10/04
◆ 2016年10月4日の散歩シリーズのまとめです。
2022/10/04
ハナミズキの四季です。
2022/10/03
◎10月に会える花:2006~まとめ
2022/10/02
2022年10月の花便り
2022/10/01
9/26 寺島なすの実:向島百花園
2022/09/30
9/26 樹木の実 カシワ、モッコク、ツバキ:向島百花園
2022/09/30
9/26 水生植物 ゴキヅル、ミズアオイ:向島百花園
2022/09/30
9/26 ジンジャーの花:向島百花園
2022/09/30
9/26 奇妙なものはハナワラビ(シダの仲間):向島百花園
2022/09/29
9/26 ホソバオケラ:向島百花園
2022/09/29
9/26 カシワバハグマの花:向島百花園
2022/09/29
9/26 棚から下がるウリやヘチマなど:向島百花園
2022/09/29
9/26 オイランソウとホトトギスの花、ヒオウギの実:向島百花園
2022/09/28
9/26 イタドリの白い花、赤い花も!:向島百花園
2022/09/28
9/26 ミソハギの花:向島百花園
2022/09/28
9/26 園内の鉢花:向島百花園
2022/09/28
9/26 センニンソウの花:向島百花園
2022/09/27
9/26 タヌキマメの紫の花と毛むくじゃら:向島百花園
2022/09/27
9/26 カリガネソウ、ゲンノショウコ、ツルボの花:向島百花園
2022/09/27
9/26 入口の鉢花 トラノオスズカケ、トウテイラン他:向島百花園
2022/09/27
9/26 ハギのトンネルと萩の庭を歩く:向島百花園
2022/09/26
9/26 秋の七草:向島百花園
2022/09/26
9/9、9/26 イヌマキの実が色づく
2022/09/26
◎秋の七草って、なんだっけ~。お彼岸、秋分の日
2022/09/23
9/14 ヤシの実が落ちてます:猿江恩賜公園
2022/09/20
9/14 切り株に格子状の切れ目が!
2022/09/19
9/10 センニンソウの白い花?、9/14 確かめに行く
2022/09/18
9/10 ツルマメの花、メドハギの小さな花
2022/09/17
9/10 ツルウメモドキの実、ウツギの実
2022/09/16
9/10 イタドリの雄花とヌルデの葉
2022/09/15
9/10 ヒロハノレンリソウとヒメジョオンの花
2022/09/14
9/10 アカメガシワの弾けるような雄花
2022/09/13
9/10 クズの花、アレチウリの花
2022/09/12
9/10 キクイモまたはキクイモモドキ?
2022/09/11
9/10 ノリウツギ(ピラミッドアジサイ)の花:川の駅ガーデン
2022/09/10
9/10 ツルバギアと花壇の花たち:川の駅ガーデン
2022/09/10
2022年9月の花便り
2022/09/01
8/19、8/28 ノシランの白い花が開く
2022/08/31
8/28 シモツケの花
2022/08/30
8/28 ゴンズイの赤い実
2022/08/29
8/28 タケニグサの花
2022/08/28
8/26 モッコクの実
2022/08/27
8/26 マユミの緑とピンクの実
2022/08/27
8/26 サンシュユの実が色づき始め
2022/08/27
8/26 ハナズオウの実
2022/08/26
8/26 ハナカイドウの小さな実
2022/08/26
8/24 コブシの花芽と若い実
2022/08/25
8/22、8/24 ムクゲの花
2022/08/24
8/23、8/24 ヤマボウシの実
2022/08/24
8/22 サルスベリをあちこちで
2022/08/23
8/22 ピンクの花の小径:フヨウ、キョウチクトウ、サルスベリ
2022/08/22
8/21 ブドウが色づいたよ
2022/08/21
8/16 ミンミンゼミってきれいね!
2022/08/19
8/16 アブラゼミは羽の色も濃い
2022/08/18
8/15 ソヨゴに止まるツマグロヒョウモン
2022/08/17
8/15 ヒマワリの花が夏空に映える
2022/08/16
8/14 白いユリはタカサゴユリとシンテッポウユリかしら
2022/08/15
8/14 ヒョウタンの実がなりました
2022/08/14
◎◆2014年8月13日夕方の日比谷公園:まとめです。
2022/08/13
◎◆2008年8月10日 真夏の葛西臨海公園シリーズ:まとめです。
2022/08/10
◎◆2016年8月4日 日比谷公園:まとめです。
2022/08/04
◎ 2022/8/1 パ・そ・ぼの旧ブログが終了しました
2022/08/03
2022年8月の花便り
2022/08/01
7/18 ヒョウタンの花と水槽の水草
2022/07/23
7/18 リョウブの花は終わりかけ
2022/07/22
7/18 淡いピンクの八重のムクゲとテンニンギク
2022/07/21
7/18 センダンの実
2022/07/20
7/18 タイタンビカスの大きな花
2022/07/19
7/18 花壇のフジウツギの花:川の駅ガーデン
2022/07/18
2022/7/12 エンジュの花が咲き初め
2022/07/13
7/12 キンカンの花
2022/07/12
◎7/5 ゴンズイの実が赤くなってきた
2022/07/09
◎7/5 オカトラノオの花
2022/07/08
◎七夕の短冊を飾って星にお願い 2022
2022/07/07
◎7/5 アガパンサス、ヘメロカリスの花
2022/07/06
7/5 ヒマワリと七夕飾り
2022/07/05
◎2022年7月の花便り
2022/07/01
6/25 コムラサキの花と葉
2022/06/26
6/25 ボタンクサギの花が咲いてます。
2022/06/25
◎6/21 青い花のムクゲ
2022/06/24
6/21 常緑ヤマボウシの花が満開
2022/06/23
◎6/21 アガパンサスの蕾とヤブカンゾウの花
2022/06/22
6/7、6/21 モッコクの蕾~花へ
2022/06/21
6/19 たわわなブドウの実は緑色
2022/06/20
6/7、6/14 ホソバタイサンボクの花と葉
2022/06/19
◎6/14 何かしら?:川の駅ガーデン
2022/06/19
2022/6/14 ハナイカダの実は緑
2022/06/18
6/14 バス通りに面した花壇は初夏の装い
2022/06/18
6/13 ザクロ、アジサイ:堀切菖蒲園
2022/06/16
6/13 ヒメイワダレソウ:堀切菖蒲園
2022/06/15
6/13 堀切菖蒲園:スイレン
2022/06/14
6/13 ヘメロカリスの黄色い花:堀切菖蒲園
2022/06/14
6/13 フェイジョアの花:堀切菖蒲園
2022/06/13
◎6/10 ゴンズイの緑の実、たぶん・・・。
2022/06/12
6/7 ビヨウヤナギの花はシベが長い!
