fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年04月07日 (金) | 編集 |
 緑の桜(サクラ):ギョイコウ (御衣黄)とウコン (鬱金) 

美しい緑色の花が魅力ですが、
咲き始めてしばらくすると ピンク色に変わっていきます。
緑色の花は、いつ頃見に行けばいいの?

目安になるかなと、これまでの写真記事を まとめました。:2009~2022~

いつ頃なら緑色の花が咲いているのか? 調べましたが、ばらつきが大きいですね。

        蕾      緑の花     ピンクに変化
2023年    3/31    4/5~4/
2022年   -        -        4/21  
2021年   -        -        4/12
2020年   -        -        -
2019年   -        -        -
2018年   -        -        4/12
2017年   4/7未だ     -       
2016年   4/9未だ     -       
2015年   -        -        4/28
2014年   -        -        4/22
2013年   -        4/6       -
2012年   4/10未だ   4/24       -    
2011年   4/13未だ   4/19       4/24 
2010年   -        4/19       -  
2009年   -        4/9        -  

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

緑の桜(サクラ) ギョイコウ (御衣黄) と ウコン (鬱金)

2023年 3/31 蕾が開きかけ、4/5 緑の花 4/6 緑の花
(写真は後ほど)

2022年 4/21 緑の桜ウコンとギョイコウに会いに行く
 今年も遅すぎたようです ウコン ギョイコウ どちらも かなりピンク色
ウコン ギョイコウ

2021年 4/12 緑の桜 ウコンとギョイコウはピンク色に!
 遅すぎたようです ウコン ギョイコウ どちらも かなりピンク色
 ウコン ギョイコウ

2020年 見ていない
2019年 見ていない
2018年 4/12 緑の時期を過ぎ、ピンク色
2017年 4/24 咲く(UPしていない)、4/7は、未だ 
2016年 4/9  未だ (その後帰省で見ていない)
 
2015年 4/28 緑の桜はピンクに変化 
 2015年 R0012122ウコンの花は緑からピンクへ_500

2014年 4/22 緑の桜 ギョイコウ ピンクになりかけ
 2014年4/22 緑の桜 ギョイコウ

2013年 4/6 緑色のサクラ 緑
 2013/04/06

2012年 4/24 緑の桜の花 緑 (4/10は、未だ咲いていない)
 2012/04/24

2011年 4/24 緑の桜に赤みが 赤みが  2011/4/19は5分咲き 4/13 未だ
咲いて日にちが経つとピンク色になると初めて知りました。
 2011/04/24

2010年 4/19 緑色の桜二種 緑
 2010/04/19 

2009年 4/9 小松川千本桜が満開-2:緑色のサクラなど 緑
始めてみてかなり、驚いた記憶があります。
  2009/04/09

これ以前は 見ていません。 (緑の桜なんて知らなかった~)


 Myタグ 場所_小松川千本桜 桜(サクラ) 
2023年03月28日 (火) | 編集 |
20230328_散歩 シリーズ


3/28 夕方、小松川千本桜 に 桜(サクラ) を見に行きました。

向かい合うトキワマンサク と ソメイヨシノ。
ピンクの濃淡のコントラストが美しい。



ちょうど さくら橋を渡ったところです。
こんな風景は初めて、今年は、タイミングがよかったのかしら。




3月初めに咲き誇ったカワヅザクラは、今は新緑。
⇒  Myブログ:2/28 カワヅザクラ みごと!:小松川千本桜




おなじみの桜の屋根が見えます。



ズームで見てみましょう!



桜の屋根へ近づき振り向いたら、パ・チ・リ



小松川千本桜の桜並木の川沿いを歩きます。
ソメイヨシノとオオシマザクラなど


 



桜並木の端(No1)までやってきました。



小松川千本桜No1のサクラは、まだ5分咲き



夕空に浮かぶ花びら。荒川と荒川閘門を背景に!



めも:2023/03/28 Xperia10Ⅳ で撮影

 
 
 Myタグ 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 桜(サクラ) 
2023年03月23日 (木) | 編集 |


3/22 午後、猿江恩賜公園へ行きました。
桜(サクラ)は、どうかしら?

ラッキー 川沿いでは、きれいに咲いています。

DSC_0436_0322桜並木:猿江恩賜公園_500

トキワマンサクの白い花と!

