fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2012年11月07日 (水) | 編集 |
→ 手賀沼_2012 シリーズ

2012/11/4 「ジャパン・バード・フェスティバル」に行きました。
場所は我孫子市の手賀沼周辺です。

手賀沼の周りを歩いていると、
ホトトギスやハーブなどが 雑然と植わっているところに
目立つ赤い花 が咲いています。
イヌタデを 大きくしたようですが、まっすぐ上に伸びています。
何の花でしょう?

2015/09/05 追記 みんなの花図鑑でも確認しました。
  上に伸びた花、茎に巻いた葉、花のシベの色などがポイント
2012/12/1 記 Webの写真を見て、イブキトラノオじゃないかなと 思いますが・・・。

イブキトラノオ
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)はタデ科イブキトラノオ属の多年草。

PB040092赤い花何?_400.jpg

PB040095赤い花何?_300.jpg

PB040095赤い花何?Zoom_500.jpg

PB040096赤い花何?_400.jpg

めも:2012/11/04 SP570UZ で撮影

別のタデ科の植物を調べている時に、イブキトラノオの写真を見て 似ているように思いました。

イブキトラノオ は、小石川植物園でみたことがあります。
 ⇒ Myブログ:イブキトラノオ 小石川植物園 2010/05/28



野鳥の写真は、こちらを見てね
 ⇒ 11/4 バード・フェスティバル 手賀沼の陸鳥編 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 11/4 バード・フェスティバル 手賀沼の水鳥編 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 

 Myタグ 花の色.赤 場所_手賀沼 .花 メモ.わかりました 
2012年11月07日 (水) | 編集 |
 → 手賀沼_2012 シリーズ

2012/11/4 「ジャパン・バード・フェスティバル」に行きました。
場所は我孫子市の手賀沼周辺です。

夕方になりました。
フェスティバルもお終い。今日のバードウォッチも終わりです。

遊歩道をアビスタまで歩きます。

ハゼノキ(ヤマハゼ)の実がたわわになっています。

PB040155ハゼノキに実_400

PB040159ハゼノキに実_500

PB040158ハゼノキに実_500

PB040158ハゼノキに実Zoom_500


遊歩道沿いのお庭には 柿(カキ)の木が2本。 丸い柿の実と細長い柿の実がなっています。

PB040161柿2種_500

PB040161柿2種Zoom_500

めも:2012/11/04 SP570UZ で撮影

野鳥の写真は、こちらを見てね
 ⇒ 11/4 バード・フェスティバル 手賀沼の陸鳥編 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 11/4 バード・フェスティバル 手賀沼の水鳥編 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 

ハゼノキ (櫨の木) 学名は、Toxicodendron succedaneum ウルシ科ウルシ属 落葉高木 有毒植物」
別名 リュウキュウハゼ、ハゼ、ロウノキ、トウハゼ
紅葉の美しさが特徴だが、葉に触れるとかぶれる。

参考
・ 葉で調べる樹木の見分け方 ~夏編 1「ウルシ」 
  かぶれる木には、ハゼノキ、ヤマハゼ、ヤマウルシの主に3種類があります。

・ ハゼノキ 樹木図鑑
・ ハゼノキに似た仲間 ~ 松江の花図鑑
・ ハゼノキ-ヤマハゼ-ウルシ-ヤマウルシ - 葉と枝による樹木検索
 
カキノキ(柿の木、学名:Diospyros kaki Thunb.)は、カキノキ科 (Ebenaceae) カキノキ属


 Myタグ 実.茶色 実.橙色 有毒 メモ.紛らわしい 場所_手賀沼 
2012年11月07日 (水) | 編集 |
 → 手賀沼_2012 シリーズ

2012/11/4 「ジャパン・バード・フェスティバル」に行きました。
場所は我孫子市の手賀沼周辺です。

ノゲシでしょうか? 葉っぱは見えなかった・・・。
わかりました。 オオジシバリ (またはジシバリ) キク科ニガナ属

平家蟹さんが教えてくださいました。 ありがとうございます。
 → 花盗人の花日記の オオジシバリ と ジシバリ


PB040128アキノノゲシ?cut_500

PB040128アキノノゲシ?_300

PB040127アキノノゲシ?_300

めも:2012/11/04 SP570UZ で撮影

野鳥の写真は、こちらを見てね
 ⇒ 11/4 バード・フェスティバル 手賀沼の陸鳥編 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 11/4 バード・フェスティバル 手賀沼の水鳥編 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 