2022/06/11
6/7 ムラサキカタバミ のピンクの花
2022/06/11
6/7 タチアオイは、梅雨の花
2022/06/10
6/7 シャボンソウのピンクの花
2022/06/09
6/7 ハナズオウの実と葉
2022/06/09
6/7 サンシュユの実は、緑
2022/06/08
6/7 シモツケの蕾、花、花後:川沿いの遊歩道
2022/06/07
6/5 シナノキの花、2本のうち1本が満開
2022/06/05
6/1 ドクダミの白い花
2022/06/04
◎6/1 変わったバラ「ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラ」
2022/06/03
◎6/1 旧古河庭園のバラ園へ
2022/06/02
2022年6月の花便り:メインブログの引っ越し
2022/06/01
5/24、5/31 艶のある葉は、常緑ヤマボウシでしょうか
2022/05/31
2022年5月8日に出会った花や実:まとめ
2022/05/31
4/28、5/21ハナイカダの花と実
2022/05/30
5/15 ヘメロカリスの花が輝く
2022/05/28
5/8  ヤブジラミの花と実、シロバナマンテマの花
2022/05/27
5/8 ハクチョウゲの白い花
2022/05/26
5/8 マユミの雌雄の花、満開
2022/05/25
5/8 クマシデの果穂:リョウブ通り
2022/05/24
5/8 ランタナの花
2022/05/23
◎5/8 何の花かしら:川の駅ガーデン
2022/05/22
5/8 ミズキ(水木)の白い花
2022/05/21
◎5/8 緑道のシランの花とバラ園
2022/05/20
5/8 ウワミズザクラの実を見下ろす
2022/05/19
5/8 シャリンバイのピンクの花
2022/05/18
5/8 エゴノキの花が開きかけ
2022/05/17
5/8 ロウバイの実、カットしてみた<==猛毒です !!(>д<)ノ
2022/05/16
5/8 キショウブの花にクロアゲハチョウ
2022/05/15
5/8 クワ(桑)の花は実に!
2022/05/14
5/8 ヒトツバタゴの花が未だ咲いていたよ
2022/05/13
5/8 ヒメコウゾの雌花、見つける
2022/05/12
5/8 センダンの蕾と緑の葉
2022/05/12
5/8 ノジシャの種
2022/05/11
5/8 ハナカイドウ と ハナズオウの実
2022/05/10
5/8 シダレヤナギの花と綿毛
2022/05/09
5/8 カナメモチの白い花
2022/05/08
☆山野草の料理:ウルイ他
2022/05/06
2022年5月の花便り
2022/05/01
4/30 ミズキの白い花:猿江恩賜公園
2022/04/30
4/30 エニシダの黄色い花が鮮やか!
2022/04/30
4/30 トチノキの花 満開の猿江公園と 銀座のマロニエ
2022/04/30
4/30 スイレンの花:猿江恩賜公園
2022/04/30
4/28 オオデマリの咲く庭:三菱一号館
2022/04/29
4/26 アズキナシの花とハマビワの実:北の丸公園
2022/04/29
4/22 ムクノキの白い花
2022/04/28
4/22 ウグイスカグラのピンクの花
2022/04/28
4/22 ノジシャの小さな花:スマホマクロも
2022/04/27
4/12、4/22 ハナズオウの白とピンクの花
2022/04/27
4/21、4/22 ミツカドネギの花、初めて!
2022/04/27
4/21 緑の桜ウコンとギョイコウに会いに行く
2022/04/25
4/21 ウワミズザクラの白い花が満開
2022/04/24
4/21 ヒトツバタゴ-Aは未だ 、B は満開
2022/04/23
4/21 マルバアオダモの白い花
2022/04/22
4/21 クヌギ の花が垂れ下がっている
2022/04/21
フジ(藤) 4/2 の蕾が、4/13には満開、4/18きれい :川沿いの遊歩道
2022/04/18
4/12 ハクサンボクの花でしょうか
2022/04/15
4/12 ヒメリンゴの花が満開
2022/04/14
4/12 チューリップ園
2022/04/13
4/12 ヤエザクラ
2022/04/12
4/6 シダレヤナギの花かしら?
2022/04/11
4/6 小松川千本桜のサクラの散歩
2022/04/10
4/6 黄色いツツジ
2022/04/09
4/6 ベロニカ・オックスフォードブルーの青い花
2022/04/08
4/6 タンポポと桜の花びら
2022/04/07
4/6 キランソウの花
2022/04/06
3/30、4/6 ツクシが遊歩道の脇にたくさん
2022/04/06
4/2 ハナカイドウが満開 :川沿いの遊歩道
2022/04/05
4/2 ニワザクラの花は八重、初めて!
2022/04/05
4/2 カナメモチの葉が赤くなり:川沿いの遊歩道
2022/04/05
4/2 ハナズオウの花が咲いた:川沿いの遊歩道
2022/04/04
◎4/2 シャガの花:川沿いの遊歩道
2022/04/04
4/2 カリンの蕾:川沿いの遊歩道
2022/04/04
4/2 ヒマラヤユキノシタの花
2022/04/03
4/2 サンシュユ 花後 :川沿いの遊歩道
2022/04/03
4/2 ハナモモの白とピンクの花
2022/04/03
4/2 クサイチゴの白い花:川沿いの遊歩道
2022/04/02
4/2 ロウバイ 実:川沿いの遊歩道
2022/04/02
2022年4月の花便り
2022/04/01
3/30 桜(サクラ)が見頃:猿江恩賜公園
2022/03/31
3/30 アニソドンテア・マルバストロイデスの花、初めて!
