2020年08月04日 (火) | 編集 |
Myガーデン(ベランダ)では、毎年 緑のカーテンを作っています。
メインは、ゴーヤ、あいだに アサガオ、フウセンカズラです。
⇒ Myブログ:☆グリーンカーテンやってみよう
⇒ Myブログ:☆これまでに見たつる植物のリスト
★ 2020年のグリーンカーテンは、上まで緑が茂るようにと アサガオを多めに植えました。
ベランダの手摺の両端には、ツキヌキニンドウやツルニチニチソウ、ジャスミンなどの鉢を置いて、夏の苗が育つ前に緑を準備。
毎日の水やり、蔓の誘引、ゴーヤの受粉などは、心の和むひとときです。 (*^_^*)♪
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!

2020年のゴーヤ (ニガウリ にがにがくん) 5~10月 雌雄の花と実 収穫も! ⇒ Myブログもどうぞ!

2020年のアサガオ (種から育てる 7種類以上) 5~10月 花と種 ⇒ Myブログもどうぞ!
2020年のフウセンカズラ 5~10月 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!

1年を通して楽しめる
ツキヌキニンドウ 春~秋に 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!
春の花と 年間の茎と葉
ハゴロモジャスミン

ツルニチニチソウ ⇒ Myブログもどうぞ!

グリーンカーテンの足元を飾る花
ルリマツリ (プルンバーゴ) ⇒ Myブログもどうぞ!
2020年春、挿し木や種まきをしたが、未だ 育っていない・・・
カロライナジャスミン ⇒ Myブログもどうぞ!
バンマツリ
ツルハナナス ⇒ Myブログもどうぞ!
オシロイバナ ⇒ Myブログもどうぞ!
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
Myガーデンの旬の写真と話題です。
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!
2020年夏の寄せ植え鉢
◇ 2020年夏のMyガーデンの寄せ植え鉢
緑のカーテン(グリーンカーテン)
◇ 2020年のアサガオ日記
◇ 2020年のフウセンカズラ日記
◇ 2020年のゴーヤ日記
毎年育てている木
◇ 2020年のアジサイ日記
◇ Myガーデンのハナミズキ日記
果実、ハーブ
◇ 2020年のブルーベリー日記
◇ 2020年ののラズベリー日記
◇ 2020年のイチゴ日記
◇ スイートバジル
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。
どうぞご覧ください!
Myタグ Myガーデン
メインは、ゴーヤ、あいだに アサガオ、フウセンカズラです。
⇒ Myブログ:☆グリーンカーテンやってみよう
⇒ Myブログ:☆これまでに見たつる植物のリスト
★ 2020年のグリーンカーテンは、上まで緑が茂るようにと アサガオを多めに植えました。
ベランダの手摺の両端には、ツキヌキニンドウやツルニチニチソウ、ジャスミンなどの鉢を置いて、夏の苗が育つ前に緑を準備。
毎日の水やり、蔓の誘引、ゴーヤの受粉などは、心の和むひとときです。 (*^_^*)♪
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!

2020年のゴーヤ (ニガウリ にがにがくん) 5~10月 雌雄の花と実 収穫も! ⇒ Myブログもどうぞ!



2020年のアサガオ (種から育てる 7種類以上) 5~10月 花と種 ⇒ Myブログもどうぞ!


2020年のフウセンカズラ 5~10月 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!


1年を通して楽しめる
ツキヌキニンドウ 春~秋に 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!


春の花と 年間の茎と葉
ハゴロモジャスミン


ツルニチニチソウ ⇒ Myブログもどうぞ!


グリーンカーテンの足元を飾る花
ルリマツリ (プルンバーゴ) ⇒ Myブログもどうぞ!

2020年春、挿し木や種まきをしたが、未だ 育っていない・・・
カロライナジャスミン ⇒ Myブログもどうぞ!
バンマツリ
ツルハナナス ⇒ Myブログもどうぞ!
オシロイバナ ⇒ Myブログもどうぞ!
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
Myガーデンの旬の写真と話題です。
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!
2020年夏の寄せ植え鉢
◇ 2020年夏のMyガーデンの寄せ植え鉢
緑のカーテン(グリーンカーテン)
◇ 2020年のアサガオ日記
◇ 2020年のフウセンカズラ日記
◇ 2020年のゴーヤ日記
毎年育てている木
◇ 2020年のアジサイ日記
◇ Myガーデンのハナミズキ日記
果実、ハーブ
◇ 2020年のブルーベリー日記
◇ 2020年ののラズベリー日記
◇ 2020年のイチゴ日記
◇ スイートバジル
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。
どうぞご覧ください!
Myタグ Myガーデン
2018年09月03日 (月) | 編集 |
20018年 夏のベランダ、Myガーデンのまとめです。
⇒ 2018_アサガオ シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ 2018_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ 2018_ミニトマトを育てよう シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ 2018_イチゴを育てよう シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ フウセンカズラ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
⇒ 寄せ植え鉢-L ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
8/30