DSC_0438_0322トキワマンサク白と桜並木:猿江恩賜公園_400

桜並木

DSC_0442_0322桜並木:猿江恩賜公園_400

オオシマザクラ

DSC_0452_0322オオシマザクラ:猿江恩賜公園_400

樹形もかっこいい

DSC_0450_0322オオシマザクラ:猿江恩賜公園_400

白い花と、明るい緑の葉

DSC_0451_0322オオシマザクラの花CUT_400


ヒュウガミズキとユキヤナギに囲まれて!

DSC_0444_0322桜とヒュウガミズキとユキヤナギ:猿江恩賜公園_400

やっぱり、時計塔ですね。

DSC_0454_0322時計塔と桜:猿江恩賜公園_400

DSC_0453_0322時計塔と桜:猿江恩賜公園_400

めも:2023/03/22 Xperia10Ⅳ で撮影

 

 Myタグ 花の色.桃色 場所_猿江恩賜公園 桜(サクラ) 
2023年03月19日 (日) | 編集 |
20230319 散歩 シリーズ


昨日の冷たい雨があがって、今日はポカポカ陽気

近くの団地の 桜(サクラ) が、みごとに咲きました。

このあたりでは毎年一番に咲くシンボルツリーです。

DSC_0403_0309桜ソメイヨシノの花_400

DSC_0403_0309桜ソメイヨシノ?このあたりで一番早い:H団地_400

DSC_0402_0309桜ソメイヨシノ?このあたりで一番早い:H団地_400

DSC_0404_0309桜ソメイヨシノ?このあたりで一番早い:H団地_400

めも:2023/03/19 Xperia10Ⅳ で撮影

 
 Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.H団地 桜(サクラ) 
2023年03月04日 (土) | 編集 |

2月に満開になった 近所のカワヅザクラ

3/4 今日も、美しい!

DSC_0173_0304カワヅサクラ満開:CMマンション通り_400

DSC_0174_0304カワヅサクラ満開:CMマンション通り_400

DSC_0172_0304カワヅサクラ満開:CMマンション通り_400

青空に 映えます。
DSC_0171_0304カワヅサクラ満開:CMマンション通り_400

めも:2023/03/04 Xperia10Ⅳ で撮影

 

 Myタグ 花の色.桃色 桜(サクラ) 場所_散歩.CMマンション通り 
2023年03月02日 (木) | 編集 |
→ 20160303_散歩 シリーズ

3/3 今日は、桃の節句。お雛さまです。

話題の旧中川の カワヅザクラ
ついに見に行きました。

川に沿って歩いていくと、旧中川ふれあい橋に近づいてきました。

向こうにスカイツリーと、ピンクの花が見えます。

R0017838旧中川ふれあい橋とスカイツリー_400

橋をくぐりました。 カワヅサクラ並木です。
R0017856旧中川桜並木とスカイツリー_400

満開ですね。
R0017862旧中川河津桜並木_400

見上げると、
R0017878カワヅザクラ_400

美しい~。
R0017875カワヅザクラの花CUT_400

R0017872カワヅザクラの花_400

カワヅサクラ
R0017845旧中川河津桜_500

「旧中川 のカワヅサクラとオオカンザクラの配置状況」

R0017861旧中川河津桜配置状況_500


めも:2016/03/03 CX2 で撮影

 
オオカンザクラもキレイでした。 ⇒ Myブログ:2016/3/13 オオカンザクラが満開:旧中川

 
2023/02/28 追記

参考
・ 人にやさしい旧中川ふれあい橋
 江戸川区と江東区とを結ぶ人と自転車のための橋です。
 両地域の交流が一段と深まるようにとの願いをこめて、ふれあい橋と命名されました。
 
・ 旧中川沿いの河津桜(カワヅザクラ)2023年の見頃と現在の開花状況は?
 

 Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.KN川原 桜(サクラ) 
2023年03月02日 (木) | 編集 |
→ 20160303_散歩 シリーズ

3/3 今日は、桃の節句。お雛さまです。

話題の旧中川の カワヅザクラ
ついに見に行きました。

R0017862旧中川河津桜並木_400

 ⇒ Myブログ:2016/3/13 カワヅザクラ並木とスカイツリー:旧中川

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

オオカンザクラ」 も満開です。

R0017865オオカンザクラの木_400

見上げて~
R0017867オオカンザクラ_400

R0017864オオカンザクラ_400

花が集まって咲いているので、ゴージャス
R0017870オオカンザクラ_500

ピンクの濃淡が美しい!
R0017869オオカンザクラ_400

R0017868オオカンザクラZoom_500

旧中川ふれあい橋とスカイツリー
R0017838旧中川ふれあい橋とスカイツリー_400


「旧中川 のカワヅサクラとオオカンザクラの配置状況」

R0017861旧中川河津桜配置状況_500

めも:2016/03/03 CX2 で撮影

 
続く ⇒ Myブログ:2016/3/3 カンヒザクラ:小松川千本桜 へ
 
2023/02/28 追記

参考
・ 人にやさしい旧中川ふれあい橋
 江戸川区と江東区とを結ぶ人と自転車のための橋です。
 両地域の交流が一段と深まるようにとの願いをこめて、ふれあい橋と命名されました。
 
・ 旧中川沿いの河津桜(カワヅザクラ)2023年の見頃と現在の開花状況は?
 

 Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.KN川原 桜(サクラ) 
2023年02月28日 (火) | 編集 |
20230228_散歩 シリーズ


2022年4月6日 <== 2023年2月28日 ==>

2/28 小松川千本桜を散策。 カワヅザクラ がきれいです。

北側の並木は、満開!
IMG_9068_0228小松川千本桜のカワヅザクラ北-満開_400

IMG_9069_0228小松川千本桜のカワヅザクラ北-満開_400

てっぺん辺りの花
IMG_9095_0228小松川千本桜のカワヅザクラ_400

IMG_9071_0228小松川千本桜のカワヅザクラ北-満開_400

花をズームで見てみましょう!
IMG_9084_0228小松川千本桜のカワヅザクラ_400

向こうに桜模様の屋根が見えます。
IMG_9074_0228小松川千本桜のカワヅザクラ北-満開_400

グルっと回って、桜模様の屋根越しの景色
IMG_9088_0228小松川千本桜のカワヅザクラ-桜模様の屋根越しに_400

手前は、まだ枝だけの「ヨウコウ」
IMG_9091_0228小松川千本桜のカワヅザクラ北_400


南側の並木。 花が咲くのが少し遅いです
IMG_9079_0228小松川千本桜のカワヅザクラ南_400

空には半月が白く浮かんでいます。
IMG_9077_0228小松川千本桜のカワヅザクラ南と半月_400

少女の像も花に囲まれて、にっこり。
IMG_9086_0228小松川千本桜のカワヅザクラ南-少女の像_400

めも:2023/02/28 PowerShot SX730 HS で撮影

 

 Myタグ 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 桜(サクラ) 
2023年02月27日 (月) | 編集 |

2/25 このあたりで一番早く咲く
近所のカワヅザクラ」 が 満開 

DSC_0136_0225カワヅサクラ満開:近所のAマンション_400

DSC_0134_0225カワヅサクラ満開:近所のAマンション_400


ルチエンシス (シベの少ないツバキ) の蕾

DSC_0164_0225ルチエンシス、シベの少ないツバキの花の蕾_400

DSC_0163_0225ルチエンシス、シベの少ないツバキの花の蕾_400

2021年の写真も見てね
 ⇒ Myブログ:3/19 ルチエンシス、シベの少ないツバキの花


 Myタグ 花の色.桃色 桜(サクラ) 場所_散歩.CMマンション通り 
2023年02月07日 (火) | 編集 |
2/7 上野公園の国立科学博物館「毒」展に行きました。