 Myタグ 花の色.黄色 メモ.わかりました メモ.紛らわしい 場所_手賀沼 
2012年11月07日 (水) | 編集 |
 → 手賀沼_2012 シリーズ

2012/11/4 「ジャパン・バード・フェスティバル」に行きました。
場所は 我孫子市の手賀沼周辺です。

手賀沼の周りを歩きます。
行きは通り過ぎた木。
PB040104何の木莢がぶら下がっている_300.jpg


帰りによく見ると、莢がなっています。
PB040101何の木莢がぶら下がっている_300.jpg

この木になっているのか、絡みついた蔓になっているのか よくわかりません。

わかりました! クズ(葛)の実です。 
hitori-shizukaさんが教えて下さいました。 ありがとうございます。

クズ (Pueraria lobata) は、マメ科のつる性の多年草。
そばの木は、絡みつかれているだけで・・・関係無いですね。

葛の花は、紫色でステキなのでやっと覚えました。
秋の七草ですね。⇒ Myブログ:秋の七草って、なんだっけ~。

PB040102何の木莢がぶら下がっている_400.jpg

PB040103何の木莢がぶら下がっている_500.jpg

めも:2012/11/04 SP570UZ で撮影

野鳥の写真は、こちらを見てね
 ⇒ バード・フェスティバル 手賀沼の「陸鳥編」と「水鳥編」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」


 Myタグ 実.茶色 場所_手賀沼 メモ.わかりました はじめて!.実 
2012年11月06日 (火) | 編集 |

2012/11/4 「ジャパン・バード・フェスティバル」に行きました。
場所は我孫子市の手賀沼周辺です。
フェスティバルより、初めて行く 手賀沼の自然 のほうが興味あります。

バードウォッチングの合間に、植物観察もしました。

遊歩道を歩いていると、あれっ サクラが咲いている!!
11月に咲いていても、きっと十月サクラね。 (^^ゞ

PB040069十月サクラ咲くZoom_500.jpg

PB040066十月サクラ咲く風景_500.jpg

PB040068十月サクラ咲く_500.jpg

PB040067十月サクラ咲く_500.jpg



PB040063十月サクラ咲く_500.jpg

PB040061十月サクラ咲く_300.jpg

めも:2012/11/04 SP570UZ で撮影

野鳥の写真は、こちらを見てね
 ⇒ 11/4 バード・フェスティバル 手賀沼の陸鳥編 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 11/4 バード・フェスティバル 手賀沼の水鳥編 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 

 Myタグ 花の色.桃色 場所_手賀沼 桜(サクラ) 
2012年11月06日 (火) | 編集 |
 → 手賀沼_2012 シリーズ

2012/11/4 「ジャパン・バード・フェスティバル」に行きました。
場所は 我孫子市の手賀沼周辺です。

道端を見ながら歩くと、イヌタデ、ミゾソバ が目につきます。

イヌタデ
PB040129イヌタデ_300.jpg

PB040129イヌタデZoom_400.jpg


ミゾソバ
PB040109ミゾソバcut_400.jpg

PB040109ミゾソバ_500.jpg

PB040108ミゾソバやセイタカアワダチソウなど_400.jpg

セイタカアワダチソウ
PB040105セイタカアワダチソウなど_500.jpg

PB040132セイタカアワダチソウ_400.jpg

PB040107セイタカアワダチソウの風景_400.jpg

めも:2012/11/04 SP570UZ で撮影

野鳥の写真は、こちらを見てね
 ⇒ 11/4 バード・フェスティバル 手賀沼の陸鳥編 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 11/4 バード・フェスティバル 手賀沼の水鳥編 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 

 Myタグ 場所_手賀沼 
2012年11月06日 (火) | 編集 |
 → 手賀沼_2012 シリーズ

2012/11/4 「ジャパン・バード・フェスティバル」に行きました。
場所は我孫子市の手賀沼周辺です。

バードウォッチングの合間に、植物観察もしました。

目に鮮やかな黄色の花、タンポポ

PB040134タンポポZoom_500.jpg

セイヨウタンポポ ですね。

PB040135タンポポ萼も見る_500.jpg

PB040137タンポポ_500.jpg

PB040133タンポポ_400.jpg

めも:2012/11/04 SP570UZ で撮影

野鳥の写真は、こちらを見てね
 ⇒ 11/4 バード・フェスティバル 手賀沼の陸鳥編 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 11/4 バード・フェスティバル 手賀沼の水鳥編 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 

 Myタグ 場所_手賀沼 花の色.黄色