8/13

6/18

こちらも見てね! ⇒ Myガーデン ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ Myガーデン
⇒ 2018_アサガオ シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ 2018_ゴーヤで緑のカーテン シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ 2018_ミニトマトを育てよう シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ 2018_イチゴを育てよう シリーズ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

⇒ フウセンカズラ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
⇒ 寄せ植え鉢-L ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
8/30

8/13

6/18

こちらも見てね! ⇒ Myガーデン ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ Myガーデン
2018年08月09日 (木) | 編集 |
最近 ガーデニングで人気の カリブラコアの花
近所で 咲いています。 白い筋の入った黄色の花


一輪だけ 変わった色の花。

Myガーデンでも 以前 植えたことがあります。
⇒ カリブラコア ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2015年7月11日 寄せ植え鉢-L

近所で 咲いています。 白い筋の入った黄色の花


一輪だけ 変わった色の花。

めも:2018/08/09 CX2 で撮影
Myガーデンでも 以前 植えたことがあります。
⇒ カリブラコア ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2015年7月11日 寄せ植え鉢-L

カリブラコア 学名:Calibrachoa ナス科 カリブラコア属
原産地:南アメリカの温帯など、一年草、多年草
カラーバリエーションが豊富で、長期間咲き続けるカリブラコア。
カリブラコアはペチュニアによく似た小輪花を、長期間咲かせる草花です。
カリブラコア属は、1990年にペチュニア属から分割されてできた新しい属で、25種からなります。
園芸植物としての歴史は浅いものの、短期間のうちに急激に品種改良が進んでいます。
Myタグ Myガーデン
2014年08月10日 (日) | 編集 |
去年のアサガオから採った種なんです。
7月25日 やっと1つ 紫の花が咲き、

8月4日 には、白い花!

その後は、毎日 白い花が次々と開きます。
アサガオというけれど、朝から午後までずっと咲いていて、
朝寝坊しても 花を楽しめるのが嬉しい (*^_^*)♪
写真のスライドショーを作ったので、どうぞ!
→ フォトチャンネル 『2014 アサガオ日記』
新しい写真は、随時、スライゴショーの後に追加していきますので、何度でもみてね!
元のブログはこちら。 ⇒ MyGアサガオ2014 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ Myガーデン
2013年10月22日 (火) | 編集 |
グリーンカーテンに憧れて、トケイソウ・ピッコロッソを育てています。
10/11 実がなりました。 まだ緑です!

8/2 花が咲きました。

7/29 蕾がつきました。

6/19 植え付けました。
2013/6/6 苗を買ってきました。
Gooフォトチャンネル ch254321 スライドショーもどうぞ!
「2013 トケイソウ・ピッコロッソを育てます」
⇒ トケイソウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ Myガーデン
10/11 実がなりました。 まだ緑です!

8/2 花が咲きました。

7/29 蕾がつきました。

6/19 植え付けました。
2013/6/6 苗を買ってきました。
Gooフォトチャンネル ch254321 スライドショーもどうぞ!
「2013 トケイソウ・ピッコロッソを育てます」
⇒ トケイソウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ Myガーデン
2013年10月21日 (月) | 編集 |
始め4つの苗を植えて 元気に育って花を咲かせたのは、2つ。
⇒ MyGアサガオ2013 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
肥後の手まり

