2023年06月01日 (木) | 編集 |
4/28 おなじみの団地の花壇
白いマーガレットが咲いています。

近づくと、おやっ??

なにこれ、びっくり。 思わずスマホでパ・チ・リ

ちょっとどうなってるのか、ズームで見てみましょう!

ちゃんと咲いてる花のほうが多い。

白いマーガレットが咲いています。

近づくと、おやっ??

なにこれ、びっくり。 思わずスマホでパ・チ・リ

ちょっとどうなってるのか、ズームで見てみましょう!

ちゃんと咲いてる花のほうが多い。

めも:2023/05/11 Xperia10Ⅳ で撮影
調べると 「帯化」というらしい。
参考
・ 帯化 - Wikipedia
・ マックスマムの育て方 - ガーデニング・園芸 - サントリーフラワーズ
Myタグ 花の色.白 はじめて!.花 メモ.紛らわしい 場所_散歩.H団地
2023年04月18日 (火) | 編集 |
20230418_散歩 シリーズ ・ 20230413_散歩 シリーズ
散歩をすると、フジ(藤) があちこちで咲いています。
公園の大きな藤棚。 軒先の藤の植木。 鉢植えもよく見かけます。
どれも今年は、咲くのが早い!
4/20
こちらをご覧ください! ⇒ Myブログ:4/20 亀戸天神の藤祭りへ:2023年
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
4/18
近所の 軒先のフジの花が、きれいに咲いています。


めも:2023/04/18 PowerShot SX730 HS で撮影
4/13 フジ(藤)
近所の公園の藤棚、早くも咲いています。

みごと!


めも:2023/04/13 Xperia10Ⅳ で撮影
こちらも見てね
⇒ 4/13 近所の公園のフジの花とこれまでのまとめ ~ Myブログ「花とおしゃべり」
Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.H団地
2023年04月18日 (火) | 編集 |
20230418_散歩 シリーズ
20230413_散歩 シリーズ
4/18 散歩コースの マンションの庭に
ナガミヒナゲシ の花がたくさん咲いています。
ちょっとうつむき加減の花

花びらが1枚落ちて 中が見えます。
下には、花びらが落ちたもの。(実ですか)

こちらに話しかけてきそうね。(*^_^*)♪
葉っぱにも注目!

めも:2023/04/18 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
4/13 近所の団地の空き地がカラフルに!

ナガミヒナゲシが一面に咲いています。

めも:2023/04/13 Xperia10Ⅳ で撮影
ナガミヒナゲシ(長実雛罌粟、学名Papaver dubium)は、ケシ科の一年草。
Myタグ 花の色.橙色 場所_散歩.H団地
2023年04月17日 (月) | 編集 |
20230413_散歩 シリーズ
4/13 団地の花壇は、今日も色とりどりの花で 賑やか!

ノースポールの白い花

キンギョソウのハナ

オステオスペルマムの花

春爛漫 (*^_^*)♪

鉢植えと地植えの花たち

めも:2023/04/13 Xperia10Ⅳ で撮影
Myタグ 場所_散歩.H団地 花の色.白
2023年04月16日 (日) | 編集 |
20230413_散歩 シリーズ
めも:2023/04/13 Xperia10Ⅳ で撮影
モッコウバラ (木香茨、木香薔薇) 学名:Rosa banksiae
中国原産の常緑性蔓バラ、モッコウバラの開花期は4~5月
枝には棘がない。(*^_^*)♪
Myタグ 花の色.黄色 場所_散歩.バス通り バラ(薔薇) 場所_散歩.H団地
2023年04月15日 (土) | 編集 |
2023年04月14日 (金) | 編集 |
20230413_散歩 シリーズ
4/13 H団地の生け垣は花盛り。
ハゴロモジャスミンの白い花、香りが漂います。

ウンナンオウバイの黄色の花

目に鮮やか!

ドウダンツツジの白い花、可愛いですね。


めも:2023/04/13 Xperia10Ⅳ で撮影
Myタグ 花の色.白 花の色.黄色 場所_散歩.H団地
2023年04月13日 (木) | 編集 |
20230413_散歩 シリーズ
4/13 大ぶりの花は、 ジャーマンアイリス (ドイツアヤメ)

花びらに 飾りがあります。

ヒヤシンソイデス がまとまって咲いています。


おなじみの シラン(紫蘭)


花をズームで見てみましょう!

