fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2019年03月14日 (木) | 編集 |

ローズマリーに似ているけれど、香りがしない花を このところ数回見かけました。

何かしら? Google画像検索 「ローズマリーに似た花」ですぐにヒット!

ウエストリンギア です。

2019/3/5 深川ギャザリアで

薄紫の花の寄せ植え
R0041859ウエストリンギア シソ科_400

R0041861ウエストリンギア_400

R0041862ウエストリンギアの寄せ植え_400

白い花の寄せ植え
R0041866ウエストリンギア花と葉_400

R0041865ウエストリンギア白い花_400

めも:2019/03/05 CX2 で撮影

ウエストリンギア 学名は Westringiafruticosa シソ科・ウエストリンギア属
別名:オーストラリアンローズマリー
 

 Myタグ 花の色.白 花の色.紫 はじめて!.花  場所_深川ギャザリア 
2015年05月05日 (火) | 編集 |
5/5 今日はこどもの日。 
夕方 家族で 麻婆豆腐 専門店へ → 【四川料理】陳建一麻婆豆腐店

食後は、「深川ギャザリア」の、ライトアップされたお庭を歩きます。
たくさん植えられた植物! 
狭いけれど 楽しそうな庭園です。 (カメラ忘れました、携帯も・・・)

なかでも不思議な木は、これ。↓ 何??

リュウゼツラン深川ギャザリアのガーデンコート夜_200.jpg


というわけで 帰ってから調べます。
「深川ギャザリア」のサイトには紹介されていません・・・。

検索キーワードを色々試すうちに、
 「アスパラガスみたいなサボテン」で 「リュウゼツラン」がヒット!

アオノリュウゼツランの葉FC2用_400

さらに調べたら  「リュウゼツラン」は、
クサスギカズラ科 (または アスパラガス科、キジカクシ科)・・・。
検索キーワードも、いい線いってたということ。

花が咲いていたので、更に調べると、「アオノリュウゼツラン」のようです。

アオノリュウゼツランの花FC2用_400

おっと! 『数十年をかけ成長したのち1度だけ花を咲かせ枯死してしまう』とか。
スゴイものを見たもんだ。 (*^_^*)♪  → リュウゼツラン Wikipedia

今度は、昼間に来てじっくりみたいな。 でも急がなくっちゃかも!

めも:2015/05/05 家族のiPhoneで撮影


 Myタグ 花の色.白 はじめて!.花 場所_深川ギャザリア