2020年10月31日 (土) | 編集 |
20201022_散歩 シリーズ (A川原、四手辛夷の公園など)
今日の散歩も、そろそろ終わりです。
キバナコスモス が花壇に咲き誇っています。


橙色の微妙な グラデーション。

レモン色の花

普通の コスモス のピンクの花を見ると ホッとします。


その足元には、燃えるような マリーゴールド。


10/31のハロウィンに続く死者の日。
メキシコでは、マリーゴールドの花が敷き詰められるそうですね。
めも:2020/10/22 PowerShot SX730 HS で撮影
コスモス(学名:cosmos)は、キク科コスモス属の総称
オオハルシャギク(大春車菊、大波斯菊、学名:Cosmos bipinnatus Cav.)は、キク科コスモス属の一年草。
コスモス、アキザクラ(秋桜)とも呼ぶ。 一般的にコスモスは、この種を指す。
キバナコスモス(黄花コスモス、学名:Cosmos sulphureus)は、キク科コスモス属の多年草または一年草。
マリーゴールド(英語: marigold、学名:Tagetes)。 キク科コウオウソウ属(マンジュギク属)のうち草花として栽培される植物の総称。
参考
・ マリーゴールドの意味とは…? 知られざる「死者の日」の歴史と習慣
・ 映画 「リメンバー・ミー」 → リメンバー・ミー (2017年の映画) - Wikipedia
⇒ ケルト 再生の思想――ハロウィンからの生命循環 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
Myタグ 花の色.黄色 花の色.桃色 本・図鑑 映画・TV
2019年12月05日 (木) | 編集 |
2011年8月25日 記 2016年7月9日、2019/12/05 追記
2019/12/05 追記
自然教育園で ヒイラギ(柊)の花を見ました。
それでこの記事を再発見、ハリー・ポッターの杖が ヒイラギ製だったのです!
ところで、『ファンタスティック・ビースト』シリーズも面白い!
⇒ ファンタスティック・ビースト ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
主人公 魔法動物学者のニュート・スキャマンダー。
どんな杖を使っているんでしょね。 ライム と トネリコという噂があるけど・・・。
→ ニュート・スキャマンダーの魔法の杖|長さ・種類・素材・芯| ファンタビ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2016年7月9日 追記
附属自然教育園で、ニワトコ の木を見つけました。
ニワトコといえば、そう 「ハリー・ポッターと死の秘宝」に出てくる最強の杖。 → 死の秘宝 - Wikipedia
この枝が杖になるのね! と 木の幹や枝を じっくり観察しました。 (*^_^*)♪
特に何も わからなかったけれど・・・。
⇒ Myブログ:ニワトコの木と謎の隣の木の花
「ハリー・ポッターと死の秘宝」 (Part2)では、杖の持ち主が入れ替わっていることが ポイントです。
でも 映画を見て TV録画を何度か見ても、本を読んでも、イマイチすっきりわかりません。
魔法の世界の話ですからね。
ハーマイオニーのお箸は、使いやすくて愛用しています。
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
2011年8月25日 記 2019/12/05 追記
本も映画も 「ハリー・ポッター」シリーズは 完結しましたね。
映画の後で、杖が欲しな、なあんて。 「ハーマイオニーの杖」 ならぬ お箸を ゲット!
ハーマイオニーの杖は、ブドウの木製、買ったお箸は プラ製ですけど。 o(*'o'*)o