ゆき姫

写真がどんどん追加されますので、お楽しみに!
→ 2013 朝顔日記 フォトチャンネル ch254319
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ Myガーデン
2011年08月17日 (水) | 編集 |
2011年6月4日に、『エコライフ・フェア』へ行って、 大豆栽培キットをもらってきました。
3粒の大豆の種を 小さなポットに植え、ベランダで育てています。
まだ、花が咲く気配はありません・・・。
果たして、枝豆がなるのでしょうか?
写真のスライドショーを作ったので、どうぞ!
→ フォトチャンネル 『大豆ものがたり2011』 (スライドショー)
新しい写真は、随時、最後に追加しますので、何度でもみてね!
元のブログはこちら。
⇒ 大豆を育てる2011 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ Myガーデン
3粒の大豆の種を 小さなポットに植え、ベランダで育てています。
まだ、花が咲く気配はありません・・・。
果たして、枝豆がなるのでしょうか?
写真のスライドショーを作ったので、どうぞ!
→ フォトチャンネル 『大豆ものがたり2011』 (スライドショー)
新しい写真は、随時、最後に追加しますので、何度でもみてね!
元のブログはこちら。
⇒ 大豆を育てる2011 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ Myガーデン
2011年08月08日 (月) | 編集 |
グリーンカーテンを作りたいと アサガオを植えました。
青、白、紫の苗です。
8月4日 やっと1つ 紫の花が咲き、さらに次々と花が開きます。
うれしいことに 朝から午後まで、花を楽しめ、朝寝坊しても OK (*^_^*)♪
写真のスライドショーを作ったので、どうぞ!
→ フォトチャンネル 『アサガオ物語 2011』 (スライドショー)
新しい写真は、随時、最後に追加しますので、何度でもみてね!
元のブログはこちら。
⇒ アサガオ物語 2011 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ Myガーデン
青、白、紫の苗です。
8月4日 やっと1つ 紫の花が咲き、さらに次々と花が開きます。
うれしいことに 朝から午後まで、花を楽しめ、朝寝坊しても OK (*^_^*)♪
写真のスライドショーを作ったので、どうぞ!
→ フォトチャンネル 『アサガオ物語 2011』 (スライドショー)
新しい写真は、随時、最後に追加しますので、何度でもみてね!
元のブログはこちら。
⇒ アサガオ物語 2011 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ Myガーデン
2011年06月03日 (金) | 編集 |
この記事は、Niwa niha Hana (庭には花) と同じです
「ヒメジュウジナガカメムシ」 又は 「ジュウジナガカメムシ」
2011/8/2 カメムシの仲間と教えていただき、調べた結果 ずっと 『ベニツチカメムシ』と思っていました。(間違い)
2015/06/22 かば◎さんからのコメントで
「ヒメジュウジナガカメムシ」 または 「ジュウジナガカメムシ」 と分かりました。ありがとうございます。
コメントはこちら ⇒ Myブログ:ヒメホシカメムシが地面を歩く
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
シロタエギク は、寄せ植えのアクセントになるし、
挿しておけば どんどん増える重宝なやつ。
つい おろそかにしがちですが・・・。
Myガーデンで黄色い花を咲かせました。 かわいい!

なにやら 派手な色の虫を発見。


なにかしら? と つい見とれてしまいます。

ピクリとも動きません。 (*^_^*)♪

めも:2011/06/03 CX2 で撮影
・ Google検索 → 「ジュウジナガカメムシ」
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ 虫.カメムシ はじめて!.虫 Myガーデン メモ.わかりました
2010年07月31日 (土) | 編集 |
この記事は、Niwa niha Hana (庭には花) と同じです
おおきな バッタです。
ここまで、飛んできたのかな!



あとで、近くの原っぱに 連れて行きましょう!

最近 サボりがちな Myガーデン。

けなげに咲いているのは ピンクのゼラニウム

めも:2010/07/31 CX2 で撮影
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ Myガーデン 虫.バッタ
2008年08月07日 (木) | 編集 |
2007年10月06日 (土) | 編集 |
Myガーデンも野草の天国です。 なんちゃって~。 去年の種がすくすく
これは何かしら? (ずっとブログ サボっていたので・・・教えてもらえるかなぁ?)
さっそく コメントが着ました! ★ イヌビエ(犬稗) らしいです。
平家蟹さんが教えてくださいました。ありがとうございます。 ⇒ 花盗人の花日記

ズームで見てみましょう! 種が茶色に実っています。 時々スズメもやってきますよ!

