2010年10月17日 (日) | 編集 |
→ 20101017_GC遠足 シリーズ
2010年秋、ガーデニングクラブの遠足に 行きました!Niwa niha Hana (庭には花) の 植物などの写真も、見てください!
⇒ 浜離宮恩賜庭園へ ・ 「イタリア庭園」へ ・ 「旧芝離宮恩賜公園」へ ・ 都会の庭園のトンボや蝶
バードウォッチングの写真もどうぞ。
⇒ 2010/10/17 庭園の野鳥たち ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
GC遠足 続きま~す。 旧芝離宮恩賜庭園 で 見つけた トンボ。
2種類が、近くに止まりました。



次は、イタリア庭園で。
マリーゴールドに 蝶がやってきました。

地面の草に止まってくれた。ラッキー

そっと近づいて ズームで。
かなり長い時間じっとしています。日向ぼっこかしら。

こっちは、トベラの実に止まった。


アベリアには アオスジアゲハ
じっとしてくれないので、撮るのが難しい~~。


2種類が、近くに止まりました。



次は、イタリア庭園で。
マリーゴールドに 蝶がやってきました。

地面の草に止まってくれた。ラッキー

そっと近づいて ズームで。
かなり長い時間じっとしています。日向ぼっこかしら。

こっちは、トベラの実に止まった。


アベリアには アオスジアゲハ
じっとしてくれないので、撮るのが難しい~~。


めも:2010/10/17 SP570UZ で撮影
Myタグ 虫.トンボ 虫.蝶 場所_芝離宮
2010年06月03日 (木) | 編集 |
この記事は、Niwa niha Hana (庭には花) と同じです
季節の花や自然がいっぱいです。
私が好きなのは、二の丸庭園の雑木林。

花が終わった 「かまつか」に がっかり~~。
小さな蝶が 日向ぼっこ、じっと止まっています。 何でしょう?
ウラナミアカシジミ です!
平家蟹さんが教えてくださいました。 ありがとうございます。
ウラナミアカシジミ (裏波赤小灰蝶) シジミチョウ科

羽の裏の模様に特徴がありますね。

羽に細い尻尾?のようなのがあって、先が白くポチっとなってます。

ぐるっとめぐって、桃華楽堂付近へ

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
花が終わった 「しじみばな」に がっかり~~。
ん!! なんかいますよ、 トンボです。

なんていうトンボなのかしら?
コシアキトンボ です!
こちらも、平家蟹さんが教えてくださいました。
いつも、ありがとうございます。
コシアキトンボ (腰空蜻蛉) トンボ科 ベニトンボ亜科


景色も夕方の色合いになりました。 そろそろ 帰りましょう。

めも:2010/06/03 SP570UZ で撮影
「しじみばな」花はこちら ⇒ しじみばな ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
こちらも見てね!
⇒ 東御苑の野鳥 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 東御苑の草木と花 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ 虫.蝶 虫.トンボ はじめて!.虫 場所_東御苑 メモ.クール! メモ.わかりました
2009年08月21日 (金) | 編集 |
2008年08月10日 (日) | 編集 |
8/10に 葛西臨海公園の鳥類園へ 行ったときの昆虫などのお話です。
⇒ 野鳥の話は、こちらも見てね
野鳥を見に来たのですが、野草や木々、花や実、そして虫や風、いろんなものに 心が惹かれます~。
変わったトンボかと思ったけど・・・、すこし疲れているのかしら?

少し歩くと ・・・
♪ いろんな種類の蝉が鳴いています。
アブラゼミ、クマゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ、ツクツクホーシ、ニイニイゼミ ・・・♪

なかなか見つからない 地味な蝉 が、ニイニイゼミ。

どこにいるか わかりますか~?

角度を変えると 見えました。

こんな蝉です。 都会で増えている みじかな蝉です。

木の葉っぱに 何かがしがみついています。

蝉の抜け殻! 何ゼミでしょう!?

シロツメグサの咲いているところに ヒラヒラしているのは?

よく見る 小さなチョウ (蝶)

みんな元気ですね!
⇒ Myあれこれブログ 8/10の野鳥園
⇒ My野草ブログ~真夏の葛西臨海公園
葛西臨海公園・鳥類園Ⅱのブログは ⇒ こちら
Myタグ 場所_葛西臨海公園 虫.トンボ 虫.蝉 虫.蝶
⇒ 野鳥の話は、こちらも見てね
野鳥を見に来たのですが、野草や木々、花や実、そして虫や風、いろんなものに 心が惹かれます~。
変わったトンボかと思ったけど・・・、すこし疲れているのかしら?

少し歩くと ・・・
♪ いろんな種類の蝉が鳴いています。
アブラゼミ、クマゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ、ツクツクホーシ、ニイニイゼミ ・・・♪

なかなか見つからない 地味な蝉 が、ニイニイゼミ。

どこにいるか わかりますか~?

角度を変えると 見えました。

こんな蝉です。 都会で増えている みじかな蝉です。

木の葉っぱに 何かがしがみついています。

蝉の抜け殻! 何ゼミでしょう!?

シロツメグサの咲いているところに ヒラヒラしているのは?

よく見る 小さなチョウ (蝶)

すべて 2008/08/10 SP570UZで撮影
みんな元気ですね!
⇒ Myあれこれブログ 8/10の野鳥園
⇒ My野草ブログ~真夏の葛西臨海公園
葛西臨海公園・鳥類園Ⅱのブログは ⇒ こちら
めも:「Niwa niha Hana」に同じ記事有
Myタグ 場所_葛西臨海公園 虫.トンボ 虫.蝉 虫.蝶
2007年08月19日 (日) | 編集 |
昨日までの地獄のような暑さが少し和らいだので、お散歩に~。
トンボもいい気分で飛んでいます。

ズームで見てみましょう おなじみ シオカラトンボ

キバナコスモスの小道です。

こんなところがあったっけ。 百合(ユリ) の群生?


オオマツヨイグサや、いろんな花が咲いています。 もう秋の気配です!

カナブンですね。

足元注意! 小学生の子らが教えてくれました。

えっ 何がいるの~??? わぁ~~

ずいぶん変なところに 巣を作ったものだ。 踏んだら一大事!
それにしても忙しそうだね。
すべて 2007/8/18 Ca GXで撮影
昆虫についての楽しいHPを見つけました。 ⇒ 昆虫エクスプローラ
めも:「Niwa niha Hana」に同じ記事有
Myタグ 虫.トンボ 虫.甲虫 虫.蜂、虻 百合(ユリ)
2006年10月09日 (月) | 編集 |
よく見ているとお気に入りのところに 何度もとまります。
おやおや、ジーと動かずに待っていたら、私の手にも とまったよ


2006/10/09 すべてDimage5で撮影
こちらも見てね ⇒ Myお絵かきブログ:なんかいいこと (2006年10月18日)
めも:「Niwa niha Hana」に同じ記事有
Myタグ 虫.トンボ