2022/03/30
3/21 レンギョウの黄色い花
2022/03/26
◎3/21 ボケ(木瓜)の赤やピンクの花、スマホにマクロレンズ
2022/03/25
3/21 アセビの花
2022/03/24
◎3/21 ヒュウガミズキの黄色い花
2022/03/23
◎3/21 ユキヤナギの花をよく見ると
2022/03/22
◎3/21 キュウリグサ、ムラサキツユクサ、タンポポの花、スマホマクロレンズも!
2022/03/21
3/17 コブシとシデコブシの花がきれい:四手辛夷公園
2022/03/20
3/13 ジンチョウゲとスイセン:OJK公園
2022/03/19
3/13 エリカの花なんだけど・・・。
2022/03/18
3/11 小松川千本桜の河津桜、再び。
2022/03/17
3/10 ジンチョウゲの花、白とピンク
2022/03/16
3/10 ボケ(木瓜)の真っ赤な花
2022/03/15
3/10 サンシュユの花が咲いたよ
2022/03/14
3/7 カラタチの実と棘:木場公園
2022/03/13
3/7 木場公園の「噴水広場の花壇」とトピアリー
2022/03/12
3/7 木場公園と大横川のカワヅザクラ
2022/03/11
3/7 コゴメイヌノフグリらしい白い花を初めて見る:木場公園
2022/03/10
3/7 住宅の合間に1本のさくら
2022/03/09
3/6 小松川千本桜の河津桜
2022/03/08
3/4 木場公園の花壇
2022/03/07
3/4 木場公園・大横川沿いの河津桜
2022/03/06
3/4 木場公園の梅の花
2022/03/05
3/4 近所の河津桜は満開
2022/03/04
2022年3月の花便り
2022/03/01
◎2/28 梅がきれい:亀戸天神
2022/02/28
◎2/28 ロウバイ、ツバキ、初めてのカイノキ:亀戸天神
2022/02/28
◎2/28 ヒメリュウキンカの黄色い花:猿江恩賜公園
2022/02/28
◎2/28 カンザクラ(河津桜):猿江恩賜公園
2022/02/28
2/28 春の黄色い花 ミツマタ
2022/02/28
2/26 神社の紅梅にメジロも
2022/02/27
2/26 オオキバナカタバミがやっと咲いた
2022/02/27
2/26 コブシの花芽(蕾)、スタンバイ
2022/02/26
2/14 ソシンロウバイの花とマユミの実
2022/02/15
◎2/3 寒そうな花壇にヒメリュウキンカの花が一つ
2022/02/13
2/1 アオキの赤い実
2022/02/07
2/1 オオイヌノフグリの青い花が春を運ぶ!
2022/02/06
2/1スイセンの花 2種類
2022/02/05
2/1 ロウバイが満開:猿江恩賜公園
2022/02/04
◎2022年2月の花便り
2022/02/01
1/27 ハンノキの花と実
2022/01/28
1/27 モチノキの実
2022/01/27
花壇のクリスマスローズのまとめです:2007~2022年
2022/01/26
1/19 落葉したムクゲの木
2022/01/21
1/16 ツバキの花と蕾(ルチエンシス)
2022/01/20
1/16 シランの実は意外と知らん !!(>д<)ノ
2022/01/19
1/16 赤い実はコトネアスターダンメリでしょうか?
2022/01/18
1/16 ハナキリンの赤い花
2022/01/17
1/16 イヌビワの実
2022/01/16
1/15 ロウバイが咲く小道、いい香り
2022/01/15
本:身近な木の実・タネ 一覧
2022/01/08
1/3 タラヨウの葉に字を書く
2022/01/06
1/3 ソシンロウバイが咲いています
2022/01/05
1/3 サンシュユの花芽とマユミの実
2022/01/04
寅年(トラ)にちなむ植物: ・・虎の尾・・
2022/01/02
「今月会える花」のまとめ:12ヶ月
2022/01/01
◎2022年1月の花便り:謹賀新年
2022/01/01
12/28 コブシの花芽とシデコブシの実
2021/12/31
12/28 ヤマボウシの実が目立つ
2021/12/28
◎12/22 サザンカ公園めぐり-5:紅葉・黄葉の樹木:トサミズキ他
2021/12/27
12/22 サザンカ公園めぐり-4:梅林、アンズ林、樹木たち
2021/12/26
12/22 サザンカ公園めぐり-3:花壇の花たち
2021/12/26
◎12/22 サザンカ公園めぐり-2:5種のサザンカ
2021/12/25
◎12/22 サザンカ公園めぐり-1:サザンカと公園風景
2021/12/25
◎2021年:クリスマスツリーを飾ります。
2021/12/24
12/21 アオギリ 落葉後
2021/12/24
12/21 ドウダンツツジの紅葉と冬芽
2021/12/23
12/21 ウメの紅葉は、「うめもみじ」
2021/12/22
12/21ナンテンの紅葉と赤い実、バラの花も赤
2021/12/21
◎「趣味どきっ! 道草さんぽ」に登場する植物たち
2021/12/13
12/7 散歩道の紅葉・黄葉
2021/12/10
12/7 ハナズオウの黄葉と黒い実
2021/12/09
12/7 鮮やかなモミジと葉が落ちたハナノキ
2021/12/08
12/7 ソヨゴの実が少しだけ
2021/12/07
◎12/5 メタセコイアの輝く紅葉
2021/12/06
◎2012/12/5 附属自然教育園のまとめ
2021/12/05
◎2019年12月3日 自然教育園散策 まとめ
2021/12/03
2021年12月の花便り
2021/12/01
11/25 サルビアとエリカの花壇
2021/11/30
11/25 ホソバヒイラギナンテンの花
2021/11/29
11/25 ツルマメ、クズの実
2021/11/28
11/25 ソヨゴの赤い実と 雌雄の木
2021/11/27
11/25 ナンキンハゼとヤマハゼの紅葉が美しい
2021/11/26
11/25 クロガネモチの赤い実
2021/11/25
11/22 色とりどり、キク(菊)の花壇
2021/11/24
11/22 紅葉に雨が!