めも:2007/10/4 Ca GXで撮影
こちらはMyガーデンのエノコログサ! 緑がきれい (今年は撮りそびれたので、去年のです~)

めも:2006/9/28 Dimage5で撮影
待ちに待った キバナコスモス も たくさん咲いています。

めも:2006/11/4 Dimage5で撮影
原っぱの写真もみてね! ⇒ Myブログ 2006/11/02 と 2006年09月30日 と 2007/08/21
Myタグ 花の色.橙色 実.茶色 メモ.わかりました メモ.小さな花 Myガーデン はじめて!.花
これは何かしら? (ずっとブログ サボっていたので・・・教えてもらえるかなぁ?)
さっそく コメントが着ました! ★ イヌビエ(犬稗) らしいです。
平家蟹さんが教えてくださいました。ありがとうございます。 ⇒ 花盗人の花日記

ズームで見てみましょう! 種が茶色に実っています。 時々スズメもやってきますよ!

めも:2007/10/4 Ca GXで撮影
こちらはMyガーデンのエノコログサ! 緑がきれい (今年は撮りそびれたので、去年のです~)

めも:2006/9/28 Dimage5で撮影
待ちに待った キバナコスモス も たくさん咲いています。

めも:2006/11/4 Dimage5で撮影
原っぱの写真もみてね! ⇒ Myブログ 2006/11/02 と 2006年09月30日 と 2007/08/21
タグ ~ 橙色の花 実 はじめて! わかりました 小さな花
Myタグ 花の色.橙色 実.茶色 メモ.わかりました メモ.小さな花 Myガーデン はじめて!.花
2007年09月10日 (月) | 編集 |
9月になって、やっと咲いたよ。
なかなか、支柱になじまない。 野生の証拠かな?

めも:2007/8/18 Ca GXで撮影


めも:2007/9/10 Ca GXで撮影
ヒルガオと一口に言っても、ヒルガオと コヒルガオと セイヨウヒルガオ などがあります。
調べた結果、2枚の苞葉があり、花柄がざらざらしていないので、これは、ヒルガオだと思います。
種でなく地下茎で増えるそうですよ。 植木鉢だと増えすぎる心配はないですね。
来年も咲くといいな。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
いつもお世話になっている 平家蟹さんのところには、たくさんのヒルガオの仲間の写真があります。 ⇒ 「花盗人の花日記」をヒルガオで検索した結果です
参考のHPも見つけました。 ⇒ 西さがみの山野草
Myタグ Myガーデン 花の色.桃色 .花
2007年06月18日 (月) | 編集 |
ハナヅルソウ(花蔓草) です。
平家蟹さん が教えてくださいました。ありがとうございます。
ハナヅルソウ ツルナ科 南アフリカ原産の常緑多年草
園芸種が野生化したらしいです。
同じツルナ科の マツバギク(松葉菊) が、右奥に写っています。この前まで咲いていたんですよ。
♪ --- ♪ --- ♪ --- ♪
道端にはっとするような赤い花。といっても一円玉より小さいくらいの大きさかな。
それをみつけたのはもう何年も前のことで、Myガーデン(植木鉢)に植えてみました。 どんどん増えるのだけど ちっとも咲かない。
もう、道端は整理されて 元のところには見つかりません~。
数日前 ベランダの隅を見ると、小さな赤い花が お~ 咲いている!

多肉植物のような気もするけど、何でしょう。 写真より もっとかわいいよ!

めも:2007/6/18 Ca GXで撮影
Myタグ 帰化植物 Myガーデン 花の色.赤 メモ.わかりました
平家蟹さん が教えてくださいました。ありがとうございます。
ハナヅルソウ ツルナ科 南アフリカ原産の常緑多年草
園芸種が野生化したらしいです。
同じツルナ科の マツバギク(松葉菊) が、右奥に写っています。この前まで咲いていたんですよ。
♪ --- ♪ --- ♪ --- ♪
道端にはっとするような赤い花。といっても一円玉より小さいくらいの大きさかな。
それをみつけたのはもう何年も前のことで、Myガーデン(植木鉢)に植えてみました。 どんどん増えるのだけど ちっとも咲かない。
もう、道端は整理されて 元のところには見つかりません~。
数日前 ベランダの隅を見ると、小さな赤い花が お~ 咲いている!

多肉植物のような気もするけど、何でしょう。 写真より もっとかわいいよ!

めも:2007/6/18 Ca GXで撮影
タグ ~ 赤い花 帰化植物 わかりました
Myタグ 帰化植物 Myガーデン 花の色.赤 メモ.わかりました
| ホーム |