ピンクの濃淡の イモカタバミ

ピンクの絨毯のよう~~。

めも:2023/04/13 Xperia10Ⅳ で撮影
◆ ドイツアヤメ (Iris germanica) アヤメ科アヤメ属
別名 ジャーマンアイリス (German iris)
虹の花 (レインボーフラワー)といわれるように、白・赤・黄・紫・青・紺・黒・オレンジ・ピンクと多彩な花色をもっています。
さらに花びらはラッフルやレースで美しく飾られ、その軽やかな姿はとても印象的です。
花壇のジャーマンアイリスは、こちら
2022年~ ⇒ ジャーマンアイリス ~ Myブログ「花とおしゃべり」
~2021年 ⇒ ジャーマンアイリス ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
◆ ヒヤシンソイデス :ユリ科 (ヒアシンス科) ヒヤシンソイデス属
和名 「ツリガネズイセン (釣り鐘水仙)」
花壇のヒヤシンソイデスは、こちら
2022年~ ⇒ ヒヤシンソイデス ~ Myブログ「花とおしゃべり」
~2021年 ⇒ ヒヤシンソイデス ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 場所_散歩.H団地 花の色.紫 花の色.白
2023年03月19日 (日) | 編集 |
2023年03月15日 (水) | 編集 |
20230312 散歩 シリーズ
めも:2023/03/12 Xperia10Ⅳ で撮影
シナワスレナグサ 学名:Cynoglossum amabile ムラサキ科・オオルリソウ属
別名:「シノグロッサム」や「オオルリソウ」
英名:Chinese forget-me-not
原産地:中国南西部
Myタグ 場所_散歩.H団地 花の色.青
2023年03月14日 (火) | 編集 |
20230312 散歩 シリーズ
めも:2023/03/12 Xperia10Ⅳ で撮影
オステオスペルマム キク科 オステオスペルマム属
日本で出回っているのはオステオスペルマム・バーベリエ、オステオスペルマム・フルティコサムなどを交配させた、多年草の園芸品種
参考 オステオスペルマムとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK
マンションの花壇には、時々植えられています。
⇒ オステオスペルマム ~ Myブログ「花とおしゃべり」
⇒ オステオスペルマム ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.H団地
2023年03月13日 (月) | 編集 |
20230312 散歩 シリーズ
めも:2023/03/12 Xperia10Ⅳ で撮影
ユーフォルビア カラキアス 学名:Euphorbia characias トウダイグサ科 ユーフォルビア属
花期は3~5月頃で、茎頂に杯状花序に黄緑色の小さな花を咲かせます。
花弁のように見えるのは苞です。
花後、花の中央部から柄が伸び、その先に3室に分かれた蒴果をぶら下げます。
高さは150㎝程。
変異種や改良品種がたくさんあり、斑入り葉の品種もある。
参考
・ ユーフォルビア・カラキアス - FLOWERs
・ ユーフォルビア・カラキアス - 特徴と品種、育て方 - ガーデニングの図鑑
・ ユーフォルビア・カラキアスの育て方について。ウルフェニーとの違いは? 色々な品種の元です。 - ショウタロウブログ
Myタグ 場所_散歩.H団地 花の色.緑
2023年03月12日 (日) | 編集 |
20230312 散歩 シリーズ
めも:2023/03/12 Xperia10Ⅳ で撮影
スノーフレーク (学名:Leucojum aestivum)とは、ヒガンバナ科 (新エングラー体系及びAPG植物分類体系)の植物の1つ。
クロンキスト体系ではユリ科。
和名は オオマツユキソウ (大待雪草)、別名は スズランスイセン (鈴蘭水仙)。
ヒマラヤユキノシタ ユキノシタ科 学名:Bergenia stracheyi
別名:ベルゲニア
Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 場所_散歩.H団地
2023年02月28日 (火) | 編集 |
20230228_散歩 シリーズ
団地の花壇の脇を歩いていると、すごく華やかなツバキを発見!
花びらに先が尖っています。 ピンク色がゴージャス。




調べると、「チューリップタイム」というツバキが似ています。
開きかけの蕾が チューリップのよう、これはどうでしょう?

めも:2023/02/28 PowerShot SX730 HS で撮影
参考
・ 「世界の椿館・碁石」のアメリカ産ツバキ(椿)’チューリップタイム’ 2015年1月16日(金) - peaの植物図鑑
・ 春の花 椿 チューリップタイム(2012_4) 花と旅のあるくらし
・ ツバキ属の交配種
Myタグ 花の色.桃色 はじめて!.花 これは何??_花 場所_散歩.H団地
2023年01月31日 (火) | 編集 |
20230121_散歩 シリーズ
めも:2023/01/21 SW001SH で撮影
シナワスレナグサ 学名:Cynoglossum amabile ムラサキ科・オオルリソウ属
別名:「シノグロッサム」や「オオルリソウ」
英名:Chinese forget-me-not
原産地:中国南西部
Myタグ 場所_散歩.H団地 花の色.青