fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2019年05月26日 (日) | 編集 |

東京港野鳥公園 で 久しぶりに ニシキギ(錦木) に会いました。

ニシキギの花  終わりかけ・・・。
R0043997ニシキギの花_400

ズームで見てみましょう!
R0043997ニシキギの花Zoom_400

たくさんの花と実
R0044003ニシキギ小さな葉_400

実がなっています。 葉にも注目
R0043998ニシキギの実_400


R0043999ニシキギの実_400


R0044000ニシキギに茎_400

R0044001ニシキギ_400
めも:2019/05/19 CX2 で撮影


 ⇒ Myブログ:ニシキギ

 ニシキギの花、花後 2015年05月14日 ・ 2011年05月04日
2015年05月14日 2011年05月04日

ニシキギの紅葉 2009年11月08日
2009年11月08日

ニシキギ(錦木) ニシキギ科 ニシキギ属 の落葉低木。 別名:ヤハズニシキギ

東京港野鳥公園に行ったのは、ずいぶん久しぶりでした。
10年ほど前には よく野鳥観察に行きました。
 ⇒ 「東京港野鳥公園」で検索 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 

 Myタグ 場所_東京港野鳥公園 
2019年05月25日 (土) | 編集 |

 フヨウ(芙蓉) の花後でしょうか。

インパクトがあると思ったら、
”果実のはぜた姿は 「枯れフヨウ」と呼ばれます。” ですって。 o(*'o'*)o
今流行の シードヘッド(花殻) というんでしょうか。

R0044005フヨウ花後_400

R0044006フヨウ花後と葉_400

R0044004フヨウ花後_400
めも:2019/05/19 CX2 で撮影


2017年9月15日 花と 実(種)
2017年9月15日 2017年9月15日 種

東京港野鳥公園に行ったのは、ずいぶん久しぶりでした。
10年ほど前には よく野鳥観察に行きました。
 ⇒ 「東京港野鳥公園」で検索 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 

 Myタグ 場所_東京港野鳥公園 シードヘッド 
2019年05月24日 (金) | 編集 |

東京港野鳥公園の クワ(桑)の実

R0044013クワの実_400

R0044014クワの実_400

R0044012クワの実_400

広場の目立つところに 一本の桑の木

R0044011クワの木_400

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

梅(ウメ) の実  少し赤くなっています。
(2021/04/16 追記 梅ではないと思います。 桃か何か)

R0044009ウメの実_400

たくさん なっていますね。
R0044008ウメの実_400

R0044010ウメの木_400

めも:2019/05/19 CX2 で撮影


東京港野鳥公園に行ったのは、ずいぶん久しぶりでした。
10年ほど前には よく野鳥観察に行きました。
 ⇒ 「東京港野鳥公園」で検索 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
 
2021/04/16 追記 ウメと書いていますが、梅とは葉の形が違います。
細長い葉は、桃か何かのような気がします。
オリジナルの写真を見たけれど、名札などは付いていませんでした。
 
 Myタグ 場所_東京港野鳥公園 
2019年05月23日 (木) | 編集 |

東京港野鳥公園を歩いていると、地面を覆うように散った花。

R0043986イイギリの花が落ちた地面_400

花と言っても 花びらはなく、シベだけがついています。
R0043986イイギリの花が落ちるCUT_400

見上げると 高い木に花がついていますが、高すぎ~。
R0043992イイギリの木漏れ日_400

R0043993イイギリの花と葉_400

なんだか見覚えがあるけれど、思い出せない・・・。

R0043993イイギリの花と葉Zoom_400

R0043988イイギリの花と葉Zoom_400

R0043988イイギリの花と葉_400

ビジターセンターで、植物に詳しいスタッフの方に
 イイギリ と教えていただきました。
ありがとうございます。

少し低い位置で 花を発見!
R0043996イイギリの花Zoom_400

めも:2019/05/19 CX2 で撮影


イイギリの花は たぶん初めてですが、実がなっているのは 数回見ています。
特に 去年の秋 代々木公園で 赤い実に夢中になったものです。
 ⇒ Myブログ:11/10 イイギリの実:代々木公園




イイギリ  飯桐 イイギリ科 イイギリ属  別名/ ナンテンギリ

東京港野鳥公園に行ったのは、ずいぶん久しぶりでした。
10年ほど前には よく野鳥観察に行きました。
 ⇒ 「東京港野鳥公園」で検索 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 

 Myタグ 場所_東京港野鳥公園 
2019年05月20日 (月) | 編集 |

2019年05月19日、「第7回 東京港野鳥公園フェスティバル」に行きました。
イベントやバードウォッチングの合間に、植物にも目をやります。

真っ白に咲いた ガマズミ(莢蒾) の花

R0043983ガマズミの花と葉_400

ちょっと葉っぱを引っ張って、花を観察。 (=^▽^=)
R0043984ガマズミの花_400

ズームで見てみましょう!
R0043984ガマズミの花Zoom_400

R0043982ガマズミの花CUT_400

R0043982ガマズミの花_400

めも:2019/05/19 CX2 で撮影


東京港野鳥公園に行ったのは、ずいぶん久しぶりでした。
10年ほど前には よく野鳥観察に行きました。
 ⇒ 「東京港野鳥公園」で検索 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
 
 Myタグ 花の色.白 場所_東京港野鳥公園