2021/11/23
11/19 ノゲシとタンポポの黄色い花
2021/11/22
11/19 ハキダメギクとエノコログサとカタバミの花
2021/11/22
11/19 イヌホオズキの花
2021/11/21
11/19 ヤマブキの花後だった。
2021/11/20
11/19 コトネアスターの仲間らしき赤い実
2021/11/19
11/16 神社のホトトギスの花
2021/11/18
11/16 神社のカリンの実
2021/11/17
11/16 ヤツデの花と葉に注目
2021/11/16
キクイモって(*^_^*)♪
2021/11/15
◎◆2011年11月14日 御岳ハイキングで見つけた植物
2021/11/14
ふわっと華やかなサザンカの花
2021/11/10
◎本で知るオージープランツが身近!
2021/11/08
11/5 カナムグラの花
2021/11/07
11/5 アオツヅラフジの実
2021/11/06
10/28 アメジストセージとサルビアの花
2021/11/04
10/28 花壇の花は色とりどり
2021/11/03
10/28 ユズリハの実
2021/11/02
10/28 カワヅザクラの黄葉
2021/11/01
2021年11月の花便り
2021/11/01
10/28 ハナミズキの紅葉
2021/10/31
◎◎10/28 ホトトギスの花とハロウィン飾り
2021/10/30
10/28 ナンテンの実が赤くなる
2021/10/29
10/28 キンモクセイの花!!
2021/10/28
10/28 アフリカハマユウとノアサガオの花
2021/10/28
10/22 雨の夜道ギンモクセイが香る
2021/10/22
◎秋の遠足の思い出:2009、2010年
2021/10/17
身近な樹木リスト:Myブログへのリンク
2021/10/08
10/6 キンモクセイの花が香る~
2021/10/06
街路樹が好きなら、クイズや検定にチャレンジ
2021/10/03
2021年10月の花便り
2021/10/01
◇ 2021年9月7日 樹木散歩のまとめです:KK広場他
2021/09/30
◇ 2021/ 9/8 まとめ:猿江恩賜公園と川沿いの遊歩道
2021/09/30
◆ 2017年9月15日 団地の花散歩、まとめです
2021/09/30
9/23 トサミズキの実は、緑から茶色へ
2021/09/29
◎9/23 ハナカイドウとヒメリンゴの実
2021/09/28
◎9/23 ハナミズキの実
2021/09/27
◎9/23 シナノキの実
2021/09/26
9/8、9/23 サルスベリのピンクや紫の花がかわいい
2021/09/25
◎9/23 サンシュユ、ヤマボウシ、モッコクの真っ赤な実
2021/09/24
9/23 イヌマキの実、赤
2021/09/24
9/23 シマトネリコの実
2021/09/23
9/7 ナンキンハゼの実
2021/09/22
◎9/7 ガマズミの白い花と赤い実
2021/09/21
9/7 ナツツバキの実:リョウブ通り、KK広場
2021/09/20
9/7 リョウブ(令法)の花後
2021/09/19
9/7 クマシデ:リョウブ通り
2021/09/18
9/8 ハナズオウの実が茶色に!
2021/09/17
9/8 ヤブランの花
2021/09/16
9/8 マユミの実が薄桃色
2021/09/15
9/8 サンシュユの実
2021/09/14
9/7 コムラサキの実:ロータリー
2021/09/14
9/8 モッコクの実が赤くなり始め
2021/09/13
9/7 エゴノキの実:ロータリー
2021/09/13
9/8 スズカケノキとイチョウの実
2021/09/12
9/7 ヤマボウシの実:ロータリー
2021/09/12
9/7  N橋のセンダンの実は、葉と同じ緑色
2021/09/11
9/8 季節外れのフジ(藤)の花がきれい
2021/09/10
9/7 ノボタンの花
2021/09/10
9/7 秋のモミジの緑の実と羽根
2021/09/09
9/7 カリンの実がなる斜めの木
2021/09/09
9/7 ムクノキの実は、まだ緑色
2021/09/08
9/7 ヒトツバタゴの実がつくのはたった一本
2021/09/08
9/7 クズがヤブを覆い花を咲かせる
2021/09/07
9/7 クスノキ(楠)の実
2021/09/07
◆ 2016年9月9日の散歩のまとめです。
2021/09/06
9/5 バス通りに面した花壇:フォーチュンベゴニア
2021/09/05
2021年9月の花便り
2021/09/01
◇ 2021年8月21日の野草散歩シリーズ、まとめです
2021/08/31
8/21 蝶:ベニシジミ、ウラギンシジミ、アゲハチョウ、イチモンジセセリ
2021/08/30
8/21 ヒメジョオン、ヒルザキツキミソウ、ワルナスビ、ヤブガラシ
2021/08/30
◎◆2018年8月29日 ニッケコルトンプラザの花壇:まとめです。
2021/08/29
8/27 マユミの実が色づき始め
2021/08/29
8/21 アレチハナガサ、シナガワハギの咲く風景
2021/08/29
8/27 イヌマキの実が色づき始める
2021/08/28
8/21 黄色い花はキクイモ?キクイモモドキでしょうか?
2021/08/28
8/21 オオアレチノギク ヒメムカシヨモギ???
2021/08/27
8/21 ヘクソカズラの花と葉
2021/08/27
8/25 ヤマボウシの実が落ちてるよ
2021/08/26
8/21 アオツヅラフジの花と実
2021/08/25
8/21 メドハギ、ミヤコグサ、ヒロハノレンリソウ
2021/08/24
8/21 モミジアオイの赤い花
2021/08/22
8/18 ブラシノキの花
2021/08/21
8/18 ハスの実と蕾
2021/08/20
◎8/18 ヒョウタンの実と花
2021/08/19
8/18 ナツツバキとヒメシャラの実
2021/08/18
8/7 シンテッポウユリ
2021/08/12
8/7 アフリカハマユウまたはアマクリナムでしょうか?
