2022年01月04日 (火) | 編集 |
川沿いの遊歩道
サンシュユ の花芽を見つけました。


サンシュユの葉が一枚残っていました。

サンシュユ並木、花が咲くのが楽しみ!

マユミ の実、種が入ったものや落ちたもの。

きれいなピンクが目を惹きます。

葉は落ちています。

めも:2022/01/03 PowerShot SX730 HS で撮影
Myタグ 場所_散歩.川沿いの遊歩道 実.桃色
2021年09月15日 (水) | 編集 |
20210908_樹木散歩 シリーズ
川沿いの遊歩道には、たくさん マユミ が植えられています。
場所によってか、木によってかわからないけど 実の色が違います。
このあたりは薄いピンク色のぷっくりした実がぶら下がっています。


マユミの幹。
材質が強い上によくしなる為、弓の材料になる。

こっちは、色がまだ緑っぽい。 マユミって雌雄異株だそうです。

めも:2021/09/08 PowerShot SX730 HS で撮影
春の花の頃 ⇒ Myブログ:2021/5/11 マユミの花

実が割れて種がでた頃 (食べてはいけない!) ⇒ Myブログ:2012年12月18日 まゆみの実

◆ マユミ (檀、真弓、檀弓) ニシキギ科ニシキギ属の木。
別名 ヤマニシキギとも呼ばれる。
雌雄異株ですが、・・・
市販のマユミは雌木しか出回っていないが、雌木1本で果実がなる。
◆ マユミの種子にある脂肪油には毒成分があり、吐き気、下痢、筋肉の麻痺などがおこる。
野鳥は実(種)を食べに来ます。
⇒ Myブログ:野鳥たちが食べに来る実のなる木
参考
・ 樹木シリーズ43 マユミ、コマユミ - あきた森づくり活動 ...
・ マユミ(真弓)の実 - めんこい野鳥
Myタグ 場所_散歩.川沿いの遊歩道 実.桃色 雌雄異株 野鳥
2021年01月09日 (土) | 編集 |
20210108_散歩 川沿いの遊歩道 シリーズ
遊歩道を歩くと、びっくりするくらい鮮やかなピンクの実がなっています。
何箇所にも別れて並んで植えられた マユミ。
その中でもこの木の実が一番キレイ。

実の中の種は、ほとんど取れてしまっています。

これは、紅葉した葉がついています。

種が残っているのを見つけました。下から見上げてパ・チ・リ

何箇所にも別れて並んで植えられた マユミ。
その中でもこの木の実が一番キレイ。

実の中の種は、ほとんど取れてしまっています。

これは、紅葉した葉がついています。

種が残っているのを見つけました。下から見上げてパ・チ・リ

めも:2021/01/08 PowerShot SX730 HS で撮影
前回ここで見たマユミの実は、8月に既に赤くなっていた!
⇒ Myブログ:8/14 マユミの実がもう赤い!
マユミ (檀、真弓、檀弓) ニシキギ科ニシキギ属の木。
別名 ヤマニシキギとも呼ばれる。
◆ マユミの種子にある脂肪油には毒成分があり、吐き気、下痢、筋肉の麻痺などがおこる。
Myタグ 実.桃色 場所_散歩.川沿いの遊歩道
2020年01月25日 (土) | 編集 |
2012年11月09日 (金) | 編集 |
ここには、マユミ が生垣のように 植えてあります。
実が 微妙なピンク色になっていますよ。



めも:2012/11/07 CX2 で撮影
しばらく、記事を書いていなくて 久しぶりにFC2ブログ使ったらびっくり。
ファイルのアップロードが 簡単になっていました。
ドラッグ&ドロップは、すごく便利ですね。 (一度に10枚ぐらいできるともっといいけど)
おかげで 溜まっていた写真が、いつもの数倍の速さでUPできました。
→ 【ブログ】ファイルアップロード機能がバージョンアップしました! 2012/11/15/Thu
Myタグ 実.桃色 場所_散歩.川沿いの遊歩道
2010年01月09日 (土) | 編集 |

できて間もない遊歩道なので、木に名札が添えてあります。
そのうち、どっかへ 飛んでいってなくなりそうなので、撮影しておきましょう!

マユミ 80株も植えてあるんですね。 マユミさんが好きなのかな? (*^_^*)♪
マユミ (檀、真弓、檀弓、学名:Euonymus hamiltonianus Wall.)
ニシキギ科 ニシキギ属 別名 ヤマニシキギ

名前は知っていたけれど、マユミの実を見るのは 初めて!
これから、四季を通じて おなじみさんになりそうで うれしい予感~。

ズームで 見てみましょう

ほとんどの木は葉が落ちていますが、これには紅葉した葉がついています!

実も色あせて、侘びしい~。

めも:2010/01/04 SP570UZ で撮影
◆ マユミの種子にある脂肪油には毒成分があり、吐き気、下痢、筋肉の麻痺などがおこる。
Myタグ 実.桃色 色づいた葉 有毒 場所_散歩.川沿いの遊歩道
| ホーム |