杖の素材 は、ストーリーと密接にかかわった大事な要素です。
そこで、ハリー・ポッターの杖の素材、どんなものがあるのか リストアップ。
(リンクは、このブログでの文字の検索結果なので、杖の材料とは特に関係ないです)
1. イチイの木 ヴォルデモート卿 (T.M.リドル)
2. 樫 カシ ルビウス・ハグリッド
3. クマシデ クラム
4. 栗 クリ ブナ科クリ属の樹木。 ピーター・ペティグリュー
5. クルミの木 ベラトリックス・リストレンジ
6. 桜(サクラ)の木 ネビル
7. サンザシ ドラコ・マルフォイ
8. 紫檀 シタン ローズウッド。甘い香り。 フラー
9. トネリコ モクセイ科の落葉樹。 ロナルド・ウィーズリー 1 、セドリック
10. ニワトコ スイカズラ科の落葉低木。 アルバス・ダンブルドア <== 最強の杖
11. 楡 ニレの木 ルシウス・マルフォイ
12. ヒイラギ(柊) モクセイ科モクセイ属の常緑小高木。 ハリー・ポッター
13. ブドウ ブドウ科の蔓性低木。 ハーマイオニー・グレンジャー
14. マホガニー ジェームス
15. 柳 ヤナギ ヤナギ科ヤナギ属の樹木。 ロナルド・ウィーズリー 2、リリー
16. ブナの木 Beechwood
17. 黒檀 コクタン ebony
18. 楓 カエデ maple
こちらも、見てね!
⇒ ハリー・ポッター関連の記事 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ ハリー・ポッター 関連で読んだ本 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
Myタグ 本・図鑑 映画・TV
2019/12/05 追記
自然教育園で ヒイラギ(柊)の花を見ました。
それでこの記事を再発見、ハリー・ポッターの杖が ヒイラギ製だったのです!
ところで、『ファンタスティック・ビースト』シリーズも面白い!
⇒ ファンタスティック・ビースト ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
主人公 魔法動物学者のニュート・スキャマンダー。
どんな杖を使っているんでしょね。 ライム と トネリコという噂があるけど・・・。
→ ニュート・スキャマンダーの魔法の杖|長さ・種類・素材・芯| ファンタビ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2016年7月9日 追記
附属自然教育園で、ニワトコ の木を見つけました。
ニワトコといえば、そう 「ハリー・ポッターと死の秘宝」に出てくる最強の杖。 → 死の秘宝 - Wikipedia
この枝が杖になるのね! と 木の幹や枝を じっくり観察しました。 (*^_^*)♪
特に何も わからなかったけれど・・・。
⇒ Myブログ:ニワトコの木と謎の隣の木の花
「ハリー・ポッターと死の秘宝」 (Part2)では、杖の持ち主が入れ替わっていることが ポイントです。
でも 映画を見て TV録画を何度か見ても、本を読んでも、イマイチすっきりわかりません。
魔法の世界の話ですからね。
ハーマイオニーのお箸は、使いやすくて愛用しています。
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
2011年8月25日 記 2019/12/05 追記
本も映画も 「ハリー・ポッター」シリーズは 完結しましたね。
映画の後で、杖が欲しな、なあんて。 「ハーマイオニーの杖」 ならぬ お箸を ゲット!
ハーマイオニーの杖は、ブドウの木製、買ったお箸は プラ製ですけど。 o(*'o'*)o
杖の素材 は、ストーリーと密接にかかわった大事な要素です。
そこで、ハリー・ポッターの杖の素材、どんなものがあるのか リストアップ。
(リンクは、このブログでの文字の検索結果なので、杖の材料とは特に関係ないです)
1. イチイの木 ヴォルデモート卿 (T.M.リドル)
2. 樫 カシ ルビウス・ハグリッド
3. クマシデ クラム
4. 栗 クリ ブナ科クリ属の樹木。 ピーター・ペティグリュー
5. クルミの木 ベラトリックス・リストレンジ
6. 桜(サクラ)の木 ネビル
7. サンザシ ドラコ・マルフォイ
8. 紫檀 シタン ローズウッド。甘い香り。 フラー
9. トネリコ モクセイ科の落葉樹。 ロナルド・ウィーズリー 1 、セドリック
10. ニワトコ スイカズラ科の落葉低木。 アルバス・ダンブルドア <== 最強の杖
11. 楡 ニレの木 ルシウス・マルフォイ
12. ヒイラギ(柊) モクセイ科モクセイ属の常緑小高木。 ハリー・ポッター
13. ブドウ ブドウ科の蔓性低木。 ハーマイオニー・グレンジャー
14. マホガニー ジェームス
15. 柳 ヤナギ ヤナギ科ヤナギ属の樹木。 ロナルド・ウィーズリー 2、リリー
16. ブナの木 Beechwood
17. 黒檀 コクタン ebony
18. 楓 カエデ maple
こちらも、見てね!
⇒ ハリー・ポッター関連の記事 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ ハリー・ポッター 関連で読んだ本 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
Myタグ 本・図鑑 映画・TV
| ホーム |