fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2010年05月15日 (土) | 編集 |
2010/5/15 新宿御苑へ 

バラと 季節の花 (ユリノキ、ホオノキなど) を見に行きました。

Goo5バラ

めも:2010/05/15 CX2 で撮影

写真は、もう一つのブログ ⇒ 「Niwa niha Hana (庭には花)」 にのせています。

1) 管理事務所前から、旧洋館御休所、リニューアル中の温室を通り、大木戸門へ。
 ⇒ 5月の新宿御苑-1:ユリノキなど

2)大木戸門から玉藻池を回って、フランス庭園へ
 ⇒ 5月の新宿御苑-2:玉藻池とフランス庭園付近 カラタネオガタマなど

3)お目当てのバラ花壇(フランス庭園)は、大勢の人でにぎわっています。
 ⇒ 5月の新宿御苑-3:バラ

4)フランス庭園から 下の池、中の池、千駄ヶ谷門あたりを歩き回る。
 ⇒ 5月の新宿御苑-4:ホオノキ、ハクウンボクなど

5)中の池から旧後涼亭を通って、日本庭園へ行き、上の池の奥まですすむ。
 ⇒ 5月の新宿御苑-5:日本庭園 キショウブなど

6)母と子の森を歩いて 新宿門へ戻る。
 ⇒ 5月の新宿御苑-6:ハコネウツギなど

新宿御苑で会った鳥たちは、こちら!
 ⇒ 新宿御苑の野鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

Goo5 池

参考 : 新宿御苑の最新自然情報 

 Myタグ 場所_新宿御苑 
2008年03月17日 (月) | 編集 |

新宿御苑で何が一番魅力かって。 数々の古い木、その中には 巨木もあります。

R0026060プラタナス_400.jpg


R0026052プラタナスの実_400.jpg


R0026044プラタナスの実_400.jpg


R0026054松?の実_400.jpg


R0026055松_240.jpg


R0026057樹木_400.jpg

めも:2008/3/8 Ca GXで撮影

 Myタグ 実.茶色 場所_新宿御苑 
2008年03月16日 (日) | 編集 |

新宿御苑で、 黄色い花 が 風に揺れています。 
サンシュユ です。 写真は難しい~。

R0026047サンシュユ_400.jpg


R0026046サンシュユ_400.jpg


めも:2008/03/08 Ca GXで撮影

 Myタグ 花の色.黄色 場所_新宿御苑  
2008年03月15日 (土) | 編集 |

黄色の春が次々、満開になります。 新宿御苑です。

これは、ミツマタ (三椏) これで紙を作るんですね。 枝が3つにわかれています。

ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木。
中国中南部、ヒマラヤ地方原産。 皮は和紙の原料として用いられる。


R0026023ミツマタズーム_400.jpg


たくさん咲いていますね。

R0026023ミツマタ_400.jpg


さすが、きれいな 樹形です。

R0026022ミツマタ_400.jpg

めも:2008/3/8 Ca GXで撮影

 Myタグ 花の色.黄色 場所_新宿御苑 
2008年03月14日 (金) | 編集 |

新宿御苑 の花壇で こぼれるように咲いています。

エリカ・カナリクラータ (ジャノメエリカ)   別名 クロシベエリカ  原産地 南アフリカ


R0026019エリカ_240.jpg


R0026020エリカ_400.jpg


R0026021エリカ_400.jpg

めも:2008/3/8 Ca GXで撮影

 Myタグ 花の色.桃色 場所_新宿御苑  
2008年03月13日 (木) | 編集 |

新宿御苑には いろいろな桜(サクラ)が 時期をずらして 咲きます。
名札もついているのだけれど、これは~

R0026017_400.jpg


R0026016_400.jpg


R0026015_400.jpg

めも:2008/3/8 Ca GXで撮影

 Myタグ 花の色.桃色 場所_新宿御苑 桜(サクラ) 
2008年03月12日 (水) | 編集 |

新宿御苑で、満開の カワヅザクラ です。

R0026012カワヅザクラ_400.jpg


R0026014カワヅザクラ_400.jpg


めも:2008/3/8 Ca GXで撮影

キーワード : 桜(サクラ) 河津桜 川津桜



 Myタグ 花の色.桃色 場所_新宿御苑 桜(サクラ) 
2008年03月11日 (火) | 編集 |

新宿御苑 真っ白のスイセンが 辺り一面に咲いています。

私の好きな 日本スイセンも きれいですね。

R0026009日本スイセン_400.jpg


R0026010日本スイセン_400.jpg

めも:2008/3/8 Ca GXで撮影

 Myタグ 花の色.白 場所_新宿御苑  
2008年03月10日 (月) | 編集 |

新宿御苑 へ 行きました。 梅から、桜への移り変わりの時期でしょうか?

目を引くのは、あたり一面の スイセンです。

『ペーパーホワイト・スイセン』 名前のとおり 真っ白で、とってもきれい

R0026007白スイセン_400.jpg


R0026006白スイセン_400.jpg

めも:2008/3/8 Ca GXで撮影

 Myタグ 花の色.白 場所_新宿御苑 
2008年03月09日 (日) | 編集 |

あたり一面のスイセン、 黄色のラッパズイセンは、華やか!

新宿御苑の 地面を彩ります。

R0026073ラッパスイセン_400.jpg


R0026073ラッパスイセンズーム_400.jpg

めも:2008/3/8 Ca GXで撮影

 Myタグ 花の色.黄色 場所_新宿御苑 
2008年03月08日 (土) | 編集 |

年に何度かは、訪れたいところに 新宿御苑があります。

季節の花が 魅力ですね。 野鳥もいますよ

3/8 に 梅(ウメ)から 桜に 移り変わる頃の 新宿御苑へ 行きました。

これから、毎日 写真を紹介しますね。

カワセミ 小さな宝石のよう
R0026068カワセミ_240.jpg

さすが、庭園
R0026065全景_400.jpg


外国の庭園風
R0026041全景_400.jpg


手入れの行き届いた 梅(ウメ)

R0026072梅_400.jpg


都会の雰囲気も味わえます。
R0026067全景とビル_400.jpg

めも:2008/3/8 Ca GXで撮影

 Myタグ 場所_新宿御苑 梅(ウメ)