上野公園は久しぶり。平日なのに 楽しげな人が大勢。

スイセンの花が出迎えてくれます。
IMG_8455_0207上野公園のスイセン_400

IMG_8455_0207上野公園のスイセンの風景_400

牡丹園の看板があります。一度行ってみたい!
IMG_8458_0207上野公園の牡丹園の看板_400


小松宮彰仁親王像の傍に咲く桜
IMG_8463_0207小松宮彰仁親王像 桜コマツオトメ_400

「コマツオトメ」
IMG_8462_0207小松宮彰仁親王像 桜コマツオトメ_400

IMG_8464_0207小松宮彰仁親王像 桜コマツオトメ_400


これから「毒」展です。毒のある植物に興味津々です。

・・・

国立科学博物館には、閉館時間までいました。 (*^_^*)♪

すっかり夕暮れ

カンザクラ  「ウエノシラユキシダレ」
IMG_8680_0207ウエノシラユキシダレの風景_400

新しい園芸品種 「上野白雪枝垂」
IMG_8686_0207ウエノシラユキシダレの花_400

満開ですね。
IMG_8681_0207ウエノシラユキシダレの花満開_400

IMG_8683_0207ウエノシラユキシダレの看板_400

桜並木を歩きます。

おやっ! カンザクラ、 暗くなったのでフラッシュ撮影

IMG_8692_0207カンザクラの花の風景_400

木肌もステキ
IMG_8693_0207カンザクラの幹と名札_400

夕闇に 溶け込んでいく
IMG_8694_0207カンザクラの花CUT_400

IMG_8695_0207カンザクラの花_400

めも:2023/02/07 PowerShot SX730 HS で撮影


楽しい一日でした。
国立科学博物館の「毒」展の写真は 後ほど。
 
キーワード : 上野公園の桜

 

 Myタグ 花の色.桃色 場所_上野公園 桜(サクラ) 
2022年11月14日 (月) | 編集 |
20221107_散歩 シリーズ


桜(サクラ)の紅葉の季節。

ヤマザクラ
IMG_6792_1107KK下のヤマザクラの紅葉_400

見上げても 色がわからない o(*'o'*)o
IMG_6791_1107KK下のヤマザクラ色は見えず_400

真っ赤な葉っぱが落ちています。 (*^_^*)♪
IMG_6789_1107KK下のヤマザクラの紅葉した落ち葉CUT_400


ウワミズザクラ はどうでしょう。

淡いピンクに染まっています。
IMG_6788_1107KK下のウワミズザクラの淡い紅葉_400

IMG_6785_1107KK下のウワミズザクラ_400

IMG_6787_1107KK下のウワミズザクラ_400


川向うの木々がきれいです。
IMG_6783_1107水辺の紅葉の風景_400

IMG_6782_1107水辺の紅葉の風景_400

めも:2022/11/07 PowerShot SX730 HS で撮影


こちらも見てね
 ⇒ Myブログ:11/7 紅葉、小松川千本桜の晩秋
 

 Myタグ 場所_散歩.A川原 色づいた葉 桜(サクラ) 
2022年11月13日 (日) | 編集 |
20221107_散歩 シリーズ


11/7 小松川千本桜の 桜(サクラ) はどんなでしょう。

IMG_6803_1107小松川千本桜の紅葉と青空_400

秋空に映えますね。
IMG_6811_1107小松川千本桜の紅葉の風景_400

これは カラフル。
IMG_6815_1107小松川千本桜の紅葉_400

桜並木を 歩きます。
IMG_6812_1107小松川千本桜の紅葉の風景_400

「No1」の札がついたソメイヨシノの木まで、たどり着きました。

このあたりの木は だいぶ葉が落ちています
IMG_6820_1107小松川千本桜No1の風景_400

足元の葉、淡い色のグラデーションが美しい。
IMG_6802_1107サクラの落ち葉きれい_400

めも:2022/11/07 PowerShot SX730 HS で撮影



 Myタグ 場所_小松川千本桜 場所_散歩.KK広場 桜(サクラ) 落ちた実や花・葉 色づいた葉 
2022年10月31日 (月) | 編集 |
20221030_散歩 シリーズ