2021/08/11
◎Tokyo2020 ヒマワリとイラスト:オリンピック
2021/08/09
8/7 八重のヒマワリ「サンゴールド」でしょうか
2021/08/08
8/7 キョウチクトウ(夾竹桃)
2021/08/07
◎腐生植物の本を読んだので
2021/08/06
◎2021年8月の花便り
2021/08/01
◇ 2021年7月14日の花壇散歩写真のまとめ
2021/07/31
7/25 ノブドウの花と実
2021/07/31
7/14 フジウツギの長い花
2021/07/31
7/14 ザクロの実がなっています
2021/07/30
7/14 プルンバーゴの花
2021/07/29
7/14 マンデビラの赤とピンクの花
2021/07/28
7/14 ランタナのカラフルな花
2021/07/27
7/14 シャボンソウ と フロックス
2021/07/26
7/14、7/25 花壇のサルスベリの低木、ピンク、赤、白
2021/07/26
◎7/14 花壇の花と思い出のインパチェンス
2021/07/24
7/14 ナガエコミカンソウの小さな花と実、初めて!
2021/07/23
7/14 ムクゲ と ハイビスカスの花
2021/07/22
7/14 タチアオイの花:色々
2021/07/21
7/14 オニユリの花とムカゴ
2021/07/20
7/14 キョウチクトウの花 3色
2021/07/19
7/14 ツルバギア・ビオラセアの花、ほぼ初めて!
2021/07/17
7/6、7/14 オシロイバナの花は、ショッキングピンクや黄や白
2021/07/15
7/6 アオギリの花を初めて見る、7/14 ズームで見よう
2021/07/14
7/6 トウネズミモチの花
2021/07/10
7/6 ボタンクサギの花と蕾
2021/07/09
7/6 ホウセンカの花、めずらしい!
2021/07/08
7/6 シナワスレナグサ (シノグロッサム) の花、初めて!
2021/07/07
◎七夕の短冊を飾って星にお願い 2021
2021/07/07
本を読んだ時のメモ:写真追加
2021/07/05
◆ 2017年7月2日 上野公園のまとめです。
2021/07/02
◎◆ 2016年7月2日 附属自然教育園:まとめです。
2021/07/02
◎2021年7月の花便り
2021/07/01
◎シーボルトの庭とアジサイ
2021/06/30
6/21 マンデビラの花が鮮やか!
2021/06/30
6/21 明るい葉のブルーベリーに実が!
2021/06/30
6/21 ノウゼンカズラの花
2021/06/30
6/21 アジサイ巡りをしましょう!
2021/06/29
6/21 ヘラオオバコの花
2021/06/29
6/21 モッコクの花
2021/06/29
6/21 ビヨウヤナギの花
2021/06/29
6/21 ハキダメギク
2021/06/28
6/21 アガパンサスの花
2021/06/28
6/21 ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)
2021/06/28
6/21 ヤブカンゾウの花
2021/06/28
6/21 ユズリハの実
2021/06/27
6/21 インドハマユウ
2021/06/26
6/21 フサフジウツギの花
2021/06/25
6/21 何ピンクの花:エリカの仲間?
2021/06/24
◎6/21 蓮の花と水草
2021/06/23
6/17 トンボ(たぶんオオシオカラトンボの雌)とネムノキの花
2021/06/22
6/17 ナツツバキの花
2021/06/21
6/17 リョウブの花咲く小道
2021/06/20
6/13 ホソバタイサンボクの白い花
2021/06/18
6/5 ハルジオン 、ツメクサ
2021/06/17
6/5 アジサイ散歩
2021/06/16
6/5 アカメガシワ 雌雄の花
2021/06/15
6/5 サラサウツギの花
2021/06/14
6/5 ヒロハノレンリソウのピンクの花
2021/06/13
6/5 ミヤコグサの黄色い花
2021/06/12
6/5 なんの花かしら?
2021/06/11
ナツツバキ(シャラノキ)と ヒメシャラの花
2021/06/05
6/2 ネムノキの真っ赤な花
2021/06/04
6/2 フェイジョアの花:樹木ガーデン
2021/06/03
◎◆ 2013年6月9日 東御苑の花と実:まとめ
2021/06/02
2021年6月の花便り
2021/06/01
5/28 アジサイの花:猿江恩賜公園、川沿いの遊歩道
2021/05/31
5/28 アカメガシワの雄花:川沿いの遊歩道
2021/05/31
5/28 キンシバイとタイリンキンシバイの花:川沿いの遊歩道
2021/05/31
5/28 シナノキの花
2021/05/30
5/28 イヌビワの実:猿江恩賜公園
2021/05/29
5/28 カキノキの花と実:猿江恩賜公園
2021/05/29
5/28 ヤマボウシを見上げる:猿江恩賜公園
2021/05/29
5/28 ヒレハリソウの花:猿江恩賜公園 2021
2021/05/29
5/28 スズカケノキの実?花?:猿江恩賜公園
2021/05/28
5/28 スイレンの花:猿江恩賜公園
2021/05/28
5/28 シモツケのピンクの花:川沿いの遊歩道
2021/05/28
◎ノイバラとハマナスが華麗な薔薇へ
2021/05/27
5/11、5/16 白い花はコトネアスターダンメリ でしょうか?
2021/05/24
5/11 ハクチョウゲの白い花
2021/05/23
◎5/11 スイカズラの花
2021/05/22
5/11 ペラペラヨメナ、ツタバウンラン、マンネングサ他
2021/05/21
5/11 シデコブシのスッキリ細く緑の実
2021/05/20
5/11 センダンの花 2ヶ所で満開
2021/05/19
5/11 シデザクラ(ザイフリボク)の実
2021/05/18
5/11 ザクロの花
2021/05/17
5/11 ブラシノキの花が咲き始めた
2021/05/16
5/11 マユミの花
2021/05/15
5/11 キショウブ
2021/05/14
5/11 トサミズキの実
2021/05/13
5/11 ウツギ(ウノハナ)、ハコネウツギ
2021/05/12
5/11 初めての場所のクワの実
2021/05/11
5/6 シルバープリべットの白い花
2021/05/10
5/6 ムスカリの種・実とわかりました!
