2014年06月28日 (土) | 編集 |
→ 201406_白神山地の植物 シリーズ
くろくまの滝へ行く途中で見つけた蝶
じ~~っとしていて、くろくまの滝までいって、戻ってきた時にも、まだ同じ所にいました。
ふだん見る蝶は、ヒラヒラ飛び回ってじっとしていないので、
ちょっと、目を惹きました。 何でしょう?

模様が、不気味ですね。(^^ゞ

めも:2014/06/26 CX2 で撮影
十二湖散策で見つけた蝶?? これもじ~~っとしていました。
なんでしょう?


めも:2014/06/28 CX2 で撮影
見た植物の リストです。 ⇒ Myブログ:白神山地旅行の植物
旅行記シリーズは、こちらから ⇒ 白神山地旅行 くろくまの滝 ~ 千畳敷海岸
参考
・ 白神山地ミニ植物図鑑索引 ~ 東北森林管理局 藤里森林生態系保全センター 林野庁
開花季節別索引 梅雨 ・ 春
・ 「世界遺産白神山地」-白神山地のご案内-動植物-植物
・ 白神山地の植物 - 白神NetWalker ~白神情報ターミナル~
Myタグ 虫.蝶 場所_白神山地 これは何??_虫
2013年10月30日 (水) | 編集 |
川べりに、黒くて細いトンボ

よく見ると・・・いろんな植物が生えていますね。(*^_^*)♪


手すりに止まったトンボ


小道の木に 赤トンボが 止まりましたよ!



ふと足元を見ると・・・落ち葉の上に 蝶が!

羽が破れています。 葉っぱは保護色かしら (^^ゞ

めも:2013/10/30 SP570UZ で撮影
翌日、金鱗湖を後に自然いっぱいの小道を歩きます。
キバナコスモスに、蝶。 飛んでは止まり、また飛んで~~~。




めも:2013/10/31 SP570UZ で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2013年10月30日~31日 ゆふいん(由布院・湯布院)へ行きました。
旅行記は、「パそぼとベルルのあれこれフリーク」を見てね!
由布院旅行 1日目-1 ・ 由布院旅行 1日目-2
由布院旅行 2日目-1 ・ 由布院旅行 2日目-2
由布院の野鳥-1 由布院の野鳥-2
由布院の植物と虫たち ⇒ Myブログ:2013由布院シリーズ
Myタグ 虫.トンボ 虫.蝶 場所_九州.由布院
2013年07月27日 (土) | 編集 |
20130721_S公園 シリーズ



めも:2013/07/21 CX2 で撮影
こちらも見てね
⇒ Myブログ:ハーブ園のハーブ4種 何かしら?
⇒ Myブログ:タイマツバナとチェリーセージとローズマリー
Myタグ 虫.蝶 場所_散歩.S公園
2013年07月21日 (日) | 編集 |
2013年04月21日 (日) | 編集 |
2012年10月08日 (月) | 編集 |
2012年08月11日 (土) | 編集 |
2011年09月29日 (木) | 編集 |
2011年09月15日 (木) | 編集 |
2011年09月05日 (月) | 編集 |
最近の お気に入りは、ピンクノウゼンカズラ。
ふつうのノウゼンカズラとは、全く雰囲気が違って、しっとりした色合い。
ピンクノウゼンカズラ pink trumpet vine ノウゼンカズラ科ポドラネア属
マンションの花壇で咲いていたのを見つけたのが、ついこのあいだ。
⇒ ピンクノウゼンカズラの花 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
それから、散歩をしていても よく目につきます。
フェンスに絡んでよく茂っています。
どうみても、今年植えたばかりじゃないよね。
どうして去年まで、花に気づかなかったのか? 1・・・7 不思議 (*^_^*)♪



ちょうどいい具合に、小さなシジミチョウが、止まりました。

めも:2011/09/05 940SH AS で撮影
Myタグ 花の色.桃色 虫.蝶 .花