数日前に、S公園の線路脇に 「ジュウガツザクラが咲いている」と教えてもらいました。

10/30  今日こそは! ジュウガツザクラ を見に行きますよ。

思ったより花が多くてすごくきれい。
IMG_6506_1030ジュウガツザクラ_400

桜(サクラ) の花は、白やピンク、一重や八重。
IMG_6520_1030ジュウガツザクラの花_400

IMG_6504_1030ジュウガツザクラ_400

花をズームで見てみましょう!
IMG_6505_1030ジュウガツザクラの花Zoom_400

IMG_6519_1030ジュウガツザクラ満開_400


幹を下から上まで並べてみました。
IMG_6524_1030ジュウガツザクラの幹上_300

IMG_6523_1030ジュウガツザクラの幹中_300

IMG_6522_1030ジュウガツザクラの幹下方_300

IMG_6521_1030ジュウガツザクラの幹下_300

満開ですね。
IMG_6525_1030ジュウガツザクラ満開_400

なんだか、春と秋が並んでいるみたい。o(*'o'*)o
IMG_6509_1030ジュウガツザクラ線路公園の風景_400

別な場所から ズームで見てみましょう!
また違った雰囲気で 美しい。

IMG_6543_1030ジュウガツザクラ東から見るZoom_400

めも:2022/10/30 PowerShot SX730 HS で撮影


ジュウガツザクラ (十月桜、学名:Cerasus × subhirtella 'Autumnalis') 
バラ目バラ科サクラ属の植物。 桜の園芸品種。
毎年、年に二度 春と秋に開花するそうです。


 Myタグ 場所_散歩.S公園 花の色.桃色 花の色.白 桜(サクラ) 
2022年10月31日 (月) | 編集 |
20221030_散歩 シリーズ


10/30 今日のモミジ と ハナミズキの紅葉です。

ハナミズキの紅葉は柔らかい色合い
IMG_6492_1030ハナミズキの紅葉_400

IMG_6493_1030ハナミズキの紅葉_400

真っ赤な実がなっています。
IMG_6493_1030ハナミズキの紅葉と実_400

花芽もありますよ。
IMG_6494_1030ハナミズキの紅葉と花芽_400

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

桜並木、紅葉が水路に映えます。
IMG_6442_1030サクラの紅葉_400

桜(サクラ)の葉は、色とりどり
IMG_6443_1030サクラの紅葉_400


今日一番の紅葉の風景はここかな。
IMG_6546_1030紅葉の風景_400

手前の低い木
IMG_6548_1030サクラの紅葉たぶん_400

高い木の葉は色合いがステキね
IMG_6551_1030紅葉_400

めも:2022/10/30 PowerShot SX730 HS で撮影

 

 Myタグ 場所_散歩.S公園 色づいた葉 桜(サクラ) 実.赤 
2022年04月25日 (月) | 編集 |
20220421_散歩 シリーズ

小松川千本桜に、緑の桜を見に行きました。
このところ寒かったり雨が降ったりで、やっと行くことができたんだけど。

緑の桜 (サクラ) の花は、どんな状態かなぁ?

ヤバ! 向こうに見えるのは、ピンク色
IMG_1876_0421小松川千本桜の緑の桜、ピンクの風景_400

まずは1本目 緑の桜:「サトザクラ ウコン」  (鬱金)
IMG_1877_0421小松川千本桜の緑の桜、ピンクの風景_400

満開のようですが・・・。
IMG_1889_0421サトザクラ ウコンの花_400

きれいなピンク色! o(*'o'*)o
IMG_1883_0421サトザクラ ウコンの花ピンク_400

よく見ると 淡い緑色の花も混ざっています。
IMG_1893_0421サトザクラ ウコンの花_400

微妙な色合い
IMG_1888_0421サトザクラ ウコンの花Zoom_400

なぜ いつ 色が変わるのかしら?
IMG_1894_0421サトザクラ ウコンの花_400

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2本目は、お隣の  緑の桜:「ギョイコウ」(御衣黄)」

IMG_1912_0421松と枝垂桜広場のギョイコウの花_400

ピンクの花に 淡い緑が混ざっています。
IMG_1906_0421ギョイコウの花_400

右は ほぼ 緑の濃淡
IMG_1898_0421ギョイコウの花_400

コレはピンクと緑の筋が混ざった花
IMG_1909_0421ギョイコウの花Zoom_400

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

もう少し行ったところの 「ギョイコウ

公園の隅の木
IMG_1916_0421小松川千本桜の花壇広場隅のギョイコウ_400

 「御衣」と書かれています。
IMG_1917_0421小松川千本桜の花壇広場隅のギョイコウ_400

満開です。
IMG_1918_0421花壇広場隅のギョイコウ_400

右側の 真っ白の花が印象的!
IMG_1919_0421花壇広場隅のギョイコウ_400

白、クリーム色、淡い緑色・・・ きれいです!
IMG_1923_0421花壇広場隅のギョイコウ_500

めも:2022/04/21 PowerShot SX730 HS で撮影

 

 Myタグ 場所_小松川千本桜 花の色.緑 花の色.桃色 桜(サクラ)