2021/05/09
◎5/6 トチノキに花が満開!
2021/05/08
5/4 ハコネウツギとハクチョウゲ
2021/05/07
5/4 ヒメコウゾの花
2021/05/06
5/4 ハイノキの白い花
2021/05/05
5/4 ヤマボウシの花
2021/05/05
5/4 ゼニアオイの花
2021/05/05
5/4 クスノキの花
2021/05/04
5/4 サクラ、カリン、カジイチゴの実
2021/05/04
5/4 ヘメロカリスとオオムラサキツツジ
2021/05/04
5/4 エゴノキの花が満開
2021/05/04
人気の樹木、よく見る樹木
2021/05/03
2021年5月の花便り
2021/05/01
4/23、4/24 アカバナユウゲショウ と 春の花たち
2021/04/30
4/24 ブタナのきれいな黄色い花
2021/04/29
4/24 ピラカンサの白い花
2021/04/28
4/24 ハナイカダの花にやっと会えた (雌花)
2021/04/27
4/24 ハタケニラの白やピンクの花
2021/04/26
4/21、4/24 カナメモチの赤い葉と白い花
2021/04/25
4/23 花で真っ白な ヒトツバタゴ-A、B
2021/04/24
4/21 セイヨウテマリカンボクの白い花と3裂の葉
2021/04/23
4/21 タブの花
2021/04/22
4/21 レモン(檸檬)の花?でしょうか?
2021/04/22
4/21 クレマチスのおしゃれな花
2021/04/21
4/21 コンボルブルス・クネオルムの白い花とシルバーリーフ
2021/04/21
4/13 エノキの実、サクラの実、ハゼノキの花
2021/04/15
4/12、4/13 ウワミズザクラがきれい
2021/04/14
4/13 クワの花と実
2021/04/13
4/12 ソメイヨシノとカワヅザクラの実
2021/04/12
4/12 八重桜 カンザンが満開、美しい!
2021/04/12
4/12 緑の桜 ウコンとギョイコウはピンク色に!
2021/04/12
4/6 のびのび自然なドウダンツツジ
2021/04/11
◎4/6 モッコウバラの黄色い花
2021/04/10
4/6 シモクレンと 紅白のツツジが咲く
2021/04/09
4/6 トキワマンサク の 白い花
2021/04/08
4/6 ヤエザクラがふんわりと咲く
2021/04/07
4/6 バス通りに面した花壇:西洋オダマキ他
2021/04/06
4/6 デンドロビウム・キンギアナム
2021/04/06
◎4/2 キランソウとタンポポの花
2021/04/05
◎4/2 公園のヤマブキの花
2021/04/04
◎4/2 公園のモミジの花と実
2021/04/04
◎4/2 公園のトキワマンサクの花
2021/04/03
◎4/2 公園のヒメリンゴの花
2021/04/03
◎4/2 公園のハナビシソウの花壇
2021/04/02
◎4/2 公園のチューリップの花壇
2021/04/02
◎4/2 公園で桜(サクラ)の花を見る
2021/04/02
2021年4月の花便り
2021/04/01
◎待望のTV「植物に学ぶ生存戦略」 2021/3/25 第5弾!、2020/8/26 第4弾!
2021/03/30
3/19 ハーデンベルギアの紫の花
2021/03/23
3/19 ルチエンシス、シベの少ないツバキの花:2021
2021/03/22
3/19 ツルニチニチソウの花
2021/03/20
3/19 白い葉に赤い実は何でしょう?
2021/03/19
3/19 ボケ(木瓜)の白い花が美しい
2021/03/19
3/15 バス通りのシデコブシの花
2021/03/15
3/7 ユキヤナギとレンギョウの花
2021/03/14
3/7 ホトケノザの花が春を告げる
2021/03/13
3/7 クコの木のトゲ
2021/03/12
3/7 白い花はビバーナム・ティヌス?
2021/03/11
3/7 アカシア・ブルーブッシュの花
2021/03/10
3/7 ツバキ 1本に3色の花
2021/03/09
3/7 コブシとシデコブシの花がきれい!
2021/03/09
3/7 ビワの花が実に変化
2021/03/08
3/7 アセビの花
2021/03/08
3/7 トサミズキの高木の花
2021/03/07
3/7 花壇の花とプランターの花
2021/03/07
3/4 バス通りに面した花壇:スキミアが咲いたよ
2021/03/06
3/4 迫力の真っ赤なツバキ:ベニカラコ でしょうか
2021/03/05
◆ 2015年3月22日 散歩シリーズのまとめ 
2021/03/02
◆ 2017年3月16日 日比谷公園のまとめです
2021/03/02
2021年3月の花便り
2021/03/01
2/4、2/26 何の木の蕾と実でしょうか
2021/02/26
2/25 神社の建物に梅(ウメ)の白い花
2021/02/25
2/22 ヒメオドリコソウ、 オオイヌノフグリ、タネツケバナ
2021/02/24
2/22 クヌギの実と茶色の葉
2021/02/23
2/22 カワヅザクラが咲いたよ!:小松川千本桜
2021/02/23
2/22 トサミズキが咲き始め
2021/02/22
2/22 カンヒザクラはまだつぼみ
2021/02/22
2/12 カワヅザクラが咲き初め
2021/02/12
2/9 ベニチョウジの花でしょうか
2021/02/09
2/4 アカシア・ブルーブッシュの蕾
2021/02/05
2/4 ミノムシちゃん!
2021/02/04
◎2021年2月の花便り
2021/02/01
1/20 青空にセンダンの白い実
2021/01/20
1/16 冬のハナカイドウ
2021/01/16
1/8 サルスベリの実
2021/01/14
1/8 サンシュユの花芽
2021/01/13
1/8 ハナズオウの冬芽
2021/01/12
1/8 モッコクの花
2021/01/11
1/8 真っ赤なドウダンツツジ
2021/01/10
1/8 マユミの実はきれいなピンク
2021/01/09
1/8 ロウバイとソシンロウバイの花が咲いています
2021/01/08
1/5 ナンテンの実がなっています。
2021/01/05
1/4 フヨウの実
2021/01/04
1/4 白い花はビバーナム・ティヌスでしょうか?
