fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2016年07月20日 (水) | 編集 |
→ 20160702_附属自然教育園 シリーズ

附属自然教育園 の森を歩いていると 池があります。

アサザ が咲いています。
R0021175アサザの黄色い花_400

ぐっと身を乗り出して~~。
R0021176アサザの黄色い花_500

水草
R0021174アサザ名札_400

池の周りにも、いろんな花が咲いています。
R0021177アサザの咲く池_400

めも:2016/07/02 CX2 で撮影


アサザ (浅沙、阿佐佐、Nymphoides peltata (S.G.Gmel.) Kuntze) ミツガシワ科アサザ属の多年草。
絶滅が心配される希少種です。
別名 花蓴菜(はなじゅんさい))

参考 
・ アサザとその生態

→ 附属自然教育園 見ごろ情報 2016.6.30

附属自然教育園に咲く花たち、半月前(一昨年)と比べて見ましょう。
→ 2014年6月15日の附属自然教育園シリーズ
 
これまでも、何回か行っている、お気に入りの植物園です。
・ 2013年9月22日の附属自然教育園シリーズ
・ 2012年12月5日の附属自然教育園シリーズ
・ 2010年10月14日の附属自然教育園シリーズ

[READ MORE...]  Myタグ 場所_附属自然教育園 花の色.黄色 検定 水草 
2014年07月31日 (木) | 編集 |
カンナの咲く道

RIMG0029桑の木通りのカンナの風景_400

RIMG0031桑の木通りのカンナZoom_500

RIMG0032桑の木通りのカンナ_500

白い百日紅の下に、カンナの花がたくさん。
RIMG0030桑の木通りのサルスベリとカンナの風景_400


めも:2014/07/28 CX2 で撮影


[READ MORE...]  Myタグ 場所_散歩.桑の木通り 花の色.黄色 検定