2021/01/04
1/4 初散歩 キダチアロエの花
2021/01/04
丑年(ウシ)にちなむ植物:ウシノヒタイ、ウシノケグサ他
2021/01/02
◎2021年1月の花便り:謹賀新年
2021/01/01
12/25 キク(菊)の花、色々
2020/12/30
12/25 フウセントウワタの花
2020/12/29
12/25 スイセンの花
2020/12/28
12/25 花壇の花たち
2020/12/27
12/25 ネメシアとキンギョソウ
2020/12/26
12/25 ヒメツルソバの草紅葉と花
2020/12/26
12/25 カランコエ・フェドチェンコイ
2020/12/25
◎2020年:クリスマスツリーを飾ります。
2020/12/24
12/21 バス通りに面した花壇:スキミア他
2020/12/23
12/17 カリンの実のトホホな話
2020/12/21
12/17 アオキの実
2020/12/20
12/17 ウメとドウダンツツジの紅葉
2020/12/19
12/17 ウキツリボクの花
2020/12/18
12/17 ムベの実とアケビの葉
2020/12/17
12/15 ショッピングセンターの花壇と落ち葉
2020/12/16
12/15 おしゃれなコンテナガーデン
2020/12/15
12/13 トウカエデの黄葉
2020/12/13
12/8 シナマンサクの黄葉
2020/12/08
☆Autumn Leaves (紅葉) のイラストをまとめました。
2020/12/06
12/5 赤すぎる!モミジ、ゴージャス
2020/12/05
2020年12月の花便り
2020/12/01
落ち葉を拾って図鑑で調べたり、リースに飾ったり
2020/11/23
11/1、11/18 百合(ユリ)の実
2020/11/22
◎11/10、11/17 紅葉の風景
2020/11/21
◎11/17 ノイバラの赤い実
2020/11/20
11/17 ナンキンハゼの鮮やかな紅葉と落ち葉
2020/11/19
11/17 ツルウメモドキの実
2020/11/18
◎11/10 カナムグラの花後かしら
2020/11/17
◎11/10 ノアサガオの花
2020/11/16
◎11/10 スイカズラの花と実
2020/11/15
11/10 クロガネモチの赤い実がたくさん
2020/11/14
◎11/10 ナワシログミの花
2020/11/13
◎11/10 キバナコスモスの花が川辺に
2020/11/12
◎11/10 藪でも紅葉:ヌルデなど
2020/11/11
◎11/10 紅葉して散るサクラ:小松川千本桜
2020/11/10
11/5 ザボン(ブンタン)の大きな実がなっています。
2020/11/09
11/1 フヨウの花、白とピンク
2020/11/07
11/1 ホトトギスの花
2020/11/06
11/1 ブラシノキの花
2020/11/05
11/1 アメジストセージの花
2020/11/04
◎11/1 ホソバヒイラギナンテンの蕾
2020/11/03
11/1 マンデビラの赤や白、ピンクの花
2020/11/02
2020年11月の花便り
2020/11/01
◎10/22 コスモスとマリーゴールド
2020/10/31
10/22 ヒメジョオン、アレチハナガサ、シナガワハギ
2020/10/31
10/22 コセンダングサとコシロノセンダングサ
2020/10/30
10/22 ツルマメの実
2020/10/30
10/22 セイタカアワダチソウとリュウキュウアサガオ
2020/10/29
10/22 イヌタデの花
2020/10/29
10/22 ヨモギの花
2020/10/28
10/22 キツネノボタンの花と痩果
2020/10/28
10/22 メマツヨイグサの黄色い花
2020/10/27
10/22 タチバナモドキ(ピラカンサ) の白い花と橙色の実
2020/10/27
10/22 オオオナモミの実、ヒガンバナの花後(実)
2020/10/26
10/22 シデコブシの実と新芽
2020/10/26
10/22 コムラサキとシロミノコムラサキの実
2020/10/25
10/22 クコの紫の花
2020/10/24
10/22 スイフヨウ(酔芙蓉)の花が美しい!
2020/10/23
10/22 キダチチョウセンアサガオの花
2020/10/23
10/22 アキアカネ(トンボ) と ミツバチと ヒラタアブ
2020/10/22
10/22 キタテハ (蝶)がセイタカアワダチソウに!
2020/10/22
10/13 カリンの実 再発見。(*^_^*)♪
2020/10/20
10/13 エンジュのくびれた実
2020/10/19
10/13 イヌホオズキがニョキッと!
2020/10/18
10/13 イノコヅチ
2020/10/17
10/13 フジ(藤)の実
2020/10/16
10/13 コノテガシワの実
2020/10/15
10/13 ヒョウタンの花と実
2020/10/14
10/13 アオツヅラフジの実
2020/10/13
2020年10月の花便り
2020/10/01
9/23 ツユクサとヒメジョオンとタンポポの花
2020/09/30
9/23 ママコノシリヌグイの花
2020/09/30
9/23 ツルボの花
2020/09/30
9/21 マンデビラの花
2020/09/29
9/21 ベロニカ インカナの花でしょうか?
2020/09/29
9/21 アメジストセージの花
2020/09/28
9/21 タイタンビカスの大きな花
2020/09/28
9/21 カンナの花と種
2020/09/27
9/21 ハナミズキとユズリハとカリンの実
2020/09/27
◎9/21 ウォーターバコパの花
2020/09/26
9/21 ハスの実
2020/09/26
◎9/21 ハギ(萩)の花
2020/09/25
9/21 ツルマメの花
2020/09/24
◎9/21 アレチウリの花
2020/09/24
9/21 ヤブガラシの花にセグロアシナガバチ
2020/09/23
9/21 イタドリの花
2020/09/23
9/21 ホソバウンランの花
2020/09/22
9/21 オオオナモミ、 ヘクソカズラの実
2020/09/22
9/21 アレチヌスビトハギの花と実
2020/09/21
9/21 黄色の花?実?何でしょう?
2020/09/21
9/11 ハナズオウの実
2020/09/20
9/11 サンゴジュの実
2020/09/20
9/11 キウイフルーツの実
2020/09/19
9/11 デュランタの花と実 2色
2020/09/19
9/11 キョウチクトウの花 白とピンク
2020/09/18
9/11 ナンキンハゼの実
2020/09/18
9/11 シャリンバイの実
2020/09/17
9/11 ミゾカクシ
2020/09/17
9/16 この実は何でしょう?
2020/09/16
9/11 ジュズダマの花と実
2020/09/15
9/11 タカサブロウの花と実
2020/09/14
9/11 ツバキ(サザンカ)の実
2020/09/13
9/11 菖蒲園にハナショウブの実
2020/09/13
9/11 最近よく見るカクレミノの実
2020/09/12
9/11 サルスベリの花
2020/09/12
9/11 スモモの実
2020/09/11
◎2019年9月21日 代々木公園の花壇はカラフル
2020/09/10
9/3 ヤドリフカノキ = シェフレラ (カポック) の実
2020/09/04
9/3 カシワ(柏)の葉
2020/09/04
9/3 小さめの葉、何の木でしょうか
2020/09/03
2020年9月の花便り
2020/09/01
◎8/31 オオホシカメムシかしら
2020/08/31
8/30 サンゴジュの実
2020/08/30
8/30 カクレミノの実と切れ込みのない葉
2020/08/30
8/28 秋の気配:ノシラン、ヤブラン、萩、エノコログサ
2020/08/28
8/27 キバナコスモスの花壇
2020/08/27
8/21 キョウチクトウのピンクの花:真夏の風景
2020/08/21
8/14 マユミの実がもう赤い!
2020/08/14
8/8 ブタクサ、初めて
2020/08/13
8/8 ミヤコグサの黄色い花
2020/08/12
8/8 ヒロハノレンリソウのピンクの花
2020/08/11
8/8 シナガワハギの黄色い花
2020/08/10
8/8 アレチハナガサ
2020/08/09
8/8 おなじみの野草:ヒメジョオン、ヘクソカズラ、ヤブカラシ他
2020/08/08
8/7 白い百合 タカサゴユリとシンテッポウユリじゃないかしら?
2020/08/07
2020年のグリーンカーテンが育っています
2020/08/04
◎2020年8月の花便り
2020/08/01
7/29 エンジュの花です:2020
2020/07/30
7/29 フヨウの花にハチが来た
2020/07/29
7/2、7/18 シマトネリコの花と花後
2020/07/29
7/18 大きなヒマワリの花
2020/07/28
7/18 タイリンキンシバイの花
2020/07/27
7/18 ハマナスの 花と実
2020/07/26
7/18 オニユリの花
2020/07/25
7/15 ムクゲの八重の花
2020/07/24
7/15 スイカズラの花
2020/07/23
7/15 マンネングサ
2020/07/22
7/15 リョウブの花
2020/07/21
7/15 エゴノキの実
2020/07/20
7/15 オシロイバナ ピンクと黄色の花
2020/07/19
7/15 カンナの黄色と赤の花
2020/07/18
◎7/15 ヤマノイモの花とムカゴ
2020/07/17
7/15 ハナイカダの黒い実1つ
2020/07/16
7/15 ソヨゴの実と雌雄の木
2020/07/15
7/11 ギンバイカの花が緑に!
2020/07/11
◎七夕の短冊を飾って星にお願い 2020
2020/07/07
☆グリーンカーテンやってみよう
2020/07/04
◎7/2 ハマナスの花と実
2020/07/02
◎2020年7月の花便り
2020/07/01
6/27、6/30 青いムクゲの花にびっくり
2020/06/30
6/29 シマトネリコの花 初めて見ました。
2020/06/29
6/27 コムラサキの花
2020/06/29
6/27 ボタンクサギの花
2020/06/28
6/27 アジサイの花の色の変化を楽しむ
2020/06/28
6/27 ノウゼンカズラの咲く花壇
2020/06/27
6/27 ネズミモチの白い花
2020/06/27
6/15、6/26 ギンバイカの白い花
2020/06/26
6/25 宿根フロックスのピンクの花
2020/06/25
6/25 道端にヤブカンゾウの花
2020/06/25
6/21 ネムノキのピンクの花
2020/06/24
6/16 大きなアザミの花
2020/06/23
6/16 シャボンソウの白い八重の花
2020/06/23
6/16 サフランモドキの花
2020/06/22
6/15 ビヨウヤナギのしべ
2020/06/21
◎4/23 ~6/15 ハグマノキ(ケムリノキ、スモークツリー)
2020/06/20
6/11 ブドウとアンズの実かしら
2020/06/19
6/11 ハナイカダの実、たった一個
2020/06/19
2018/3/30 中庭のカツラに花が!
2020/06/18
6/7 テンニンギクの花は華やか
2020/06/18
6/7 センダンの木が健在!
2020/06/17
6/7 アマリリスの真っ赤な花が歌う ♪
2020/06/16
6/7 ヒナキキョウソウの紫の花
2020/06/15
6/7 アザミの綿毛がすごい
2020/06/14
6/7、6/11 赤い実はユスラウメ?ニワウメ?
2020/06/13
6/7、6/11 ホソバタイサンボクの花や葉
2020/06/12
6/7 テイカカズラの花が歩道に沿って咲く
2020/06/11
6/7 ザクロの花が高いところに!
2020/06/10
6/7 ツキヌキニンドウの赤と黄色の花
2020/06/09
6/7 ニワナナカマドの白い花
2020/06/08
◎6/7 黄色い花は、どうやら 「モウズイカ」のようです
2020/06/07
2020年6月の花便り
2020/06/01
◇ 2020年5月7日 川原散歩シリーズのまとめです
2020/05/31
5/26 ナワシログミの赤い実
2020/05/30
5/7、5/26 ハコネウツギの花
2020/05/29